924 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/21(土) 14:59:15.34
>>920
お前恥ずかしいだけだから無理に極論出さなくていいよ。
お前の中では時間が停止してんの?
そりゃ室町時代なら「牛車や篭が明日突然使えなくなったら〜」ってなるけど
時代が進んで自動車が出現すれば次第に入れ替わっていく
今はちょうどその過渡期。
21世紀に入ってもうすでに10年経ったけどあと10年経てばPerlは本物のゴミになる。
しかもそれは実務レベルでPHPが最前線って意味だからそれを利用するエンジニアはもっと早く情報を仕入れて慣れておく必要がある。
類似スレ
10年後にシェアNo.1のOSは?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/os/1158751887/
1 名前:Be名無しさん[] 投稿日:2006/09/20(水) 20:31:27
どんなOSだと思いますか?
そのままWindows天下だと思いますか?
俺はGoogleが作った(もしくはどこかから買い取った)OSが
シェアNo.1になっていると思う。
10年後について語りましょう。
俺のストーリーはこう
年は、200x年、もしくは20xx年。
Windowsが打ち出した大変革、ファイルシステムも含む、メジャーバージョンアップ。
しかし旧Windowsから思うように移行がすすまず、皆レガシーなWindowsでやりたいことはでき満足してしまっている。
自らの巨体と資産についに足を引っ張られることになったマイクロソフト。
そこの絶好のタイミングで他社がスゴイものを発表。Windowsがじょじょ陥落していく。。。
みなさんはどうお考えですか>
探検
Perlは10年後の2023年には消えてなくなる
2013/09/21(土) 15:01:25.37
2デフォルトの名無しさん
2013/09/21(土) 15:03:47.70 10年ももつのかな?
windows8だけど既にperlのインストールすら
困難で諦めた
windows8だけど既にperlのインストールすら
困難で諦めた
2013/09/21(土) 15:10:04.78
>>2
Windows 8のインストールは
普通と同じやり方みたいだけど?
http://www.kajiken.jp/perl/2012/03/19/perl%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB-windows-8%E7%B7%A8/
何が困難だったのか
説明してみてくれる?
Windows 8のインストールは
普通と同じやり方みたいだけど?
http://www.kajiken.jp/perl/2012/03/19/perl%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB-windows-8%E7%B7%A8/
何が困難だったのか
説明してみてくれる?
4デフォルトの名無しさん
2013/09/21(土) 15:12:37.452013/09/21(土) 15:14:07.21
>>3
だから、やってみた人がブログを書いてるだろう?
だから、やってみた人がブログを書いてるだろう?
6デフォルトの名無しさん
2013/09/21(土) 15:37:26.14 あ、ごめん 入ってたわwwww
わかりにくいトップレベルしてんな
ただのエラーメッセージかとおもってたわwwww
わかりにくいトップレベルしてんな
ただのエラーメッセージかとおもってたわwwww
2013/09/21(土) 16:34:42.71
TIPS: Perl5.005と併用するひとはPerl5.14はPATHに入れない方がよい
8デフォルトの名無しさん
2013/09/21(土) 19:29:57.67 Perl6は10年前からでるでる詐欺してるから、きっと10年後もでるでる詐欺してると想います
2013/09/21(土) 19:32:12.89
オレがいる限りなくならねえよ
2013/09/21(土) 19:36:43.29
そのころcpanは元気だろうか
2013/09/21(土) 19:40:02.10
最近python使うようにしてるけど、perlの方が字面がキレイに見えるから困るw
2013/09/21(土) 19:57:17.60
ヘビより真珠のほうが綺麗なのはそりゃそうだろ
2013/09/21(土) 20:06:32.23
真珠はpearlな。
2013/09/21(土) 20:08:36.13
ヘビとラクダとどっちがキレイか、みたいな
15デフォルトの名無しさん
2013/09/22(日) 02:34:06.23 ヘビとラクダ使ってるけど
これが今の所最強の組み合わせじゃね?と思ってる
これが今の所最強の組み合わせじゃね?と思ってる
2013/09/22(日) 08:40:13.39
絶対になくならない。webではなくなると思うけど、shのかわりとしてビルドツールでまだまだ使われる
2013/09/22(日) 10:15:49.03
10年って意外と短いからな。
10年前って2003年だぜ?
ウェブでも今と同じように使われてるだろ。
10年前って2003年だぜ?
ウェブでも今と同じように使われてるだろ。
2013/09/22(日) 11:07:37.61
その頃pythonは3への移行が完了してるだろうか
2013/09/22(日) 11:10:01.08
いまでもすでに結構な数のモジュールが3へ移行してるし。
もう2で作る必要はほぼほぼない
もう2で作る必要はほぼほぼない
2013/09/22(日) 11:16:54.11
opencvはまだだよね
2013/09/22(日) 14:49:18.35
PythonはGuidoの目が黒い限り、ブレそうにない。
Rubyはカオスな言語になってそうだ。
Perlは相変わらずな感じだろうな。
Rubyはカオスな言語になってそうだ。
Perlは相変わらずな感じだろうな。
22デフォルトの名無しさん
2013/09/22(日) 14:53:31.13 大体ラリー・ウォールは警察署からでてきたんか?
2013/09/22(日) 15:04:17.28
籠城でもしてるの?
2013/09/22(日) 20:30:43.71
2023年だったらIPv6とかUnicodeとかは思い出になっていそうだけどな
2013/09/23(月) 02:25:05.48
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
京都大学霊長類研究所
言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
京都大学霊長類研究所
2013/09/23(月) 07:45:14.73
>>24
2020年Windows7サポート終了。JIS97のサポートが完全終了。そしてUnicode サロゲートペア、IVS対応のぢごくが始まる…
2020年Windows7サポート終了。JIS97のサポートが完全終了。そしてUnicode サロゲートペア、IVS対応のぢごくが始まる…
2013/09/23(月) 11:21:22.36
多分そうはならないと思う
2013/09/23(月) 22:12:02.65
2014年 --- Perl 5.20 リリース
2015年 --- Perl 5.22 リリース
2016年 --- Perl 5.24 リリース
2017年 --- Perl 5.26 リリース
2018年 --- Perl 5.28 リリース
2019年 --- Perl 5.30 リリース
2020年 --- Perl 5.32 リリース
2021年 --- Perl 5.34 リリース
2022年 --- Perl 5.36 リリース
2023年 --- Perl 5.38 リリース
2015年 --- Perl 5.22 リリース
2016年 --- Perl 5.24 リリース
2017年 --- Perl 5.26 リリース
2018年 --- Perl 5.28 リリース
2019年 --- Perl 5.30 リリース
2020年 --- Perl 5.32 リリース
2021年 --- Perl 5.34 リリース
2022年 --- Perl 5.36 リリース
2023年 --- Perl 5.38 リリース
2013/09/23(月) 22:19:08.20
Macみたいだな
2013/09/23(月) 23:39:19.62
Perl6はまだリリースされていない...はずだ。
2013/09/23(月) 23:43:46.84
今の流れから考えると、Perl5のサポート終わってPerl6のみになるのは絶対ないな。
Perl5が終わったら、Python一本で十分な雰囲気だし。
そういう意味でも、Perl5が終わる事は絶対ないな
Perl5が終わったら、Python一本で十分な雰囲気だし。
そういう意味でも、Perl5が終わる事は絶対ないな
2013/09/23(月) 23:56:46.41
ブロックを{ ... }で書くpythonが欲しいです
2013/09/23(月) 23:57:23.02
Perfect Language
略してPerl
略してPerl
2013/09/24(火) 00:05:17.82
Perl7とかPerl11とかPerl5と互換性のある処理系が使われている
2013/09/24(火) 00:25:03.98
過去10年を振り返って想像してみても2023年にオブジェクト指向がメジャーになっていることはなさそうだ
2013/09/24(火) 00:28:19.53
それじゃ何になってるの?
オブジェクト指向に変わる新しい概念がない限りオブジェクト指向は使われているだろ
オブジェクト指向に変わる新しい概念がない限りオブジェクト指向は使われているだろ
2013/09/24(火) 11:14:39.47
オブジェクト指向とか語りたいなら、CTMCP(ガウディ本)程度は最低限必須。
2013/09/29(日) 01:21:15.50
名付けるならばデータ指向スクリプティングってところか
スクリプトはそもそもデータなわけなんだけど、さらにその傾向が強まると予想
スクリプティングの機械化が進む
考えてプログラムを作る時代から、考えないで機械的にプログラムを作る時代に変わる
そのためにはPerlのように複雑・大規模の言語仕様を用意しつつも普段はそのごく
一部のみをスクリプティングに利用するようになる
スクリプトはそもそもデータなわけなんだけど、さらにその傾向が強まると予想
スクリプティングの機械化が進む
考えてプログラムを作る時代から、考えないで機械的にプログラムを作る時代に変わる
そのためにはPerlのように複雑・大規模の言語仕様を用意しつつも普段はそのごく
一部のみをスクリプティングに利用するようになる
2013/09/29(日) 01:24:54.47
もしこの予想が当たったのなら、言語処理系がメタデータを扱うという方向からは
遠ざかることになる
遠ざかることになる
2013/09/29(日) 01:33:07.93
急いで追記するとメタデータを扱う言語仕様は実装されるとは思うが、実際には
それほど利用されないっていう予想だ
それほど利用されないっていう予想だ
2013/10/05(土) 01:00:20.17
そしてRISCのような思想のスクリプト言語がまたまた発明されることに
2013/10/08(火) 22:40:09.18
もしかしたら生物を使ってスクリプティングするのが流行っているかもしれないね
2013/10/08(火) 23:49:59.07
2023年、自動ステアリングの自動車が市販される(ヒント:犬または馬の脳)
2013/10/09(水) 19:46:27.27
オウ、ノー
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 窃盗容疑で男に逮捕状 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 【ミヤネ屋】松村沙友理、高市首相の高支持率に私見「頑張ってるのが見えるのがすごい素敵だなと感じる」 [少考さん★]
- 「なんでこんなバカが国のトップなの?」カリスマ的な人気を誇るアーティスト 高市首相の“洋服選び”投稿に怒り爆発😲 [861717324]
- 【高市悲報】中国、非常にしつこい「高市首相に改めて発言撤回を要求」 [614650719]
- 【悲報】弱者男性さん、1人で居酒屋に行ってお酒を飲まずに鍋(二人前から)を頼んでしまい大炎上… [483447288]
- 【高市燃料】 火鍋店さん。 スープと間違え燃料用アルコールを提供。 クレームを受け客前でスープを飲んだ店員含め11人が病院送り [485983549]
- ちいかわ、映画化 [268244553]
- 【悲報】ホテル業界、中国人が大量キャンセルしてしまち阿鼻叫喚地獄になる🥺 [616817505]
