●公式サイト
Eclipse.org home http://www.eclipse.org/
Eclipse downloads home http://www.eclipse.org/downloads/
●Java SE (JDK)
Java SE 5 http://www.oracle.com/technetwork/java/javasebusiness/downloads/java-archive-downloads-javase5-419410.html
Java SE 6 / Java SE 7 http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/
●関連サイト
Pleiades - Eclipse プラグイン日本語化プラグイン
http://mergedoc.sourceforge.jp/
エクリプス - Eclipse Wiki (日本語)
http://www.eclipsewiki.net/eclipse/
Eclipse Plugins, Bundles and Products
http://marketplace.eclipse.org/
●前スレッド
Eclipse統合M34【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1361510049/
Eclipse統合M33【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1340974518/
Eclipse統合M32【Java/C++/Ruby/Python/Perl】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1320318310/
●関連スレッド
・【日本語不自由】Eclipse Pleiades プラグイン http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1238911707/
・emacsでeclipseと同等の開発環境は作れるのか? http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1292073293/
・Eclipse質問スレ (WebProg板) http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1228913125/
・Java 高速GUI SWT 3 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1164877399/
探検
Eclipse統合M35【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2014/07/15(火) 11:35:39.67ID:rxZluE7s401デフォルトの名無しさん
2015/04/13(月) 23:41:23.99ID:G+fnFK7P >>400
ありがとう。コメたくさんつけると普通に出るんですね
ありがとう。コメたくさんつけると普通に出るんですね
402デフォルトの名無しさん
2015/04/14(火) 17:28:26.96ID:mwBIx+mQ windows+Eclipse+JAVAでwebアプリを作っているのですが、wrokspaceをローカルディスクに設定しているときは、webアプリのブラウザの表示は約0.5秒くらい。ファイルサーバーにworkplaceを設定しているときは10秒くらいかかります。
これは仕様上どうしようもないことなのでしょうか?
tomcatはV8を使用しています。なにかチューニングの方法があれば助かります。
これは仕様上どうしようもないことなのでしょうか?
tomcatはV8を使用しています。なにかチューニングの方法があれば助かります。
403デフォルトの名無しさん
2015/04/14(火) 20:02:57.68ID:6KTIx20J workspaceごとリモートにしてんの?
バージョン管理やデプロイ先だけ変えればよくね?
バージョン管理やデプロイ先だけ変えればよくね?
404デフォルトの名無しさん
2015/04/15(水) 00:08:30.23ID:ot6YpwPI >>403
まだ開発環境を作ったばかりで、わからないことばかりですみません。
バージョン管理は必要ないかなと思いまして、とりあえずファイルサーバーといいましてもNASの共有フォルダですが、そこにworkspace を作りました。
デプロイ先を変えるとはどういうことでしょうか?
まだ開発環境を作ったばかりで、わからないことばかりですみません。
バージョン管理は必要ないかなと思いまして、とりあえずファイルサーバーといいましてもNASの共有フォルダですが、そこにworkspace を作りました。
デプロイ先を変えるとはどういうことでしょうか?
405デフォルトの名無しさん
2015/04/15(水) 16:02:34.99ID:sWGVbgPW NASを使う目的が書いていないけど、一般的にはワークスペースはローカルで、
バックアップ目的ならバックアップソフトを使うし、
複数で開発するのが目的ならバージョン管理システムを使うと思うよ。
バックアップ目的ならバックアップソフトを使うし、
複数で開発するのが目的ならバージョン管理システムを使うと思うよ。
406デフォルトの名無しさん
2015/04/15(水) 19:54:37.03ID:OYonJR2K ネットワーク上に作業環境を置くと書き込み事故った時に丸ごと消える可能性もあるからね
ちょっとドキドキしちゃうね
ちょっとドキドキしちゃうね
407デフォルトの名無しさん
2015/04/16(木) 00:43:58.83ID:fbxD6ilJ EclipseでPerlCGIを起動して動かそうと思っているのですが、
http://localhost:5003/hoge.cgi
http://localhost:5036/hoge.cgi
http://localhost:5039/hoge.cgi
といったように、起動する度に、ポート?が変更されていくので、
リンクが全滅している状態です。
ポート番号を固定する方法はあるのでしょうか。
ご教示よろしくお願いします。
※EclipseでPerlCGIを起動して動かそうと試みて2日目のため、
そもそも質問や考え方が間違っている可能性もあります。
http://localhost:5003/hoge.cgi
http://localhost:5036/hoge.cgi
http://localhost:5039/hoge.cgi
といったように、起動する度に、ポート?が変更されていくので、
リンクが全滅している状態です。
ポート番号を固定する方法はあるのでしょうか。
ご教示よろしくお願いします。
※EclipseでPerlCGIを起動して動かそうと試みて2日目のため、
そもそも質問や考え方が間違っている可能性もあります。
408デフォルトの名無しさん
2015/04/16(木) 01:50:15.60ID:fbxD6ilJ >>407
:50xxの部分は設定せずに、
http://localhost/と設定しておけばよかったようです(多分
多分別件の問題で、
F5押すと2回に1回確実に画面が真っ白になるという謎の現象を解決させれば、
解決できそうな気がしてきました(根拠なし
:50xxの部分は設定せずに、
http://localhost/と設定しておけばよかったようです(多分
多分別件の問題で、
F5押すと2回に1回確実に画面が真っ白になるという謎の現象を解決させれば、
解決できそうな気がしてきました(根拠なし
409デフォルトの名無しさん
2015/04/17(金) 07:37:51.64ID:u0YSEGgs >>408は見当違いでした。
なぜかlocalhostの記述ではだめで、
192.168.11.2といったような自分のローカルのIPを記述していないとだめでした。
とりあえず、Eclipseから構成の実行をして、
ブラウザを起動してプログラムを動かそうとすると、
その都度、ポート番号が変わってしまって、
プロパティファイルのポート番号を都度書き換えないと動かない状態にあります。
実際にサーバーにアップして動かすときは、ポート番号不要なので、
テストの時だけ不便というだけなのですが、
そういうものなのでしょうか。
なぜかlocalhostの記述ではだめで、
192.168.11.2といったような自分のローカルのIPを記述していないとだめでした。
とりあえず、Eclipseから構成の実行をして、
ブラウザを起動してプログラムを動かそうとすると、
その都度、ポート番号が変わってしまって、
プロパティファイルのポート番号を都度書き換えないと動かない状態にあります。
実際にサーバーにアップして動かすときは、ポート番号不要なので、
テストの時だけ不便というだけなのですが、
そういうものなのでしょうか。
410デフォルトの名無しさん
2015/04/17(金) 15:21:26.03ID:NhUtUlML ポート使われてるんじゃね
もしくは終了してないのに何度も起動しようとしておかしくなってるとか
During debugging the remote host connects to the local (Eclipse) host using three TCP ports:
the debugger port, the stdout/stdin port and the stderr port.
The debugger port is specified statically in the launch configuration (see below).
The two other ports are picked up from the range 5000-10000.
(EPIC attempts to reserve these ports in ascending order starting with 5000.)
Make sure that your firewall does not block these required connections.
http://www.epic-ide.org/guide/ch06s02.php
もしくは終了してないのに何度も起動しようとしておかしくなってるとか
During debugging the remote host connects to the local (Eclipse) host using three TCP ports:
the debugger port, the stdout/stdin port and the stderr port.
The debugger port is specified statically in the launch configuration (see below).
The two other ports are picked up from the range 5000-10000.
(EPIC attempts to reserve these ports in ascending order starting with 5000.)
Make sure that your firewall does not block these required connections.
http://www.epic-ide.org/guide/ch06s02.php
411デフォルトの名無しさん
2015/04/18(土) 13:59:05.67ID:1C4wavBN PHPのプログラムを書いてるんだけど
アウトライン表示のところで メンバー変数が
今編集中のクラスで定義されてる分しか表示されません。
基底クラスまでさかのぼって全部表示してほしいんですけど
どうしたらいいのか わからないままときは流れて
アウトライン表示のところで メンバー変数が
今編集中のクラスで定義されてる分しか表示されません。
基底クラスまでさかのぼって全部表示してほしいんですけど
どうしたらいいのか わからないままときは流れて
412デフォルトの名無しさん
2015/04/18(土) 17:09:48.77ID:NJEaWZQ5 PHPは使ってないんでわかんない。
けど、Javaでは型階層ビューで「すべての継承されたメンバーを表示します」をONで見られる。
もしも型階層ビューが使えるなら試してみたら?
けど、Javaでは型階層ビューで「すべての継承されたメンバーを表示します」をONで見られる。
もしも型階層ビューが使えるなら試してみたら?
413デフォルトの名無しさん
2015/04/20(月) 09:56:47.04ID:kkblX4DA >>412
CTRL+O で出てくるやつなら、もう一度CTRL+Oで全部見れます。
だけど、これはなにかキー入力をすると消えてしまうのです。
参照しながらプログラム打ちたいので、
アウトライン表示のところで表示させたいです。
CTRL+O で出てくるやつなら、もう一度CTRL+Oで全部見れます。
だけど、これはなにかキー入力をすると消えてしまうのです。
参照しながらプログラム打ちたいので、
アウトライン表示のところで表示させたいです。
414デフォルトの名無しさん
2015/04/20(月) 20:03:21.69ID:m2xKBOTx415デフォルトの名無しさん
2015/04/21(火) 09:53:49.03ID:4N8iHnMp416デフォルトの名無しさん
2015/04/24(金) 17:22:00.36ID:ScL6Rr6c エディタ部分のタブを 横ではなく縦に出来ますか?
もしくは、今開いているファイルの一覧を表示するビューはありますか?
もし無いのなら、俺は・・・
もしくは、今開いているファイルの一覧を表示するビューはありますか?
もし無いのなら、俺は・・・
417デフォルトの名無しさん
2015/04/26(日) 02:38:43.45ID:WIwR5t7h エディタタブの横に出てる ">> 3" とかにカーソル当ててみ。
418デフォルトの名無しさん
2015/04/26(日) 19:19:33.45ID:JEE8tkGa419デフォルトの名無しさん
2015/04/27(月) 20:57:14.29ID:Q8bfgQbp Ctrl + E とかなかったっけ?
俺は使ったら閉じるスタイル。Ctrl + Shift + W/O が心の友
俺は使ったら閉じるスタイル。Ctrl + Shift + W/O が心の友
420デフォルトの名無しさん
2015/05/04(月) 21:29:52.54ID:LDLlVI0c 今編集中(オープンしている)ファイルの一覧を
表示しっぱなしにするプラグインはありますか?
表示しっぱなしにするプラグインはありますか?
421デフォルトの名無しさん
2015/05/04(月) 22:18:09.07ID:LDLlVI0c Eclipse Java EE IDE for Web Developers.
Version: Kepler Service Release 2
Build id: 20140224-0627
これはEclipse3.1ですか? それともバージョン2ですか?
Version: Kepler Service Release 2
Build id: 20140224-0627
これはEclipse3.1ですか? それともバージョン2ですか?
422デフォルトの名無しさん
2015/05/04(月) 22:21:30.10ID:LDLlVI0c Eclipse3.1の頃のプラグインを4.3にインストールするときに
注意すべき点はありますか?
注意すべき点はありますか?
423デフォルトの名無しさん
2015/05/04(月) 22:23:34.32ID:/RiyGk+g >>422
インストールできないことに注意
インストールできないことに注意
424デフォルトの名無しさん
2015/05/04(月) 23:16:15.98ID:LDLlVI0c >>423
互換性が無いことはどこでわかりますか?
互換性が無いことはどこでわかりますか?
425デフォルトの名無しさん
2015/05/04(月) 23:23:15.19ID:/RiyGk+g >>424
やってみれば分かる。
やってみれば分かる。
426デフォルトの名無しさん
2015/05/04(月) 23:43:54.16ID:LDLlVI0c >>425
やったらエラーになりました。しかし、
手順がおかしいからエラーになったのか
互換性がないからエラーになったのか区別がつきません。
試行せずにあらかじめ知る方法はありますか?
3.xのプラグインが4.xでは対応していないことは
どこかでアナウンスされているんでしょうか
やったらエラーになりました。しかし、
手順がおかしいからエラーになったのか
互換性がないからエラーになったのか区別がつきません。
試行せずにあらかじめ知る方法はありますか?
3.xのプラグインが4.xでは対応していないことは
どこかでアナウンスされているんでしょうか
427デフォルトの名無しさん
2015/05/05(火) 00:02:23.87ID:RA/gUqwx "Eclipse 2.0 Style Plugin Support"
428デフォルトの名無しさん
2015/05/05(火) 14:20:09.23ID:uK50+OeE リファクタリングというか、変数名を変更したいんだけど
どうしたらいい?
どうしたらいい?
429デフォルトの名無しさん
2015/05/05(火) 14:34:18.97ID:7YZo1Xv2 メニューにあんだろw
430デフォルトの名無しさん
2015/05/06(水) 15:26:26.16ID:LywkhDvi >>429
どうもファイル名の変更っぽいんだこれ
どうもファイル名の変更っぽいんだこれ
431デフォルトの名無しさん
2015/05/06(水) 16:24:35.81ID:Dw7grFbs あきらめたら(笑)
432デフォルトの名無しさん
2015/05/06(水) 17:04:48.90ID:LywkhDvi あきらめてsedで書き換えた。
こういうのがちゃんと動作するエディタに乗り換えたいな。
こういうのがちゃんと動作するエディタに乗り換えたいな。
433デフォルトの名無しさん
2015/05/06(水) 17:10:57.09ID:RLGVuX7B 情弱ではなーw
434デフォルトの名無しさん
2015/05/06(水) 17:45:33.93ID:4WkU8mIY 右クリックがんばろう
435デフォルトの名無しさん
2015/05/06(水) 20:03:51.90ID:NMAfHQGs 情弱極まれりだな。
eclipse 変数名 変更 でググって適当なページを読め。
eclipse 変数名 変更 でググって適当なページを読め。
436デフォルトの名無しさん
2015/05/07(木) 23:26:45.25ID:T4U3Wsv7 そもそも言語によって違うのにどの言語の話なのか書かない時点でトラブルシューティングが下手だよね
437デフォルトの名無しさん
2015/05/11(月) 15:28:00.41ID:TsbQyo1W 言語によって機能無かったりするんだな
変数名のリファクタリングも、javaやc++にはあるのにphpにはない
難しいのかな
変数名のリファクタリングも、javaやc++にはあるのにphpにはない
難しいのかな
438デフォルトの名無しさん
2015/05/13(水) 01:03:36.86ID:xMw0EEoC JavaやC++はコンパイルがあるから少なくともコンパイル時に変数名は解決できるけど、
PHPはインタプリタで動的にincludeもなんでもありだから、完全にやるのは難しそうだよね。
といっても4.4じゃ変数名の変更は一応機能としてはあるけどね。どこまでちゃんと修正してくれるかはわからないけれども。
PHPはインタプリタで動的にincludeもなんでもありだから、完全にやるのは難しそうだよね。
といっても4.4じゃ変数名の変更は一応機能としてはあるけどね。どこまでちゃんと修正してくれるかはわからないけれども。
439デフォルトの名無しさん
2015/05/13(水) 10:32:20.26ID:f5/iYD6e エディタビューで複数開いてるときに
小窓のサイズ変えると他のも連動して変わるのウザいんだけど
抑制できないかな?
小窓のサイズ変えると他のも連動して変わるのウザいんだけど
抑制できないかな?
440デフォルトの名無しさん
2015/05/14(木) 10:48:43.27ID:iz5duSo7 ウィンドウのサイズを最大化とかして変えると、それに連動して
中の各ビューのサイズも一定比率で変わってしまうんだけど
エクスプローラとか特定のビューの横幅サイズは固定に出来ないかな
中の各ビューのサイズも一定比率で変わってしまうんだけど
エクスプローラとか特定のビューの横幅サイズは固定に出来ないかな
441デフォルトの名無しさん
2015/05/15(金) 01:05:27.15ID:ZNtvVEZQ MarsもM7が出てるね。
来月かー
来月かー
442デフォルトの名無しさん
2015/05/19(火) 22:45:11.34ID:kkxdp1Ko エディタのタブは開いた順に並んでるけど
これアルファベット順になるように設定できる?
これアルファベット順になるように設定できる?
443デフォルトの名無しさん
2015/05/19(火) 23:58:46.30ID:PoMjmJ5u エディタのタブを新しく開く、イベントにフックして、
ソートする関数を作るとか、
そういうプラグインは無いの?
ソートする関数を作るとか、
そういうプラグインは無いの?
444デフォルトの名無しさん
2015/05/20(水) 00:10:57.12ID:NtQ54Cc0445デフォルトの名無しさん
2015/05/26(火) 17:35:12.22ID:hv/GclW0 >>69-72
待ってんだけど。
待ってんだけど。
446デフォルトの名無しさん
2015/05/27(水) 01:24:45.53ID:vFAgYYMU PHPUnitって使える?
447デフォルトの名無しさん
2015/05/27(水) 11:09:31.60ID:5WEMbkvk 使えない
448デフォルトの名無しさん
2015/05/29(金) 20:48:16.32ID:6as2IH6X 今すぐに タブをスペースに変換する方法は ありますか?
449デフォルトの名無しさん
2015/05/29(金) 21:13:30.59ID:ddhygohd JDK8, Eclipse4.4でアノテーションプロセッサが起動しない。なんでやねーん?
450デフォルトの名無しさん
2015/05/29(金) 21:17:01.08ID:3NpX24PV さあね
451デフォルトの名無しさん
2015/06/09(火) 20:30:20.10ID:gDccibNx PHP PDTで質問なんだけど
あるディレクトリをビルドパスから除外したんだけど
除外したのにビルド対象のままになってしまう
インクルードパスやビルドパスのアイコン ("田"みたいなやつ) は
外れてるんだけど、構文チェックの対象のままになってる。
あるディレクトリを構文チェックから除外するにはどうしたらいいの?
あるディレクトリをビルドパスから除外したんだけど
除外したのにビルド対象のままになってしまう
インクルードパスやビルドパスのアイコン ("田"みたいなやつ) は
外れてるんだけど、構文チェックの対象のままになってる。
あるディレクトリを構文チェックから除外するにはどうしたらいいの?
452デフォルトの名無しさん
2015/06/10(水) 14:12:04.79ID:hOY2L/U9 「コンテキストから除去」 ってずっと灰色なんだけど
これ使えるときあるの?
これ使えるときあるの?
453デフォルトの名無しさん
2015/06/10(水) 14:20:16.61ID:hOY2L/U9 日本語対応のpleiades を使ってるけど、メニューとかで
もともとはどういう英語だったのか知りたいときは
どこを見ればもとの文字列が見れる?
もともとはどういう英語だったのか知りたいときは
どこを見ればもとの文字列が見れる?
454デフォルトの名無しさん
2015/06/11(木) 12:54:45.34ID:Ve4Bg5Ri ビルドパスに登録もしていないのに、勝手に
HTMLの文法チェックをされるんだけど
抑止するにはどうしたらいいの?
もしくは、HTML5ではなくHTML4で文法チェックさせたい
HTMLの文法チェックをされるんだけど
抑止するにはどうしたらいいの?
もしくは、HTML5ではなくHTML4で文法チェックさせたい
455デフォルトの名無しさん
2015/06/12(金) 19:03:38.20ID:ZRxoKlum エクスプローラータブやプロジェクトタブなんかの
ファイルが一覧できるタブで「エディターとリンク」機能があるけど、
エディタ側のタブを 「閉じたとき」 にはリンクしないでほしい
どこかでこれを設定したいんだけど、どうしたらいい?
ファイルが一覧できるタブで「エディターとリンク」機能があるけど、
エディタ側のタブを 「閉じたとき」 にはリンクしないでほしい
どこかでこれを設定したいんだけど、どうしたらいい?
456デフォルトの名無しさん
2015/06/16(火) 18:28:18.19ID:gqnH2dL3 phpのコードを書くのに、いまのところPDT以外の選択肢は無いの?
phpeclipseはもう開発停止して久しいけど、ほかになにかある?
phpeclipseはもう開発停止して久しいけど、ほかになにかある?
457デフォルトの名無しさん
2015/06/16(火) 20:02:08.74ID:X5rc/3k3 ないよ
458デフォルトの名無しさん
2015/06/20(土) 20:15:48.63ID:nZB4npIC PHPプロジェクトで、ビルドパスとインクルードパスの設定を
全部消したら補完が効かなくなったんだけど
ここから補完を効くようにするには
ビルドパスにクラスが置いてあるディレクトリを指定すればいいの?
全部消したら補完が効かなくなったんだけど
ここから補完を効くようにするには
ビルドパスにクラスが置いてあるディレクトリを指定すればいいの?
459デフォルトの名無しさん
2015/06/20(土) 20:21:18.75ID:nZB4npIC 補完してほしいクラスは インクルードパス上に置いてあるので
クラス名は補完されるんだけど、newしたあとの
そのメンバ変数・メソッドは補完してくれない模様
クラス名は補完されるんだけど、newしたあとの
そのメンバ変数・メソッドは補完してくれない模様
460デフォルトの名無しさん
2015/06/26(金) 21:02:37.61ID:yiUvB0k6 10回目のリリースとなる「Eclipse Mars」が登場、Docker対応へ
2015年6月25日
http://osdn.jp/magazine/15/06/26/063000
Eclipse、10年目の記念すべきリリースとなる最新版が登場
http://news.mynavi.jp/news/2015/06/26/175/
2015年6月25日
http://osdn.jp/magazine/15/06/26/063000
Eclipse、10年目の記念すべきリリースとなる最新版が登場
http://news.mynavi.jp/news/2015/06/26/175/
461デフォルトの名無しさん
2015/06/28(日) 05:54:28.56ID:Cp57IJ/m 新板まったくもりあがてなくてワロタ
462デフォルトの名無しさん
2015/06/28(日) 14:32:10.11ID:x/T4p/ZN だってほとんどJunoと変りなく見えるんだもん
これからバグ取りして行くんだろうけど
ワークスペース切り替えると再起動しないバグは残ったままだし
これからバグ取りして行くんだろうけど
ワークスペース切り替えると再起動しないバグは残ったままだし
463デフォルトの名無しさん
2015/06/29(月) 11:32:55.42ID:rPqyfxj8 HiDPI時ツールバーどうにかならないの? WindowsとLinux
新しい環境にいろいろセットアップしててeclipseで萎えた
OSXはちゃんと対応してるのに
新しい環境にいろいろセットアップしててeclipseで萎えた
OSXはちゃんと対応してるのに
464デフォルトの名無しさん
2015/06/29(月) 20:22:25.88ID:Jcnvgzy/ 統合開発環境「Eclipse 4.5 Mars」、「Docker」や「Java 9」早期プレビューに対応
Googleの「Android Development Tools」プラグインは年内で開発およびサポートが終了
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150629_709247.html
Googleの「Android Development Tools」プラグインは年内で開発およびサポートが終了
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150629_709247.html
465デフォルトの名無しさん
2015/07/01(水) 23:34:07.35ID:ZZLDuVYa rubyの勉強用にeclipse使いたいんですけどruby用のコンテンツアシストとかってないのでしょうか?
466デフォルトの名無しさん
2015/07/01(水) 23:51:47.83ID:rEApKt6j ない
467デフォルトの名無しさん
2015/07/02(木) 20:53:28.01ID:/B3ev5NT 64bit版のpleiades使ってたら突然起動しなくなった上に、jre再インスコしてもpleiadesおとしなおしても
ワークスペースの.metadataけしてもなおらないんだけど何事???
eclipseフォルダのエラーログみるとなんかcygwinのディレクトリ見に行こうとしてるんだけどなんで???
前の環境だとcygwinとpleiades共存していたのになんで????
ワークスペースの.metadataけしてもなおらないんだけど何事???
eclipseフォルダのエラーログみるとなんかcygwinのディレクトリ見に行こうとしてるんだけどなんで???
前の環境だとcygwinとpleiades共存していたのになんで????
468デフォルトの名無しさん
2015/07/02(木) 21:30:15.21ID:HvhY4F0D ・・・・・・ふー
まずはバージョン書けよ
まずはバージョン書けよ
469デフォルトの名無しさん
2015/07/02(木) 21:36:16.25ID:OgpowZQT 前世の巡り合わせ
普段の行い
未来からの干渉
好きなのを選べよ
普段の行い
未来からの干渉
好きなのを選べよ
470デフォルトの名無しさん
2015/07/02(木) 23:43:32.45ID:Wi/HJP5t471デフォルトの名無しさん
2015/07/03(金) 08:26:07.12ID:f4hp+tl/ >>468
Pleiadesはlunaのjavaのフルパッケージと
すたんだーど両方ともダメ
自前でいれてるjreは1.7
java -versionだときちんと1.7が帰ってくる
osは7の64BIT
Pleiadesはlunaのjavaのフルパッケージと
すたんだーど両方ともダメ
自前でいれてるjreは1.7
java -versionだときちんと1.7が帰ってくる
osは7の64BIT
472デフォルトの名無しさん
2015/07/04(土) 09:38:00.34ID:mv5PyN/k lunaからは実行用JREは1.8なんだが1.7でも動くのかな?
クラス互換性は無いとOracleも言ってる。http://www.oracle.com/technetwork/jp/java/javase/overview/8-compatibility-guide-2156366-ja.html#A999081
FULLだと同梱されてるから大丈夫なはずだけど。
クラス互換性は無いとOracleも言ってる。http://www.oracle.com/technetwork/jp/java/javase/overview/8-compatibility-guide-2156366-ja.html#A999081
FULLだと同梱されてるから大丈夫なはずだけど。
473デフォルトの名無しさん
2015/07/04(土) 09:45:50.33ID:mv5PyN/k まあウチの環境も、設定とかパースペクティブとかパッケージエクスプローラとか何故かマトモに動かないんで未だにkepler定住なんだが。
474471
2015/07/04(土) 11:16:59.64ID:deayoxA0 cygwinを消して一旦自前のjreも消してみたら
うまくいくようになった
ただ、時々機嫌が悪くなって非同期スレッドは既に停止しましたとか言うjavaアプレット特有のダサいダイアログがでて動かなくなる
まぁいいか、同じ症状になったやつがググったときにこの書き込みを見つけることを願う
472もありがとね
うまくいくようになった
ただ、時々機嫌が悪くなって非同期スレッドは既に停止しましたとか言うjavaアプレット特有のダサいダイアログがでて動かなくなる
まぁいいか、同じ症状になったやつがググったときにこの書き込みを見つけることを願う
472もありがとね
475デフォルトの名無しさん
2015/07/06(月) 14:09:25.17ID:sT/jpK+i 4.5 (Pleiades All in One)にしてみたんだが
Eclipse Color Themes が Eclispe を再起動するたびに反映されなくなっている
外見のテーマはダークで、さらにEclipse Color Themes の色とテーマで切り替えていたんだが4.4まではそんなことなかった
Eclipse Color Themes が Eclispe を再起動するたびに反映されなくなっている
外見のテーマはダークで、さらにEclipse Color Themes の色とテーマで切り替えていたんだが4.4まではそんなことなかった
476デフォルトの名無しさん
2015/07/07(火) 15:00:33.47ID:iznu5jac 4.5落としてたのに入れてないや
477デフォルトの名無しさん
2015/07/08(水) 20:40:40.50ID:MH7lYPMf eclipseでruby on railsの開発をしたいのですが、eclipseにaptana studio3のプラグインをインストールして
新規railsプロジェクトを作成するとターミナルに「This Terminal Emulator is not functional because no 'bash' shell could be found. Please correct the problem and restart the IDE.」と
表示されてうまくいきません。
エラーでググって出てきたものを色々試したのですが解決に至れず・・・
もし解決法ご存知の方いたらご教授いただけませんでしょうか?
eclipseのバージョンはMars(Pleiades)のJava32bitフルエディションなのですが、LunaとKeplerでも同じでした。。
新規railsプロジェクトを作成するとターミナルに「This Terminal Emulator is not functional because no 'bash' shell could be found. Please correct the problem and restart the IDE.」と
表示されてうまくいきません。
エラーでググって出てきたものを色々試したのですが解決に至れず・・・
もし解決法ご存知の方いたらご教授いただけませんでしょうか?
eclipseのバージョンはMars(Pleiades)のJava32bitフルエディションなのですが、LunaとKeplerでも同じでした。。
478デフォルトの名無しさん
2015/07/08(水) 23:52:09.07ID:d/gF1DkS ちなみに
http://d.hatena.ne.jp/joh74/20110717/1310882354
とか試したのか?どう上手く行かなかったんだ?
解決に至れず、とかカッコつけていて判ってもらえるほど世間は優しくないぞ。
あと開発者を目指そうというなら悪いことは言わないから64bit使おう、な?
Eclipseで32bitってのは事実上、未だにXPとか使いつづけなきゃならない不憫な人の救済。
OSが32bitなんで、というならご愁傷さま。
http://d.hatena.ne.jp/joh74/20110717/1310882354
とか試したのか?どう上手く行かなかったんだ?
解決に至れず、とかカッコつけていて判ってもらえるほど世間は優しくないぞ。
あと開発者を目指そうというなら悪いことは言わないから64bit使おう、な?
Eclipseで32bitってのは事実上、未だにXPとか使いつづけなきゃならない不憫な人の救済。
OSが32bitなんで、というならご愁傷さま。
479デフォルトの名無しさん
2015/07/09(木) 01:15:34.88ID:rmD3QWwG >>478
返信ありがとうございます。そちらのURLの内容は試しましたが、ダメでした。
上手くいかなかったというのは、状況が変わらなかったということです。
32bitを使っているのは、会社の標準PCのOSが32bitで変えられないため、やむを得ずです。
言葉足らずですみません。
返信ありがとうございます。そちらのURLの内容は試しましたが、ダメでした。
上手くいかなかったというのは、状況が変わらなかったということです。
32bitを使っているのは、会社の標準PCのOSが32bitで変えられないため、やむを得ずです。
言葉足らずですみません。
480デフォルトの名無しさん
2015/07/09(木) 14:58:09.64ID:X0HGigSz なぁ、例えばlinuxで同じような障害が起きたという時の報告なんだが、
https://jira.appcelerator.org/browse/APSTUD-3081
スタックトレースとか追加のログは無いの?
>どう上手く行かなかったんだ?
への答えとして「上手くいかなかったというのは、状況が変わらなかったということです。」が妥当だと思うの?
https://jira.appcelerator.org/browse/APSTUD-3081
スタックトレースとか追加のログは無いの?
>どう上手く行かなかったんだ?
への答えとして「上手くいかなかったというのは、状況が変わらなかったということです。」が妥当だと思うの?
481デフォルトの名無しさん
2015/07/09(木) 15:14:11.90ID:8M3V3xDa にしてもEclipseのダークテーマのエディタの配色はほんとひどいな
最初からあるライトテーマのエディタの配色は秀逸なのに
最初からあるライトテーマのエディタの配色は秀逸なのに
482デフォルトの名無しさん
2015/07/16(木) 18:39:55.72ID:B8ckJlTU GitからJavaプロジェクトへのインポートが上手くいかない
途中で「Import existing Eclipse projects」と「Import using the New Project wizard」と「一般的なプロジェクトしてインポート」の選択肢があるんだけど、
1つ目を選んでも選べるプロジェクトの候補が1つも出て来ずに次へ進めない。
2つ目は新規のプロジェクトが作られるだけ。
3つ目はJavaプロジェクトじゃないから実行できないしJavaプロジェクトに変える手立てもない
ちなみに4.5と4.4で試してみたが駄目
途中で「Import existing Eclipse projects」と「Import using the New Project wizard」と「一般的なプロジェクトしてインポート」の選択肢があるんだけど、
1つ目を選んでも選べるプロジェクトの候補が1つも出て来ずに次へ進めない。
2つ目は新規のプロジェクトが作られるだけ。
3つ目はJavaプロジェクトじゃないから実行できないしJavaプロジェクトに変える手立てもない
ちなみに4.5と4.4で試してみたが駄目
483デフォルトの名無しさん
2015/07/16(木) 21:29:45.75ID:px4ugQQu 自己解決
484デフォルトの名無しさん
2015/07/20(月) 23:34:42.50ID:iYe6S+6c 年次リリーストレイン10周年となるEclipse Mars
p://www.infoq.com/jp/news/2015/07/eclipse-mars2
p://www.infoq.com/jp/news/2015/07/eclipse-mars2
485デフォルトの名無しさん
2015/07/25(土) 15:47:06.84ID:4/h2csn+ 素のeclipse4.5にPleiadesのMergeDocだけ突っ込んだら起動出来なかった
4.4までは同じやり方でずっと起動出来てたのに
4.4までは同じやり方でずっと起動出来てたのに
486デフォルトの名無しさん
2015/07/25(土) 22:25:28.18ID:WOXHd+jF eclipse.iniの指定間違ってんじゃね?
487デフォルトの名無しさん
2015/07/26(日) 00:19:01.50ID:nJxNqWkS Eclipseのバージョンは下記のものを使用しています。
Version: Mars Release (4.5.0) Build id: 20150621-1200
java参考書を購入して、サンプル通りに入力して正常に実行できました。
ただ、runを押したときに、どのようなパラメーターでコンパイル?して
いるのかがわかりません。
RUNボタンを押したときに、コンソールにコンパイル時のパラメーター等
表示させる方法があれば教えてくれないでしょうか。
Version: Mars Release (4.5.0) Build id: 20150621-1200
java参考書を購入して、サンプル通りに入力して正常に実行できました。
ただ、runを押したときに、どのようなパラメーターでコンパイル?して
いるのかがわかりません。
RUNボタンを押したときに、コンソールにコンパイル時のパラメーター等
表示させる方法があれば教えてくれないでしょうか。
488デフォルトの名無しさん
2015/07/27(月) 19:50:16.68ID:g9U6Fh4n Version: Kepler Service Release 2
Build id: 20140224-0627
String を 型に解決できません
というエラー出るんだけど、これってなんだっけか
標準ライブラリがパス通ってないんだっけ?
どこの設定直せばいいんだっけか
Build id: 20140224-0627
String を 型に解決できません
というエラー出るんだけど、これってなんだっけか
標準ライブラリがパス通ってないんだっけ?
どこの設定直せばいいんだっけか
489デフォルトの名無しさん
2015/07/27(月) 22:56:46.39ID:PTOrsgQW JRE システムライブラリーが build path のライブラリ登録から外れてるんじゃない?
490デフォルトの名無しさん
2015/08/01(土) 11:28:19.55ID:Idj4/r/L import java.io.IOException;
と書いたら、「インポートされたjava.io.IOException;は見つかりません」という
エラーが出たのですが、なぜ見つからないのでしょうか
探すのをやめたとき見つかることもよくあるのでしょうか
と書いたら、「インポートされたjava.io.IOException;は見つかりません」という
エラーが出たのですが、なぜ見つからないのでしょうか
探すのをやめたとき見つかることもよくあるのでしょうか
491デフォルトの名無しさん
2015/08/01(土) 11:50:44.58ID:IR1g6pTz それより僕と踊りませんか。
492デフォルトの名無しさん
2015/08/01(土) 13:00:34.02ID:vTHFcKpQ いやどす
493デフォルトの名無しさん
2015/08/01(土) 13:12:38.09ID:CYsajC4S494デフォルトの名無しさん
2015/08/11(火) 12:19:44.86ID:dX9jVgw1 踊りながらでよいので、質問に答えろください
以前のeclipse では、デバッグの変数のセクションは、
開いたソース毎にどのセクションを開くか覚えていてくれて
そのソースに入ったら自動で過去に開いたセクションを開いていたのですが、
今はもう無い?
設定項目見てもなさそげなんだけど?
よろしくです
以前のeclipse では、デバッグの変数のセクションは、
開いたソース毎にどのセクションを開くか覚えていてくれて
そのソースに入ったら自動で過去に開いたセクションを開いていたのですが、
今はもう無い?
設定項目見てもなさそげなんだけど?
よろしくです
495デフォルトの名無しさん
2015/08/11(火) 12:49:50.90ID:4+WBgqm6 便乗すいません。
eclipseでのjavaのデバッグが学べる本などありましたら、ついでにお教え頂きたく……
eclipseでのjavaのデバッグが学べる本などありましたら、ついでにお教え頂きたく……
496デフォルトの名無しさん
2015/08/12(水) 08:10:21.73ID:PlCJyyWV 思いません
497デフォルトの名無しさん
2015/08/13(木) 15:10:32.13ID:MiTytcp+ 文字列を検索したとき、同じページ内にある検索対象文字列を
全部ハイライト表示させるにはどうしたらいい?
全部ハイライト表示させるにはどうしたらいい?
498デフォルトの名無しさん
2015/08/14(金) 14:34:21.13ID:tycV63/U JREシステムライブラリーがアンバインドされています
バインドしたいんだけど、どうしたらよいですか?
バインドしたいんだけど、どうしたらよいですか?
499デフォルトの名無しさん
2015/08/14(金) 23:15:38.74ID:VKbWDW5a バインド・・・って言うんだっけ?言うのか、むしろ知らなんだ。クラスパスに追加ね。
ビルドパスのライブラリーで、JREは追加されているなら、それを編集。
されていないならライブラリーの追加ボタン押してJREシステム・ライブラリーを追加。
MergeDoc の Pleiades All in One 入れてるならJREはインストール済みのはず。
ビルドパスのライブラリーで、JREは追加されているなら、それを編集。
されていないならライブラリーの追加ボタン押してJREシステム・ライブラリーを追加。
MergeDoc の Pleiades All in One 入れてるならJREはインストール済みのはず。
500デフォルトの名無しさん
2015/08/16(日) 19:45:08.36ID:PB8JJuzl ちょっとお聞きしたいのですが、
プロジェクトの中ににデータフォルダをつくっているのですが、
データ数が多すぎてビルドの最初に時間がかかるようになりました
回避する設定などありませんでしょうか
プロジェクトの中ににデータフォルダをつくっているのですが、
データ数が多すぎてビルドの最初に時間がかかるようになりました
回避する設定などありませんでしょうか
501デフォルトの名無しさん
2015/08/16(日) 20:53:33.09ID:Q9H1RfYV どうしてデータがビルドに関係するんだろう?
と考えてみたが、ソースフォルダに入れて管理してるのだろうか?
src/java/resource にリソース入れて target にコピーするようにとか。
邪道っぽいけど通常のデータフォルダにリソース入れておいて、実行時のクラスパスで指定したら?
コピーで時間かかるという理由だったらそれで解決するんじゃない?
コピー以外の理由は思いつかない。
というか更に考えたら、Eclipse だと逐次でコンパイルされるから、Ant とか Maven, Gradle の問題じゃね?
と考えてみたが、ソースフォルダに入れて管理してるのだろうか?
src/java/resource にリソース入れて target にコピーするようにとか。
邪道っぽいけど通常のデータフォルダにリソース入れておいて、実行時のクラスパスで指定したら?
コピーで時間かかるという理由だったらそれで解決するんじゃない?
コピー以外の理由は思いつかない。
というか更に考えたら、Eclipse だと逐次でコンパイルされるから、Ant とか Maven, Gradle の問題じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★7 [ぐれ★]
- とらせん IPあり
- 【DAZN】ワールドカップ欧州予選総合 ★5
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★10
- 高市「次回選挙争点は台湾有事よ!!」自民立憲公明維新国民「やめろーー!!」これが現実になりそうな件 [469534301]
- 経済保安相「気に入らないことがあれば経済的威圧をする国への依存はリスク」日本さん遂にアメリカと断交へ!!! [472617201]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 「世の中、バカが多くて疲れません?」👉1991年日本人大発狂 [543236886]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 来年は卵が1パック400円以上になるらしい
