【MACRO】Google Apps Script 質問スレ【DRIVE】

2014/06/29(日) 11:07:03.38ID:5HmND7Qc
Google Apps Script でのプログラミング等に関する質問スレです
Excel や Access の VBA に不満のあるあなた
web アプリだけでなくクライアントアプリからも利用したいあなた
ローカルなデータベースやファイルだとバックアップに不安のあるあなた

ム板に無かったので立ててみます

Google Apps Script
ttps://developers.google.com/apps-script/
Google Drive API
ttps://developers.google.com/drive/
Getting Started with the Google Data Python Library
ttps://developers.google.com/gdata/articles/python_client_lib

■関連スレ
Google Maps API 質問箱
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1131627583/
Microsoft SkyDrive API
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1385604796/
【GoogleAppsScript】猿92【研究せよ!!!】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/php/1398600864/
GoogleAPIってどうよ?
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/php/1018614427/
Google App Engine for Python 6アプ目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/php/1358570953/
Google App Engine for java
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1317639323/
GoogleWebToolkit[GWT]について語ろう
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/php/1147975874/
141デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/12/01(月) 12:23:57.99ID:GrWyVyTu
publish した直後は反応が遅かったりアクセスエラーになるなぁ
数分待ってからアクセスるると比較的速いしエラーも減る
(それでも我慢できる速さってレベル)

GAS を保存するサーバーと公開されるサーバーが違ってたり
同期取ってたりしてる感じだな・・・
2014/12/02(火) 08:18:47.93ID:m/U+kAA0
>>139
そもそも、JST指定する方法が旧式で、おかしかったわけで。今回から
正しい取得方法に修正されたってだけの話。仕様変更が勝手に発生するのは
いつもの事だが、それについては指摘はオカシイ。

>>140
非推奨になってたって 随分前から非推奨になってるんだが・・・・
移行期間中だぞ。今は。インテリセンスの候補でも二重線引っ張ってあった
だろうが。今更何を。
143デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/12/05(金) 08:40:33.92ID:uibbdYqE
>>133
遅くなる理由
https://developers.google.com/apps-script/guide_libraries
Warning: A script that uses a library will not run as quickly as it would
if all the code were contained within a single script project.
Although libraries can make development and maintenance more convenient,
you should avoid them in projects where speed is critical.
Because of this issue, libraries should not be used in add-ons.

https://developers.google.com/apps-script/best_practices#avoidLibraries
https://developers.google.com/apps-script/add-ons/
2014/12/05(金) 09:24:04.62ID:NyP973bT
要するに結局使えねーってことじゃね
2014/12/05(金) 12:21:33.66ID:S74tDLHo
パフォーマンスの良いGASの書き方
http://www.slideshare.net/soundTricker/gas-best-practice
(このおっさんによれば70倍くらい簡単に速度変わるそうです)
2014/12/05(金) 12:48:37.41ID:3N+Ki0BW
>>144
まぁ、例え効率の良い書き方をしたとしても、それでも全然ローカル
でやるのに比べたら、比べるまでもなく遅いけれどね。
147デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/12/05(金) 17:28:33.29ID:X46M6Pii
プログラムは全くの素人なのですが、フォームに入力された内容をメールで送るスクリプトをネットからコピペしました。最初は上手くおくれたのですが、途中から
http://i.imgur.com/8hI4jzt.jpg
のようなエラーが出てメール送れなくなりました。解決策がわかりません。ご存知な方、教えて頂けますか?
2014/12/06(土) 12:20:43.07ID:cu1CMwBP
Cacheが最大250文字のキーで各キー毎に100KBで最大6時間保持可能というところまでは読めたのですが
KeyValueのペアは最大何個まで作れるのでしょうか?
https://developers.google.com/apps-script/reference/cache/
2014/12/06(土) 15:41:58.87ID:7IWME+c9
MailAppとGmailAppはどういうときに使い分けますか
2014/12/07(日) 18:52:37.92ID:uc0Y93wp
新しい Google スプレッドシート
[ツール] メニュー > [スクリプト マネージャ]

スクリプト マネージャが無いんですけど、どこへ行ったの?
2014/12/08(月) 10:27:16.23ID:eZuxZoZp
learn more じゃなくて dismiss してひどいめにあった
https://support.google.com/docs/answer/6082736?p=old_sheets_migrate&;rd=1
2014/12/10(水) 12:32:16.98ID:2OX9Sm8y
Internal Server Error

Error 500

わろた
あかんやろこれ
2014/12/10(水) 12:56:29.75ID:v5e5mm45
>>152
何回かリトライするといける
2014/12/10(水) 13:50:01.10ID:evPa2cl4
状況が変わった

ログイン出来るようになったけど
ルートの画面で

Google Drive was unable to load your items. Please refresh to try again. (Dismiss)

って出て何も操作出来ない

どうみても輻輳です本当にありがとうございました
155デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/12/12(金) 20:12:42.74ID:ZKEOL7uD
google plus apiもここで良いのかな?
こういう大量に画像があるページから画像をぶっこ抜こうと思ってjson取得したんだけどな、15枚しか画像リンクを教えてくれないんだわ
https://plus.google.com/109057690948151627836/posts/6Q6cv5KNYef#109057690948151627836/posts/6Q6cv5KNYef

これがjsonの抜粋
http://xxxxxxxxxxxx.net/_/86/20141212201047-0.txt

やり方分かる人いる?
2014/12/13(土) 06:19:49.76ID:KcZztYF+
nextToken送ってるかい
157デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/12/13(土) 10:37:05.12ID:LHF4FOqU
>>156
アクティビティーのnextTokenは送ってるが、画像にもnextToken送れるんか・・?
158デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/12/16(火) 13:32:07.41ID:PuXxa6T9
尾骶骨
159155
垢版 |
2014/12/20(土) 15:58:34.92ID:2lHjoIS9
自己解決した。スレ汚しスマソ
160デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/12/21(日) 17:54:05.71ID:gQMH/TzB
トリガーをいくつか設定してみたけど
違うプロジェクトに同じ名前の関数があるとき
トリガーの一覧には関数名しか出て来ないので
どのプロジェクトの関数が呼ばれるのかあとで判らなくなるな
2014/12/22(月) 04:11:59.65ID:bPTJ7mQh
myFunction とか doGet とか言う名前のトリガーがいっぱいなんですね判ります
2014/12/22(月) 07:19:01.01ID:lHFqZpWk
>>161
周りから頭悪いって言われてない?
2014/12/22(月) 08:16:40.37ID:1JxRKZUV
>>161
頭の悪いレスですね
2014/12/22(月) 10:30:02.86ID:Kj8Ds363
うちはtestDoGet()って名前のトリガーが多いな
165デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/01/07(水) 08:21:41.41ID:7s8hjn62
古いけどメモ
http://www.softantenna.com/wp/software/google-ime-dev/
166デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/01/07(水) 08:55:32.09ID:7s8hjn62
memo
http://www.softantenna.com/wp/hard/linux-in-chrome-os/
2015/01/07(水) 10:57:08.64ID:aspvvccd
>>165
>>166
消え失せろカス。
2015/01/07(水) 12:21:43.55ID:HwRBQ0K9
いまどき2ちゃんにアフィ貼っても件数稼げないのにようやるわ
169デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/01/12(月) 13:52:24.61ID:MUt+Twlt
Google Drive のゴミ箱に溜まってたファイルを
永久に削除
を選んで消したのに残り容量が増えないぬ
先週くらいまではゴミ箱空にしたら容量増えたのに
2015/01/14(水) 10:13:25.29ID:pWmctPUO
>>169
恐らくだが
どのフォルダにも属していない、検索の時だけ出てくるファイルがあるよ。消したつもりになってるだけでね。
171デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/01/14(水) 13:03:30.08ID:EnBoJmyV
trash からも delete forever で確実に削除してたのに
さっきログインしたら trash にあった
改めて消したら容量増えた
ありがとう

Google Drive ってたまにバグるみたいだぬ
172デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/01/20(火) 07:56:06.92ID:F6HHv4j5
勝手にアップデートされて以来
GoogleDriveは執事として無能な
時間泥棒に成り下がってしまった
173デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/03/06(金) 13:27:50.63ID:BXX0fucD
AngularJS 2.0 は TypeScript で開発を進めることに
http://techcrunch.com/2015/03/05/microsoft-and-google-collaborate-on-typescript-hell-has-not-frozen-over-yet/

Angular 2: Built on TypeScript
http://blogs.msdn.com/b/typescript/archive/2015/03/05/angular-2-0-built-on-typescript.aspx
2015/03/14(土) 19:02:02.06ID:EXR76peq
Siteで新規ページ作成で自動生成されるurl文字列をscriptで再現する方法はないでしょうか?

たとえば「試験-しけん-シケン」と入力すると自動では「shi-yan-shiken-shiken」というURLになるけど
このルールでスクリプトから新規ページ作成を行いたいと思っているのですが
175デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/03/16(月) 02:46:33.19ID:1GyT2oWU
同じ名前でもう一つ作ってみ?
176デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/03/18(水) 22:55:28.68ID:fCXDEV+f
GASで任意のURLを開くことはできますか?
スプレッドシート上でも別タブでもどちらでも構いません。
2015/03/19(木) 21:40:48.17ID:htgmHUmd
>>176
自動的に開くのは無理
ダイアログ出してクリックさせて開くのはhtmlserviceで実現できる。
178176
垢版 |
2015/03/20(金) 15:56:58.40ID:+pnIcR/c
やはりリンク作ったりするのが精一杯なんですね。
わかりました。
179176
垢版 |
2015/03/20(金) 17:37:45.26ID:+pnIcR/c
HtmlService.createHtmlOutputにiframeタグを書いても
インラインフレームの中に何も表示されないのは仕様ですか?
2015/03/22(日) 13:09:15.36ID:rj7656VH
>>179
GAS上ではiframeタグは使用禁止ですよ。
sandboxmode.iframeは使えますがね
181176
垢版 |
2015/03/22(日) 21:40:15.35ID:Exm92v9O
.setSandboxMode(HtmlService.SandboxMode.IFRAME);
を付けてみてもダメでした。
もちろんNATIVEもダメでしたし、本当にあきらめるしかなさそうですね。

ちなみに表示させようとしていたページのURLは以下です。
http://www.google.com/search?btnI=I%27m+Feeling+Lucky&;lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q="+ss.getActiveCell().getValue()
2015/03/26(木) 11:07:18.75ID:r/Xr85WG
Googleドライブ上にある複数のxlsを読み込んで、指定した文字を検索するhtmlをドライブ上で共有したいのですが
この場合どうすればいいのでしょうか?script.google.comとかサッパリでした
ある程度の英語とjavascriptは出来るので「ココ嫁」みたいなリファレンス貼ってくれるだけでも助かります
2015/03/26(木) 13:13:42.53ID:XgHUlE+o
>>182
HTML ServiceとDriveApp

そして、siteにそのウェブアプリケーションを配置。
これで出来る。
2015/03/26(木) 13:16:41.94ID:XgHUlE+o
>>182
あと、手前味噌で申し訳ないが、色々作ってる
http://eye4brain.sakura .ne.jp/
2015/03/26(木) 15:18:18.76ID:SuVdMCRs
xls読めるの?
2015/03/26(木) 18:55:43.03ID:r/Xr85WG
>>183>>184
ありがとうございます、スクリプト参考にしてみます
187デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/03/26(木) 20:07:09.55ID:xZ2N6kXB
>>186
xlsxの全文検索をしてみましたが、出来ました。
fullText containsオプションを使えば可能です。

ただし、たけのこという文字がセルに入ってる場合、「たけのこ」ではヒットしますが、「たけ」ではヒットしません。そういう仕様だそうです。以下に完成品をまとめておきましたので、参考にしてみてください。
http://goo. gl/coMk0P
188182
垢版 |
2015/03/27(金) 00:58:25.79ID:DYcS+Siy
度々すみませんGoogleドライブに
・1.xls〜100.xls
・Data_list.xls
とテキストシートがあって、1-100.xls上で行or選択範囲を指定して、その範囲内のテキストを使ってData_listで検索をし、結果を返すというモノを作りたいのですが

@-1〜100まで全部一々スクリプトエディタで作成しなければならないんでしょうか?使いまわしできます?
A-図形描写+スクリプト割り当てでイベントハンドラ作成する方法以外にシートから関数呼び出す方法はないんでしょうか?
B-図形描写+スクリプト割り当てを1〜100まで毎回作成するの大変なんで使いまわしとかできないんでしょうか?
C-関数の引数に行や選択範囲を指定できますか?

本当に初歩的な質問ばかりですみません
openByUrl(Data_list)で読み込んでforで全部回す方法でmatchやったら検索は出来ました
189デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/03/27(金) 08:27:15.70ID:XOU4xnaE
>>188
スクリプトはライブラリ化すれば使い回しが出来ます。
http://goo. gl/ExZZSb
2015/03/29(日) 15:09:18.54ID:Kc5qzo13
>>189
できました
毎度毎度ありがとうございます!
2015/04/06(月) 19:06:09.55ID:Uo28IzYD
script.googleにてディレクトリに存在するファイル全て開いて検索するプロジェクトのgsファイルを作ってるんですが
コード.gsて一度に開けるファイルの数や容量の制限ありますか?
2015/04/07(火) 11:43:06.04ID:Dj35uwLZ
ちょっとした質問なんですけどDriveApp.getRootFolder()みたいに共有アイテムにある「textフォルダ」を取得する方法ってないですか?
2015/04/09(木) 18:24:15.60ID:Rhj0QTuK
こっちで聴いてみては?
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/php/1398600864/
2015/04/11(土) 21:16:39.83ID:yuSJQZvz
1.gmailの受信メールをチェック

2.特定タイトルのメールの送信者を抽出しリストアップ

3.別のリストとマッチングさせメール未送信者を特定

4.未送信者に注意メールを送信

GAS初心者なのですが
上記のようなシステムを構築したいと考えています。
1.2.4はGASとスプレッドシートを使えば簡単に実装できそうなのですが
3もGASやappsのみで構築可能でしょうか?
スプレッドシートのマッチングについて
少し調べて見ましたが、明確な回答は見つかりませんでした。
よろしくお願いします。
2015/04/13(月) 07:45:32.11ID:eHLkbahF
>>194
可能

普通にリニアサーチでメアドリストと1つづつイコールかどうか
確認するループを作ればいいだけ
2015/04/14(火) 08:06:25.22ID:VGcTHgGl
>>195
ありがとうございます!
2015/05/20(水) 20:15:39.64ID:L+8WGw0p
最近始めたんだけどこれmydriveにアップしたExcelを読み込む事は出来ないのかな
getDataAsString()でも文字化けしたのしか取得できないし
スプレッドシートに変換すりゃいいんだろうけどそのまま読み込む方法ないのかね
2015/05/21(木) 08:22:41.16ID:nwV8enKl
>>197
だったら、文字コードでも指定すればいいんじゃねぇの
2015/05/21(木) 08:29:47.62ID:x9iUxaW9
>>198
Excelは文字コード以前に形式違うからstringで取得できない
2015/05/21(木) 09:50:23.52ID:x9iUxaW9
エクセルはどこでも話題になるけどDriveApp.searchFiles()で一応文章検索はできるから
セルのstring情報はどっかに記録されてる
ただ引き出して扱えるかどうか知らん
201デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/05/21(木) 10:56:25.53ID:ESp1pCeJ
馬鹿には無理
2015/05/21(木) 13:26:54.06ID:RCwHiUWn
最高にキモいな
2015/05/22(金) 12:42:30.36ID:jHm+8nxR
>>197
Drive APIを使えば出来るよ。

http://qiita.com/soundTricker/items/16e75762404f560e4ca2
2015/05/23(土) 21:40:53.24ID:P22nVuYt
>>203
1年前のなんて古くて使いモンにならないってのがよくわかるな
oauth 1.0ってアンタ
2015/05/27(水) 08:07:09.69ID:lvaBWQ33
>>204
君はGoogleのドキュメントがろくにメンテされてないこと知ってんの?
それと、GASで使うのにOAuthなんて使わないよw

JavaScriptで使う場合には必要だがそっちだって、OAuth2.0でのコーディングに
関しては別のページにあるし。GASやGoogle APIを弄っている人間とは到底思え
ない発言だなw
2015/05/27(水) 11:08:24.77ID:fMt5EoRl
> それと、GASで使うのにOAuthなんて使わないよw
ひょ、標準APIとの違いも解らない奴がココに居るのか
ちょっとキミにはこのスレちょっと早い
2015/05/27(水) 14:12:37.86ID:GScIfku9
煽るだけで具体例のない言葉は何の役にも立たねって
ばっちゃが言ってた
208デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/05/27(水) 15:16:08.57ID:jmeRjzK/
知らないから自演も満足に出来ないんだろうが
煽り方が下手だと思う
2015/05/27(水) 16:25:43.57ID:smOTLbR3
>>206-207
だから、使ってからほざけよ。

コード書いてみ?GAS内でDrive API使うコードをな。
実際に開発やってる奴に、釈迦に説法って言葉覚えておけよ三流。
2015/05/27(水) 16:29:32.25ID:smOTLbR3
>>204
それとお前。
OAuth1.0だから何?そんなもの自分で2.0の実装でも換装すりゃいいだけの
話だろww

馬鹿なの?それとも2.0のコードでも書けとか言ってるわけ?馬鹿には無理だ
から引っ込んでろ
2015/05/27(水) 20:42:22.92ID:iPQChm+t
なんか急にonEditのe.userにメールアドレスが入ってこなくなったんだが
同じ現象の人いる?
2015/05/28(木) 09:53:52.42ID:/8nOg4qQ
これで良くね
ttp://stackoverflow.com/questions/26702330/why-does-google-apps-script-return-a-url-rather-than-a-pdf-file-when-i-try-to-cr
2015/06/08(月) 08:54:21.97ID:0Vy1Z1yY
>>211
そんなのしょっちゅうあるぜ?
session.userなんてメアド取れなくなったりとかね。
Googleって馬鹿だからバグ採りもせずにデプロイしてやがるのでこういうことがGoogle Apps for Workでも起きていてもんだいになってる。
214デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/08(月) 13:38:40.43ID:rJB8iCDI
Googleって独りよがりだよな
215デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/11(木) 09:07:55.30ID:DJZgiAWM
書式設定を変えるようなスクリプトを作っても反映されないんだけど、
スプレッドシートの既知の問題?
例えば下のスクリプトを実行すると、既に長い文字列が入ってるセルがあっても
折り返してくれない。
(スクリプト実行後、ボタンはちゃんと「テキストの折り返し」になってるし、ボタン押せば折り返す)

function test() {
var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSheet();
var range = sheet.getRange('A:A');
range.setWrap(true);
}

この問題って、フォームから文字列が入力されても既に書式設定してあるセルで
同じ事が起きるんだけど、地味に困ってる。
2015/06/12(金) 10:07:42.64ID:7lwiQU6T
TwitterBotを作成しているのですが
OAuth1 for Apps Script
https://github.com/googlesamples/apps-script-oauth1/blob/master/samples/Twitter.gs
にCONSUMER_KEYとCONSUMER_SECRETを入れてrunを実行しても投稿されません。
ログには Open the following URL and re-run the script
表示されるアドレスにアクセスするとSuccess!と表示されますが投稿されません。
どうしたら投稿できるようにできますか?
217216
垢版 |
2015/06/12(金) 10:12:38.54ID:7lwiQU6T
>>216
動きました。すみません。
2015/06/12(金) 16:05:55.82ID:qp6MkQCv
どういたしまして
2015/06/12(金) 17:28:28.59ID:7lwiQU6T
atomのlinkのhrefを取得したいのですがどうすればいいのでしょうか

function kochiRSS() {

var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSheet();

var row = 1;

var feedURL = 'http://www.pref.kochi.lg.jp/news/index.atom';

var xml = UrlFetchApp.fetch(feedURL).getContentText();
var document = XmlService.parse(xml);
var root = document.getRootElement();
var atom = XmlService.getNamespace('http://www.w3.org/2005/Atom');

var entries = root.getChildren('entry', atom);

for(i in entries) {
var title = entries[i].getChild('title', atom).getText();
var link = entries[i].getChild('link', atom).getValue();
var updated = entries[i].getChild('updated', atom).getText();

sheet.getRange(row,1).setValue(title);
sheet.getRange(row,2).setValue(link);
sheet.getRange(row,3).setValue(updated);

row++;
}
sheet.sort(3, false);
}
220デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/12(金) 18:11:48.05ID:qp6MkQCv
.getAttribute('href').getValue();
221219
垢版 |
2015/06/12(金) 20:37:23.23ID:RT2PlkdQ
220
できましたどうもありがとうございます。
222デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/13(土) 03:16:47.88ID:NUKk6CPY
どういたしまして
223219
垢版 |
2015/06/13(土) 08:02:49.41ID:YFXshuK4
たびたびすみません。
RSSを取得するプログラムを作っているのですが

RSS2.0は
var items = root.getChild('channel').getChildren('item');
ATOMは
var entries = root.getChildren('entry', atom);
で取得できるのですが
RSS1.0だとitemが<item rdf:about="記事のURL">なため
var items = root.getChildren('item');
では取得できません。
どういう書き方にすれば取得できるようになるのでしょうか?
224デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/13(土) 08:38:19.04ID:NUKk6CPY
馬鹿には無理
2015/06/13(土) 20:19:34.38ID:ZKnt+LAz
なんだこいつ
226デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/14(日) 06:25:18.68ID:Gz1SNEoH
馬鹿には(回答は)無理
2015/06/14(日) 06:41:51.88ID:l6qAkUnh
一部変な奴もいるけど気にせずに馬鹿はどんどん質問してくださいな
2015/06/15(月) 13:48:50.97ID:6FCFdlNB
もっとやさしくしてください
229デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/15(月) 20:34:44.01ID:TKCLtNo1
正直、DOM系の話題はなしにしたいものだ
DOMの話題ってjsの使い方一辺倒になっちまうから
GASそのものの本質を追究する姿勢が培われなくなってしまう
2015/06/15(月) 20:57:28.70ID:vJyBnBQX
GASはハウツー的な日本語ドキュメントが少ないから仕方ないかと
誰かその辺りをまとめてくれると(俺も)助かるんだがなー…(チラッチラッ
231デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/15(月) 23:47:37.55ID:YPgI+YQd
>>223
>RSS1.0だとitemが<item rdf:about="記事のURL">
属性はattributeと言う。
こんな感じかな。
items[0].getAttribute("about","rdf").getValue();

上は未実証なので詳しくはreferenceを参照。
https://developers.google.com/apps-script/reference/xml-service/element#getAttribute(String,Namespace)
232223
垢版 |
2015/06/17(水) 05:49:31.92ID:pjaGN1aW
ありがとうございます。
rdf:aboutのようなのは名前空間というみたいで
XmlService.getNamespaceを指定すると使えるようです。
詳しくはこちらに載っていました。
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/aa468565.aspx
233デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/17(水) 14:14:39.78ID:T4rbUCsj
いやここはGASのスレだしw
XMLの基本を鼻高々に解説されても
2015/06/17(水) 16:12:56.82ID:7KhQ6AFD
>>233
わかればよろしい
2015/06/30(火) 15:54:55.56ID:jfSOFpG/
google apps script のウェブアプリケーションの公開するとき
指定したグーグルアカウントだけに利用させるって出来ないんですかい?
共有でそういうのあったんですけど、共有はコード見れるとかそういうのだったんで
2015/06/30(火) 17:35:30.60ID:0T0Q+C6j
スレ違いだけどできないはずはないと思うよ
appsにアカウント登録できるはず
237デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/07/01(水) 07:45:04.29ID:WrSpGcQO
>>235
1) googleアカウントでログインしてるユーザーだけに実行させることが出来る
2) アプリケーション側でどのアカウントで実行されているか把握することが出来る

1) と 2) を組み合わせれば可能
238235
垢版 |
2015/07/01(水) 15:27:56.64ID:s1huTgGg
出来たよありがとう
"無ければ作れ"がGASでも通用したとか最高だ
2015/07/01(水) 15:58:11.31ID:WrSpGcQO
おめおめ
2015/07/04(土) 14:34:59.39ID:PdgAmMn6
GASに初トライしていて問題にブチあたりました。
解決方法があれば教えてください。


■やりたいこと
スプレッドシート内で
外部ページ情報を取得しリアルタイム・もしくはインターバル更新表示しい。
基本は自動更新

■更新条件
スプレッドシートを開いた
スプレッドシートのセルにユーザーから入力があった。
の両方です。

■ためしたこと。
1.=ImportXMLを使って取り込み
 単純な目的は果たせるがセルに埋め込むと取得データを加工するにしても限度がある。
また、同じURLを指定したセルが複数ある場合、同じデータなのにアクセスさせるのが無駄
2.GASでImportXML相当のことをしてみる
 セルから呼び出せる関数でUrlFetchApp.fetchを使ってみる。
 当初の目的は果たせるようになったが、セルの数が多く、
 またスクリプト実行テストを繰り返しているとあっというまに1日の呼び出し回数制限に達してしまう(無料アカなので2万回)
3.呼び出し制限に達しないようにするための工夫
 URLから取得した情報をプールしておき、前回取得からのインターバル時間を経過したら再取得してキャッシュ更新。
 または、キャッシュに存在しないデータを要求された場合もキャッシュ更新。
 キャッシュ場所は、自分のスプレッドシート内にcacheシートを生成してそこに書き込んでおく。
4.3までのロジック実装は完了し、スクリプトエディタの関数実行テストまでは正常完了

続きます。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況