●公式サイト
Eclipse.org home http://www.eclipse.org/
Eclipse downloads home http://www.eclipse.org/downloads/
●Java SE (JDK)
Java SE 5 http://www.oracle.com/technetwork/java/javasebusiness/downloads/java-archive-downloads-javase5-419410.html
Java SE 6 / Java SE 7 http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/
●関連サイト
Pleiades - Eclipse プラグイン日本語化プラグイン
http://mergedoc.sourceforge.jp/
エクリプス - Eclipse Wiki (日本語)
http://www.eclipsewiki.net/eclipse/
Eclipse Plugins, Bundles and Products
http://marketplace.eclipse.org/
●前スレッド
Eclipse統合M34【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1361510049/
Eclipse統合M33【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1340974518/
Eclipse統合M32【Java/C++/Ruby/Python/Perl】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1320318310/
●関連スレッド
・【日本語不自由】Eclipse Pleiades プラグイン http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1238911707/
・emacsでeclipseと同等の開発環境は作れるのか? http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1292073293/
・Eclipse質問スレ (WebProg板) http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1228913125/
・Java 高速GUI SWT 3 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1164877399/
Eclipse統合M35【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2014/07/15(火) 11:35:39.67ID:rxZluE7s502デフォルトの名無しさん
2015/08/17(月) 11:14:34.70ID:sVyD4ZBj データフォルダ作っているの場所がよくわからないな
普通に考えたら assets の中に data ってディレクトリを作っているんだろうと考えるけど
普通に考えたら assets の中に data ってディレクトリを作っているんだろうと考えるけど
503デフォルトの名無しさん
2015/08/17(月) 20:22:15.75ID:RlZMQp+d504デフォルトの名無しさん
2015/08/17(月) 22:37:29.22ID:uMVWg+F7 ソースを直下ってことはcか何かなのか?
どういう構成にしているのか分からない・・・cなんてK&Rの時代で止まってるわ俺。
build.xml やら build.gradle やら Makefile やらビルドファイルを見直してみるしかないだろ。
データがビルドに関係するとしたら、ターゲットフォルダにコピーしてるか何かしか無い。はず・・・
プリコンパイルヘッダ(今でもあるの?)をデータと呼んでるわけでもなさそうだし。(2層)
どういう構成にしているのか分からない・・・cなんてK&Rの時代で止まってるわ俺。
build.xml やら build.gradle やら Makefile やらビルドファイルを見直してみるしかないだろ。
データがビルドに関係するとしたら、ターゲットフォルダにコピーしてるか何かしか無い。はず・・・
プリコンパイルヘッダ(今でもあるの?)をデータと呼んでるわけでもなさそうだし。(2層)
505デフォルトの名無しさん
2015/08/17(月) 23:15:06.17ID:uMVWg+F7 >やり方
java だとしたら、今どきのプロジェクト構成の基本は
http://www.javadrive.jp/eclipse3/step/index8.html
みたいな感じ。(あくまで基本)
プロジェクト直下にsrcフォルダ作って、生成物はbinフォルダに勝手に入れられる。
これはビルドパスでカスタマイズ可能。Maven 使いだと
http://www.techscore.com/tech/Java/ApacheJakarta/Maven/7/#maven-6-1
とかやるように、わりかし好きなようにカスタマイズできる。
java だとしたら、今どきのプロジェクト構成の基本は
http://www.javadrive.jp/eclipse3/step/index8.html
みたいな感じ。(あくまで基本)
プロジェクト直下にsrcフォルダ作って、生成物はbinフォルダに勝手に入れられる。
これはビルドパスでカスタマイズ可能。Maven 使いだと
http://www.techscore.com/tech/Java/ApacheJakarta/Maven/7/#maven-6-1
とかやるように、わりかし好きなようにカスタマイズできる。
506デフォルトの名無しさん
2015/08/18(火) 23:59:34.65ID:5jihSm9o507デフォルトの名無しさん
2015/08/19(水) 01:58:27.24ID:8FurTJ+r 俺が使ってた頃のFortranだとフォルダの概念なかったわ。
F77 を HITAC だったか汎用機で。
F77 を HITAC だったか汎用機で。
508デフォルトの名無しさん
2015/08/24(月) 18:18:30.68ID:KM3mDsgH 俺のころはFORTRANシートにコーディングして
FORTRANカードをせっせと鉛筆で塗りつぶしてたわ
FORTRANカードをせっせと鉛筆で塗りつぶしてたわ
509デフォルトの名無しさん
2015/08/30(日) 20:36:29.51ID:Sri8ZbX9 いい加減、色周りのバグ治ったの?
eclipseの開発はチンカスみたいな土方PGしかいねえのか?
eclipseの開発はチンカスみたいな土方PGしかいねえのか?
510デフォルトの名無しさん
2015/08/30(日) 21:37:50.99ID:yrXBx9LV 自己紹介って奴www
511デフォルトの名無しさん
2015/08/30(日) 22:31:35.64ID:k1pIpQcM eclipseって、年々品質が悪化しているでしょ
512デフォルトの名無しさん
2015/08/31(月) 22:33:18.16ID:o+hjGw7n 俺、何故かLuna,Marsだとマトモに動かないなぁ。
513デフォルトの名無しさん
2015/09/01(火) 16:45:27.78ID:/K+CHAzC 最近の若い者はなっとらんw
514デフォルトの名無しさん
2015/09/02(水) 21:35:32.24ID:rFwVQeAi すみません、質問させてください。
Eclipseで既存の.jarファイルをインポートし、編集した後にエクスポートしたいと思っています。
Exportの最後でGenerate the manifesst fileを指定し、Select the class of the application entry pointのBrowseでMain Classを選択したいのですが、Select Main Classウィンドウが空欄です。
ProjectのProperty -> Java Build Path -> Add Class Folder... を選択し、フォルダ内の.classファイルが含まれているフォルダを選択しても、効果がありません。
Mac OSX Yosemite 10.10.5、Eclipse 4.5.0です。
初心者なので初歩的なことを聞いているかもしれないですが、よろしくお願いします。
Eclipseで既存の.jarファイルをインポートし、編集した後にエクスポートしたいと思っています。
Exportの最後でGenerate the manifesst fileを指定し、Select the class of the application entry pointのBrowseでMain Classを選択したいのですが、Select Main Classウィンドウが空欄です。
ProjectのProperty -> Java Build Path -> Add Class Folder... を選択し、フォルダ内の.classファイルが含まれているフォルダを選択しても、効果がありません。
Mac OSX Yosemite 10.10.5、Eclipse 4.5.0です。
初心者なので初歩的なことを聞いているかもしれないですが、よろしくお願いします。
515デフォルトの名無しさん
2015/09/02(水) 22:39:46.67ID:0/HSyGmR マニフェスト更新なんてantのjarタスクでupdate="true"付けちゃうし。
ちなみに、まるっと上書きじゃなく指定してない設定値はきちんと残る親切設計。
Eclipse本体で操作できるなんて事自体知らんかったよ。
jarタスクで更新できるなんてTipsですら、つい先月までの十数年間必要なかったし。
ちなみに、まるっと上書きじゃなく指定してない設定値はきちんと残る親切設計。
Eclipse本体で操作できるなんて事自体知らんかったよ。
jarタスクで更新できるなんてTipsですら、つい先月までの十数年間必要なかったし。
516デフォルトの名無しさん
2015/09/11(金) 16:29:48.47ID:EBu7PyHn すみません。質問させてください。
Ruby + Eclipse だと Apache経由で動いているRubyのデバッグもできますか?
Ruby の開発環境で良いものを探しているのですが、なかなか見つからなくて、困ってます。
Ruby + Eclipse だと Apache経由で動いているRubyのデバッグもできますか?
Ruby の開発環境で良いものを探しているのですが、なかなか見つからなくて、困ってます。
517デフォルトの名無しさん
2015/09/11(金) 17:49:48.69ID:/0ekmiDi PHPができんだからできんだろう、Rubyスレできけよ
518デフォルトの名無しさん
2015/09/12(土) 00:16:31.69ID:3+0RjRCl できんの?できるの?
519デフォルトの名無しさん
2015/09/12(土) 19:46:57.22ID:mOlqRYue おまえはできんw
520デフォルトの名無しさん
2015/09/12(土) 23:18:21.90ID:rNYvK8zI マーケットで ruby を検索して Ruby(DLTK) インストールして、ruby のランタイム指定して実行。
ただし、実行はできるんだが、デバッガ環境がwindowsだと駄目な子っぽい。
1.デバッガ入ってねーぞ
デバッグ・エンジンが起動していません
The '高速 Ruby デバッガー (ruby-debug)' is selected, but the 'ruby-debug' or 'debugger' gems don't seem to be installed in the selected Ruby Interpreter (D:\Program Files (x86)\Ruby-2.2\bin\rubyw.exe)
2.gem で ruby-debug 入れてみる
bad response Not Found 404 (https://rubygems.global.ssl.fastly.net/quick/Marshal.4.8/linecache-0.46-x86-mswin32.gemspec.rz)
3.gem で debugger 入れてみる
D:/Program Files (x86)/Ruby-2.2/lib/ruby/2.2.0/fileutils.rb:1391:in `initialize': No such file or directory @ rb_sysopen - ./220/ruby_debug.h (Errno::ENOENT)
ただし、実行はできるんだが、デバッガ環境がwindowsだと駄目な子っぽい。
1.デバッガ入ってねーぞ
デバッグ・エンジンが起動していません
The '高速 Ruby デバッガー (ruby-debug)' is selected, but the 'ruby-debug' or 'debugger' gems don't seem to be installed in the selected Ruby Interpreter (D:\Program Files (x86)\Ruby-2.2\bin\rubyw.exe)
2.gem で ruby-debug 入れてみる
bad response Not Found 404 (https://rubygems.global.ssl.fastly.net/quick/Marshal.4.8/linecache-0.46-x86-mswin32.gemspec.rz)
3.gem で debugger 入れてみる
D:/Program Files (x86)/Ruby-2.2/lib/ruby/2.2.0/fileutils.rb:1391:in `initialize': No such file or directory @ rb_sysopen - ./220/ruby_debug.h (Errno::ENOENT)
521デフォルトの名無しさん
2015/09/12(土) 23:20:35.72ID:rNYvK8zI そーいや、昔 ror の仕事やってた時は linux に ssh して vi でやってたっけなぁ。
522デフォルトの名無しさん
2015/09/13(日) 20:48:23.65ID:FbvIr9kA 516です。
明確にできるという、回答は得られないのか。
Ruby信者は、みんなどうやって開発してるんだ。
デバッグ環境ないと、大規模サイト開発できねーだろうが。
明確にできるという、回答は得られないのか。
Ruby信者は、みんなどうやって開発してるんだ。
デバッグ環境ないと、大規模サイト開発できねーだろうが。
523デフォルトの名無しさん
2015/09/13(日) 21:26:29.50ID:cQrYti/e あのな・・・わざわざ検証してやったのに落ち込むわ。
どこいらへんが明確で無いと思うんだか。
DLTKあって、なんとか動くようだぜ、で普通は充分。
一から全部お膳立てしてもらおうなんて、何という傲慢。
どこいらへんが明確で無いと思うんだか。
DLTKあって、なんとか動くようだぜ、で普通は充分。
一から全部お膳立てしてもらおうなんて、何という傲慢。
524デフォルトの名無しさん
2015/09/13(日) 21:35:23.74ID:Q1omNTiG 俺様w
525デフォルトの名無しさん
2015/09/14(月) 00:00:46.47ID:Fa2Kwyfj >>523
質問前にこちらがいくつか試してないと思うな。
>>ただし、実行はできるんだが、デバッガ環境がwindowsだと駄目な子っぽい。
の時点で質問の答えに明確になってないわ。
逆にちゃんと知らないのに答えるなと言いたい。
なんちゃってRuby使ってますレベルの回答は求めてないから。
質問前にこちらがいくつか試してないと思うな。
>>ただし、実行はできるんだが、デバッガ環境がwindowsだと駄目な子っぽい。
の時点で質問の答えに明確になってないわ。
逆にちゃんと知らないのに答えるなと言いたい。
なんちゃってRuby使ってますレベルの回答は求めてないから。
526デフォルトの名無しさん
2015/09/14(月) 01:32:09.72ID:vK9iw2XZ527デフォルトの名無しさん
2015/09/14(月) 02:42:08.29ID:Vx6qFEcC フォント変更ってショートカットキーでバインド出来ませんかね
キー一発で文字の拡縮がしたいのです
キー一発で文字の拡縮がしたいのです
528デフォルトの名無しさん
2015/09/14(月) 11:05:38.44ID:N8O+5nIE gcc5.1.0から5.2.0になってディスカバリーが失敗しやすくなった
公式ホームページを見るとTitanとかいう次期バージョンを計画中とか
公式ホームページを見るとTitanとかいう次期バージョンを計画中とか
529デフォルトの名無しさん
2015/09/14(月) 17:55:18.49ID:5UP6yN1q gcc5.1.0と5.2.0これフォルダ構成変わってるだろ
5.2.0はツールチェーンに反映されなくてインクルードファイルに赤い波線が出る
もちろんコンパイルはできるけど補完が効かないのが痛い
5.2.0はツールチェーンに反映されなくてインクルードファイルに赤い波線が出る
もちろんコンパイルはできるけど補完が効かないのが痛い
530デフォルトの名無しさん
2015/09/15(火) 00:42:12.89ID:o0sIJX9q ぶふっ、なんちゃってRuby以外の回答、Eclipseスレ来て聞くなよ低能。
ツールもよう扱えん癖に。
ツールもよう扱えん癖に。
531デフォルトの名無しさん
2015/09/15(火) 00:46:24.17ID:o0sIJX9q ツールを扱えない --> マーケットプレイスで探す知識も経験もない
ダメな子 --> gem がマトモに動かないって事実だけでは駄目か?どこまで甘いんだォィ
ダメな子 --> gem がマトモに動かないって事実だけでは駄目か?どこまで甘いんだォィ
532デフォルトの名無しさん
2015/09/15(火) 16:10:06.92ID:qzHhXy1f Ruby開発したかったら、 Eclipse より RubyMine 使った方がいいと思う
(昔は NetBeans の Ruby サポートも良かったけど、今は無くなっちゃった)
いずれにせよ、Eclipse で Ruby はない。
(昔は NetBeans の Ruby サポートも良かったけど、今は無くなっちゃった)
いずれにせよ、Eclipse で Ruby はない。
533デフォルトの名無しさん
2015/09/19(土) 17:51:25.49ID:m/2H/XQh534デフォルトの名無しさん
2015/09/27(日) 10:52:07.36ID:5gQgXGW1 ほんと壊れやすいなぁ
marsにSTSプラグイン入れたら既存のmavenプロジェクトが壊れた
はぁーーーーーーーーー(クソデカため息)
marsにSTSプラグイン入れたら既存のmavenプロジェクトが壊れた
はぁーーーーーーーーー(クソデカため息)
535デフォルトの名無しさん
2015/09/29(火) 00:01:22.43ID:wr92YTKw 復数のソースを横に並べてコーディングってよくやると思うんだけど、
右エディタから左エディタへの移動ってショートカット無いのかね?
ctrl+F6だとソースをいろいろ出してると使いにくいし、マウス触りたくない
右エディタから左エディタへの移動ってショートカット無いのかね?
ctrl+F6だとソースをいろいろ出してると使いにくいし、マウス触りたくない
536デフォルトの名無しさん
2015/09/29(火) 00:37:48.32ID:wb2Wnzgx >>535
右から左限定はないんじゃないかな…
右から左限定はないんじゃないかな…
537デフォルトの名無しさん
2015/09/29(火) 22:29:14.14ID:wr92YTKw やっぱ無いのか
皆さんどうしてるんですか?
皆さんどうしてるんですか?
538デフォルトの名無しさん
2015/09/30(水) 00:51:40.08ID:nHSErU69 マウスでぺぺっとやってる
539デフォルトの名無しさん
2015/10/01(木) 07:50:11.59ID:8265uGPL マジか・・・
ハッカーってのはマウス触らないものかと
ハッカーってのはマウス触らないものかと
540デフォルトの名無しさん
2015/10/01(木) 08:22:20.94ID:xB4reIFZ >>539
左から右ならなあ…
左から右ならなあ…
541デフォルトの名無しさん
2015/10/01(木) 22:55:37.64ID:mlNaFP/B >>539
むしろ今の時代ならキーボードになるべく触らない方向でしょ
むしろ今の時代ならキーボードになるべく触らない方向でしょ
542デフォルトの名無しさん
2015/10/11(日) 16:09:58.58ID:iyOSXN9V EclipseCDTに組み込まれてるCodanの静的解析で
C++11以降のライブラリとか使おうとすると
エラーじゃないところでエラーが出る問題が
ようやく解決したので書き込んどく
対策としては、
Preferences -> C/C++ -> Indexerの
Index all header variantsにチェックを入れて、
(動作が重い場合はIndex all variants of specific headersに
該当するヘッダーファイルを追加)
プロジェクト設定の C/C++ General ->
Preprocessor Include Paths, Macros, etc. ->
Entries -> CDT User Setting Entriesに
C++11なら __cplusplus=201103L
C++14なら __cplusplus=201402L
を追加すれば、エラーは消えるっぽい
Eclipse Marsで動作を確認
C++11以降のライブラリとか使おうとすると
エラーじゃないところでエラーが出る問題が
ようやく解決したので書き込んどく
対策としては、
Preferences -> C/C++ -> Indexerの
Index all header variantsにチェックを入れて、
(動作が重い場合はIndex all variants of specific headersに
該当するヘッダーファイルを追加)
プロジェクト設定の C/C++ General ->
Preprocessor Include Paths, Macros, etc. ->
Entries -> CDT User Setting Entriesに
C++11なら __cplusplus=201103L
C++14なら __cplusplus=201402L
を追加すれば、エラーは消えるっぽい
Eclipse Marsで動作を確認
543デフォルトの名無しさん
2015/10/11(日) 19:58:44.57ID:Ih5sh+MN そんな事しなくても外国の掲示板に書いてあるじゃん
Preferences→C/C++→Build→Settings→Discovery→
使用するツールチェーンのコンパイルオプションに "-std=c++14" を追加
Preferences→C/C++→Build→Settings→Discovery→
使用するツールチェーンのコンパイルオプションに "-std=c++14" を追加
544デフォルトの名無しさん
2015/10/11(日) 23:48:52.34ID:iyOSXN9V もしかしてdialect設定のところで-std=c++14ではなく、
-std=c++1yを指定してるからか?
それだけだとコンパイルは通るけどソースファイルのアイコンに
赤い☓がついた状態になって、c++14の機能使ってるところに
バグマークがつくんだよな・・・
とりあえず、-std=c++14を直接指定して治るか試してみるわ
-std=c++1yを指定してるからか?
それだけだとコンパイルは通るけどソースファイルのアイコンに
赤い☓がついた状態になって、c++14の機能使ってるところに
バグマークがつくんだよな・・・
とりあえず、-std=c++14を直接指定して治るか試してみるわ
545デフォルトの名無しさん
2015/10/25(日) 00:43:44.72ID:SaDSaomm ifやforで一行の場合は自動でブラケットを省略させる設定は可能ですか
546デフォルトの名無しさん
2015/10/25(日) 14:19:53.85ID:8x0uXwEO pleiadesでEclipse Marsをダウンロードしたのですが、
jadclipseがうまく動作しません。
dropinsにJadclipseがあり、設定からjadもしくはjd-coreを選択できるため、
正常にプラグインは読まれているかと思うのですが、クラスファイルが
逆コンパイルされずこまっています。
どなたか原因など知らないでしょうか。
jadclipseがうまく動作しません。
dropinsにJadclipseがあり、設定からjadもしくはjd-coreを選択できるため、
正常にプラグインは読まれているかと思うのですが、クラスファイルが
逆コンパイルされずこまっています。
どなたか原因など知らないでしょうか。
547デフォルトの名無しさん
2015/10/26(月) 00:26:59.30ID:Aa5xrxmm >>544
亀レスになるけど-std=c++14でも-std=C++1yでも今のgccなら同じ意味だな
それよりIndexerのバージョンが古いと波線出るぞ
gcc5.2.0からABIがC++11形式に完全に移行したから
Marsは最初のバージョンがこれに対応してなくて波線が出る
SR1で対応した
亀レスになるけど-std=c++14でも-std=C++1yでも今のgccなら同じ意味だな
それよりIndexerのバージョンが古いと波線出るぞ
gcc5.2.0からABIがC++11形式に完全に移行したから
Marsは最初のバージョンがこれに対応してなくて波線が出る
SR1で対応した
548デフォルトの名無しさん
2015/10/31(土) 21:40:30.04ID:HS53p8fa エクリプスは3.5と4.5ではどちらがお勧めでしょうか?
549デフォルトの名無しさん
2015/11/01(日) 00:24:13.88ID:5JJhe8Sb >>548
4.5
4.5
550デフォルトの名無しさん
2015/11/01(日) 07:43:01.60ID:JM1ibAPZ >>548
3.5に決まってる
3.5に決まってる
551デフォルトの名無しさん
2015/11/01(日) 07:55:02.44ID:WY6qj8/H どの言語を使うつもりなのか書いてもらわないと
C++14/Java8を使うのなら4.5Marsじゃないと赤い波線がめざわりだぞ
インデクサーが正常に動作しないから
C++14/Java8を使うのなら4.5Marsじゃないと赤い波線がめざわりだぞ
インデクサーが正常に動作しないから
552デフォルトの名無しさん
2015/11/01(日) 09:10:46.10ID:6pKBrKra 3.5と4.5の間をとって4.0
553デフォルトの名無しさん
2015/11/01(日) 09:36:59.91ID:Fy2PrjDM554デフォルトの名無しさん
2015/11/03(火) 10:38:19.14ID:Jv60pdhA エンコーディングをUTF-8に変えたら何故か一部の小文字のmだけ文字化けした
意味わからん
意味わからん
555デフォルトの名無しさん
2015/11/05(木) 17:46:33.28ID:qy2cKw9A デバッグ中に落ちた時に、パースペクティブは移動せずに、
デバッグビューを表示する設定にしているんですが、
毎回、perspective switch job has encountered a problem(nullpo)が出ます。
ググったら-cleanしてデバッグパースペクティブをリセットしろみたいのが
あったんですが、ダメでした。直す方法ないでしょうか。
バージョンはMARS 1です。
デバッグビューを表示する設定にしているんですが、
毎回、perspective switch job has encountered a problem(nullpo)が出ます。
ググったら-cleanしてデバッグパースペクティブをリセットしろみたいのが
あったんですが、ダメでした。直す方法ないでしょうか。
バージョンはMARS 1です。
556デフォルトの名無しさん
2015/11/07(土) 16:55:21.40ID:4uedcA1s 遅ればせながら Mars リリースに気が付いてインストール中
以前のバージョンでは Classic というバニラの eclipse があったと思うが今回は無くなったん?
今回はバニラ版ダウンロードでは Committer のパッケージに飛ばされる
いや別に無くなったなら構わないけど
どういう理由で無くなったんだろう?
以前のバージョンでは Classic というバニラの eclipse があったと思うが今回は無くなったん?
今回はバニラ版ダウンロードでは Committer のパッケージに飛ばされる
いや別に無くなったなら構わないけど
どういう理由で無くなったんだろう?
557デフォルトの名無しさん
2015/11/11(水) 09:33:06.42ID:eq6ewlzY Eclipseを初めて使って、JAVA EE サーブレットを
動的WEBプロジェクトで作っているのですが、
ステップ実行して変数の内容を確認することは出来ないのでしょうか?
ブレークポイントは付けられるのですが、
無視されてしまいます。
動的WEBプロジェクトで作っているのですが、
ステップ実行して変数の内容を確認することは出来ないのでしょうか?
ブレークポイントは付けられるのですが、
無視されてしまいます。
558デフォルトの名無しさん
2015/11/11(水) 20:37:58.45ID:6ZDX/aHz 何を参考にしてやっているのか知らないけど、デバッグで実行すればできるよ?
559デフォルトの名無しさん
2015/11/21(土) 22:58:05.61ID:JmGJreUg Eclipse+CDTの環境で、mips上のプログラムのリモートデバッグをしたいのですが、
リモートデバッグを開始すると、確かにEclipseのデバッグのコンソールではgdbが
mainで止まっているのですが、ステップ実行や実行ができません。
メニュー上は終了と切断だけ実行可能になっています。
リモート用のgdbはcygwinでビルドしたもので、bash上からmips-gdbを
起動してtarget remoteで接続すると、breakpointも張れるしステップ実行も
可能なことは確認しました。見る限りではEclipseから起動したgdbも
bashから起動したgdbも同じ出力をしているように見えます。
Eclipseには不慣れなもので特にCDTは初めて触りますので、いろいろ不勉強
だとは思うのですが、何か注意すべき点や設定ミスが疑われるポイントが
ございましたらお教えいただけると助かります。
リモートデバッグを開始すると、確かにEclipseのデバッグのコンソールではgdbが
mainで止まっているのですが、ステップ実行や実行ができません。
メニュー上は終了と切断だけ実行可能になっています。
リモート用のgdbはcygwinでビルドしたもので、bash上からmips-gdbを
起動してtarget remoteで接続すると、breakpointも張れるしステップ実行も
可能なことは確認しました。見る限りではEclipseから起動したgdbも
bashから起動したgdbも同じ出力をしているように見えます。
Eclipseには不慣れなもので特にCDTは初めて触りますので、いろいろ不勉強
だとは思うのですが、何か注意すべき点や設定ミスが疑われるポイントが
ございましたらお教えいただけると助かります。
560デフォルトの名無しさん
2015/11/21(土) 23:29:33.39ID:TpxIH5kj OS、バージョンとか環境ぐらい書けよ
561デフォルトの名無しさん
2015/11/27(金) 13:08:25.46ID:Lr0LrvCw 俺のeclipseがおかしいんだけど。
起動は出来るんだが
JVM terminated. Exit code=127
がでてすぐに落ちる。
どうにかしてくれ
バージョン eclipse4.4.2
OS Linux
起動は出来るんだが
JVM terminated. Exit code=127
がでてすぐに落ちる。
どうにかしてくれ
バージョン eclipse4.4.2
OS Linux
562デフォルトの名無しさん
2015/11/27(金) 13:10:16.50ID:Lr0LrvCw 俺のeclipseがおかしいんだけど。
起動は出来るんだが
JVM terminated. Exit code=127
がでてすぐに落ちる。
どうにかしてくれ
バージョン eclipse4.4.2
OS Linux
起動は出来るんだが
JVM terminated. Exit code=127
がでてすぐに落ちる。
どうにかしてくれ
バージョン eclipse4.4.2
OS Linux
563デフォルトの名無しさん
2015/11/27(金) 13:45:29.72ID:0OmyxfZw564デフォルトの名無しさん
2015/11/27(金) 23:05:20.50ID:Ti1iqvNI565デフォルトの名無しさん
2015/11/27(金) 23:37:07.00ID:rqFMTO5V566デフォルトの名無しさん
2015/11/27(金) 23:39:13.70ID:VyVnlF5C567デフォルトの名無しさん
2015/11/30(月) 08:39:58.83ID:TVxCKbVc568デフォルトの名無しさん
2015/11/30(月) 10:55:10.57ID:RaZroRkB JVM terminated. Exit code=127の解決策
java -jar /usr/lib/eclipse/startup.jar
で起動すればおけ
java -jar /usr/lib/eclipse/startup.jar
で起動すればおけ
569デフォルトの名無しさん
2015/11/30(月) 10:55:35.74ID:TVxCKbVc オナシャス
570デフォルトの名無しさん
2015/11/30(月) 10:57:19.11ID:TVxCKbVc >>568
それ実行しても何も反応ないんだけど
それ実行しても何も反応ないんだけど
571デフォルトの名無しさん
2015/12/02(水) 11:45:50.89ID:nb2j9kov 出て来るエラー
JVM terminated. Exit code=127
/usr/java/jre1.8.0_66/bin/java
-Dosgi.requiredJavaVersion=1.6
-XX:MaxPermSize=512m
-Xms126m
-Xmx512m
-javaagent:/home/DOGS/eclipse/plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar
-jar /home/DOGS/eclipse//plugins/org.eclipse.equinox.launcher_1.3.0.v20140415-2008.jar
-os linux
-ws gtk
-arch x86_64
-showsplash /home/DOGS/eclipse//plugins/org.eclipse.platform_4.4.2.v20150204-1700/splash.bmp
-launcher /home/DOGS/eclipse/eclipse
-name Eclipse
--launcher.library /home/DOGS/eclipse//plugins/org.eclipse.equinox.launcher.gtk.linux.x86_64_1.1.200.v20150204-1316/eclipse_1607.so
-startup /home/DOGS/eclipse//plugins/org.eclipse.equinox.launcher_1.3.0.v20140415-2008.jar
--launcher.appendVmargs
-exitdata 248002
-product org.eclipse.epp.package.java.product
-vm /usr/java/jre1.8.0_66/bin/java
-vmargs
-Dosgi.requiredJavaVersion=1.6
-XX:MaxPermSize=512m
-Xms126m
-Xmx512m
-javaagent:/home/DOGS/eclipse/plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar
-jar /home/DOGS/eclipse//plugins/org.eclipse.equinox.launcher_1.3.0.v20140415-2008.jar
JVM terminated. Exit code=127
/usr/java/jre1.8.0_66/bin/java
-Dosgi.requiredJavaVersion=1.6
-XX:MaxPermSize=512m
-Xms126m
-Xmx512m
-javaagent:/home/DOGS/eclipse/plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar
-jar /home/DOGS/eclipse//plugins/org.eclipse.equinox.launcher_1.3.0.v20140415-2008.jar
-os linux
-ws gtk
-arch x86_64
-showsplash /home/DOGS/eclipse//plugins/org.eclipse.platform_4.4.2.v20150204-1700/splash.bmp
-launcher /home/DOGS/eclipse/eclipse
-name Eclipse
--launcher.library /home/DOGS/eclipse//plugins/org.eclipse.equinox.launcher.gtk.linux.x86_64_1.1.200.v20150204-1316/eclipse_1607.so
-startup /home/DOGS/eclipse//plugins/org.eclipse.equinox.launcher_1.3.0.v20140415-2008.jar
--launcher.appendVmargs
-exitdata 248002
-product org.eclipse.epp.package.java.product
-vm /usr/java/jre1.8.0_66/bin/java
-vmargs
-Dosgi.requiredJavaVersion=1.6
-XX:MaxPermSize=512m
-Xms126m
-Xmx512m
-javaagent:/home/DOGS/eclipse/plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar
-jar /home/DOGS/eclipse//plugins/org.eclipse.equinox.launcher_1.3.0.v20140415-2008.jar
572デフォルトの名無しさん
2015/12/02(水) 18:20:07.99ID:K5aeAch0 むしろディストリとバージョンが重要なんじゃないか?
573デフォルトの名無しさん
2015/12/03(木) 17:16:15.16ID:2E/y8S2j OpenJDKとか?
574デフォルトの名無しさん
2015/12/04(金) 12:27:28.89ID:L41FcJJE >>572
ディストリってなんですか?
ディストリってなんですか?
575デフォルトの名無しさん
2015/12/04(金) 13:19:10.15ID:aFx0EVYY トリップをdisること
576デフォルトの名無しさん
2015/12/04(金) 16:33:43.74ID:a4wJK9sN Linuxのディストリビューション
Debian, Ubuntu, CentOS など一杯ある
Debian, Ubuntu, CentOS など一杯ある
577デフォルトの名無しさん
2015/12/05(土) 00:14:57.46ID:MbvzIFwg androidが離脱したから、
この開発環境は廃れてしまうの?
この開発環境は廃れてしまうの?
578デフォルトの名無しさん
2015/12/05(土) 07:52:59.43ID:7YUmj2BY >>577
Javaの開発ではまだまだ現役だと思うけど。
Javaの開発ではまだまだ現役だと思うけど。
579デフォルトの名無しさん
2015/12/05(土) 10:21:35.80ID:Rw/ONJyS >>577
なんでAndroid?
なんでAndroid?
580デフォルトの名無しさん
2015/12/07(月) 10:12:01.44ID:W8gVefcx けっきょくどうすればいいのさ
581デフォルトの名無しさん
2015/12/07(月) 11:21:40.68ID:6i4VEZ+u なにもしない
582デフォルトの名無しさん
2015/12/07(月) 12:11:03.47ID:qT3Qzjjg Android studioが昔はeclipseベースだったこらじゃない?
583デフォルトの名無しさん
2015/12/07(月) 15:17:26.35ID:YoUclUaV パースペグティブが壊れて一切ビューを表示しなくなったんだけどこれ直せない?
Java(デフォルト)だけ壊れてて、他のパースペグティブは使える
Java(デフォルト)だけ壊れてて、他のパースペグティブは使える
584デフォルトの名無しさん
2015/12/07(月) 15:18:50.58ID:YoUclUaV すまん、閉じてから開いたらなおったわ
585デフォルトの名無しさん
2015/12/08(火) 12:47:59.63ID:1dEzco4z eclipse直んないだけど
586デフォルトの名無しさん
2015/12/08(火) 14:19:56.56ID:buYT3v+N 新たに入れ直すべし
587デフォルトの名無しさん
2015/12/08(火) 14:36:18.47ID:O+C1GIAx 584だけどパースペグティブを閉じて開くね
eclipse再起動じゃなおらない
eclipse再起動じゃなおらない
588デフォルトの名無しさん
2015/12/08(火) 14:36:32.52ID:1dEzco4z >>586
入れ直したけど無理だった
入れ直したけど無理だった
589デフォルトの名無しさん
2015/12/08(火) 18:48:16.41ID:tm56aAWJ OSからだ
590デフォルトの名無しさん
2015/12/09(水) 09:15:28.04ID:2CQ2rgaX >>589
OSからはちょっと難しい
OSからはちょっと難しい
591デフォルトの名無しさん
2015/12/09(水) 19:36:50.18ID:R6UKkUF3 この頃よく落ちる様になった
Linux 4.2.5、OpenJDK 1.8.0_66、eclipse 4.5.1です
おま環だろうけど、同じ様な人は居ますか?
Linux 4.2.5、OpenJDK 1.8.0_66、eclipse 4.5.1です
おま環だろうけど、同じ様な人は居ますか?
592デフォルトの名無しさん
2015/12/09(水) 21:09:49.40ID:+F4GZxwi この頃よく落ちる様になった
俺もなんだよ
髪の毛が
俺もなんだよ
髪の毛が
593デフォルトの名無しさん
2015/12/09(水) 22:51:58.63ID:DaodGH5F 最近は安定しているな
一年位あげっぱなしだ
一年位あげっぱなしだ
594デフォルトの名無しさん
2015/12/10(木) 07:39:24.17ID:z3FH9JRy >>591
メモリが足りないんでしょ
メモリが足りないんでしょ
595デフォルトの名無しさん
2015/12/11(金) 16:39:14.88ID:csVVyN8S このスレ一通り追ったけどエクリプスって色々酷いんだな
596デフォルトの名無しさん
2015/12/11(金) 18:34:29.49ID:e3UNKpeh お前がアホなのはわかるぞw
597デフォルトの名無しさん
2015/12/11(金) 20:32:10.31ID:csVVyN8S 自分が書いたソースが勝手に消えるそうだな
598デフォルトの名無しさん
2015/12/11(金) 23:06:51.25ID:xao9KoeI テキストエディタで書いて拡張子.javaで保存してコピペ
599デフォルトの名無しさん
2015/12/12(土) 15:37:26.12ID:GS8R/uuh Visual Studioも同じで新しいものほど、基本的な部分がおかしくなってきている。
どうせよく分からない国にやらせているんだろう。
どうせよく分からない国にやらせているんだろう。
600デフォルトの名無しさん
2015/12/12(土) 18:29:46.21ID:VGJmS4AF eclipseについてはwindowsよりもmacの方がええな
2015/12/14(月) 17:19:10.80ID:cpRt9fom
始めから入ってるLinuxが楽
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- 日本、高市のお陰で破滅に近づくwwwwwwww
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- 令和の陽キャってみんな前髪めっちゃ長いけど
- まみちゃん
- ちっしゃーねーな。俺が習近平のアナルに武力侵攻してきてやるよ
