X



Eclipse統合M35【Java/C++/Ruby/Python/Scala】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/07/15(火) 11:35:39.67ID:rxZluE7s
●公式サイト
Eclipse.org home http://www.eclipse.org/
Eclipse downloads home http://www.eclipse.org/downloads/

●Java SE (JDK)
Java SE 5 http://www.oracle.com/technetwork/java/javasebusiness/downloads/java-archive-downloads-javase5-419410.html
Java SE 6 / Java SE 7 http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/

●関連サイト
Pleiades - Eclipse プラグイン日本語化プラグイン
http://mergedoc.sourceforge.jp/
エクリプス - Eclipse Wiki (日本語)
http://www.eclipsewiki.net/eclipse/
Eclipse Plugins, Bundles and Products
http://marketplace.eclipse.org/

●前スレッド
Eclipse統合M34【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1361510049/
Eclipse統合M33【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1340974518/
Eclipse統合M32【Java/C++/Ruby/Python/Perl】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1320318310/


●関連スレッド
・【日本語不自由】Eclipse Pleiades プラグイン http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1238911707/
・emacsでeclipseと同等の開発環境は作れるのか? http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1292073293/
・Eclipse質問スレ (WebProg板) http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1228913125/
・Java 高速GUI SWT 3 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1164877399/
73デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/08/31(日) 20:52:10.22ID:DMYtb0L8
プログラムを書いて何回も保存したあと3時間前の保存状態に戻すって
どうやればきろくできるんですか?
2014/08/31(日) 21:17:02.70ID:qzUDrRrO
>>73
vms は,更新番号 ってのが付くからな
最新だけ残すのがpurgeコマンド
2014/09/01(月) 11:35:24.44ID:LboKjxdg
visualstudioがjava使えたらEclipseなんてクソIDE投げ捨てるのに
2014/09/01(月) 15:48:46.72ID:gLAxJE5G
>NetBeansがEclipseに勝ってるとこ
毎回Oracleが日本語化提供してくれるとこかな
77デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/09/01(月) 17:12:50.99ID:Vs+BnQy2
>>75
それは多分javaをc#にしたほうが速い
2014/09/01(月) 17:32:10.28ID:EB1be6UG
これちゃうの?

http://visualstudiogallery.msdn.microsoft.com/bc561769-36ff-4a40-9504-e266e8706f93
> Java Language Support
> Basic support for the Java programming language.
2014/09/01(月) 18:07:42.34ID:8xYzviFn
それ拡張だから無料版使えずPro以上じゃない?
2014/09/01(月) 21:02:59.04ID:CMTUfO+y
VSにそこまでする優位あんの?
2014/09/01(月) 22:47:49.99ID:GT+VwI/f
サンマイクロがjava裁判に勝っちゃったのが敗因だな
2014/09/02(火) 01:48:42.53ID:h90BgiCo
luna使ってる?
java8対応以外に何か良くなってる?
2014/09/02(火) 07:11:18.32ID:C7HUxMVz
ide全体が黒対応
Glace検索
今すぐ乗り換えても損ないくらい上2つが協力
2014/09/02(火) 20:12:11.50ID:C7doKzfs
黒対応ってなに?
2014/09/02(火) 20:28:56.30ID:h90BgiCo
>>84
http://eclipsesource.com/blogs/2014/06/20/dark-theme-top-eclipse-luna-feature-5/
http://www.infoq.com/jp/news/2014/07/eclipse-luna
2014/09/02(火) 20:58:43.92ID:h90BgiCo
>>83
回答サンクス
俺も自分で調べてみたんだが、現実的には↓の機能が一番使いそうな感じ
http://eclipsesource.com/blogs/2014/06/20/snip-match-top-eclipse-luna-feature-4/

明日会社でインストールしてみるかな。
2014/09/02(火) 21:03:53.80ID:C7HUxMVz
>>86
なに?僕ちんこ英語読めちゃうぜアッピェールですか?
気持ち悪い
英語の記事なんか張るなボォケ
2014/09/02(火) 21:15:30.46ID:h90BgiCo
>>87
おっ、すまんす
2014/09/02(火) 21:25:02.11ID:C7HUxMVz
>>88
毟るぞこのワキガ野郎が
2014/09/02(火) 21:29:23.43ID:aLIsSvwk
>>89
なに?僕ワキガじゃないぜアッピェールですか?
気持ち悪い
匂いの前に顔でアウトだボォケ
2014/09/02(火) 21:32:58.61ID:C7HUxMVz
ワシ将イケメン高見の見物
2014/09/03(水) 13:13:24.93ID:8TgEwbzH
>>85
ありがとう。
カッコいいけど、この色使わないだろうな
それより
htmlにjavascript,css,phpが混じったときに
それぞれに違った背景色をつけるモードほしい。

ペギーに戻りたい
2014/09/03(水) 18:54:53.21ID:PKAiXxKL
lunaになってからプロジェクト右クリックでfinderを開いてくれるプラグインが動作しないのが痛い。
対応してるプラグインないかな?
2014/09/05(金) 10:00:18.65ID:PbioWCRT
eclipseの変数名や関数名のリファクタリングは、安全に出来ますか?
メンバ変数、ローカル変数、global変数などに同名の変数があった場合、
ちゃんと同じスコープのものだけを修正してくれますか?
それとも間違って別のスコープのものまで修正してしまうことがありますか?
2014/09/05(金) 11:03:43.20ID:XRJr6X5o
Javaに限れば、大丈夫なんじゃね。
動的言語だと?
2014/09/05(金) 13:23:04.13ID:PbioWCRT
すみません、C++ を前提にしていました。

#if XXX で現在はコンパイルされてない部分に同名の struct や classが
ある場合、メンバ変数名、メンバ関数名を変更した場合にどういう動作を
するかも気になります。

単に現在のコンパイル時に使われた宣言や定義の部分だけを修正するので
あれば、#if XXX になっていて、現在の設定ではコンパイル対象になって
無い場所は修正されないことになります。そうなった場合、XXX = 1 に
した場合には名前が合わなくなっておかしくなります。
2014/09/05(金) 13:32:52.15ID:0NvPI8UE
>>96
C や C++ なら、#if と#else で全然違うことを書けるんだから、自動的に矛盾なくリファクタリングなんて出来る訳がない。
手動でコツコツやるしかないね。
2014/09/05(金) 18:26:28.96ID:NH0YjWIH
FLTKがサイズが小さくて自分の目的では魅力的なんだけど、
ソースでは、クラスへのポインタ型のメンバ変数に1文字の名前が使われて
いる。例えは、class Fl_Xxxx { ・・・; Fl_Yyyy *i; ・・・; }とか。
iは伝統的にループ変数に使うのは構わないと思うが、さすがに困る。
エディタの置換は怖くて使えない。
同様のものが、沢山ある。

まずは、別の場所の同名変数があるかどうかまずチェックする作業が
必要だが、膨大だ。
2014/09/05(金) 20:03:08.53ID:5c5LHPxV
補完とかクイックヒントが効くかどうかが、リファクタリングできるかどうかの目安になるんじゃないかな。
2014/09/05(金) 20:28:44.97ID:UzzcslRS
>>98
Gitとかでソースコード管理してるだろうから、置換してみて変更されたとこをチェックすればいいじゃん
ダメだったら元に戻せばいいし
置換されるべきなのに、置換されてないところをチェックするのが大変だけど
2014/09/06(土) 09:06:27.98ID:Qjz0oFL7
>>100
どうせ変になるならリファクタリング機能を使わずにgrepで全置換してしま
えば、最後の行の心配は要らないし、リファクタリング機能使わずに、
人間が内容を理解して置換する方がましにかも知れない。

>>99
#if は無視して、今現在の正しい宣言・定義場所が分かるだけでも助かる。
2014/09/07(日) 14:05:06.98ID:6RGxLXul
Tomcatプロジェクトをテストに作ってみたんだけど
Tomcatプロジェクトで設定した画像の項目のプロパティは、どうしたら反映されるのでしょうか。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org65842.png

Eclipse上で動いているtomcatはcatalina.baseが_workspace\.metadata\.plugins\org.eclipse.wst.server.core\tmp1 あたりを指しているから
そこのxmlに反映されると思ったのですが、実際は反映されません。
反映させるのに何か手順がある、つまり自動で反映はされないものなのでしょうか、
それともプロジェクト、eclipseの設定が悪くて反映がオフになっているのでしょうか。

環境はEclipse Luna、サーバーはtomcat 7です。
103デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/09/07(日) 17:11:59.61ID:g+pGZ4Dn
テキストエディタの自動インデントはどうやったら解除されるのでしょうか?
2014/09/07(日) 18:44:25.35ID:R5cVROF8
ググっても分からんのなら出来ないんじゃね
105デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/09/07(日) 20:55:57.47ID:Zs53uBvG
>>104
それらしき設定項目はあるんだけど、変えても動きが変わらん。
2014/09/08(月) 00:21:37.50ID:NAv86kVA
そういう情報は質問時に一緒に書かないと誰も返事くれないでしょ、普通
2014/09/09(火) 18:26:48.50ID:2dbvGoRS
プラグインのWSTサーバーアダプター入れたら、ソースコード全部消えた。
108デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/09/09(火) 21:43:22.52ID:ACZnc7/q
>>107
デフォルトのワークスペースでも使ってたの?
2014/09/09(火) 22:22:48.98ID:2dbvGoRS
>>108
そう。
バックアップを取っておけばよかったのだが、それをしなかった自分にへこむ・・・。
2014/09/09(火) 22:35:23.36ID:gKfU6Dxq
人々はいつまで経ってもバックアップを覚えない
2014/09/09(火) 22:40:00.72ID:6mDEuqn4
それどういう原理で消えちゃうの?
2014/09/09(火) 22:51:49.71ID:iFPebvAX
カスリプス使いづらすぎ
113デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/09/11(木) 00:58:40.59ID:Si58Y4lt
プラグイン入れるとソース消えるとか恐ろしすぎる…。
2014/09/11(木) 01:06:30.51ID:K7L/xZ5+
誰か試してみてよ
本当に消えるのか
2014/09/11(木) 08:45:21.03ID:aEb21MJV
>>114
消えるわけないだろ
2014/09/11(木) 22:25:01.62ID:Dw4H6VSz
あったあった、そういえば
mylar入れるとソース消えるよね
2014/09/11(木) 22:31:58.53ID:WRSY5ouD
重い遅い設定めちゃくちゃ思い通りに動かないしかもソース消える
糞糞アン糞
カスリクソ
2014/09/12(金) 08:10:42.99ID:bVNZ7ahR
そもそも理解力不足の馬鹿にはテキストエディタがお似合いだと思うで。
119デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/09/13(土) 11:39:14.51ID:usyg4QW/
IDEは使い方が分かりにくい
手っ取り早く最低限の使い方をマスターする方法はないものかねえ
2014/09/13(土) 12:06:23.44ID:h/3SBR5C
 × IDEは
 ○ eclipseは
121デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/09/13(土) 21:00:58.45ID:QPkdizVE
間違ってないよw俺はVisual Studioの使い方もよく分からんからなw
2014/09/13(土) 21:53:24.53ID:l6td8vIX
秀丸でシコシココード書いてろよ(笑
2014/09/13(土) 22:01:15.43ID:zttb1Mfl
mizkazとか、どうしてんのかな?
2014/09/14(日) 03:33:08.73ID:3sqhMjl7
確かに大学入りたてのころにEclipse2.2.8の使い方を学ぶのにムック本何冊も買ったな。懐かしいw
2014/09/14(日) 10:21:26.29ID:YgLGMkUd
再起動後に勝手に色テーマが変更されてしまう

設定の
 一般>外観
で、「テーマ」にダークを選んだ後、
 一般>外観>色テーマ
の色テーマ変更して再起動すると
必ずダークのデフォルト?の色テーマに戻されてしまう
もちろんオリジナルの色テーマインポートして適用しても
再起動後に別の色テーマに変更されてしまう。

言語は、Java版(x64)、PHP版(x64)両方で発生。
pleiadesのディレクトリは、Cドライブ直下、
Windowsのセキュリティ・権限はフルコントロールを与えている

誰か同じ症状出てる人いない?
2014/09/14(日) 13:45:29.47ID:YgLGMkUd
ちなeclipseのバージョンは4.4
クリーンインストール直後の症状です
みんなダーク使わないのかな?
2014/09/14(日) 13:57:17.12ID:jDJuJRyo
>>125
-cleanした?
2014/09/14(日) 14:11:27.85ID:YgLGMkUd
>>127
してもしなくても、こうなってしまいます
129デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/09/14(日) 23:59:33.02ID:J3FNE8Lw
                Eclipse           VisualStudio
-----------------------------------------
入力補完         猿             すごい賢い
操作性     ショートカットが豊富      標準的
対応言語    Javaが使える        Javaが使えない
安定性           糞               そこそこ
UI          見づらい・独特      Windowsテイスト標準
言語       中途半端な翻訳         日本語
2014/09/15(月) 00:10:28.73ID:NURXBSEx
>>125-126
やってみたけど問題ないなうちは
LUNAだけど

http://eclipse-color-theme.github.io/update/

ここからも落として増やしてみたりしたけど変化なし
2014/09/15(月) 01:01:17.83ID:JSr06bAF
>>130
マジですか
わざわざ試してもらいありがとうございます

原因なんなんだろう・・・わからん
2014/09/15(月) 01:24:05.31ID:75pLEfoa
単純にHDDの設定ファイルのあるセクタが壊れてて読み込みが出来て書き込みができないんじゃね?
2014/09/15(月) 01:40:10.48ID:JSr06bAF
>>132
そんなことありえるかな?
SSDだけど、SMARTも異常ないし、pleiades以外は何の問題もなく動作している
イベントビューアにも異常は見当たらない
2014/09/15(月) 01:50:04.73ID:75pLEfoa
じゃあ設定ファイルが読み取り専用になってるとかは?

てか>>44>>125は同一人物なん?違うんならeclipseのほうのバグだろ
2014/09/15(月) 05:45:14.70ID:7daUusVM
>>129
UIの見づらさは、混乱を招きやすいね。
2014/09/15(月) 09:24:44.96ID:JSr06bAF
R:\Program\eclipse-java\.metadata\.plugins\org.eclipse.core.runtime\.settings\com.github.eclipsecolortheme.prefs

ここ見たら、ちゃんと指定したカラーになってる
なんでやねん・・・

>>134
騒いでるの俺だけっぽいし、俺の環境の問題なんじゃないかなぁ・・・
むしろもうeclipse側のバグであってほしいのだがw
2014/09/15(月) 09:48:00.98ID:JSr06bAF
.bak_0.log

!MESSAGE Unable to acquire PluginConverter service during generation for
とかいうログがたっぷり出てる
日本語で報告してるのはツイッターの一人だけ
海外フォーラム読んでみてもよーわからんし、詰んだわ
2014/09/15(月) 09:52:06.38ID:JSr06bAF
jdkもjavaも入ってる・・・なんなん・・・
2014/09/15(月) 10:17:48.88ID:JSr06bAF
あー直んね
うぜえ
2014/09/15(月) 10:25:59.83ID:sS84hW7f
ちょっとググってみると、[Help] > [Install New Software] で、http://download.eclipse.org/eclipse/updates/4.4 を指定して、「Eclipse Tests, Examples and Extras」セクションにある「Eclipse 2.0 Style Plugin Support」をインストールしろっていう情報はあるな
正解かどうかは定かじゃないが

http://stackoverflow.com/questions/24467105/tools-for-eclipse-2-0-plugins-upgrade
https://code.google.com/p/veloeclipse/issues/detail?id=47
2014/09/15(月) 10:31:34.63ID:JSr06bAF
>>140
ありがとう

だめだったわ・・・
2014/09/15(月) 11:49:10.45ID:sS84hW7f
Macだけど、さっきKeplerからLunaにアップグレードしてみた
テーマ変えても特に問題ないね
再インストールすればいいんじゃないの
2014/09/15(月) 12:18:29.89ID:JSr06bAF
>>142
試してくれてありがとう
pleiades自体の再インスコは何度もやった
初期環境構築手順みたいなサイト見てやり直しもした
それでもダメなんだ
何なんだろうな、もうわかんね
2014/09/15(月) 12:50:22.14ID:sS84hW7f
>>143
書くの忘れたけど、オレはpleiadesは使ってないよ
pleiadesプラグインなしで普通のEclipse使えばいいのかもね
2014/09/15(月) 13:00:09.32ID:wrfh+9F0
>>143
ここの使えば?

http://mergedoc.sourceforge.jp/
2014/09/15(月) 13:01:17.98ID:ocVhOgYU
まー俺はこのバグがあるからリリース当初からダーク使ってない

テーマを変えて再起動だけでは発生しない
テーマを変えた後、
色テーマ (Eclise 標準ではない) や、構文色を変更 (Eclipse 標準機能) し、
再起動すると発生する
clean とか権限とかは関係ない

>>140
それは古いEclipse2スタイルのプラグインを動かすための
プラグインだから関係ないんだな

>>143
既知のバグで Eclipse 4.5 Mars まで直らない
アカウント登録して、みんなで vote しないと Mars でも放置プレーかもしれんよ
https://bugs.eclipse.org/bugs/show_bug.cgi?id=443373

ちなみに上記だけじゃなくテーマ関連のバグはアホほどあって相互に関連している
https://bugs.eclipse.org/bugs/buglist.cgi?bug_status=__open__&;content=Luna%20Dark%20Theme%20Restart&list_id=10056377&order=relevance%20desc&product=Platform&query_format=specific
2014/09/15(月) 13:02:10.51ID:ocVhOgYU
>>144
pleiades も関係ない
2014/09/15(月) 14:42:28.07ID:JSr06bAF
>>145
絶賛そこの使ってます

>>146
マジモンのeclipserktkr!
やっぱバグだったのかぁ
マジありがとう、すっきりしたわ
ダークすげえ好きなのに、めちゃくちゃ残念だわ
でも、何で問題なく動作する人もいるんだろ?
くやしいなぁ


どうでもいいけどチョロメで翻訳したら
>3)[適用]をクリックし、適切に日食作業を見る
とか出てきてワロタからもう許すよ
しゃーないわ
2014/09/15(月) 15:52:28.76ID:7daUusVM
eclipseって、pluginのせいかも知れんが、メニューとかGUIとかが複雑だと思わん?
2014/09/15(月) 17:16:05.01ID:sRydXd4P
>>149
はい
2014/09/15(月) 21:56:17.11ID:jmx876x/
>>129
2014/09/16(火) 16:13:13.21ID:vfhJvG4r
>>139みたいなのうざい
つぶやきたいならtwitterでやれや笑
2014/09/16(火) 18:10:28.22ID:RUny08oY
>>139
自己紹介乙
2014/09/18(木) 23:20:57.16ID:qwKedFYW
すでにローカルにtortoiseSVNで落としたファイルが有るんですが、これをeclipseからSVN管理するにはどうすればいいのでしょうか?
SVNプラグインは入れてあります。
2014/09/18(木) 23:30:28.28ID:3DR04+TZ
インポ
156デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/09/20(土) 19:28:43.81ID:rW+54klF
エクリプスでクラス図自動生成を使ってみました
jpgで保存ができるみたいです。
A3でPDFでいつもコピーしたりしてるんですがjpgで出力した場合
コンビニのA3コピーをしたいときうまいことできませんか?

A3でないと入らないと思います

相手に自分の作ったプログラムを見せるとき
クラス図
と何図を見せるのが一般的なんでしょう?
2014/09/20(土) 19:49:45.51ID:1HbUwoiz
機能一覧表
2014/09/20(土) 19:53:51.01ID:kYOYkSSl
常に、機能一覧表 != 実装 だからな
2014/09/20(土) 20:01:04.88ID:rW+54klF
ありがとう。
機能一覧表って手書きですね

クラスファイル15個ぐらいになると
クラス図が
整列されないんですがどうしてますか?
160デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/09/20(土) 22:32:38.55ID:UkTkT5Qx
>>159
大真面目に言うと外部設計書と内部設計書。
2014/09/20(土) 22:53:07.40ID:kYOYkSSl
> 外部設計書と内部設計書

ああ、あの一番役に立たないやつね
おまけに実装と全く内容が違う、ウンコ
2014/09/21(日) 13:54:25.40ID:C0Gh49Ld
ソースコードはどう動くか、しか記述していないので、
どう動くべきか、を記述した何らかのドキュメントは必須。
一般的には外部設計書。
2014/09/21(日) 14:15:56.45ID:JUizCJNU
内仕は、ほんと時間の無駄だと思うわ。
PGと別人が書いたものは、理解するのに時間掛かるし、
本人が書いたものでも、実装のときに変更が出てくるし。
164デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/09/21(日) 22:43:23.03ID:gTsqekS+
内部設計書はプログラミング言語が分からない人用だけど、システムエンジニアも兼ねる熟練プログラマは、設計書とソースは完全に対応しているからな。ソースにもコメントで設計書の文言を盛り込むから、設計書はあると理解が早い。
2014/09/21(日) 22:47:08.52ID:0ZnJkE9X
適切に処理する

これさえ書ければ、今日から君も立派な上流設計者だ!
2014/09/22(月) 00:11:24.36ID:4rgv3mOC
死罪
2014/09/22(月) 09:08:20.89ID:9pHn0j6v
怖かったら
「ごめんなさい」
と小さく書いておけば大体許してもらえるぞ!
2014/09/27(土) 18:41:12.50ID:yCk6IM6o
eclipseを起動したまま使ってるとだんだんPCが重くなり
開いた.javaファイルをスクロールしただけでもCPUが70%まで1秒ぐらい
グラフが跳ね上がる
スクロールして固まってようやくうごいてスクロールの繰り返し
再起動すると直るが何日か何時間かプログラム書いていくと発生
WINDOWの拡大鏡なんて使うとすごいCPUを更に使う。きちんとうごいてるときは
拡大鏡にも耐えられる
メモリは3Gで2G使用で1Gあまってます

SDKをいれてactionbaractivityっていうのにバージョンアップしてから
eclipse起動すら5分かかり、全体的に重くなった気が。
どうしたら固まりにくくなりますか?
2014/09/27(土) 18:51:09.05ID:k274zkQe
仕様です。
2014/09/27(土) 18:56:12.98ID:Chmua2a8
メモリー1TB
2014/09/27(土) 18:56:55.96ID:yCk6IM6o
普通でしたかありがとう
2014/09/27(土) 18:58:13.98ID:k274zkQe
いいってことよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況