マルチスレッドプログラミング相談室 その9

2012/06/15(金) 01:31:57.88
マルチスレッドプログラミングについて語るスレ

■前スレ
マルチスレッドプログラミング相談室 その8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1253521167/

■過去スレ
その1 ttp://pc3.2ch.net/tech/kako/997/997345868.html
その2 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1037636153/
その3 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1098268137/
その4 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1130984585/
その5 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1157814833/
その6 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1187008532/
その7 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1215253576/

OS・言語・環境は問わないが、それゆえ明記すべし。
テンプレ
【OS】
【言語】
【実行環境】
【その他特記する事項】
450デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 18:12:44.04ID:k+tvnK8M
>>432
 とりあえず、メインスレッド1個にサブスレッドを9個用意し、基本的な管理はメインスレッド管理。
イベントハンドルは9×2個用意する。

 サブスレッドはイベント処理とWaitForSingleObjectで待たせておいて、メインスレッドから情報を送って
SetEventでイベントを動かす。メインスレッドはサブスレッド9個からSetEventでイベントが返らない限り
イベントとWaitForSingleObjectを駆使して止めておく。
451デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 18:13:06.20ID:k+tvnK8M
>>432
 とりあえず、メインスレッド1個にサブスレッドを9個用意し、基本的な管理はメインスレッド管理。
イベントハンドルは9×2個用意する。

 サブスレッドはイベント処理とWaitForSingleObjectで待たせておいて、メインスレッドから情報を送って
SetEventでイベントを動かす。メインスレッドはサブスレッド9個からSetEventでイベントが返らない限り
イベントとWaitForSingleObjectを駆使して止めておく。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況