CGI についての質問は板違いです。WEB プログラミング板でどうぞ。
CGI と Perl の区別がつかない人も WEB プログラミング板に行ってください。
(WEB プログラミング板: http://hibari.2ch.net/php/ )
回答する際はモダンな方法でお願いします
(例 jcode.plではなくEncodeモジュールを使った方法)
理由はもう2012年です。いい加減2000年以前の方法はやめましょう。
最新のPerlを使うほうがかっこいいです。
いつまで勉強しないつもりですか?
過去にとらわれるのはもうやめです。進歩しませんよ。
このスレでは(CGI 以外の)純粋にPerlのみに関係する質問を取り扱っていこうと思います。
スレ違いの質問にはスルーか、速やかな誘導をお願いします。
"The duct tape of the Internet" こと、Perl についての質問箱です。
"There's more than one way to do it" ということで、
Perl の奥深さについて皆で語り合い、追求してまいりましょう。
http://www.perl.org/get.html
● 2011/10/30 現在の最新版: 5.14.2
▼ 前スレ
Perlについての質問箱 49箱目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1319953460/
リンク集は >>2-3辺り
Perl 日本語処理の基礎の基礎 >>4辺り
探検
【モダン推奨】Perlについての質問箱 50箱目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/01/21(土) 10:56:39.03
2012/02/24(金) 15:24:49.40
2012/02/25(土) 00:48:11.36
気が合いそうですね
2012/02/25(土) 00:58:50.25
モダンが嫌いな人って、新しいものが嫌い。
だからデザインパターンもリファクタリングも
アジャイルも嫌い
だからデザインパターンもリファクタリングも
アジャイルも嫌い
2012/02/25(土) 01:20:21.71
そう捉えてるとするならば、ちゃんとコトを理解できていない
2012/02/25(土) 04:47:56.86
Perlの評価の8割はCPANだよね
Rubyの評価の8割はRailsだよね
Rubyの評価の8割はRailsだよね
2012/02/25(土) 13:39:26.50
残りの2割はPerl4ですか
2012/02/25(土) 13:55:49.15
Perl4はマイナス評価だよ。
2012/02/25(土) 14:20:32.95
加えてPerl6もマイナス評価だからPerlはPerl5が支えているといっても寝言ではない
2012/02/26(日) 21:09:36.58
38デフォルトの名無しさん
2012/03/02(金) 09:42:04.91 >>35
うそつけ。このスレを潰そうとする連中はみんなPerl4時代のコードしか書かないじゃんか。
うそつけ。このスレを潰そうとする連中はみんなPerl4時代のコードしか書かないじゃんか。
2012/03/03(土) 00:51:07.30
Perl4も現役で使われているのでモダンですよ。
モダンではないのは(らくだ本が出版されていなかった)Perl3以前ですよ。
もちろん異論はありませんね?
モダンではないのは(らくだ本が出版されていなかった)Perl3以前ですよ。
もちろん異論はありませんね?
2012/03/03(土) 00:52:39.18
現役でサポートされてるディストリで
Perl4が入っているものを教えて下さいよw
Perl4が入っているものを教えて下さいよw
2012/03/03(土) 04:06:39.76
5.8が出てから今年で10年。
それより前は昔の実装でおk。
それより前は昔の実装でおk。
2012/03/03(土) 10:52:44.75
こうして世界は騙された!!
2012/03/03(土) 11:06:06.57
ディストリインストールできる人はPerlもインストールできるんじゃね?
2012/03/03(土) 15:18:20.72
まさかオマイラ、ディストリ付属のperlをそのまま使ってる、なんてことないよな?
2012/03/03(土) 16:17:57.11
ディストリのパッケージ以外からperlとかモジュールとか入れたらシステムの安定性が壊れる
パッケージが提供されてないモジュールを野良ビルドで入れたりしない
cpanm、perlbrew、local::libを使うなどもってのほか
↓のスレ読んで出直せ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1217851121/544-
パッケージが提供されてないモジュールを野良ビルドで入れたりしない
cpanm、perlbrew、local::libを使うなどもってのほか
↓のスレ読んで出直せ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1217851121/544-
2012/03/03(土) 16:36:36.95
2012/03/03(土) 19:02:12.13
>>45
root管理のパッケージと混ぜないために、cpanmやlocal::libを使うのよ。
ユーザ権限でユーザ領域に突っ込めるから、バックアップも楽だし、
いらなくなったらユーザごと消せばいいし。
Perl自体は、特に必要ない限り、システム付属使ってるけど。
root管理のパッケージと混ぜないために、cpanmやlocal::libを使うのよ。
ユーザ権限でユーザ領域に突っ込めるから、バックアップも楽だし、
いらなくなったらユーザごと消せばいいし。
Perl自体は、特に必要ない限り、システム付属使ってるけど。
2012/03/06(火) 23:18:42.91
ユーザが移行するのは、今までよりも分かりやすいもの、使いやすいもの。
今までよりも新しいもの、多機能なもの、ではない。
今までよりも新しいもの、多機能なもの、ではない。
2012/03/06(火) 23:35:43.27
モダンなものってたいがいわかりやすくて
使いやすくなってるよね。
Time::Pieceとか。
使いやすくなってるよね。
Time::Pieceとか。
2012/03/06(火) 23:43:48.61
でもそうじゃないから、"モダン"っていうラベルを付けて強引に勧めて
いるんだね。分かりやすかったら、使いやすかったら、ほっておいても
自然に使われるだろうから、わざわざ無理強いする必要はないもんね。
いるんだね。分かりやすかったら、使いやすかったら、ほっておいても
自然に使われるだろうから、わざわざ無理強いする必要はないもんね。
2012/03/06(火) 23:54:43.29
> 分かりやすかったら、使いやすかったら、ほっておいても
> 自然に使われるだろうから
それじゃ時間がかかりすぎる。
ようはオールドタイプはさっさと消えろってこと。
ネットの古い情報もさっさと消えて欲しいし、
今頃古いやり方を教えるやつもさっさと消えて欲しい。
だから俺は古いやり方を教えている奴を見つけたら
今はこうやる。こっちのほうがもっと簡単だと
情報を広めている。
> 自然に使われるだろうから
それじゃ時間がかかりすぎる。
ようはオールドタイプはさっさと消えろってこと。
ネットの古い情報もさっさと消えて欲しいし、
今頃古いやり方を教えるやつもさっさと消えて欲しい。
だから俺は古いやり方を教えている奴を見つけたら
今はこうやる。こっちのほうがもっと簡単だと
情報を広めている。
2012/03/07(水) 02:54:40.01
新しいけど使いづらいって、自分で言っているようなもんだな
2012/03/07(水) 03:03:09.93
面倒なやつは無視が一番。
2012/03/07(水) 03:57:57.80
CPANをすべてRubyが補完してくれたらどんなにいいだろう。
2012/03/07(水) 23:12:02.32
end
end
end
end
あぁ、終わりだもうだめだぁ
end
end
end
あぁ、終わりだもうだめだぁ
2012/03/08(木) 00:42:07.15
まあモダンなPerlを知らなければ、
Perl使いとみなせない時代にはなってるよね。
Perl使いとみなせない時代にはなってるよね。
2012/03/08(木) 00:51:37.53
もちろん情報は日々取得してるから知られてはいるんだろうけど、
使いやすくなかったらいつまでたっても使われることはないよね。
使いやすくなかったらいつまでたっても使われることはないよね。
2012/03/08(木) 01:03:50.28
使われてるけどね。
Perlで作られてる他のプロジェクト見たこと有る?
(昔に作られて放置されてるのは除く)
Jcodeとか海外じゃ全く使われてないから。
Perlで作られてる他のプロジェクト見たこと有る?
(昔に作られて放置されてるのは除く)
Jcodeとか海外じゃ全く使われてないから。
2012/03/08(木) 23:37:48.23
2012/03/09(金) 01:54:01.68
確かに Time::Piece 以外は見たことがないね
2012/03/09(金) 02:06:51.28
>>58
海外で使われていないと、自分が日本語を処理するときに使っちゃいけないの?
日本では使ってもいいんでしょ?
そもそもモダンっていうのは禁止して不便にすることなの?
それにJcodeはオブジェクト指向なんだし十分モダンだと思うけどな
海外で使われていないと、自分が日本語を処理するときに使っちゃいけないの?
日本では使ってもいいんでしょ?
そもそもモダンっていうのは禁止して不便にすることなの?
それにJcodeはオブジェクト指向なんだし十分モダンだと思うけどな
2012/03/10(土) 00:38:59.17
モダンPerlでいうところの"モダン"は、
1.リリース時期のことをいっているのか
2.実装手法のことをいっているのか
3.はたまたインタフェースのことをいっているのか
ところで、インタフェースっていうのは
a.新しければ新しいほど好ましいのか
b.古ければ古いほど好ましいのか
このあたりの見解が一致しないと、具体的なモノがモダンなのか
そうでないのかが変ってしまうし「これはモダンだ」と言ったか
らって、そのものに価値があるのか無いのかは別問題になる
1.リリース時期のことをいっているのか
2.実装手法のことをいっているのか
3.はたまたインタフェースのことをいっているのか
ところで、インタフェースっていうのは
a.新しければ新しいほど好ましいのか
b.古ければ古いほど好ましいのか
このあたりの見解が一致しないと、具体的なモノがモダンなのか
そうでないのかが変ってしまうし「これはモダンだ」と言ったか
らって、そのものに価値があるのか無いのかは別問題になる
2012/03/10(土) 01:24:18.18
1.がモダンでも2.がモダンでも利用者にとって関係なく、単に供給側
の自己満足になってしまう。3.のことだとすると新しいもの好きはa.で、
人柱をかってでることになるわけで、そうでないならb.で問題ない。
の自己満足になってしまう。3.のことだとすると新しいもの好きはa.で、
人柱をかってでることになるわけで、そうでないならb.で問題ない。
2012/03/10(土) 02:28:05.91
2012/03/10(土) 02:38:52.80
モダンの定義は分かったけど、それ価値あんの?
2012/03/10(土) 02:45:52.84
あるよ。
開発速度が上がった。
少ないコードで、今まで以上のことができる。
なにより、プログラミング一般とPerlに関して
深い知識を手に入れられたのがいいね。
オブジェクト指向言語、関数型言語、
継承。ポリモーフィズム。mixin、
アスペクト指向、O/Rマッパー
フレームワーク、MVC・・・etc
Perlだけじゃ、世界が狭いからほかの言語をやるといい。
そうして戻ってくると、自然とモダンPerlな体になってるよ。
開発速度が上がった。
少ないコードで、今まで以上のことができる。
なにより、プログラミング一般とPerlに関して
深い知識を手に入れられたのがいいね。
オブジェクト指向言語、関数型言語、
継承。ポリモーフィズム。mixin、
アスペクト指向、O/Rマッパー
フレームワーク、MVC・・・etc
Perlだけじゃ、世界が狭いからほかの言語をやるといい。
そうして戻ってくると、自然とモダンPerlな体になってるよ。
2012/03/10(土) 02:50:23.82
考え方が間違っていたかもしれない。
モダンPerlとは、Perlがモダンなのではなく
プログラマ的にモダンな開発手法、
それをPerlに取り入れたものではないのか?
よくよく考えたら、最近はやりのほかの言語の機能を
PerlでやれるようにしたがモダンPerlなモジュールではないだろうか。
モダンPerlとは、Perlがモダンなのではなく
プログラマ的にモダンな開発手法、
それをPerlに取り入れたものではないのか?
よくよく考えたら、最近はやりのほかの言語の機能を
PerlでやれるようにしたがモダンPerlなモジュールではないだろうか。
2012/03/10(土) 11:58:33.08
モダンPerlはアンチPerlなのか...
それでPerl原理主義者の抵抗にあっているという構図か
それでPerl原理主義者の抵抗にあっているという構図か
2012/03/10(土) 12:24:09.53
ニーズにマッチしないモダンならいらないよ。
2012/03/10(土) 12:38:37.16
便利ならそれでよくて、モダンという線引きは要らないってことでおk?
2012/03/10(土) 12:41:50.76
お好み焼きとの違いがいまだに覚えられない
2012/03/10(土) 15:44:56.75
どうにも架空臭がするモダンPerlだが最近ますますそう感じている。
(モダンPerlを構成するといわれる)個別の要素の議論で十分だと思う。
ひと括りにしてしまうせいで大事なものまで一緒に捨てられてしまう。
(モダンPerlを構成するといわれる)個別の要素の議論で十分だと思う。
ひと括りにしてしまうせいで大事なものまで一緒に捨てられてしまう。
2012/03/10(土) 23:59:10.17
モダンPerlではなく、
Perlでモダンプログラミングといえば、
面白いように情報弱者が落ちていく。
Perlでモダンプログラミングといえば、
面白いように情報弱者が落ちていく。
2012/03/11(日) 00:48:24.53
モダンっていう言い方が古臭い
2012/03/11(日) 01:03:16.37
トレンディPerl
2012/03/11(日) 02:15:55.91
単に"モダンPerl"と言いたいだけにしか思えない
Perlのリリースが予定通りじゃなかったり、らくだ本の改版に10年もかかっ
たりするからって、無理して話題を作る必要はない
5.14.3がリリースされない今はらくだフォーでつなぐのが吉
Perlのリリースが予定通りじゃなかったり、らくだ本の改版に10年もかかっ
たりするからって、無理して話題を作る必要はない
5.14.3がリリースされない今はらくだフォーでつなぐのが吉
2012/03/11(日) 02:21:20.79
普通にPerl5を使えばいいだけ。
2012/03/11(日) 04:00:30.75
Perlのオブジェクト指向はどう考えてもいびつでおかしいのに
それを主張しても理解できない人の戯言にされてしまう。
それを主張しても理解できない人の戯言にされてしまう。
2012/03/11(日) 04:48:04.26
お好み焼きは食えるけど、モダンPerlは食えないね。
2012/03/11(日) 05:14:03.94
2012/03/11(日) 08:47:05.63
>>76
らくだフォー?
らくだフォー?
2012/03/11(日) 12:35:38.71
らくだフォア
モダンはとおくに
なりにけり
モダンはとおくに
なりにけり
2012/03/11(日) 12:59:34.63
2012/03/11(日) 17:32:12.27
またそんな青くさいこといちゃって、このフォーティーンめ
2012/03/11(日) 19:50:09.03
モダン推奨者は自分が社会に適合しようとするんじゃなくて、社会を
自分に適合させようとしている。
結果、当然うまくいかなくて挫折する。
その繰り返し。
自分に適合させようとしている。
結果、当然うまくいかなくて挫折する。
その繰り返し。
2012/03/11(日) 20:47:59.28
2012/03/11(日) 21:48:16.89
モダン、モダンとか言って周りに合わせられないのは単に能力がないだけでしょ
2012/03/11(日) 22:00:36.17
2012/03/12(月) 00:38:19.94
ググって何も出なかったら「ありません。」で終わりだもの、今のひとは。
2012/03/12(月) 01:08:30.57
2012/03/12(月) 12:37:32.86
2012/03/12(月) 23:57:29.35
別の手ってYahoo!か?
2012/03/13(火) 02:54:48.40
質問箱よりOKWaveがお勧め。
2012/03/15(木) 23:34:57.79
どうやってCPAN使いこなせるようになるんだよ…。
2012/03/16(金) 00:44:44.19
今までのインタフェースで実装できなくてだめだめなのをモダンPerlとか
言って取繕ってるだけでしょ
言って取繕ってるだけでしょ
2012/03/16(金) 01:02:24.92
perl6のコンセプトを先取りしてるものではないの?
2012/03/16(金) 02:27:51.26
ttp://www.amazon.co.jp/dp/486267108X/
2012/03/16(金) 08:17:31.69
>>95
なんでそういう悪意のある言い方するの?
なんでそういう悪意のある言い方するの?
2012/03/16(金) 15:52:29.33
新しい手法・置き換えるモジュールがあれば、それを採用しましょうってのがモダンPerl。
Fatalプラグマよりautodieプラグマ。
switch,caseよりgiven,when。
evalとif($@)よりTry::Tiny。
という感じ。
置き換えられないモジュールを置き換えようとするのは多分違う。
Fatalプラグマよりautodieプラグマ。
switch,caseよりgiven,when。
evalとif($@)よりTry::Tiny。
という感じ。
置き換えられないモジュールを置き換えようとするのは多分違う。
100デフォルトの名無しさん
2012/03/16(金) 15:57:44.21101デフォルトの名無しさん
2012/03/16(金) 15:59:56.20 www.amazon.co.jp/Modern-Perl-Chromatic/dp/0977920178/
どんな本なんだろう
どんな本なんだろう
102デフォルトの名無しさん
2012/03/16(金) 16:35:08.87103デフォルトの名無しさん
2012/03/16(金) 17:04:15.50 >>102
無料でも読めるのか。トントン
無料でも読めるのか。トントン
104デフォルトの名無しさん
2012/03/16(金) 21:48:33.88 モダンPerlは無駄なもの
なぜなら業界歴20年の俺が理解できなかったからだ
そこから役に立たないものだと結論づけた
なぜなら業界歴20年の俺が理解できなかったからだ
そこから役に立たないものだと結論づけた
105デフォルトの名無しさん
2012/03/16(金) 23:16:39.05 新しいことについていけない老害の人って。。。
106デフォルトの名無しさん
2012/03/17(土) 00:38:01.50 プログラムはプログラマだけのものじゃなくて、依頼者や使用者のものでも
あって、依頼者視点での保守、使用者視点での保守をしていかないとならない。
その場限りのソフトウェアならモダンPerlでも構わないかもしれないが、
保守するのであれば、流行で作ったものは時間が経つと「変な髪形」になっ
てしまう。それが分かってないのは、おまいのしりが青い証拠だ。
あって、依頼者視点での保守、使用者視点での保守をしていかないとならない。
その場限りのソフトウェアならモダンPerlでも構わないかもしれないが、
保守するのであれば、流行で作ったものは時間が経つと「変な髪形」になっ
てしまう。それが分かってないのは、おまいのしりが青い証拠だ。
107デフォルトの名無しさん
2012/03/17(土) 00:43:57.57 じゃあPerl使うなってことになるな。
108デフォルトの名無しさん
2012/03/17(土) 00:45:13.60 一番人を集められるのはJavaかPHPだよね。
109デフォルトの名無しさん
2012/03/17(土) 00:54:53.13 >>106
受託ってやつ?
ウェブサービス作ってるんじゃないの?
俺にとってプログラムは自社のもので、自分たちが
開発しやすいように最善の方法を目指してるんだけどさ、
客に足を引っ張られるのって、ちょっと可哀想に思う。
受託ってやつ?
ウェブサービス作ってるんじゃないの?
俺にとってプログラムは自社のもので、自分たちが
開発しやすいように最善の方法を目指してるんだけどさ、
客に足を引っ張られるのって、ちょっと可哀想に思う。
110デフォルトの名無しさん
2012/03/17(土) 02:45:39.65 >>106
そういう時はバージョンと使用するライブラリを指定すればいいんだよ。
そういう時はバージョンと使用するライブラリを指定すればいいんだよ。
111デフォルトの名無しさん
2012/03/17(土) 02:46:55.30 依頼者は何も指定しなかった場合、
古いPerllで作ろう。
それが依頼者のためになるんだ。
古いPerllで作ろう。
それが依頼者のためになるんだ。
112デフォルトの名無しさん
2012/03/17(土) 03:00:54.49 当然4.036よりもさらに前だよな?
113デフォルトの名無しさん
2012/03/17(土) 03:04:12.17114デフォルトの名無しさん
2012/03/17(土) 16:11:00.12 >>112
はい
はい
115デフォルトの名無しさん
2012/03/18(日) 01:23:00.96 逆になんでモダンにこだわるの?変なとこにこだわって成果がでないんじゃ
本末転倒じゃないの?成果とモダンとどっちが優先なの?
本末転倒じゃないの?成果とモダンとどっちが優先なの?
116デフォルトの名無しさん
2012/03/18(日) 01:53:27.60117デフォルトの名無しさん
2012/03/18(日) 03:15:04.19118デフォルトの名無しさん
2012/03/18(日) 07:42:28.32 一旦モダンって名前を頭から消して普通にPerlコードを書かせてみるとする
そいつのコードがKENTみたいなやつだとして、それが他の人が誰でも保守できるようなシロモノになるとは到底思えない
そいつのコードがKENTみたいなやつだとして、それが他の人が誰でも保守できるようなシロモノになるとは到底思えない
119デフォルトの名無しさん
2012/03/18(日) 16:06:49.73 >>117
そんなこと言ってないだろ、どこを読んでんだ?青尻くん
そんなこと言ってないだろ、どこを読んでんだ?青尻くん
120デフォルトの名無しさん
2012/03/18(日) 16:17:39.87 とうとうホモスレになったのか
121デフォルトの名無しさん
2012/03/18(日) 22:44:09.24 青尻くんとこは結構自由みたいだけど、個人事業主なの?
122デフォルトの名無しさん
2012/03/20(火) 19:21:50.84 これまでの積み重ねがないと例えば会社が終わりになったときに技術的にも
全てを失うことになるよ。
全てを失うことになるよ。
123デフォルトの名無しさん
2012/03/20(火) 19:29:12.55 モダンなんかやってて技術の積み重ねになるわけがない。
124デフォルトの名無しさん
2012/03/20(火) 20:23:18.91 わざわざ不便なものを選んで苦しむのが積み重ねか
古いんだよそんなスポ根的発想は!
古いんだよそんなスポ根的発想は!
125デフォルトの名無しさん
2012/03/20(火) 22:46:00.37 青尻くんは、プログラムは実現したいこととその解決方法の両方を記述する
ためのものだってこと、ちゃんと理解してるの?そうか、してないのかまだ
青いのか。
ためのものだってこと、ちゃんと理解してるの?そうか、してないのかまだ
青いのか。
126デフォルトの名無しさん
2012/03/20(火) 23:19:46.15 普通にわかれよ。
モダンperlがいいものだとしたら普通に普及する。
駄目なもので無理やり普及させたいのには訳がある。
本や講演などで稼ぎたい人もいるってこった。
モダンperlがいいものだとしたら普通に普及する。
駄目なもので無理やり普及させたいのには訳がある。
本や講演などで稼ぎたい人もいるってこった。
127デフォルトの名無しさん
2012/03/21(水) 01:55:19.27 それには付き合えないけどね。
128デフォルトの名無しさん
2012/03/21(水) 08:37:14.83 > モダンperlがいいものだとしたら普通に普及する。
実際に普及してるよな。
実際に普及してるよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
- 小川彩佳アナ「高市総理はここまで影響が出ることを想像して発言したんでしょうか」高市ソルジャー「!!!!(シュババババ)」 [931948549]
- 【悲報】おこめ券、9.5億円配布分のうち2.4億が経費、うちJAが1億円中抜き🤗高市ありがとう [359965264]
- FGOで好きなサーヴァントがアビゲイル、北斎、楊貴妃なんだが
- 【悲報】高市有事で日本に同調する国、1つも現れないwwwwwwwwwwwwwww [603416639]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
