立ててみました。
Google O3D
Mozilla Canvas:3D
※ただし、マイクロソフトは否定的
競合技術
Papervision3D
関連スレ
むしろjavascriptでゲーム作ろうぜ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1048171505/
探検
【O3D】HTML5用 3D API WebGL 【Canvas:3D】
2011/06/23(木) 01:52:57.33
160デフォルトの名無しさん
2011/07/18(月) 12:19:38.86 oggやオーディオ系、ビデオ系の複合化は軽い
ピクセル処理はシェーダーの方が速い
覚えておけ、素人
ピクセル処理はシェーダーの方が速い
覚えておけ、素人
161デフォルトの名無しさん
2011/07/18(月) 12:35:04.83 一度Direct3DなりOpenGLなり触ってみればいいのに
162デフォルトの名無しさん
2011/07/18(月) 17:56:43.86 なんでわかりきったセキュリティ問題を押し切ってまでシェーダが使いんだろう
固定機能でポリゴン描くだけのAPIならすぐに実現できるのに
いつまでも使えないよりはずっとマシだと思うが
固定機能でポリゴン描くだけのAPIならすぐに実現できるのに
いつまでも使えないよりはずっとマシだと思うが
163デフォルトの名無しさん
2011/07/18(月) 18:15:34.77 >>162
>なんで
誰も分からなかったから
http://connect.microsoft.com/VisualStudio/feedback/details/676134/dos-vulnerability-in-silverlight-5s-3d-similar-to-webgl-dos-vulnerability
>わかりきった
そりゃ後追いなら誰でも分かる
>シェーダが使いんだろう
今どきシェーダ無しなんて考えられないから
>いつまでも使えない
GPU が busy になったら処理を中断する様にする等の対策が出来ると聞いた気がするけど、
結局どうなったのかは追い掛けてない
WebGL 自体の実装は既にあるので、使いたければいつでも使える
>なんで
誰も分からなかったから
http://connect.microsoft.com/VisualStudio/feedback/details/676134/dos-vulnerability-in-silverlight-5s-3d-similar-to-webgl-dos-vulnerability
>わかりきった
そりゃ後追いなら誰でも分かる
>シェーダが使いんだろう
今どきシェーダ無しなんて考えられないから
>いつまでも使えない
GPU が busy になったら処理を中断する様にする等の対策が出来ると聞いた気がするけど、
結局どうなったのかは追い掛けてない
WebGL 自体の実装は既にあるので、使いたければいつでも使える
164デフォルトの名無しさん
2011/07/18(月) 18:26:53.09 Silverlight5の3DはたしかXPや安全性が確認されてないドライバでは
自動的に無効になって、ユーザーが明示的に許可しない限り動作しないようになってたと思う
さすがに時期的にも問題は認識してるはず
署名が確認できなかったら警告ダイアログ出すとか人的な対応になるんだろきっと
自動的に無効になって、ユーザーが明示的に許可しない限り動作しないようになってたと思う
さすがに時期的にも問題は認識してるはず
署名が確認できなかったら警告ダイアログ出すとか人的な対応になるんだろきっと
165デフォルトの名無しさん
2011/07/18(月) 18:36:16.35166デフォルトの名無しさん
2011/07/18(月) 18:39:49.87 時系列をどう切り貼りすれば、MS は問題を分かっていて、俺等も問題を分かっていて、
WebGL だけ問題を押し切っているという話になるのかしらん。不思議・・・
WebGL だけ問題を押し切っているという話になるのかしらん。不思議・・・
167デフォルトの名無しさん
2011/07/18(月) 18:49:32.31 ヤバそうならリセットかけるって、そっちで実装上のセキュリティー問題を起こしそう。
168デフォルトの名無しさん
2011/07/18(月) 18:54:00.51 具体的にどんな問題?
169デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 00:54:49.86 >>155
OpenKodeから何も学習してないなw
OpenKodeから何も学習してないなw
170デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 02:13:58.58171デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 03:17:27.86 ドライバの問題をmsがセキュリティの問題にしてるだけ
openglでもdirect3dでもリセットはかかりまくるし熱で暴走する
このあたりは3dゲーマーの常識で、3dプログラム全体の問題
リファレンス見たけどwebgl使いたいなら最低限
4x4行列と外積までは理解しないと無理だよ、できればquaternionまで
高校数学を全部理解できなかった奴は相当な努力をしないと難しいと思う
本気でやりたいならDirect3Dから入ったほうがいい、情報が多いしまとまってる
OpenGLは入門に向いてない
ポリゴン出すだけで満足ならcanvas使ったほうがいい
3dできないからってバカになんかしないから無理するな
openglでもdirect3dでもリセットはかかりまくるし熱で暴走する
このあたりは3dゲーマーの常識で、3dプログラム全体の問題
リファレンス見たけどwebgl使いたいなら最低限
4x4行列と外積までは理解しないと無理だよ、できればquaternionまで
高校数学を全部理解できなかった奴は相当な努力をしないと難しいと思う
本気でやりたいならDirect3Dから入ったほうがいい、情報が多いしまとまってる
OpenGLは入門に向いてない
ポリゴン出すだけで満足ならcanvas使ったほうがいい
3dできないからってバカになんかしないから無理するな
172デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 03:36:08.08 4x4の行列 -> 同次座標系
外積 -> 法線ベクトル求めるときに使うのかな
Quaternion -> OpenGLの回転はこれだった
OpenGLはLinuxで使えるのが大きい
外積 -> 法線ベクトル求めるときに使うのかな
Quaternion -> OpenGLの回転はこれだった
OpenGLはLinuxで使えるのが大きい
173デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 04:06:17.11 WebCLも出そうだし
テッセレータ辺りまで対応してくれれば
こっちをメインにしてもいいな
>>172
環境買ってでもdirect3dから始める方がいいと思うよ
3d習得用osとして買う価値はあるし
webDirect3Dがあるなら俺はそっち使う
テッセレータ辺りまで対応してくれれば
こっちをメインにしてもいいな
>>172
環境買ってでもdirect3dから始める方がいいと思うよ
3d習得用osとして買う価値はあるし
webDirect3Dがあるなら俺はそっち使う
174デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 04:45:44.47 html5というdsl群をネイティブコード化
java .net llvmみたいなことをするのがchromelessか
調べてたら色々出てきて面白いな
java .net llvmみたいなことをするのがchromelessか
調べてたら色々出てきて面白いな
175デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 05:50:43.56176デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 06:17:58.63 >>175
お前の前提がネットに接続した上で使うということだろ
俺はネットに接続されてなくてもかまわないから問題にならない
そもそもネットゲームは脆弱性の塊だろ
ああいうの放置してwebglのセキュリティ問題語ってるのが間抜けすぎる
もっと具体的に技術的にダメな部分を指摘しろ
批判や攻撃することを目的に発言する奴は底が浅すぎる
アプリケーションキャッシュやchromelessあたりでネイティブ化
その前提で考えてるから、別にブラウザ上で動かなくてもかまわない
お前の前提がネットに接続した上で使うということだろ
俺はネットに接続されてなくてもかまわないから問題にならない
そもそもネットゲームは脆弱性の塊だろ
ああいうの放置してwebglのセキュリティ問題語ってるのが間抜けすぎる
もっと具体的に技術的にダメな部分を指摘しろ
批判や攻撃することを目的に発言する奴は底が浅すぎる
アプリケーションキャッシュやchromelessあたりでネイティブ化
その前提で考えてるから、別にブラウザ上で動かなくてもかまわない
177デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 06:23:16.34 >>176
イミフ
イミフ
178デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 06:32:59.82 多分攻撃デモ体験してないんだろ
179デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 06:35:35.56 いろいろ調べた結果
クロスプラットフォームでネイティブコード吐けて
sm2.0までの3d対応
サウンド対応
opencl対応予定
クロスプラットフォームでネイティブコード吐けて
sm2.0までの3d対応
サウンド対応
opencl対応予定
180デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 06:38:55.28 なんだこいつ
181デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 06:44:22.71 ただのバカでした。
182デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 17:39:34.69183デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 18:13:41.65 煽るわけじゃないけどWebCLなんて何に使うんだろうな
ガチ科学技術計算とか数値計算とかブラウザでやる意味がわからないし
いくらなんでもCPU側がJavaScriptはキツいだろ
CPUがネックにならないようにするにはかなり用途が限定されてしまいそう
ガチ科学技術計算とか数値計算とかブラウザでやる意味がわからないし
いくらなんでもCPU側がJavaScriptはキツいだろ
CPUがネックにならないようにするにはかなり用途が限定されてしまいそう
184183
2011/07/19(火) 18:20:17.22 用途が限定されるというより、アルゴリズムが制約を受ける、かな
あと>数値計算 は動画処理に訂正
あと>数値計算 は動画処理に訂正
185デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 20:41:07.02 iAd の例にもある様にパブリッシャーさえ信用出来れば今現時点でも
運用は可能という事だよね。広告以外でも、例えば SNS のゲームだとか、
Google の様な信頼出来るサービスプロバイダーが提供している地図
サービスだとか、選択的に適用する範囲はあると思う。
あとは Silverlight 5 が実装したという『対策』の内容が明らかになれば、
WebGL 側も対策が進むんじゃないかな。
運用は可能という事だよね。広告以外でも、例えば SNS のゲームだとか、
Google の様な信頼出来るサービスプロバイダーが提供している地図
サービスだとか、選択的に適用する範囲はあると思う。
あとは Silverlight 5 が実装したという『対策』の内容が明らかになれば、
WebGL 側も対策が進むんじゃないかな。
186デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 20:49:52.04 Silverlightって今はWebプラットフォームというより
.NETのクライアントを簡単に配布するためのものという扱いなので
HTML5やWebGLと比べるようなもんじゃないぞ
ユーザーがサイトを許可すればクロスドメイン制約がなくなったりするどころか
ローカルファイルにも無制限にアクセスできたりCOM使えたりやりたい放題だから対策もクソもない
3Dもその権限昇格モードに限定すればいいだけ
.NETのクライアントを簡単に配布するためのものという扱いなので
HTML5やWebGLと比べるようなもんじゃないぞ
ユーザーがサイトを許可すればクロスドメイン制約がなくなったりするどころか
ローカルファイルにも無制限にアクセスできたりCOM使えたりやりたい放題だから対策もクソもない
3Dもその権限昇格モードに限定すればいいだけ
187デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 20:56:40.05188デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 21:19:36.42189デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 21:23:54.37 Silverlightは>ユーザの責任と承認の下で実行されるアプリ を重視してるので
無理して対策する必要がないというだけだ。ブラウザ内かどうかに関係なく、
ユーザーに対して配信元を信頼するかどうかを尋ねることができればいい。
技術的な解決が一番なのはもちろんだけどね。
無理して対策する必要がないというだけだ。ブラウザ内かどうかに関係なく、
ユーザーに対して配信元を信頼するかどうかを尋ねることができればいい。
技術的な解決が一番なのはもちろんだけどね。
190デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 21:27:24.15191デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 21:30:18.55192デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 21:40:09.20 ソースは?
でもどうせ部分信頼では固定シェーダ、みたいな対策じゃねーの
似た技術基盤のWindowsPhone7もシェーダ使えないらしいし
でもどうせ部分信頼では固定シェーダ、みたいな対策じゃねーの
似た技術基盤のWindowsPhone7もシェーダ使えないらしいし
193デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 21:42:44.61194デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 22:17:58.86195デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 22:21:13.65 >>185
それでOKという感覚のやつがいるから、いつまでたってもいろいろなものが穴だらけ。
それでOKという感覚のやつがいるから、いつまでたってもいろいろなものが穴だらけ。
196デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 22:33:41.91 >>194
>ブラウザ上では完全無効!でも対策になるじゃないか
そんな「俺の考えた究極の解決策」みたいなのを MS が採用するかよ…
>技術的な解決策を発見したというコメント
技術的に適切な解決策が発見されているなら、既に WebGL 側で実装してるだろ
手取り足取り解説するのも疲れるんで、書き込む前に色々と考えてくれ
>ブラウザ上では完全無効!でも対策になるじゃないか
そんな「俺の考えた究極の解決策」みたいなのを MS が採用するかよ…
>技術的な解決策を発見したというコメント
技術的に適切な解決策が発見されているなら、既に WebGL 側で実装してるだろ
手取り足取り解説するのも疲れるんで、書き込む前に色々と考えてくれ
197デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 22:39:17.01 事の経緯が分かってない奴は、あれこれ考える前に
取り敢えずこれを読んでくれな。
http://learningwebgl.com/blog/?p=3890
それか、『ずっと俺が質問するターン』だと思ってる奴は
最初にそう宣言してくれ。スルーしやすいんで。
取り敢えずこれを読んでくれな。
http://learningwebgl.com/blog/?p=3890
それか、『ずっと俺が質問するターン』だと思ってる奴は
最初にそう宣言してくれ。スルーしやすいんで。
198デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 22:55:04.52 >>190
ダメだろそれじゃ
ダメだろそれじゃ
199デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 22:58:32.55必死に否定する奴がいるってことは、それだけモメンタムがあるってことなんだよな
どうでも良い話なら誰も喰いつかない
200デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 23:07:28.53 つCIS社のレポート
201デフォルトの名無しさん
2011/07/20(水) 05:58:30.52 >クロスプラットフォームでネイティブコード吐けて
さらりと叩かれたけど、これがものすごく重大な話なんだが
いつの間にかc#でネイティブ吐く環境よりもさらに上の環境に成ってしまっている
chromelessの他にもプロジェクトあるみたいだし
全てがうまくいったらアセンブラのように
c/c++がosに近い部分に触るプログラマ専用になる可能性がある
俺個人としてはopenglやdirect3dなんかは役割終えてると考えるけど
すでにshaderがメインだからそっちさえ動けばなんとかなるよ3dに関しては
openglもdirect3dもデータの受け渡し以外の役割がなくなりつつある
俺はこの二つをもうdsl化してるし
ぎりぎりまでビデオカードの性能を引き出そうと考えなければそれで十分動いてる
openglはシェーダー用のシェルだな
webglはおびえるほど重要な部分じゃない
汎用的に使い易くなったwebclを脅威に感じるべきだろう
さらりと叩かれたけど、これがものすごく重大な話なんだが
いつの間にかc#でネイティブ吐く環境よりもさらに上の環境に成ってしまっている
chromelessの他にもプロジェクトあるみたいだし
全てがうまくいったらアセンブラのように
c/c++がosに近い部分に触るプログラマ専用になる可能性がある
俺個人としてはopenglやdirect3dなんかは役割終えてると考えるけど
すでにshaderがメインだからそっちさえ動けばなんとかなるよ3dに関しては
openglもdirect3dもデータの受け渡し以外の役割がなくなりつつある
俺はこの二つをもうdsl化してるし
ぎりぎりまでビデオカードの性能を引き出そうと考えなければそれで十分動いてる
openglはシェーダー用のシェルだな
webglはおびえるほど重要な部分じゃない
汎用的に使い易くなったwebclを脅威に感じるべきだろう
202デフォルトの名無しさん
2011/07/20(水) 07:19:06.51203デフォルトの名無しさん
2011/07/20(水) 09:49:36.01 ここまで揚げ足取られると何かあるって調べたくなるんだよな
たとえばandroidのゲーム市場はドル箱になりそうだし
エロゲ一万本くらい売れたらしいし
移植する仕事は当分の間はなくならないだろう
そうなると新規開発するならクロスプラットフォームのhtml5を選択する
特に脆弱性が指摘されていないcanvasは使える
すでに実物も出てるし
といっても別にandroidの開発が難しいというわけでもないんだよな
これが理由になるとも思えないし
わからないな
なんで君は揚げ足取るのかね?
たとえばandroidのゲーム市場はドル箱になりそうだし
エロゲ一万本くらい売れたらしいし
移植する仕事は当分の間はなくならないだろう
そうなると新規開発するならクロスプラットフォームのhtml5を選択する
特に脆弱性が指摘されていないcanvasは使える
すでに実物も出てるし
といっても別にandroidの開発が難しいというわけでもないんだよな
これが理由になるとも思えないし
わからないな
なんで君は揚げ足取るのかね?
204デフォルトの名無しさん
2011/07/20(水) 10:04:04.98 揚げ足取ってる奴はほぼ長文書かないよねモバイル辺りかな
3D系の話題はまったく理解してないみたいだし
プログラムのちょっと変な書き方や用語にも詳しくないのかな?
ということはやっぱりプログラマではないのかな
利害関係があってプログラマでない人は限られるよね
やけにブログでの宣伝が必死だけど関係あるのかな
わからないな
なんで君は揚げ足取るのかね?
3D系の話題はまったく理解してないみたいだし
プログラムのちょっと変な書き方や用語にも詳しくないのかな?
ということはやっぱりプログラマではないのかな
利害関係があってプログラマでない人は限られるよね
やけにブログでの宣伝が必死だけど関係あるのかな
わからないな
なんで君は揚げ足取るのかね?
205デフォルトの名無しさん
2011/07/20(水) 11:11:53.70 誰と話してるんだ
206デフォルトの名無しさん
2011/07/21(木) 22:50:51.08HTMLは発展途上国の子供がハンドル手回し発電で動かすような端末でも
情報を利用できる程度に抑えておくべき。 sectionやらnavやらのHTML
タグを整理する目的でのHTML5は認めるが、WebGLなどは有り得ない。
http://twitter.com/leokun0505/status/90435477127176192
207デフォルトの名無しさん
2011/07/30(土) 00:39:51.40 リリース版の Safari でも WebGL が使える様になったね
着実に歩みを進めているな
着実に歩みを進めているな
208デフォルトの名無しさん
2011/07/31(日) 06:55:01.12 またお前か
209デフォルトの名無しさん
2011/07/31(日) 10:21:09.87 safariはオワコン
210デフォルトの名無しさん
2011/07/31(日) 18:32:21.26 Safariは世界で一番多く使われているブラウザですが、何か?
211デフォルトの名無しさん
2011/07/31(日) 18:51:59.73 ぷw
212デフォルトの名無しさん
2011/07/31(日) 19:24:49.75 挑発は相手を感情的にすることを目的に行う行動
マイクロソフトが与えた脆弱性の武器を持って戦え手回しハカーよ
敵はWebGLだけではなくcanvasだ
pc98がwindows95に敗北したときのように
2Dエロゲが市場を支配するとき
軍神html5がクロスプラットフォームの名の下に
エロを支配するであろう
こいつアホ
↓
マイクロソフトが与えた脆弱性の武器を持って戦え手回しハカーよ
敵はWebGLだけではなくcanvasだ
pc98がwindows95に敗北したときのように
2Dエロゲが市場を支配するとき
軍神html5がクロスプラットフォームの名の下に
エロを支配するであろう
こいつアホ
↓
213デフォルトの名無しさん
2011/07/31(日) 19:27:37.11 ぷw
214デフォルトの名無しさん
2011/08/01(月) 04:25:39.50 Safariのシェアなんて7%そこらじゃないっけ
215デフォルトの名無しさん
2011/08/02(火) 19:17:27.48216デフォルトの名無しさん
2011/08/02(火) 23:57:48.36 webkitはブラウザじゃないから
217デフォルトの名無しさん
2011/08/03(水) 00:17:27.13 ん?
俺は WebKit の Nightly Build でウェブブラウズしてるけど??
俺は WebKit の Nightly Build でウェブブラウズしてるけど??
218デフォルトの名無しさん
2011/08/03(水) 08:22:41.93 カツカレーはカレーライスのうちだが
カレーライス=カツカレーではないし
カレーソースはカレーライスじゃない
どれもカレーソースを味わうことは可能
カレーライス=カツカレーではないし
カレーソースはカレーライスじゃない
どれもカレーソースを味わうことは可能
219デフォルトの名無しさん
2011/08/03(水) 11:31:17.16220デフォルトの名無しさん
2011/08/03(水) 21:44:59.56221デフォルトの名無しさん
2011/08/03(水) 21:51:11.39 使いたくない奴が使わないのは全然構わんよ
使いたくなったら使えば良いだけの話
使いたくなったら使えば良いだけの話
222デフォルトの名無しさん
2011/08/03(水) 22:44:19.35 つまりどういうことです?
223デフォルトの名無しさん
2011/08/03(水) 22:49:30.84 ?
224デフォルトの名無しさん
2011/08/04(木) 01:21:33.94 今後端末が今以上に高速化してもAndroidのFlashプラグインのようなみたいにオンデマンドオンオフ機構がないと邪魔で仕方ないな
あとリソースの歯抜け対策もされなくて不便なコンテンツも出てくるだろう。今でもWeb漫画サイトはそういうところが多いな。
まとめてパッケージ化されたリソースをjavascriptサイドで簡単に高速に扱う手段でデファクトスタンダードになるものが出てきてほしいな。
皆が我流でやるんじゃなくね。
あとリソースの歯抜け対策もされなくて不便なコンテンツも出てくるだろう。今でもWeb漫画サイトはそういうところが多いな。
まとめてパッケージ化されたリソースをjavascriptサイドで簡単に高速に扱う手段でデファクトスタンダードになるものが出てきてほしいな。
皆が我流でやるんじゃなくね。
225デフォルトの名無しさん
2011/08/04(木) 01:37:19.34 つ user css
つ json
つ html5 async
つ json
つ html5 async
226デフォルトの名無しさん
2011/08/04(木) 06:20:44.26 >>225
軽くないしモバイルで閲覧者側が広告対策で何かできるもんじゃないし全然駄目。
軽くないしモバイルで閲覧者側が広告対策で何かできるもんじゃないし全然駄目。
227デフォルトの名無しさん
2011/08/04(木) 07:58:10.14 表示だけ制御してもバッグラウンドでの処理は止まらない可能性が大
結局通信負荷は表示時と同等だと思う
結局通信負荷は表示時と同等だと思う
228デフォルトの名無しさん
2011/08/04(木) 08:49:42.96 駄目と言いたい奴にとっては何だって駄目だからな
もしその広告がページビューが稼げなくなる様な内容なら
何でサイト主が置くと思うんだ?
もしその広告がページビューが稼げなくなる様な内容なら
何でサイト主が置くと思うんだ?
229デフォルトの名無しさん
2011/08/04(木) 10:20:13.85 重くて邪魔でモバイルで動作しないのは否定のしようがない。
何で広告を置くのかなんて、WebGLと何の関係もないだろ。
話を逸らそうと必死だなwww
何で広告を置くのかなんて、WebGLと何の関係もないだろ。
話を逸らそうと必死だなwww
230デフォルトの名無しさん
2011/08/04(木) 12:30:52.98231デフォルトの名無しさん
2011/08/04(木) 19:46:16.28 嫌なら使わなければ良いだけ
使いたくなったら、また来なよ
使いたくなったら、また来なよ
232デフォルトの名無しさん
2011/08/04(木) 20:13:33.01233デフォルトの名無しさん
2011/08/04(木) 20:24:32.79 >>232
俺は君のお母さんじゃないからね
俺は君のお母さんじゃないからね
234デフォルトの名無しさん
2011/08/04(木) 20:25:14.26235デフォルトの名無しさん
2011/08/04(木) 23:00:30.05236デフォルトの名無しさん
2011/08/04(木) 23:14:34.73 何故話のすり替えするんだ?
ここはプログラム技術板だぞ
使うだけの人間ならオフにしておけよ
ここはプログラム技術板だぞ
使うだけの人間ならオフにしておけよ
237デフォルトの名無しさん
2011/08/04(木) 23:16:52.28文句言ってる奴はどのブラウザ使ってるの?
教えてみ
238デフォルトの名無しさん
2011/08/04(木) 23:48:01.44 あしたから母子家庭の中学女子のところへ家庭教師のバイト行くことになってるんだが
今からwktk
今からwktk
239デフォルトの名無しさん
2011/08/04(木) 23:49:44.46文句言ってる奴はどのブラウザ使ってるの?
教えてみ
240デフォルトの名無しさん
2011/08/05(金) 00:49:58.30241デフォルトの名無しさん
2011/08/05(金) 00:53:28.25気に入らないならオフにしなよ
242デフォルトの名無しさん
2011/08/05(金) 01:04:33.22 動けばいいとか動かしたくないとか
そういうのが問題になってるんじゃないんだから
ブラウザどれか聞くのに意味があるとは思えない
ieユーザーのせいにしておけばいいとかそういうあれか?
そういうのが問題になってるんじゃないんだから
ブラウザどれか聞くのに意味があるとは思えない
ieユーザーのせいにしておけばいいとかそういうあれか?
243デフォルトの名無しさん
2011/08/05(金) 01:06:46.23 意味が無いと思うならスルーすれば良いだけなのに、
コメントせずにはいられないとかそういうあれなの?
コメントせずにはいられないとかそういうあれなの?
244デフォルトの名無しさん
2011/08/05(金) 01:09:32.97当たり前だけど、使いたくない奴は使わなくていいんだぜ
わざわざ嫌いな物に無駄な時間を費やすのもあれだしな
245デフォルトの名無しさん
2011/08/05(金) 01:12:01.81 >>243
反論があるなら聞きたい理由くらい説明すれば?
反論があるなら聞きたい理由くらい説明すれば?
246デフォルトの名無しさん
2011/08/05(金) 01:13:47.11247デフォルトの名無しさん
2011/08/05(金) 01:14:35.11 議論してたの?
文句言ってる人に、何でこのスレにいるのか聞きたかったのだが
普通は、嫌いな物に時間を使うのは勿体ないよな
文句言ってる人に、何でこのスレにいるのか聞きたかったのだが
普通は、嫌いな物に時間を使うのは勿体ないよな
248デフォルトの名無しさん
2011/08/05(金) 01:16:28.74Haters Gonna Hate.
249デフォルトの名無しさん
2011/08/05(金) 01:21:15.76 嫌いなものってレッテル張りで思考停止してる奴に何謂っても無駄
webgl叩きが来る被害妄想と恐怖がスレ頭からずっと抜けてない
webgl叩きが来る被害妄想と恐怖がスレ頭からずっと抜けてない
250デフォルトの名無しさん
2011/08/05(金) 01:23:03.87 ・好き
・期待してる
・嫌い ← このスレに来るのは時間の無駄
おまいらはどれよ?
・期待してる
・嫌い ← このスレに来るのは時間の無駄
おまいらはどれよ?
251デフォルトの名無しさん
2011/08/05(金) 01:23:57.69 ユーザビリティも含むフォローアップははてな村でやったほうがいい
glスレとjavascriptスレに話題が分散してデモやニュースの張り付けだけのスレになるだろうが、
それでもスレの存在価値が無いわけじゃないから。
glスレとjavascriptスレに話題が分散してデモやニュースの張り付けだけのスレになるだろうが、
それでもスレの存在価値が無いわけじゃないから。
252デフォルトの名無しさん
2011/08/05(金) 01:24:34.32好きでもない物に、わざわざ好きじゃないと言いにくる感覚がよく分からん
253デフォルトの名無しさん
2011/08/05(金) 02:58:03.04 ・期待してる
1人の信者が気持ち悪いぐらい盲目に擁護してるが、駄目なものは駄目だろ
仕様上の脆弱性が解消されるまでは叩くよ。
1人の信者が気持ち悪いぐらい盲目に擁護してるが、駄目なものは駄目だろ
仕様上の脆弱性が解消されるまでは叩くよ。
254デフォルトの名無しさん
2011/08/05(金) 08:01:56.68 気持ち悪いと思うならスルーして欲しいんだけど、割と本気で
叩きたくて必至の人に絡まれたくないし、君の為にデモを貼ってる訳じゃないから
叩きたくて必至の人に絡まれたくないし、君の為にデモを貼ってる訳じゃないから
255デフォルトの名無しさん
2011/08/05(金) 08:53:20.35 if you expect really nice thing and need to improve somewhere,
then you'd better making your comments in the language that
main contributers of webgl can read.
in other words, no one cares about rants in japanese.
then you'd better making your comments in the language that
main contributers of webgl can read.
in other words, no one cares about rants in japanese.
256デフォルトの名無しさん
2011/08/05(金) 10:59:14.18 ブラウザがバージョンアップしたら脆弱性対策で平気で互換性ブチ切られる状況で
どうやって使えというんだろうな
期待してるから文句言ってるんだよ
どうやって使えというんだろうな
期待してるから文句言ってるんだよ
257デフォルトの名無しさん
2011/08/05(金) 11:06:13.82 >>254
文句を言う人を全部敵認定して噛みつくような奴は邪魔者でしかない。
文句を言う人を全部敵認定して噛みつくような奴は邪魔者でしかない。
258デフォルトの名無しさん
2011/08/05(金) 15:14:53.22 ネットに繋がなくていいゲームを作ることを目的にするなら
webgl, alの関数をライブラリ化しておけば
全ての言語で開発できる
ゲーム専用のミニブラウザにして各os対応してしまえばクロプラ達成
たいした手間ではないな
ネット対応するゲームはそもそもメンテが必要だから
脆弱性が出るたびに更新し続ければいいわけで
とりあえず提示されてる問題は全て解決できる
webgl, alの関数をライブラリ化しておけば
全ての言語で開発できる
ゲーム専用のミニブラウザにして各os対応してしまえばクロプラ達成
たいした手間ではないな
ネット対応するゲームはそもそもメンテが必要だから
脆弱性が出るたびに更新し続ければいいわけで
とりあえず提示されてる問題は全て解決できる
259デフォルトの名無しさん
2011/08/05(金) 16:26:39.89 XULRunnerもあるしブラウザのバージョン間の互換性なんてどうでもいい
この前動かしたらオプション付けてwebglも動いた、何の問題もない
ライブラリを作れば開発環境にブラウザ使わなくていい
ブラウザ上で開発してもXULRunnerに埋め込めば動く
ネットゲーはそもそもメンテが必要
マイクロソフトの脆弱性の指摘をこれ以上主張することには何の意味もない
ウェブブラウザとしてのWebGLは失敗したとしても
クロスプラットフォーム3Dゲーム開発ライブラリの仕様策定と
それの実働環境の提供は成功した
マイクロソフトが脆弱性にこだわってWebGLを無視しても手遅れ
WebGLベースに開発していれば大きな潜在顧客を相手にできるから
企業も無視できない、ネットゲームとの相性もいい
脆弱性にこだわってたらマイクロソフトみたいに出遅れるかもな
NECが出遅れたときと同じ状況になってるわけだ
マイクロソフトはNEC用にWindowsを作って開発環境をwindowsにまとめた
今回は開発環境をWebGLにまとめる
この前動かしたらオプション付けてwebglも動いた、何の問題もない
ライブラリを作れば開発環境にブラウザ使わなくていい
ブラウザ上で開発してもXULRunnerに埋め込めば動く
ネットゲーはそもそもメンテが必要
マイクロソフトの脆弱性の指摘をこれ以上主張することには何の意味もない
ウェブブラウザとしてのWebGLは失敗したとしても
クロスプラットフォーム3Dゲーム開発ライブラリの仕様策定と
それの実働環境の提供は成功した
マイクロソフトが脆弱性にこだわってWebGLを無視しても手遅れ
WebGLベースに開発していれば大きな潜在顧客を相手にできるから
企業も無視できない、ネットゲームとの相性もいい
脆弱性にこだわってたらマイクロソフトみたいに出遅れるかもな
NECが出遅れたときと同じ状況になってるわけだ
マイクロソフトはNEC用にWindowsを作って開発環境をwindowsにまとめた
今回は開発環境をWebGLにまとめる
レスを投稿する
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★4 [樽悶★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★2 [Hitzeschleier★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★4 [お断り★]
- 歩道で93歳男性が女子大学生の自転車にはねられ意識不明 坂を下った先「気付いたときには目の前に」 [七波羅探題★]
- 【テレビ】佐野岳 TBS『最強スポーツ男子頂上決戦』収録で重傷… 右膝半月板損傷と靭帯断裂 全治8カ月~9カ月間 [冬月記者★]
- 中国が水産物の輸入停止、首相答弁撤回を要求…中国共産党機関紙「輸入停止は一つのシグナルにすぎない」 [ぐれ★]
- 山上裁判証言「抗議文の受け取りを拒否した政治家は安倍晋三ただ一人」 [947332727]
- 🍣にゃっはろ🌸~スシろ~🏡
- 片山さつき「私が市場動向について言及すると不測の影響を及ぼす懸念ある。だから直接は何も言わない」→円安加速 [237216734]
- 海外大手メディア、高市が中国に宣戦布告したと次々報道し始める。どんどん外堀が埋められる [931948549]
- 🏡PUNCHマッチ💥🥊😅🥊💥超重量級決戦🏡
- 田崎史郎「日本側は切るカードがないから我慢するしかない」 [445522505]
