C++Builder相談室 Part21

2012/11/18(日) 07:01:17.00
C++Builderに関する質問・回答や議論等を行う相談室スレッド。 
※2008/07よりCodeGear(Borland IDE/DB部門)はBorlandからEmbarcadero(エンバカダロ)に移動しました 

【前スレ】 
C++Builder相談室 Part20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1280985719


過去スレ・関連サイトは>>2-7あたり。 
2024/12/02(月) 08:11:32.67ID:bNWmZg/K
DelスレではCE版のライセンスについて話題になってるな
昔はコレで開発したソフトの売上が年間5000$未満が対象だったと思うが、いつの間にか変わってたんだな
自分は個人・会社共にサブスクだから知らなかった
2024/12/15(日) 18:37:47.76ID:4uI951cB
12.2Patch1でVisualAssistが死ぬ問題はC++Builder再インストール+Patch1&2で治った
これで安心して会社のも更新できる
314デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/12/20(金) 23:45:44.60ID:yXvtHTha?2BP(1000)

EchoAPIは私のツールキットにとって素晴らしい追加アイテムで、さまざまなAPIの状態をシミュレートし、バックエンドに依存せずにテストできるのでとても便利ですよ
315デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/02/21(金) 17:42:40.92ID:ipcj+X17
professionalの購入を検討してるけど価格表にある保守1年とか3年って何を保守してくれるのでしょうか?
保守1年だと不都合なことはありますか?
2025/02/24(月) 19:11:01.62ID:L3jMQCC0
hosyu
2025/03/15(土) 01:16:54.26ID:zRHKNIod
12.3でIDEの64bit化されたのだが、デバッグ時やオプションダイアログの妙な重さは解消されたのかな?
2025/06/08(日) 10:29:14.06ID:qy3hQFE4
hosyu
2025/06/08(日) 10:35:38.47ID:L5en/gYT
家と会社両方で課金してるから頑張って欲しい
320デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/06/08(日) 10:58:14.98ID:JMbTZ1YJ
AIで各種高級言語で作られたアプリを逆アセンブルしてC++プログラムに作り替えてくれりゃ
C++の未来は安泰?
2025/06/08(日) 11:17:20.18ID:L5en/gYT
フレームワークの差異を吸収するのが難しそう
それにAIが生成したコードってあまり作例が無いと大抵嘘が混じるんだよなぁ
2025/06/11(水) 09:27:14.25ID:EKcbgbv2
Rubyで描かれたプログラムを「そのまま」C/C++で描き治したところで
Rubyの速度にしかならんからな
2025/07/14(月) 07:26:47.45ID:r9qfJX2m
CnPackを入れるとIDEがエラーを吐くのでまたアンインストールした
2025/08/12(火) 19:44:26.16ID:5AXDXiev
64bitモダンでコンパイルした時だけ起動時にメモリエラーが出る
アライメントか何か変わるのかね
2025/09/18(木) 12:13:38.28ID:ByeBD+DJ
13はパッチが出るまで待った方がいいかな?
いつも直ぐに入れるとハマる
326デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/09/21(日) 13:01:25.37ID:ZskqVUge
もうずっと12使ってればいいじゃん
2025/09/21(日) 16:09:12.72ID:1kTokrBe
嫌です
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況