アルゴリズム考えるのムズすぎワロタwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013/12/06(金) 18:02:38.14
プログラミングできる気しねえよ・・・
2デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/12/06(金) 18:14:19.55
アルゴリズムを考えるのは難しいけど、人の考えたアルゴリズムを理解するのは簡単だろ?
3デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/12/06(金) 18:21:01.46
アルゴリズム体操
2013/12/06(金) 18:45:25.06
まず、服を脱ぎます
2013/12/06(金) 18:50:29.90
ズボンも脱ぎます
2013/12/06(金) 19:21:02.90
皮も脱ぎます
2013/12/06(金) 19:56:47.66
アルゴリズムを学べる本があったら教えてくれ
2013/12/06(金) 20:12:07.73
何のアルゴリズム?
2013/12/06(金) 20:19:47.80
そこが面白いんだろ
人が考えたものを実装するだけとか死にたくなるよ
2013/12/06(金) 21:16:20.50
>>9
車輪を再発明してなければいいね。
2013/12/06(金) 21:20:04.12
0から作ったものが既存の物であるのはよくある。
2013/12/06(金) 21:29:21.15
だいいち、ゼロから作るなんてできっこない
13デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/12/06(金) 23:59:51.50
ゼロからアルゴリズムを作るなんてクヌース先生レベルの天才じゃないと無理
2013/12/07(土) 00:26:45.01
ほとんどの場合知ってるか知っていないかってだけだとさっき思った
教えるは一時の優越感、 教えないは一生の優越感
そんなことを思うニート
2013/12/07(土) 00:44:39.77
必要になった時に名前だけでも思い出せばいいわけだから
とりあえず本を流し読みしまくっとくか
2013/12/07(土) 03:55:34.14
>>7
初心者向けではないけど、
プログラミング・コンテスト・チャレンジブック、という有名な本があって、
たいていのアルゴリズムなら、この本に載っている

TopCoder
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1333159918/l50
2013/12/07(土) 04:48:15.83
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
2013/12/07(土) 06:49:05.98
俺は、[C言語によるアルゴリズム辞典]って言うの
持ってるけど、高等数学(高校の数学じゃなくて)の
知識不足で、かつtypedefしまくってるコード
が、多すぎて、たまにしか見ない
2013/12/07(土) 09:46:34.96
アルゴリズムじゃなくてビジネスロジックのことじゃ・・・。
ロジック考えるのが楽しくないなら向いてないかも。
車輪の再発明でもいいから俺って天才って気分になるバカさが必要。
なれないやつは向いてない。
2013/12/07(土) 10:41:43.31
そもそもアルゴリズムってなんやねん
21デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/12/07(土) 11:02:33.91
計算手順のこと
2013/12/07(土) 11:16:33.53
ならそれを考える必要はないな
公式とか定理みたいなもんだろ
2013/12/07(土) 11:39:03.90
アソコムズムズ
24デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/12/07(土) 11:55:53.51
公式や手順なら、それがなぜ成立するのかじっくり考えることは必要だと思う
じっくり考えておかないと応用がきかない
25デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/12/12(木) 19:21:33.14
アルゴリズムに関して知りたいなら
公開されてるAPIのコードを読み込むことだな
2013/12/12(木) 21:33:40.41
Wikipediaで十分
2013/12/12(木) 23:45:35.68
It is enough to develop the Wikipedia.
28デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/12/13(金) 01:23:14.37
俺も初心者だからアルゴリズムは難しいけど、元々パズルとか好きだから、パズル感覚で楽しんでるな
29デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/12/13(金) 01:36:04.95
パズルや数学が好きな人はアルゴリズムに向いてると思う
2013/12/13(金) 05:34:07.15
そう言えば、東大の入試問題は、
パズル本から取った問題が多いね
古代ギリシアのパズルとか

問題を考えるのが面倒なんだろうね
2013/12/13(金) 12:32:12.04
どの問題のこと?
2013/12/14(土) 01:38:45.32
円周率が、3.05以上であることを、図形で証明せよ

重ならない3つの円のすべてに、接する円はいくつあるか?

入試問題を作る人は、作問能力が無さそう
パズル本と同じ問題を出すと、
その本を読んでいる人が、すぐに解ける一方、
読んでいない人にとっては、トリッキーで難しい
だから、パズルになって、本に載るわけ

パズルやっている人は、試験中に考えずに、すぐ解けてしまう
つまり合格が思考力ではなく、
知っているかどうか(知識の量)で決まってしまう
これじゃ、偏差値50の人と、変わらない
2013/12/14(土) 12:37:39.64
>>32
自力で解ける思考能力か自力で解けなくともそれをカバー出来るくらいの知識力を求めてるんじゃないの
2013/12/15(日) 20:32:00.32
>>32
パズルっていうのはジグソーパズルとかでもいいの?
35デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/12/15(日) 20:46:13.25
>>34
論理パズルとかだと思う
2013/12/15(日) 21:36:17.10
数学オリンピックの過去問やってれば東大は余裕
37デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/12/15(日) 21:38:15.47
うむ。
思いついた。
お勧めの本やHPを尋ねられたら、東大がお勧めと答えるのをテンプレにする。
2013/12/16(月) 16:57:01.53
>>35
論理パズルの本、ちょっとamazonで探してくるわ。サンクス
2013/12/16(月) 17:48:58.39
幾何学の話してんのに論理パズル?
40デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/12/17(火) 01:51:52.17
プログラマのための論理パズル 難題を突破する論理思考トレーニング
http://www.amazon.co.jp/dp/4274067556/

こういうのどう?
2013/12/19(木) 19:57:26.15
プログラミング勉強して思うことはやっぱり馬鹿にはプログラミング無理だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況