立ててみました。
Google O3D
Mozilla Canvas:3D
※ただし、マイクロソフトは否定的
競合技術
Papervision3D
関連スレ
むしろjavascriptでゲーム作ろうぜ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1048171505/
探検
【O3D】HTML5用 3D API WebGL 【Canvas:3D】
2011/06/23(木) 01:52:57.33
2011/06/23(木) 02:31:57.14
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
京都大学霊長類研究所
言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
京都大学霊長類研究所
2011/06/23(木) 04:28:31.29
WebGLはセキュリティ上の重大な問題が見つかったんじゃなかったん?
あれどうなったの?
あれどうなったの?
2011/06/23(木) 04:44:11.78
脆弱なまま放置されてるよ
2011/06/23(木) 08:44:19.23
2011/06/23(木) 10:24:07.10
>>3,5
それってどんな問題?
それってどんな問題?
2011/06/23(木) 10:31:46.51
html5のセキュリティざるはデフォ
2011/06/23(木) 19:19:43.13
>>6
http://www.infoq.com/jp/news/2011/06/Microsoft-WebGL-Security
ぐぐればいくらでもあるよ
折角ハードウェアレベルでWebGLアクセラレーションをサポートしたのにもったいないなあ
http://www.infoq.com/jp/news/2011/06/Microsoft-WebGL-Security
ぐぐればいくらでもあるよ
折角ハードウェアレベルでWebGLアクセラレーションをサポートしたのにもったいないなあ
2011/06/23(木) 19:22:28.22
ARBってOpenGL4.1を作った奴か
つまりどんどん新しいビデオカードを買えと
うまく出来てるね
つまりどんどん新しいビデオカードを買えと
うまく出来てるね
2011/06/23(木) 21:26:43.27
仕様自体が脆弱だから、JPEG2000同様だめだろ。
2011/06/24(金) 00:22:29.58
MSは単にDirect3Dがあるから敵であるOpenGLをバインドしたWebGLをサポートするのは政治的に出来ないだけでしょ。
2011/06/24(金) 02:34:45.80
なんかWebGLってよくわからんかったけどOpenGL使ってるのか。
今までOpenGLって乗ってるだけで使われてなかったという印象があるが。
今までOpenGLって乗ってるだけで使われてなかったという印象があるが。
2011/06/24(金) 03:39:31.38
WebGLのAPI見れば、まんまOpenGLだって一発で分かるでしょ。
下手にオリジナルのAPI作られるより使い慣れたOpenGLライクなAPI使えるのはうれしいことじゃん。
下手にオリジナルのAPI作られるより使い慣れたOpenGLライクなAPI使えるのはうれしいことじゃん。
2011/06/24(金) 15:53:42.38
2011/06/24(金) 18:58:27.11
HTML5は、省電力でリッチな表現をするには不利。
2011/06/24(金) 19:54:18.46
そんなことないよ
2011/06/24(金) 22:34:26.98
html5はsandyがあれば余裕
2011/06/26(日) 16:39:22.48
2011/06/26(日) 17:04:50.12
WebGLでぐぐればもうつかっている人結構いるよ
20デフォルトの名無しさん
2011/06/26(日) 20:37:48.04 WebSocketも問題続出、その対応策が「Flashで作り直せ」
Googleも慌ててChromeにFlash標準搭載する始末
もはやギャグ
Googleも慌ててChromeにFlash標準搭載する始末
もはやギャグ
2011/06/26(日) 20:39:20.59
コピペか
2011/06/27(月) 11:25:01.11
強力なCPUと強力なGPUがあればhtml5でもさくさく動く
未来は明るい
未来は明るい
2011/06/27(月) 22:53:12.46
重いサイトを作っても見てもらえないだけだから、
自然とサクサク動くプログラムになるもんだよな
自然とサクサク動くプログラムになるもんだよな
2011/06/28(火) 01:19:05.54
>>23
ヘボPC乙w
ヘボPC乙w
2011/06/28(火) 01:20:49.26
お前のPCだとCPU使用率10%ぐらいでアレが動くんだろうな。
2011/06/28(火) 01:31:54.32
2011/06/28(火) 01:42:35.98
結構古いマシンだけど、>>27はCPU使用率10%くらいで動いたわw
2011/06/28(火) 01:47:15.35
実行環境 Fedora13/Chrome 12.0.742.91
Sorry, but your browser does not support WebGL or does not have it enabled.
To get a WebGL-enabled browser, please see:
Getting a WebGL Implementation.
多分OSXでも動かないんだろうな。
本格的な普及はまだまだ先かねぇ。
Sorry, but your browser does not support WebGL or does not have it enabled.
To get a WebGL-enabled browser, please see:
Getting a WebGL Implementation.
多分OSXでも動かないんだろうな。
本格的な普及はまだまだ先かねぇ。
2011/06/28(火) 01:48:52.95
2011/06/28(火) 01:56:14.46
>>29
WebKit入れた?
WebKit入れた?
2011/06/28(火) 04:59:20.66
WebGL使ったならサクサク動くというのは当たり前。html5が軽いという証拠にならない。
レスを投稿する
ニュース
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★4 [尺アジ★]
- 【特撮】『宇宙刑事ギャバン』令和に再誕!ニチアサ「スーパー戦隊シリーズ」枠後継、2026年放送開始 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- ↓こいつ嫌い
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★4 [158478931]
- 色んな店が二郎系パクってるって事は食事のトップジャンルは二郎系なんだよな
- モテ女子💕「パスタ1束ペロリと食ってる奴はガチで危機感持った方がいい。厳しいって」 [153490809]
- トランプ「くたばれマムダニ」 アメリカ「マムダニの支持率急上昇」 トランプ「会えて光栄だよマムダニ」
- 俺氏、通常2連勤のところシフトの関係で4連勤もしてしまう
