アルゴリズム考えるのムズすぎワロタwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013/12/06(金) 18:02:38.14
プログラミングできる気しねえよ・・・
2デフォルトの名無しさん
2013/12/06(金) 18:14:19.55 アルゴリズムを考えるのは難しいけど、人の考えたアルゴリズムを理解するのは簡単だろ?
3デフォルトの名無しさん
2013/12/06(金) 18:21:01.46 アルゴリズム体操
2013/12/06(金) 18:45:25.06
まず、服を脱ぎます
2013/12/06(金) 18:50:29.90
ズボンも脱ぎます
2013/12/06(金) 19:21:02.90
皮も脱ぎます
2013/12/06(金) 19:56:47.66
アルゴリズムを学べる本があったら教えてくれ
2013/12/06(金) 20:12:07.73
何のアルゴリズム?
2013/12/06(金) 20:19:47.80
そこが面白いんだろ
人が考えたものを実装するだけとか死にたくなるよ
人が考えたものを実装するだけとか死にたくなるよ
2013/12/06(金) 21:16:20.50
>>9
車輪を再発明してなければいいね。
車輪を再発明してなければいいね。
2013/12/06(金) 21:20:04.12
0から作ったものが既存の物であるのはよくある。
2013/12/06(金) 21:29:21.15
だいいち、ゼロから作るなんてできっこない
13デフォルトの名無しさん
2013/12/06(金) 23:59:51.50 ゼロからアルゴリズムを作るなんてクヌース先生レベルの天才じゃないと無理
2013/12/07(土) 00:26:45.01
ほとんどの場合知ってるか知っていないかってだけだとさっき思った
教えるは一時の優越感、 教えないは一生の優越感
そんなことを思うニート
教えるは一時の優越感、 教えないは一生の優越感
そんなことを思うニート
2013/12/07(土) 00:44:39.77
必要になった時に名前だけでも思い出せばいいわけだから
とりあえず本を流し読みしまくっとくか
とりあえず本を流し読みしまくっとくか
2013/12/07(土) 03:55:34.14
>>7
初心者向けではないけど、
プログラミング・コンテスト・チャレンジブック、という有名な本があって、
たいていのアルゴリズムなら、この本に載っている
TopCoder
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1333159918/l50
初心者向けではないけど、
プログラミング・コンテスト・チャレンジブック、という有名な本があって、
たいていのアルゴリズムなら、この本に載っている
TopCoder
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1333159918/l50
2013/12/07(土) 04:48:15.83
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
京都大学霊長類研究所
言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
京都大学霊長類研究所
2013/12/07(土) 06:49:05.98
俺は、[C言語によるアルゴリズム辞典]って言うの
持ってるけど、高等数学(高校の数学じゃなくて)の
知識不足で、かつtypedefしまくってるコード
が、多すぎて、たまにしか見ない
持ってるけど、高等数学(高校の数学じゃなくて)の
知識不足で、かつtypedefしまくってるコード
が、多すぎて、たまにしか見ない
2013/12/07(土) 09:46:34.96
アルゴリズムじゃなくてビジネスロジックのことじゃ・・・。
ロジック考えるのが楽しくないなら向いてないかも。
車輪の再発明でもいいから俺って天才って気分になるバカさが必要。
なれないやつは向いてない。
ロジック考えるのが楽しくないなら向いてないかも。
車輪の再発明でもいいから俺って天才って気分になるバカさが必要。
なれないやつは向いてない。
2013/12/07(土) 10:41:43.31
そもそもアルゴリズムってなんやねん
21デフォルトの名無しさん
2013/12/07(土) 11:02:33.91 計算手順のこと
2013/12/07(土) 11:16:33.53
ならそれを考える必要はないな
公式とか定理みたいなもんだろ
公式とか定理みたいなもんだろ
2013/12/07(土) 11:39:03.90
アソコムズムズ
24デフォルトの名無しさん
2013/12/07(土) 11:55:53.51 公式や手順なら、それがなぜ成立するのかじっくり考えることは必要だと思う
じっくり考えておかないと応用がきかない
じっくり考えておかないと応用がきかない
25デフォルトの名無しさん
2013/12/12(木) 19:21:33.14 アルゴリズムに関して知りたいなら
公開されてるAPIのコードを読み込むことだな
公開されてるAPIのコードを読み込むことだな
2013/12/12(木) 21:33:40.41
Wikipediaで十分
2013/12/12(木) 23:45:35.68
It is enough to develop the Wikipedia.
28デフォルトの名無しさん
2013/12/13(金) 01:23:14.37 俺も初心者だからアルゴリズムは難しいけど、元々パズルとか好きだから、パズル感覚で楽しんでるな
29デフォルトの名無しさん
2013/12/13(金) 01:36:04.95 パズルや数学が好きな人はアルゴリズムに向いてると思う
2013/12/13(金) 05:34:07.15
そう言えば、東大の入試問題は、
パズル本から取った問題が多いね
古代ギリシアのパズルとか
問題を考えるのが面倒なんだろうね
パズル本から取った問題が多いね
古代ギリシアのパズルとか
問題を考えるのが面倒なんだろうね
2013/12/13(金) 12:32:12.04
どの問題のこと?
2013/12/14(土) 01:38:45.32
円周率が、3.05以上であることを、図形で証明せよ
重ならない3つの円のすべてに、接する円はいくつあるか?
入試問題を作る人は、作問能力が無さそう
パズル本と同じ問題を出すと、
その本を読んでいる人が、すぐに解ける一方、
読んでいない人にとっては、トリッキーで難しい
だから、パズルになって、本に載るわけ
パズルやっている人は、試験中に考えずに、すぐ解けてしまう
つまり合格が思考力ではなく、
知っているかどうか(知識の量)で決まってしまう
これじゃ、偏差値50の人と、変わらない
重ならない3つの円のすべてに、接する円はいくつあるか?
入試問題を作る人は、作問能力が無さそう
パズル本と同じ問題を出すと、
その本を読んでいる人が、すぐに解ける一方、
読んでいない人にとっては、トリッキーで難しい
だから、パズルになって、本に載るわけ
パズルやっている人は、試験中に考えずに、すぐ解けてしまう
つまり合格が思考力ではなく、
知っているかどうか(知識の量)で決まってしまう
これじゃ、偏差値50の人と、変わらない
2013/12/14(土) 12:37:39.64
>>32
自力で解ける思考能力か自力で解けなくともそれをカバー出来るくらいの知識力を求めてるんじゃないの
自力で解ける思考能力か自力で解けなくともそれをカバー出来るくらいの知識力を求めてるんじゃないの
2013/12/15(日) 20:32:00.32
>>32
パズルっていうのはジグソーパズルとかでもいいの?
パズルっていうのはジグソーパズルとかでもいいの?
35デフォルトの名無しさん
2013/12/15(日) 20:46:13.25 >>34
論理パズルとかだと思う
論理パズルとかだと思う
2013/12/15(日) 21:36:17.10
数学オリンピックの過去問やってれば東大は余裕
37デフォルトの名無しさん
2013/12/15(日) 21:38:15.47 うむ。
思いついた。
お勧めの本やHPを尋ねられたら、東大がお勧めと答えるのをテンプレにする。
思いついた。
お勧めの本やHPを尋ねられたら、東大がお勧めと答えるのをテンプレにする。
2013/12/16(月) 16:57:01.53
>>35
論理パズルの本、ちょっとamazonで探してくるわ。サンクス
論理パズルの本、ちょっとamazonで探してくるわ。サンクス
2013/12/16(月) 17:48:58.39
幾何学の話してんのに論理パズル?
40デフォルトの名無しさん
2013/12/17(火) 01:51:52.172013/12/19(木) 19:57:26.15
プログラミング勉強して思うことはやっぱり馬鹿にはプログラミング無理だわ
42デフォルトの名無しさん
2013/12/20(金) 00:13:53.19 偉いか馬鹿かというより、面白いと思えるかどうかが重要な気がする
2013/12/20(金) 01:09:17.76
俺の場合、面白いとは思えるけど難しい、面倒くさいという気持ちが上回って嫌になる
44デフォルトの名無しさん
2013/12/20(金) 09:01:58.71 物事の仕組みをよく理解した上で
それを数値化したり式化したりする作業だしな
深く物事を考えられないと難しい
それを数値化したり式化したりする作業だしな
深く物事を考えられないと難しい
2013/12/20(金) 14:29:00.99
論理パズルの小さい本が、色々出てるでしょ
迷路、魔方陣、虫食い算、古代ギリシアのパズルとか
こういうパズル
7個の同じ重さの分銅と、
それらより少し軽い、1個の分銅Xがある
これら8個は見た目では、区別が付かないので、
秤を2回使って、Xを見分けてほしい
迷路、魔方陣、虫食い算、古代ギリシアのパズルとか
こういうパズル
7個の同じ重さの分銅と、
それらより少し軽い、1個の分銅Xがある
これら8個は見た目では、区別が付かないので、
秤を2回使って、Xを見分けてほしい
2013/12/20(金) 17:34:23.10
まず3個ずつ秤の左右の皿に載せる。
釣り合った場合残りの2つを比べて軽い方がX。
軽い方の皿から一つ分銅を取りYとし、軽い方の皿の残りの2つを比べる。
釣り合った場合YがXelse軽い方がX
釣り合った場合残りの2つを比べて軽い方がX。
軽い方の皿から一つ分銅を取りYとし、軽い方の皿の残りの2つを比べる。
釣り合った場合YがXelse軽い方がX
2013/12/20(金) 17:38:44.68
まず3個ずつ秤の左右の皿に載せる
if 釣り合った
残りの2個を比べて軽い方がX
else
軽い方の皿から1個分銅を取りYとし軽い方の皿の残りの2個を比べる
if 釣り合った
X = Y
else
軽い方がX
if 釣り合った
残りの2個を比べて軽い方がX
else
軽い方の皿から1個分銅を取りYとし軽い方の皿の残りの2個を比べる
if 釣り合った
X = Y
else
軽い方がX
2013/12/21(土) 16:23:43.78
サイクロイドからの出題です
実際にやらずに、お答えください
2個の十円玉A,Bがあって、Aの周りを、
Bがくっつきながら回転する
Bは最初、Aの真上にあって、
そこから回転しながら、Aの真下にきて止まった
Bは何回転したか?
実際にやらずに、お答えください
2個の十円玉A,Bがあって、Aの周りを、
Bがくっつきながら回転する
Bは最初、Aの真上にあって、
そこから回転しながら、Aの真下にきて止まった
Bは何回転したか?
2013/12/22(日) 19:00:09.88
3回転半
2013/12/25(水) 19:18:11.38
設計ができないやつの特徴は?
例えば分数が苦手とか、そういうタイプ
何ができないか?それは抽象思考や観念的概念の理解だ、
無能な奴は具体性を求め絶対的な結果のみを暗記することでテンプレートだけの
思考を行い、ものづくりにおいてはキリハリなパッチワークしか作れない。
つまり巧妙な「パ、ク、リ」なのです。
例えば分数が苦手とか、そういうタイプ
何ができないか?それは抽象思考や観念的概念の理解だ、
無能な奴は具体性を求め絶対的な結果のみを暗記することでテンプレートだけの
思考を行い、ものづくりにおいてはキリハリなパッチワークしか作れない。
つまり巧妙な「パ、ク、リ」なのです。
2013/12/25(水) 19:46:26.90
抽象思考、観念的概念の理解について詳しい説明をお願いします
52デフォルトの名無しさん
2013/12/25(水) 22:23:13.73 物事を順序立てて考えられる人間は
アルゴリズムを組み上げる才能がある
後は数学やプログラミングに関する知識と柔軟な思考と
美味しいお菓子があれば言うことはない
アルゴリズムを組み上げる才能がある
後は数学やプログラミングに関する知識と柔軟な思考と
美味しいお菓子があれば言うことはない
54デフォルトの名無しさん
2013/12/27(金) 07:52:09.52 >>48
半回転
半回転
5548
2013/12/27(金) 13:07:06.53 >>48
>Bは最初、Aの真上にあって、
>そこから回転しながら、Aの真下にきて止まった
>Bは何回転したか?
この問題の変形で、
1. Aの半径が2r、Bの半径がrのとき、
2. また逆に、Aの半径がr、Bの半径が2rのとき、
どうなる?
サイクロイドは難しいな
軌跡をイメージできない
>Bは最初、Aの真上にあって、
>そこから回転しながら、Aの真下にきて止まった
>Bは何回転したか?
この問題の変形で、
1. Aの半径が2r、Bの半径がrのとき、
2. また逆に、Aの半径がr、Bの半径が2rのとき、
どうなる?
サイクロイドは難しいな
軌跡をイメージできない
2013/12/27(金) 14:03:42.69
1,一回転
2,クオーター回転
2,クオーター回転
2013/12/28(土) 02:40:30.48
四元数ウマー
2013/12/28(土) 02:46:05.59
クォータニオンの理論はさっぱり分からないけどなんかうまくいく
俺にとっては魔法だ
俺にとっては魔法だ
59デフォルトの名無しさん
2013/12/28(土) 23:21:34.93 グーグルの検索アルゴリズム
http://webblogsakusei.main.jp/seo_taisaku_syukyaku.html
http://webblogsakusei.main.jp/seo_taisaku_syukyaku.html
2013/12/29(日) 00:33:59.79
複素数の共役同士の和と積は、実数になる
a+bi, a-biの和は、2a
積は、a^2-(b^2)(i^2)=a^2+b^2
それと、電気回路に出てくる複素平面
z=x+yjを、座標(x,y)で表す
x軸は実数で、y軸は虚数
y軸は単位がjで、そのjを取って、yのみで表示する
電気分野では、電流にiを使うため、虚数はjで表示する
つまり、クォータニオンとは、これらを利用しているだけ
a+bi, a-biの和は、2a
積は、a^2-(b^2)(i^2)=a^2+b^2
それと、電気回路に出てくる複素平面
z=x+yjを、座標(x,y)で表す
x軸は実数で、y軸は虚数
y軸は単位がjで、そのjを取って、yのみで表示する
電気分野では、電流にiを使うため、虚数はjで表示する
つまり、クォータニオンとは、これらを利用しているだけ
2013/12/29(日) 00:41:33.84
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★4 [BFU★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 中国、レアアース輸出制限wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🎌 [329329848]
- マッサージ師だが
- AIバブル再開したっぽい…最悪
- 【訃報】日経平均先物逝く、円安株安債券安 [943688309]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 教師(24)、5軒はしご飲酒→車を盗み飲酒運転→海水浴場で車を水没させ逃走→ずぶ濡れで別の車に乗り仮眠→持ち主に見つかり逃走の大暴れ [977261419]
