X



【Intel】OpenCV総合スレ 5画素目【画像処理】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0547デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 17:32:41.22ID:NA8VBQUD
>>546
日本語むちゃくちゃですね
すみません

今のところグレースケール→2値化して
白いピクセル数の変化を見たりしてます。
本とかサイトでもなんでも教えていただけないでしょうか
0549デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 16:14:04.10ID:sqLElGA6
ピクセルごとに時間軸方向に FFT かけたら。
0551デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 04:34:23.36ID:QThkY3bX
最近のビデオカードはハードウェアで超解像できるそうだけど自分のmpegファイルをアップコンバートすることは出来ないのでしょうか
0553デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 14:04:14.44ID:AOlHkhON
deblurringしたいんだけどうまくいかない
IBPとウィーナーフィルターでやってるんだけど
0555デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 08:18:37.87ID:fljd0HzI
Halideが画像処理だけじゃなくて線形代数計算全体も高速化してくれないものか
0556デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 19:41:53.39ID:hhNdaF/Q
オプティカルフローで画像をつくると1分以上かかるのですが、高速化できますでしょうか。
1280x960の画像2枚を、sperres::createOptFlow_DualTV1()で、calcしています。
0558デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 08:55:26.98ID:6GnqaZlC
昨日ググったら、自分でコンパイルするみたいです。
コンパイルしようとしたら、ターゲットの装置にGPUが無かた。。。

後、オプティカルフローに速いもの遅いものがあるみたいで、
奇麗なのは遅いもの。。。
0559デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 18:45:23.48ID:gXLTmYDH
ソース画像の中から特定の画像を検出する方法としてMatchTemplate(テンプレートマッチング)と言う物がありますが、他に高速な方法はないでしょうか?
ゲームの自動操作が目的のため、検出したい画像は固定(サイズ傾き明るさは変わらない)と言う条件です。
0561559
垢版 |
2017/02/25(土) 23:56:17.89ID:gXLTmYDH
テンプレートマッチング以外の画像検出にはどの関数を使用すればいいのでしょうか?
0564デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 02:28:44.21ID:Coy+w1qj
USBカメラのfpsが安定しません
30fpsの物を使っていて、9割は33msで処理をしてくれますが残りは100msを超えたりします
安定させる方法を探しています
0565デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 06:32:02.39ID:wDws2FJs
カメラの機種もどういう処理してんのかも分かんないからエスパーしかできんが
暗いときとかにカメラがフレームレートを変えて露光時間を調整してるってことがよくあるかなあ
この場合カメラの設定で露出とかホワイトバランスのオート設定をオフにすると解消される
0569デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 18:24:28.23ID:O7NQyo3u
waitkeyってどんな役割ですか?
フレームレート30なら33msにしろって書いてあったんだけど、例えば画像処理するとして、1ループ全体で33msなのか、1ループを処理時間+wait33msなのかどっちなんだ、もっと違う考え方?
0571デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 21:56:03.22ID:O7NQyo3u
>>570
2010の参考書に書いてあった
とりあえず33msでいいでしょうみたいな
普通ならそれでいいんだろうけど、都合上ループの処理速度だけはシビアにしたい
0572デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 22:20:14.38ID:PWzId4/U
webカメラの話で良いのかな?
FPSの設定は VideoCapture::setかなんかでやるはずなのでwaitkey関係ない
waitkeyはキー入力の為の待機なのでキー入力しないならそもそも不要
そこで33msも待機させたら同じループ内の他の処理で1msとか時間かかった時フレームレート落ちる予感
0573デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 23:28:43.20ID:eMQeLKBC
それFPSの設定知らずに最速再生の状態で各フレームのウェイトを33.333...msにして
30FPSの速度にしてる、とかじゃね?(1000ms/30FPS)
0575デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 23:50:57.05ID:hRu8oYsz
>>572
やっぱりset使うんだよね
自分も落ちそうだと思ってる
使ってた本にはwaitkeyないと動きませんって書いてあって、なくしたら動かなかった気もする
>>573
たぶん本はそんな感覚だと思う
自分はいらないと思ったからWait1msでやってたんだけど、フレームレート変えれるwebカメラ買ってもらって、いろいろ考えてたらwaitkeyってなんだ?ってなった
0576デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 00:08:08.87ID:Xj2KwEen
確かにhighguiを使ってる場合waitkeyがないと表示されないとかあったかも。うろ覚えなので仕様見てくれ。
あと>>とかで新フレーム取得まで待機してる間はキー入力を受け付けないだろうから
キー入力が必要な場合そこで待機させるよりwaitkeyを多めに設定する方が良いかな
まあ本気で何か作るならこの辺の機能は使わないだろうけど
0577デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 00:20:39.72ID:bGXqVYnt
>>576
確かにhighgui使ってます
使わないで出来るのね…
使ってないサンプルプログラム探してみる
ある程度計測したら終了させる予定だから入らないかなぁ
waitkey不確定要素が多い気がしてならない
0578デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 00:26:17.16ID:Xj2KwEen
>>577
言葉が足りなかったわopencv単独で表示するには他に方法はないと思う
opencvはあくまで画像処理とかのライブラリでGUIはちょっとした確認や処理のためのおまけみたいなもん
本気で動画やカメラを使うアプリケーションを作るならGUIは別のフレームワーク使うだろうということ
0579デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 00:38:06.22ID:bGXqVYnt
>>578
つまりopencvはwebカメラの画像取得および出力に関してはあんまり機能がなくて、取得された画像を処理することに長けていると言うこと?
初心者過ぎてすまん
画像処理としては二値化で物体検出、重心を求めるぐらいしかさせてない…
0580デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 10:51:13.27ID:q9y/P6va
そもそもOpenCVに直接カメラのハードウェア設定をいじらせようってのが無理な話なのでは?
あくまで画像処理ライブラリだし。
FPSを変更出来るカメラなら、仕様書なり取説なりあるかと。
シビアに計算したいのならFPSだけじゃなく、露光時間や転送時間も計算しないとダメだし。
いくら30fpsに設定しても、他の時間で100msかかってたら無意味。
0581デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 12:25:54.90ID:Xj2KwEen
>>579
そういうこと
色々言ったけど勉強したりちょっとしたことやるには十分だしwaitkey(1)で良いと思う
0582デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 03:02:10.63ID:Ne1jreLa
set用いてfps60に設定したのに全く変化なし…
じゃあ解像度変えてfpsあげようと思ったけど変える方法がなさそう
使ってるカメラの仕様には解像度1080pで30,720pで60と書いてあるのに…
0583デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 03:24:23.39ID:1Ef8W1sh
ロジクールのやつで試した時は解像度640x480で60fpsいけたな
ドライバ側の設定でオート機能オフにして露出下げたらあるいは
0585デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 08:49:45.72ID:SdZqx0Vp
setは動画ファイル読み込み限定でカメラ設定はいじれないっていう情報が調べたら出てきた
どこまで信憑性あるかわからんけど
とりあえず解像度いじったけど逆に重くなった…
0586デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 08:53:58.79ID:SdZqx0Vp
>>585
とりあえず640試してみます
0587デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 09:14:45.13ID:8bvhsZ+L
opencvの取り込み処理とかウインドウ表示とかはちょこっとopencv使いたいとき向けのでしょ
きちんと使いたいときは取り込み処理を別に用意したほうが・・・
0588デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 09:48:03.86ID:SdZqx0Vp
>>587
そっちの方面も視野にいれてます
初心者過ぎるので、簡単なやつ希望です…
0589デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 11:09:35.47ID:SUVPLko4
だーかーらー、カメラ標準ソフトを使うとか、
せめて取説や仕様書を読めと
作る側は「簡単な物」ほど作るのは難しいってことを理解しとけ
0590デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 11:11:46.60ID:SUVPLko4
あと、ハードウェアに出来ないことはソフトウェアには出来んからな
解像度やFPSの仕様以上のことをやらせようとしたら、
超解像とかハードルが一気に高くなる上に、あくまで「作られた画像で補完」になる
0591デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 12:11:55.75ID:ol/nseXL
>ハードウェアに出来ないことはソフトウェアには出来ん

日本語の使い方が正しくない
0592デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 12:22:39.49ID:SdZqx0Vp
>>589
カメラ標準ソフトか…
ロジクール製品なんだけど、取説とか仕様書はないに等しかった
>>590
スペック通りに動かしたいだけなんだ
とくに解像度はどうでもいい
0593デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 12:56:05.45ID:mRKEvJ0A
>>591
理解が正しくないよ
>>590が言ってるのは30fpsまでしか対応してないカメラで100fpsの映像を造りだすみたいな話

>>592
webカメラの製品独自の仕様はそれであるけど、探すだけ無駄。ほとんど非公開だろ
汎用的にwebカメラを制御する仕様はほぼ統一されてるしぐぐりゃ星の数ほど出るからそれ見ろ。それすら探せないってなら諦めろ
0594デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 13:09:25.79ID:ol/nseXL
>理解が正しくないよ
> >>590が言ってるのは30fpsまでしか対応してないカメラで100fpsの映像を造りだすみたいな話

この意味なら漏れの理解したまんまだな
0595デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 14:55:16.33ID:1Ef8W1sh
今してるのはハードウェアでもOpenCVでもできることの話だろ
なぜまずOpenCVのマニュアルを確認しないのかは知らないが
0596デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 00:30:42.66ID:+usu446B
オートフォーカスとか露光の自動調整は本格的な画像処理するときにまずつまずく部分
0597デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 14:26:08.25ID:jINUaUr9
<オートフォーカスや露光調整くらいは画像処理でやって
<リアルタイム60fpsで、画面解像度はFUHDで、分解能も8bitじゃなく16bitでやってね
<民生品でやってるから、そのくらい簡単に出来るでしょ?
0599デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 17:33:09.53ID:/LjNvXVg
Qtバックエンドのウィンドウでマウスコールバック取るにはどうすればいいんだ?
0601デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 17:59:44.99ID:/LjNvXVg
Qt組み込んだだけで本体はhighguiのウィンドウじゃないの??よく分からないけど
0603デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 21:29:57.62ID:5RpsXBhr
よく分からないのでそこをなんとかお願いします。
マウス座標が取得できなくて大変困っております。
0604デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 21:52:58.22ID:dZZlEx+4
何故最初は小さいプログラムから作らないのか
qtとOpenCVでマウス座標取ってこい
0606デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 12:58:13.16ID:l4i4sD4Y
opencv3.1で
connectedComponentsWithStats使ってラベリングしたんだが
指定した面積以下はラベリング除外ってできる?
0609デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 22:46:00.69ID:uY4Y4Qvj
>>606
そのまんま、ラベリング結果を操作するだけでいいと思うけど。どんな動作を想定しているの?
0610デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 12:58:05.16ID:RW4x4SJY
>>609
指定面積以下にはラベル付けをしない

今は無理やりラベリングした結果の面積をif文で無理やり指定面積以下のラベルを表示しないようにしてる

だからラベル番号表示すると飛び飛びなんだよね

最終的にはラベル番号がちゃんと連番かつ面積以下を除去できるようにしたいわ
0611デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 13:04:18.40ID:RW4x4SJY
あとラベリングした輪郭が途切れたりしてるからラベリング統合みたいなのできたらいいなって今考えてる
0612デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 13:12:28.18ID:Eay2zfQC
変数作って指定面積以下ならラベリング結果を格納するようにして採番したらいいだけでは
0615デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 17:02:45.98ID:ZPY3GgIW
ラベリングで物体ごとにラベリングできないから領域統合してうまくラベル付けできるようにしようとした

watershedで出来ないかやってみたらラベル付けができなくなっちゃった

なんかいい方法ない?
0618デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 12:52:27.14ID:hTRs5dEo
>>617
複雑な形かつ輪郭が繋がってる部分もあるから
一つずつラベリングしたいけど二つまとめてとかになってしまう
0619デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 15:15:31.69ID:vqbyNvRL
そういうのはどういう画像かによるからエスパーじゃなきゃわからないよ・・・
0622デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 09:09:26.10ID:WuBzCuMJ
質問です。

cv::Matに画像ファイルを入れる場合は、cv::imreadなのはわかりました。

unsigned char Gray[Y][X]のようなバッファを、cv::Matに代入するには、どうするのでしょうか。
0623デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 12:34:28.92ID:u30jKple
for文をネストして多次元配列の中身を一つひとつ丁寧にdataメソッドでMatクラスに移植する
0628デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 21:45:32.05ID:yY3IPXDE
赤青のLEDを別々に認識させたいんですが、RGBの閾値よりHSVのほうがうまく認識させられますかね?
0629デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 21:52:54.97ID:yY3IPXDE
あとカメラのオートフォーカスや露光調節をしたいんですが、highguiでは無理ですか?
0631デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 22:44:13.36ID:yY3IPXDE
>>630
opencvでは無理なんですね…
プログラミング全然できない自分にとっては敷居が高そうです
0632デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 01:43:05.65ID:KO2sHkgv
ステレオマッチングでなんかやろうとおもってggったんだが、ネットに落ちてるサンプルコード的なのがまったくうごかん助けてくれ…
Xcodeで動かしてるんだけど、なんとか修正しようとしてもcvLoadImageがNULLしか返さん
0634デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 09:36:32.42ID:sEv9UkGQ
>>630
>色空間

一般的にどんなのがあるのでしょう。

次元が多いもの、付加情報足せるものとか、あるのでしょうか。
0635デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 09:40:09.91ID:arYqdS+0
>>631
カメラ制御はカメラのライブラリを使え。
OpenCVにあるのは基本的にwebカメラを最低限に動かす程度、ってか全てのカメラを制御するコマンドなんてエスパーじゃないと作れん。
カメラ制御コマンドに共通規格がある訳じゃないし。
0636デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 11:57:24.36ID:msOIpcgS
cv::imread使えよ>>632
そんな化石みたいな関数使ってもいいことない
とはいえどうせ画像パスがサンプルコードのままとかいうオチだろうけど
0638デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 17:53:01.15ID:aYaCN+Zi
>>635
教授にUSBカメラのデバイス設定で露出とかそういうの変えられるでしょ?みたいに言われたんですが、制御、設定するプログラミングを別で組まない無理ですよね?
0639デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:17:42.49ID:da6qsFRC
何したいのか知らんけどガンマ補正かけたりして補正するんじゃだめなんかい
せっかくのopencvだからそういう使い方しようよ
あくまでソフトだから、基本的にハードの制御は他でやるべき
0640デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:35:58.87ID:hhb/IL1e
「USBカメラのデバイス設定」はopencvじゃないでしょ
USBカメラのデバイス設定では変えれるし、例えばwindowsなら汎用の設定方法が用意されてるからそれ使えばプログラム上から設定できる
0641デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 19:51:51.32ID:AWyPN87J
>>636
レスありがとう
パスは変えてるよ、流石に
cv::Mat使ってみたんだけど俺の理解力不足なのかまったく使い物にならん

http://daily-tech.hatenablog.com/entry/2016/06/25/233203
このブログの3個目のプログラムなんだが、CVStereoGC〜ってやつはぜんぶGC→BMって変更加えるってことしかわからんかった

誰か詳しく教えてエロい人
0642デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 20:33:12.86ID:X7AokIbD
何で2016年にIplimageとか使ってんだよ・・・w
matに書き換えるのきついならとりあえずデバッグしてみーよ
そもそもエラーメッセージは何?
0643デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 23:32:35.26ID:X7AokIbD
ちょっと調べてみたら
StereoGCちゃんは3.系になったときにリストラされてるねwドマーイ
0646デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 02:49:09.69ID:PHrzZsba
>>632 です

>>643
まじすか、2.4.13.2でもないっぽいんでGC系は削除されてるんすね…

>>644
はビルド通ったけど実行したら怒られましたね

>>641
の修正したけどエラー出るソース乗っけた方がいいですか?長いしクソコードです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況