あるプログラム単位は、外部サブルーチンがどんな引数を取るかは知らん。
だから引数の整合性を確認するのは、プログラマの責任だった…のが FORTRAN77

Fortran90 から、interface ブロックで、外部サブルーチンがどんな引数を取るつもりか
定義をプログラムに書けるようになり、コンパイラのチェックを受けられるようになってる。
これだけではあまり意味はないが、module で定義を書き、その内容を use 文で
取り込むことで、複数ファイル間での一貫性が取れる構造となる。また、モジュール内
サブルーチンはわざわざ interface を書かんでも use されたプログラム単位からの
参照に対してチェックがかかるはず。

ちなみにインテル Fortran なら /warn:interface でうるさく言ってくるようだ。