X



[CLR] Booスレ [Unity]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/09/20(土) 19:49:20.46ID:bk+1k56b
pythonライクな文法の言語Booについて語るスレです。

本家サイト:
http://boo.codehaus.org/
日本語情報:
http://ja.wikipedia.org/wiki/Boo_%28%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A8%80%E8%AA%9E%29
http://d.hatena.ne.jp/coma2n/20080820/1219207907
http://www.asahi-net.or.jp/~sy7a-ht/diary/tut_boo.html
http://www.atsuhiro-me.net/unity/dev/boo-basic
2デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/09/20(土) 20:11:22.73ID:bk+1k56b
ベンチマーク
http://boo.codehaus.org/Boo+generator+method+benchmark
http://d.hatena.ne.jp/satosystems/20121228/1356655565
pythonに比べて制限が多いが高速に動作。
2014/09/21(日) 01:27:46.06ID:/NtfrH/n
>>1
C#スレで質問(http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1405167285/834)してたけど、
loadコマンドで直接ファイルのパス指定して読み込むんじゃダメなの?
4デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/09/21(日) 10:23:01.20ID:lRXovIZf
>>3
loadはbooishではimportよりも前にかけるんですが、booiでは書くことができないみたいです。
参考: https://groups.google.com/forum/#!topic/boolang/xjNuzYVdkC8

最新バージョン(3.8.0)だとbooiに-libオプションが追加されてるみたいなんで使ってみようかと思います。
2014/09/21(日) 16:52:29.05ID:/NtfrH/n
ごめん勘違いしてた
booiってipythonみたいなのかと思ってWikiの違うとこ見てた
-libオプションで解決みたいだね
6デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/09/21(日) 18:26:34.76ID:lRXovIZf
>>4
MONO_PATHという環境変数でも指定できるみたいですね。
7デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/11/08(土) 00:12:44.94ID:NucdYB1p
あげついでにベンチマーク
https://github.com/bamboo/boo/wiki/Boo-double-precision-benchmark
http://forums.udacity.com/questions/51454/offtopic-boo-programming-language
http://bologger0.blogspot.jp/2014/10/boo2.html
2015/01/15(木) 02:52:00.92ID:qQ11VagO
誰もいなさ杉わろた
2015/01/29(木) 18:33:14.65ID:oSpISeXH
Unity5でなくなるって聞いたのでもう手をつけない・・・
2015/01/29(木) 23:36:39.04ID:UqnXY76A
がっかりしたよ
python式のインデント文法好きなんだがな
{} ←これを打つのきらいだ
2016/03/18(金) 11:12:34.69ID:5FRGcU1R0
なにこら
12デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 15:03:45.54ID:OZEoChm6
中途半端に似てて微妙に違うっていうのが一番扱い辛い
13デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 22:20:38.62ID:Au5e7VGg
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

ZHUDJ
14デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:43:53.43ID:gFgZc5FG
G6E
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています