CGIについての質問は板違いです。WEBプログラミング板でどうぞ。
CGIとPerlの区別がつかない人もWEBプログラミング板に行ってください。
(WEBプログラミング板: http://kohada.2ch.net/php/)
このスレでは(CGI以外の)純粋にPerlのみに関係する質問を取り扱っていこうと思います。
スレ違いの質問にはスルーか、速やかな誘導をお願いします。
荒らしはスルー推奨。
"The duct tape of the Internet" こと、Perlについての質問箱です。
"There's more than one way to do it" ということで、
Perlの奥深さについて皆で語り合い、追求してまいりましょう。
www.perl.org/get.html
Download Latest Stable Source (5.18.2)
▼前スレ
Perlについての質問箱 61箱目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1381561905/
Perlについての質問箱 62箱目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1385039352/
Perlについての質問箱 63箱目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2014/02/19(水) 23:36:23.29233デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 01:52:28.59ID:3dbzY2ue234デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 01:55:16.19ID:3dbzY2ue >>231
CPANにあるWin32::Unicodeを使ってみてはどうだろう。
CPANにあるWin32::Unicodeを使ってみてはどうだろう。
235デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 02:14:22.79ID:JJJI2UNm ちゃんと話を追ってればシングルクォートではコマンド文字列をperlに渡せないってことを理解できるのに
だから>>220では全体をダブルクォートで括ってるわけ
だから>>220では全体をダブルクォートで括ってるわけ
236230
2016/06/20(月) 13:40:47.81ID:cF0IFcLP >>231
「そのファイルが壊れてないか」と書いたのはファイル一覧のことだったんですが……
まあ、それは置いといて。
困っていると言われても、何をお望みなのかよく分かりません。
マルチバイト文字を作成者が意図した通りの文字として読みたいということなら、
やはりエンコーディングを知る必要があります。
そして、そのエンコーディングを扱うことが出来るソフトウェアと、もちろんフォントも必要です。
どんな環境で、どこからどのような手段で入手して、何をして文字化けだと思ったのか、
それがどうなるのが望みなのかを書いていただけないと、お役に立てそうもありません。
「そのファイルが壊れてないか」と書いたのはファイル一覧のことだったんですが……
まあ、それは置いといて。
困っていると言われても、何をお望みなのかよく分かりません。
マルチバイト文字を作成者が意図した通りの文字として読みたいということなら、
やはりエンコーディングを知る必要があります。
そして、そのエンコーディングを扱うことが出来るソフトウェアと、もちろんフォントも必要です。
どんな環境で、どこからどのような手段で入手して、何をして文字化けだと思ったのか、
それがどうなるのが望みなのかを書いていただけないと、お役に立てそうもありません。
237デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 14:10:59.68ID:ppvG3ddJ ファイル名はテキストだろ。
バイナリのファイル名など、聞いたことがない
フォントが無いだけで、たぶん正常だろ。
それか、ファイル一覧を表示している、端末の文字コードが違うだけ
そのファイル名をエディタにコピーして、色々な文字コードに変えて、試してみる
バイナリのファイル名など、聞いたことがない
フォントが無いだけで、たぶん正常だろ。
それか、ファイル一覧を表示している、端末の文字コードが違うだけ
そのファイル名をエディタにコピーして、色々な文字コードに変えて、試してみる
238デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 14:43:14.96ID:og12Zqf+ 先日も申しましたが、ファイル名はOSの仕様によってcp932扱いで表示されたバイナリです。
windowsにおけるバイナリとテキストの違いは、改行など一部の文字の解釈です
すなわち、ファイル名を入手した時点で破損しています
windowsにおけるバイナリとテキストの違いは、改行など一部の文字の解釈です
すなわち、ファイル名を入手した時点で破損しています
239デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 15:21:44.17ID:7O0ObdXP うーん・・・
関係ないけど
ハートマークのファイル名作ったけど、
ちゃんと表示できたよ
関係ないけど
ハートマークのファイル名作ったけど、
ちゃんと表示できたよ
240デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 15:27:52.95ID:JJJI2UNm >>238
「ファイルはテキストだが何のコードでエンコードされたものかわからん」をcp932で開いた
ではなくて
「cp932でエンコードしてしまって、もう元のファイルの情報は欠けてしまった文字化けファイル」を開いた
ってことか?
「ファイルはテキストだが何のコードでエンコードされたものかわからん」をcp932で開いた
ではなくて
「cp932でエンコードしてしまって、もう元のファイルの情報は欠けてしまった文字化けファイル」を開いた
ってことか?
241デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 16:05:49.21ID:S2CnEqh7 >>238
破損とは何か。期待値と実際値を言わないとわからん
破損とは何か。期待値と実際値を言わないとわからん
242デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 16:53:54.14ID:cF0IFcLP もう一度聞くけど、どこからどのような手段で入手して、どうやって見てるの?
どうなってほしいの? 使ったソフトウェアの仕様はちゃんと理解できてるの?
どうなってほしいの? 使ったソフトウェアの仕様はちゃんと理解できてるの?
243デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 23:26:05.47ID:og12Zqf+ Aディレクトリの中のファイル名をopendirでとってくる。
この時のファイル名ってどう言う扱い?バイナリ?テキスト?コードは?フラグは?
とってきたらそれがすでに破損してて開くこともできない。
この時のファイル名ってどう言う扱い?バイナリ?テキスト?コードは?フラグは?
とってきたらそれがすでに破損してて開くこともできない。
244デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 23:27:22.44ID:og12Zqf+ もちろん cp932で定義されてる範囲のバイト列ではバグらないよ
245デフォルトの名無しさん
2016/06/21(火) 00:30:40.48ID:zxMwhnoQ そうですか。
で?
で?
246デフォルトの名無しさん
2016/06/21(火) 12:21:49.21ID:yHwsrvxs -------------------------------------------------------
Perl に関係ない話題は、以上で終了。
Perl に関係ない話題は、以上で終了。
247デフォルトの名無しさん
2016/06/22(水) 02:03:09.88ID:pkNIGL7K >>ファイルの中身じゃなくて、ファイル名をバイナリかなんかで扱いたいときはどうすれば良いでしょうか
特別なことをしなければバイナリで扱うことになる。むしろファイル名は文字列では扱(え|わ)ない。
特別なことをしなければバイナリで扱うことになる。むしろファイル名は文字列では扱(え|わ)ない。
248デフォルトの名無しさん
2016/06/22(水) 17:07:36.10ID:NJ9t5GVO Perlを使って下記のように2文字半角スペースを入れたいのです。
0015000008006a3376 -> 00 15 00 00 08 00 6a 33 76
下記を教えて貰いましたが旨く出来ません・・・アドバイス願います。
$ perl -p -e 's/(..)/$1 /g;'
001500 -> 00 15 00
0015000008006a3376 -> 00 15 00 00 08 00 6a 33 76
下記を教えて貰いましたが旨く出来ません・・・アドバイス願います。
$ perl -p -e 's/(..)/$1 /g;'
001500 -> 00 15 00
249デフォルトの名無しさん
2016/06/22(水) 17:34:24.64ID:MK9gPhs4 いや、ちゃんとその通りになったけど……どううまくいかなかったの?
末尾にスペースが入っちゃいかんとかなら、方法はあるけど。
末尾にスペースが入っちゃいかんとかなら、方法はあるけど。
250デフォルトの名無しさん
2016/06/22(水) 17:34:34.20ID:zY+0G6HH それでできたけど。
251デフォルトの名無しさん
2016/06/22(水) 17:44:10.61ID:NJ9t5GVO 試したのは下記ですが、進まないと言うか終らないんです。
連続数字は変えますが・・・123456に変更
perl -p -e 's/ 123456/$1 /g;'
perl -p -e 's/(123456)/$1 /g;'
perl -p -e 's/( 123456)/$1 /g;'
perl -p -e 's/\(123456\)/$1 /g;'
連続数字は変えますが・・・123456に変更
perl -p -e 's/ 123456/$1 /g;'
perl -p -e 's/(123456)/$1 /g;'
perl -p -e 's/( 123456)/$1 /g;'
perl -p -e 's/\(123456\)/$1 /g;'
252デフォルトの名無しさん
2016/06/22(水) 18:37:34.12ID:ZXocXNxo >>251
いや、そのドットが重要なのでは…?
いや、そのドットが重要なのでは…?
253デフォルトの名無しさん
2016/06/22(水) 19:34:58.14ID:NJ9t5GVO254デフォルトの名無しさん
2016/06/22(水) 19:45:27.49ID:9eEpB7QB もう連続した数値を2桁ずつ区切るとは話が違ってきてるぞ
まあ色々試しているんだろうが、まず正規表現をちゃんと勉強した方が結局は早道だよ
まあ色々試しているんだろうが、まず正規表現をちゃんと勉強した方が結局は早道だよ
255デフォルトの名無しさん
2016/06/22(水) 20:13:59.90ID:SZhXzwW9256デフォルトの名無しさん
2016/06/22(水) 20:14:45.08ID:GjDXavCQ $string = '012345';
$string =~ s/(..)/$1 /g;
$string =~ s/(..)/$1 /g;
257デフォルトの名無しさん
2016/06/22(水) 20:36:25.70ID:jdKVcriH s/(..)/$1 /g
( ) で囲むと、キャプチャーできて、$1〜9 で後方参照できる。
. は、任意の1文字だから、.. で2文字
その2文字を、$1で参照して、その後ろに、半角空白を付けている。
$1の後ろに、半角空白があるだろ
g(global)フラグは、すべて置換する
だから、ab なら、ab半角空白 となる。
正規表現の説明を参照
( ) で囲むと、キャプチャーできて、$1〜9 で後方参照できる。
. は、任意の1文字だから、.. で2文字
その2文字を、$1で参照して、その後ろに、半角空白を付けている。
$1の後ろに、半角空白があるだろ
g(global)フラグは、すべて置換する
だから、ab なら、ab半角空白 となる。
正規表現の説明を参照
258デフォルトの名無しさん
2016/06/22(水) 20:38:53.55ID:q7cmPaAS 質問者は本当にやりたいことを隠して質問してるからもうどおでもいいけど
なぜ perl -p -e 's/(..)/$1 /g;' でうまくいっちゃうんだろうね。
ぱっと見だと
001500 -> 00 01 15 50 00
になってもおかしくないのになと思った。
なぜ perl -p -e 's/(..)/$1 /g;' でうまくいっちゃうんだろうね。
ぱっと見だと
001500 -> 00 01 15 50 00
になってもおかしくないのになと思った。
259デフォルトの名無しさん
2016/06/22(水) 21:11:10.25ID:NJ9t5GVO260デフォルトの名無しさん
2016/06/22(水) 22:35:11.08ID:jdKVcriH >>258
1234なら、12 23 34 にはならない
.. は2文字に一致するから、12に一致する。
すると次は、3からスタートするから、34に一致する
つまり、一致した次の文字から、スタートする
1234なら、12 23 34 にはならない
.. は2文字に一致するから、12に一致する。
すると次は、3からスタートするから、34に一致する
つまり、一致した次の文字から、スタートする
261デフォルトの名無しさん
2016/06/22(水) 23:26:29.09ID:q7cmPaAS なるほろー。
最初はこんな感じが頭にうかんだけど冗長だね。ワンライナー3級ですな。
perl -ne 'for( $i = 0; $i < length() ; $i += 2 ){ print substr($_,$i,2)" " }'
最初はこんな感じが頭にうかんだけど冗長だね。ワンライナー3級ですな。
perl -ne 'for( $i = 0; $i < length() ; $i += 2 ){ print substr($_,$i,2)" " }'
262デフォルトの名無しさん
2016/06/23(木) 09:02:33.36ID:9bmKWFfz もう顔文字にしか見えない(..)どうしてくれる
264デフォルトの名無しさん
2016/06/23(木) 14:28:28.61ID:Fa0lhzij265デフォルトの名無しさん
2016/06/28(火) 23:22:27.94ID:sQcX3Fgh 複数の文字列フィルタ (grep や s) を連続で通す書き方って、どうだったっけ?
ある文字列を
・grep でフィルタ → grep で再度フィルタ → s で置換 → split で分割 → 先頭要素だけスカラー変数に格納
これをスマートに(可能ならば1行で)やりたい。
ある文字列を
・grep でフィルタ → grep で再度フィルタ → s で置換 → split で分割 → 先頭要素だけスカラー変数に格納
これをスマートに(可能ならば1行で)やりたい。
266デフォルトの名無しさん
2016/06/28(火) 23:31:42.78ID:IoEHfO5D @result = map {(split //)[0]} map {s//;$_} grep {} grep {} @strings;
こんな雰囲気でええんでないかい?
こんな雰囲気でええんでないかい?
267デフォルトの名無しさん
2016/06/29(水) 01:53:58.12ID:edw32cCt mapやgrepを一行で複数書くのはアホの代表だと思いまーす
268デフォルトの名無しさん
2016/07/02(土) 14:22:47.36ID:UtcihNE2 基本的に日本語で書いたときの逆順に記述するだけなんだけどね
マニュアル読んで分からなければたぶん無理だろう
マニュアル読んで分からなければたぶん無理だろう
269デフォルトの名無しさん
2016/07/02(土) 15:01:42.19ID:9DiVepfM 批判するならコードかけや
270デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 00:55:08.84ID:xC//1vCA id="011"<width>1</width>
この文字列から011だけ正規表現で抜き出す方法教えてください
idの数値だけを抜き出したい
この文字列から011だけ正規表現で抜き出す方法教えてください
idの数値だけを抜き出したい
271デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 00:57:21.80ID:eDhj/6QR272デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 01:08:21.29ID:xC//1vCA >>271
ありますが、かなり長いxmlなので必要だと思った部分だけ抜き出しました
もう少し抜き出してみるとこんな感じです
source="http://hogehoge.xml" />
<name="foo" id="0110"
このような文字列が大量にあってそのなかからidの数値だけが欲しいです
ありますが、かなり長いxmlなので必要だと思った部分だけ抜き出しました
もう少し抜き出してみるとこんな感じです
source="http://hogehoge.xml" />
<name="foo" id="0110"
このような文字列が大量にあってそのなかからidの数値だけが欲しいです
273デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 01:29:50.90ID:xC//1vCA274デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 22:53:37.85ID:0oVcG5wM HTMLパーサーを使うのが一番簡単で正確
コメントの中にHTMLがあったらどうするんだ?
つーか正規表現を乱用するな。
コメントの中にHTMLがあったらどうするんだ?
つーか正規表現を乱用するな。
275デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 22:54:10.05ID:0oVcG5wM XMLパーサーか
276デフォルトの名無しさん
2016/07/05(火) 17:36:47.05ID:QGn+r4HY277デフォルトの名無しさん
2016/07/05(火) 17:48:38.40ID:gL12vNid なんか最初のだと後に<width>のある特定のidの値が欲しいのかな?って思ってたけど
そうでもなくて全部のidの値でいいんだってのが>>273でわかったんで拍子抜けしたところ
そうでもなくて全部のidの値でいいんだってのが>>273でわかったんで拍子抜けしたところ
278デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 23:33:47.61ID:l/0Eyz2z うん、自称ベテランにありがち。
279初心者です
2016/07/09(土) 07:48:40.33ID:g+Tip2fR 宜しくお願いします。
$ua->cookie_jar(HTTP::Cookies->new(file => "cookie.txt",autosave => 1));
でcookie.txtにクッキーを取得できるのは分かりますが
削除したい場合にはどのようなコードを書くんでしょうか?
$ua->cookie_jar(HTTP::Cookies->new(file => "cookie.txt",autosave => 1));
でcookie.txtにクッキーを取得できるのは分かりますが
削除したい場合にはどのようなコードを書くんでしょうか?
280デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 16:55:14.14ID:ce8+Vk05 そういえばいつもお世話になってるのに知らないな……と思ってマニュアルを読んでみた。
どうやら clear を使うらしいな。まずは scan で中身を見てみるのが良さそうだ。
これ以上は説明のしようがない。自分で頑張ってほしい。
どうやら clear を使うらしいな。まずは scan で中身を見てみるのが良さそうだ。
これ以上は説明のしようがない。自分で頑張ってほしい。
281デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 21:07:47.73ID:g+Tip2fR ウィッス
282デフォルトの名無しさん
2016/07/11(月) 17:00:44.97ID:ELH2iWp3 マルチプロセス処理の Parallel::Prefork は、
Windows の StrawberryPerl か ActivePerl に、インストール可能ですか?
http://pass.cpantesters.org/distro/P/Parallel-Prefork.html
Strawberry、Active、旧バージョン、32bit、64bitなど色々試したけど、
>Can't locate Parallel/Prefork.pm in @INC (you may need to install the Parallel::
>Prefork module) (@INC contains: C:/...
Windows の StrawberryPerl か ActivePerl に、インストール可能ですか?
http://pass.cpantesters.org/distro/P/Parallel-Prefork.html
Strawberry、Active、旧バージョン、32bit、64bitなど色々試したけど、
>Can't locate Parallel/Prefork.pm in @INC (you may need to install the Parallel::
>Prefork module) (@INC contains: C:/...
283デフォルトの名無しさん
2016/07/12(火) 01:04:59.55ID:BoIJCZeB cpanmやらppmでやってみたら
284デフォルトの名無しさん
2016/07/14(木) 20:00:42.23ID:GgJblQeZ 突然文字が正しく表示できなくなるゴミPerl
人をイラつかせるために作られた言語だなこれ
存在価値がないどころか存在事態が害悪
早く消滅すればいいのに
人をイラつかせるために作られた言語だなこれ
存在価値がないどころか存在事態が害悪
早く消滅すればいいのに
285デフォルトの名無しさん
2016/07/14(木) 20:06:36.90ID:GgJblQeZ マジで使い物にならない
「ゴミPerlで文字がいきなり変になる対処」
「産廃Perlの文字取り扱いがおかしいのをなんとかする方法」
「糞Perlが文字をまともに扱えないことへの特効薬」
もう数時間検索してるが解決案が出てこない
こんなに酷い言語はPerlくらい
「ゴミPerlで文字がいきなり変になる対処」
「産廃Perlの文字取り扱いがおかしいのをなんとかする方法」
「糞Perlが文字をまともに扱えないことへの特効薬」
もう数時間検索してるが解決案が出てこない
こんなに酷い言語はPerlくらい
286デフォルトの名無しさん
2016/07/14(木) 20:15:06.51ID:GgJblQeZ Perlは本物のゴミ
文字すらまともに表示できないとか利用価値なし
文字すらまともに表示できないとか利用価値なし
287デフォルトの名無しさん
2016/07/14(木) 20:25:10.95ID:GgJblQeZ Perlのゴミなところ
文字「あ」すら表示すらできないためとてつもなくイライラする
文字「あ」すら表示すらできないためとてつもなくイライラする
288デフォルトの名無しさん
2016/07/14(木) 20:28:38.21ID:GgJblQeZ 明日納品なのに解決する兆しなし
こういうときは一から書き直すことも多いが何千行もあるシステムを明日までに書き上げられるわけもない
本当にPerlはゴミすぎる
こういうときは一から書き直すことも多いが何千行もあるシステムを明日までに書き上げられるわけもない
本当にPerlはゴミすぎる
289デフォルトの名無しさん
2016/07/14(木) 23:24:13.01ID:RqQ+21r9 だからバイナリで扱えと口が酸っぱくなるほど言ってきたわけで聞き入れないお前が悪い。
290デフォルトの名無しさん
2016/07/15(金) 08:14:17.03ID:rP1+mz2q 文字コードを理解してないだけでは・・・?
291デフォルトの名無しさん
2016/07/15(金) 08:34:29.93ID:XWIPLqFW テンプレの>>5 を誰かが勝手に変えたからだ。
元々はこうなっていた。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1234181856/4
------------------------------------------------------------
# [Perl 日本語処理の基礎の基礎]
# このレスは、Windows の ActivePerl で日本語処理を行う場合のテンプレートです。
# このレスの内容をそのまま、UTF8 形式のソースファイルに保存して下さい。
# 入出力ともシフト JIS 形式のファイルまたは DOS 窓を想定しています。
# まず、以下の行を先頭に入れて下さい。
use utf8;
use open IO =>
元々はこうなっていた。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1234181856/4
------------------------------------------------------------
# [Perl 日本語処理の基礎の基礎]
# このレスは、Windows の ActivePerl で日本語処理を行う場合のテンプレートです。
# このレスの内容をそのまま、UTF8 形式のソースファイルに保存して下さい。
# 入出力ともシフト JIS 形式のファイルまたは DOS 窓を想定しています。
# まず、以下の行を先頭に入れて下さい。
use utf8;
use open IO =>
292デフォルトの名無しさん
2016/07/15(金) 08:36:25.21ID:XWIPLqFW ありゃ?途中で切れちゃった。>>291のリンク先見てね。
293デフォルトの名無しさん
2016/07/15(金) 09:08:17.43ID:ATzxunsm とりあえず Data::Dumper と PerlIO::get_layers を使えば助けを求めるのに役立つと思うが
責任転嫁しかできないゴミに言ってもなぁ……
責任転嫁しかできないゴミに言ってもなぁ……
294デフォルトの名無しさん
2016/07/15(金) 12:22:26.70ID:XWIPLqFW >>285 それからな、
> ゴミPerl
> 産廃Perl
> 糞Perl
どれも、なかなかいいところを突いているが、ちょっと外れているな。
正解は「ガラクタ」だ。
Perl とは「pathologically eclectic rubbish lister」
(病的折衷主義のガラクタ出力装置)の 略なのだ。
> ゴミPerl
> 産廃Perl
> 糞Perl
どれも、なかなかいいところを突いているが、ちょっと外れているな。
正解は「ガラクタ」だ。
Perl とは「pathologically eclectic rubbish lister」
(病的折衷主義のガラクタ出力装置)の 略なのだ。
295デフォルトの名無しさん
2016/07/16(土) 12:58:34.75ID:STpjI2h3 インコード
使ったソースは
ウンコード
使ったソースは
ウンコード
296デフォルトの名無しさん
2016/07/17(日) 01:45:28.71ID:T2eP0LKz 内部エンコードはperl独特だよね。
扱えれば入力と出力がどんなエンコードだろうが無双出来るけど
扱えれば入力と出力がどんなエンコードだろうが無双出来るけど
297デフォルトの名無しさん
2016/07/17(日) 09:40:41.84ID:kAN9hSRv >>294
「Perl を愛する人にとっては」と前置きするのを忘れてるぞ。
「Perl を愛する人にとっては」と前置きするのを忘れてるぞ。
298デフォルトの名無しさん
2016/07/17(日) 13:59:57.99ID:D/SlpqZf まぁperlなんて使い物にならないでしょ
use utf8;付けたらそれまで文字化けしなかったUTF8の文字列が文字化けしたし
use utf8;付けたらそれまで文字化けしなかったUTF8の文字列が文字化けしたし
299デフォルトの名無しさん
2016/07/17(日) 14:42:10.28ID:F+fhoGjl なにその理論(笑)
まぁ使いにくいのは異論ないが
まぁ使いにくいのは異論ないが
300デフォルトの名無しさん
2016/07/17(日) 16:24:12.49ID:Cv1W2kE4 ではperlじゃないならなにがいいのかな。python?
rubyはパイプ記号が変なところで出てくるからちょっと違和感有り。
rubyはパイプ記号が変なところで出てくるからちょっと違和感有り。
301デフォルトの名無しさん
2016/07/17(日) 17:57:00.54ID:PyzTEoPA = パイプ記号
302デフォルトの名無しさん
2016/07/17(日) 17:57:53.58ID:F+fhoGjl 賭けてもいいが、文字コードが分からないのをPerlのせいにしてるやつが、
自分で1からプログラミングしたら壊滅的な状況になると思う。
自分で1からプログラミングしたら壊滅的な状況になると思う。
303デフォルトの名無しさん
2016/07/18(月) 02:39:59.89ID:e41bhxXR でも、かつて壊滅的な状況じゃなかったよね?
304デフォルトの名無しさん
2016/07/18(月) 03:14:08.10ID:GZVIgCur >賭けてもいいが、文字コードが分からないのをPerlのせいにしてるやつが、
>自分で1からプログラミングしたら壊滅的な状況になると思う。
意味不明な言動をする気違い。
「賭けてもいいが、腹が痛くなるのを残飯のせいにしてるやつが、
自分で1から料理したら壊滅的な状況になると思う。」
と言ってるのと同等で意味不明。
気違い。
>自分で1からプログラミングしたら壊滅的な状況になると思う。
意味不明な言動をする気違い。
「賭けてもいいが、腹が痛くなるのを残飯のせいにしてるやつが、
自分で1から料理したら壊滅的な状況になると思う。」
と言ってるのと同等で意味不明。
気違い。
305デフォルトの名無しさん
2016/07/18(月) 07:46:08.11ID:C0GpTohk 自分で料理出来るのであれば、残飯なんて最初から食べないよ…
残飯を食べるという事は、食べざろうえない理由があっての事だろうに…
残飯を食べるという事は、食べざろうえない理由があっての事だろうに…
306デフォルトの名無しさん
2016/07/18(月) 08:14:55.04ID:dOZOPpl8 すくなくとも腹痛を人のせいにしなくてすむんじゃね?
307デフォルトの名無しさん
2016/07/18(月) 14:09:08.76ID:UhcVRSnP 高級料理も残せば残飯になるのさ。
最後の姿を見ただけで、本来の姿を判断するのは
無能というもの。
最後の姿を見ただけで、本来の姿を判断するのは
無能というもの。
308デフォルトの名無しさん
2016/07/19(火) 09:36:50.47ID:BbD/ZGSl 文字コードが分からないのをPerlのせいにしてるのは馬鹿の上限を突破してるが、
腹痛を残飯のせいにするのは間違ってないだろう。食ったと言う意味では馬鹿だが
腹痛を残飯のせいにするのは間違ってないだろう。食ったと言う意味では馬鹿だが
309デフォルトの名無しさん
2016/07/19(火) 14:33:33.84ID:kU2ISgr0 どんなに文字コードを理解している人間でも文字をまともに扱えないピログラム言語の前では無力
その程度のことも分からないのかはたまたPerlがまともな言語だと錯覚しているのか
もし錯覚しているならば自分の使っている言語についてほとんど何も知らないということになる
まずはその自覚をすべきである
その程度のことも分からないのかはたまたPerlがまともな言語だと錯覚しているのか
もし錯覚しているならば自分の使っている言語についてほとんど何も知らないということになる
まずはその自覚をすべきである
310デフォルトの名無しさん
2016/07/19(火) 15:10:05.04ID:QuuYpuW+ 参考までに聞くけど、文字をまともに扱える言語って何?
311デフォルトの名無しさん
2016/07/19(火) 15:23:05.53ID:BbD/ZGSl 全行つっこみどころ満載なやつにかまってはいかん
312デフォルトの名無しさん
2016/07/20(水) 17:32:04.55ID:gGnx4FL9 んで俺も文字をまともに扱える言語がなにか気になるわけだが
310とは別人
310とは別人
313デフォルトの名無しさん
2016/07/20(水) 19:56:54.60ID:lrew/2ZZ 文字は知らんけど、
Perlってあらゆる面でPHPより劣ってるよな。
Perlってあらゆる面でPHPより劣ってるよな。
314デフォルトの名無しさん
2016/07/20(水) 20:04:27.70ID:y5BMpkOv PHPってHTML言語じゃないの?比較の対象にもならないと思うんだが。
rubyに負けてるというならまだわかるけど。
rubyに負けてるというならまだわかるけど。
315デフォルトの名無しさん
2016/07/20(水) 21:52:53.39ID:gGnx4FL9 PHPてあんた
316デフォルトの名無しさん
2016/07/20(水) 23:37:17.38ID:E+SEwayU >>314
HTML言語ってなんやw
HTMLに埋め込めるってだけでごく普通の
プログラム言語だぞ。
どれくらい普通かというと以下の機能が搭載されてる
・クラス
・インターフェース
・トレイト
・ラムダ
・クロージャー
・名前空間
・例外
・ジェネレーター
・ガベージコレクション
あと言語機能じゃないが、CLIプログラムの作成や
ウェブフレームワークなどもある。
HTML言語ってなんやw
HTMLに埋め込めるってだけでごく普通の
プログラム言語だぞ。
どれくらい普通かというと以下の機能が搭載されてる
・クラス
・インターフェース
・トレイト
・ラムダ
・クロージャー
・名前空間
・例外
・ジェネレーター
・ガベージコレクション
あと言語機能じゃないが、CLIプログラムの作成や
ウェブフレームワークなどもある。
317デフォルトの名無しさん
2016/07/20(水) 23:43:45.09ID:lrew/2ZZ >PHPってHTML言語
Perl厨は他の言語をロクに知りもしないで
敬遠してるんだろうな。
だからPerl厨はいつまで経っても
エンジニアとして半人前なのだろう。
Perl厨は他の言語をロクに知りもしないで
敬遠してるんだろうな。
だからPerl厨はいつまで経っても
エンジニアとして半人前なのだろう。
318デフォルトの名無しさん
2016/07/20(水) 23:47:10.52ID:E5afqhTD 309ではないがC言語。もちろんPerlもだ。
ついでなんで
s/ピログラム言語/プログラム言語/;
ついでなんで
s/ピログラム言語/プログラム言語/;
319デフォルトの名無しさん
2016/07/20(水) 23:55:15.99ID:gGnx4FL9 Cって純粋なC?
ご冗談を。
あれは何も文字を扱ってないよ。
自分で作って下さい、ってね。
ご冗談を。
あれは何も文字を扱ってないよ。
自分で作って下さい、ってね。
320デフォルトの名無しさん
2016/07/20(水) 23:58:27.03ID:gGnx4FL9 >>316
だからなに?
その機能'(笑)はわざわざ書かなくてはならないことなの?
だから文字の扱いに対してもおかしな考えを持つんだね。
文字を扱うのは言語の機能(笑)が大事なんだってね。
基本プログラムが出来ない人はスクリプトが持つ機能とやらに注目したがる。
自分でプログラミングできないからね。
だからなに?
その機能'(笑)はわざわざ書かなくてはならないことなの?
だから文字の扱いに対してもおかしな考えを持つんだね。
文字を扱うのは言語の機能(笑)が大事なんだってね。
基本プログラムが出来ない人はスクリプトが持つ機能とやらに注目したがる。
自分でプログラミングできないからね。
321デフォルトの名無しさん
2016/07/21(木) 00:13:43.65ID:qEfVH42B 普通のunix処理系にperlは入ってるけどPHPは入ってないでしょ。
Webプログラミングなんてどうでもいい。システムプログラミングとか
テキストマイニングしたいんだって動機から入るとぱっと見PHPは目に入らないよ。
紹介がWeb用ですなんだし。
幼児的に誹謗中傷しないで諭すコミュ力をつけたほうが。。
Webプログラミングなんてどうでもいい。システムプログラミングとか
テキストマイニングしたいんだって動機から入るとぱっと見PHPは目に入らないよ。
紹介がWeb用ですなんだし。
幼児的に誹謗中傷しないで諭すコミュ力をつけたほうが。。
322デフォルトの名無しさん
2016/07/21(木) 01:02:15.71ID:eeWcI0WT PerlとPHPを比較するって事自体、CGIの定番としてPerlが使われはじめた15〜20年ぐらい前の話だから
323デフォルトの名無しさん
2016/07/21(木) 02:09:41.10ID:vaQfL518324デフォルトの名無しさん
2016/07/21(木) 02:18:26.64ID:QEbE4SDT >>319
お前のいう文字は文字列のことか?
お前のいう文字は文字列のことか?
325デフォルトの名無しさん
2016/07/21(木) 09:47:01.78ID:oSsee0hG 質問者が言う文字だ
質問じゃなくて子供の八つ当たりに見えたが
質問じゃなくて子供の八つ当たりに見えたが
326デフォルトの名無しさん
2016/07/21(木) 10:12:11.24ID:wN4yZ2B5 普通のunix処理系wwww
普通てwwwwwwwwwww
こんな曖昧でいい加減な単語を使って反論になると思ってんのかwww
こんな客観的数値も示せない思い込みが根拠になるなら
普通の人間はPerlなんざ使わねーよwwwwwwwww
普通の人間はなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
普通てwwwwwwwwwww
こんな曖昧でいい加減な単語を使って反論になると思ってんのかwww
こんな客観的数値も示せない思い込みが根拠になるなら
普通の人間はPerlなんざ使わねーよwwwwwwwww
普通の人間はなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
327デフォルトの名無しさん
2016/07/21(木) 14:22:48.08ID:+jQ9eKqj perl-5.24.0.tar.gz 開いて見てみたけど
ソースはC言語で書かれているんだよね
作った人は「自分で作って下さい」を実行したんだろうね
ソースはC言語で書かれているんだよね
作った人は「自分で作って下さい」を実行したんだろうね
328デフォルトの名無しさん
2016/07/22(金) 00:54:29.43ID:ak+a/2Hs 文字を扱うのは人間。Perlが扱っているのは文字コードな。
329デフォルトの名無しさん
2016/07/22(金) 02:53:58.61ID:jSbimIDf >>316
post/getがよしなにスーパーグローバル変数(笑)に入ったり
何もしなくてもエラーがブラウザで見られたり(言語がhttpプロトコルを理解できてる?)
iniファイルで挙動が変わったり
ごく普通のプログラム言語からはかけ離れてるだろ
Javascriptの方がよっぽど普通なんだけどなぁ
post/getがよしなにスーパーグローバル変数(笑)に入ったり
何もしなくてもエラーがブラウザで見られたり(言語がhttpプロトコルを理解できてる?)
iniファイルで挙動が変わったり
ごく普通のプログラム言語からはかけ離れてるだろ
Javascriptの方がよっぽど普通なんだけどなぁ
330デフォルトの名無しさん
2016/07/22(金) 03:14:36.53ID:7iYsigKa > post/getがよしなにスーパーグローバル変数(笑)に入ったり
それは10年以上前の話だよw
知識止まってんなぁ。
それは10年以上前の話だよw
知識止まってんなぁ。
331デフォルトの名無しさん
2016/07/22(金) 03:31:19.54ID:jSbimIDf332デフォルトの名無しさん
2016/07/22(金) 04:41:07.53ID:7iYsigKa333デフォルトの名無しさん
2016/07/22(金) 09:01:23.54ID:jSbimIDf >>332
それはCGIとかがquerystringを環境変数へセットしてるだけであって(postは標準入力)
環境変数や標準入力、argsを読む機構はperlに限らずどの言語で備えてるでしょ。
デリミタも指定せずname[]のようなオレオレ仕様で勝手に解釈して予め変数に入れるのを
言語のレイヤーで行うのはphpぐらいしか思いつかない。
それはCGIとかがquerystringを環境変数へセットしてるだけであって(postは標準入力)
環境変数や標準入力、argsを読む機構はperlに限らずどの言語で備えてるでしょ。
デリミタも指定せずname[]のようなオレオレ仕様で勝手に解釈して予め変数に入れるのを
言語のレイヤーで行うのはphpぐらいしか思いつかない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」 [ぐれ★]
- 経済誌元編集長「石破氏がコメ増産したからコメが余りまくってるどうしてくれるんだ」高市総理は悪夢の石破政権の尻ぬぐいしてる [バイト歴50年★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【足立暴走男の母親が涙の謝罪】「医師から運転を止められていた」母が語った事件の背景 男は数年前から統合失調症 最近薬を変え… [ぐれ★]
- 【エンゼルス】「史上最悪契約」レンドン引退へ 来季が7年契約最終年 [鉄チーズ烏★]
- 【悲報】米メディア「高市早苗は外交の泥沼に自ら足を踏み入れた間抜け」 [714769305]
- おさかなさんあつまれえ
- 【高市速報】トランプ大統領「これ以上日中の対立をエスカレートさせるな」 [931948549]
- VIPでウマ娘
- まったり進行おじゃる丸ハウス🏡
- トランプ、高市首相との電話協議で『日中対立「沈静化の必要性」に言及』首相の国会答弁を支持する発言なし [256556981]
