X



Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 8
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/09/23(火) 00:20:11.40ID:G97CLCj1
Windows上で動作するフリーの開発環境 CygwinとMinGWに関する相談スレッドです。

過去スレ:
Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1357019230/
Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1304609116/
Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1269400706/
Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 4
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1221233882/
cygwin + mingwn + gcc 相談室 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1177944767/
cygwin + mingwn + gcc 相談室 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1126103347/
cygwin + mingwn + gcc 相談室
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1058134693/

関連サイト:
Cygwin http://www.cygwin.com/
MinGW http://www.mingw.org/

関連スレッド:
GCCについて part10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1315026784/
0393デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 22:46:38.56ID:gFgZc5FG
2PL
0395デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 03:17:47.09ID:RDQpCs3a
MinGWだけど -Wl,--stack でどうしてもスタックサイズが変わらないので悩んでいた
dumpbinとeditbinを使うと変わるし確かめられるんだけど、ようやく方法がわかった

リンカの-Xlinker optionで --stack=<バイトサイズ> と指定すれば変わった
どうも-Wlにバグがあるみたいだな
それとも-Wl,--stack=<バイトサイズ>としないといけないのだろうか
まあリンカの方をいじるのが確実だな
0396デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 03:20:28.10ID:RDQpCs3a
今試してみた
-Wl,--stack=<バイトサイズ> でも駄目でした
結局-Xlinker --stack=<バイトサイズ>で行きます
0397デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 05:20:50.36ID:A5W680W/
OBJ吐いて結合のときと
OBJ吐かずにコンパイル即EXEのときで違うとか
0400デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 13:27:12.23ID:Sn2VrW8x
そうでもない
0403デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 17:56:49.43ID:q25SMjQY
実は始まっていなかった
0409デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 01:43:56.45ID:i5vBNvJr
>>406
ほんそれ
0414デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 01:32:40.33ID:us+tZNOh
>>413
Git for WindowsもMSYS2もChocolatey経由でinstall&upgradeしている。
Windowsの「アプリと機能」ってパッケージ管理じゃないの?
0416デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 17:10:39.33ID:aJhRtn6H
>>410
MSYS2で擬似Linux環境が欲しいとかMinGWで
開発をしたいわけではないけど、最新の
VisualStudioとかAndroidStudioがGitを要求
するんでWindowsでGitだけ使いたいとかっていう
要求はある

Git使いたいわけではなくて、ソースコードに
GitHUBなどから動的にソースを取ってくる
見たいなものも増えているので
0417デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 00:54:28.51ID:dflIWUnx
GPLにしたくないのでclang+libc++をベースとしたw32api開発環境を構築してみようと思ったけど全然情報ないのな
0418デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 15:28:41.39ID:FVp24TVc
>>417
このスレで言うのもあれだけど、わりとそのまま置き換えて使えるよ
msvc系で使うならターゲットも気にしなくていいし
でもそれならMSからvcのビルドツール落としてそっちのコマンドラインの方を
使った方がいいような気もする
0419417
垢版 |
2018/08/17(金) 23:30:52.33ID:yyLE/n3z
>>418
事態が結構複雑で・・・
言語はRust
使いたいライブラリはOpenCV(cmake)、GraphicsMagick(make/VisualMagick)、PDFium(Ninja)

ビルドツールだと最新のsln/vcxprojしかビルドできない(VisualMagickはVC++7のslnしか作れない)
コミュニティを入れればビルドできるだろうがめっちゃでかい
最近はWindowsでも脱msvcの流れっぽいしRustも例外ではない(リンカをlldにしようという話があるらしい)
最終的にはLinuxや*BSDでも使う可能性を考えるとmsvc依存は好ましくない
じゃあMinGWで・・・でもライブラリ類がGPLなのは困る。今更gccというのも
ならLLVM系は・・・clangはビルド済みを落とせるけどlibc++はどうすれば??? ←イマココ

以降愚痴。Chromeのコンパイラがmsvcからclangになんて記事が出回っているくらいだし
PDFiumもclangでビルドできるはずだがmsvc(コミュニティ)を使う記事しか見つからん
俺様ビルドシステムの上に情報不足とかマジやめて欲しい
0420デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 11:27:26.31ID:TgZCKLMK
需要なし
0424デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 23:25:05.14ID:MifkGBcf
GPL系ライセンスの嫌いなところは業界内で通用する統一された解釈がなくトラブルに発展する可能性が高いこと
類似の事象でも人によって正反対の主張をしているとかザラだし
0426デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:42:10.06ID:plhuPGbS
>>424
ほんそれ
0429デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:35:32.54ID:AHbKk0RR
>>428
プロプライエタリなプログラムと混ぜてはいけないと読めるが自分の解釈は間違っているかな?
0430デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 13:37:57.28ID:U5QFbq32
GCCランタイムライブラリ例外、GCCランタイムライブラリ例外言っていた人はどこかへ行っちゃったんか?
OS例外というのもあるよね「何を持ってOSか、どこまでがOSか」に対する統一された見解はなくて
人や会社によって差があった気がするけど
0431デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 03:59:36.35ID:ceyZWyCm
>>429
GCCのプラグインとしてproprietaryなプログラムを組み合わせると例外の恩恵を受けられない
「GPLと両立しないプラグインなど」を組み込ま「ない」GCCが、proprietaryなソースコードをビルド(*.oの出力、リンク)しても例外は適用される(出力されるものはGPL扱いにならない)
ように読んだ
たぶん「コンパイラの中間表現」はGIMPLEとかRTLみたいなGCC固有の表現を指してて、アセンブリ言語(-Sオプションで出力されるやつ)やオブジェクトコードは指してなさそう
0433デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:43:38.97ID:3QK6uhic
スカトロMinGWの方が先に8.2.0出しやがった
0434デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 17:59:49.60ID:aV+jBrpA
待った
このビルドおかしいぞ
g++ -v で --with-arch が i686 じゃなく i586 になってて
#include <thread> は通るのに std::thread がエラーになったり
#include <mutex> は通るのに std::mutex がエラーになるぞ

「このビルド」は、ここ↓で拾ったやつ
https://ja.osdn.net/projects/mingw/releases/p15522
0436デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 00:03:08.86ID:ECv4xj6W
MinGWは最近更新が無い
0437デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 00:57:58.22ID:p6WvsFw7
最近 Cygwin も今使ってるやつ居るのか不安になる事が・・
もしかして日本で10人ぐらいの Cygwin ユーザーの一人が俺だったりするんじゃないのか?とか
0438デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 02:42:07.39ID:qfTaiLvR
>>437
俺も日本人ユーザーの一人だが、最近はあまり使っていない。
頻繁にパッケージは更新されているから、世界的にユーザーはいるんだろうと思う。
0448デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 20:42:24.55ID:qfTaiLvR
>>439
デスクトップ2台使っている。
旧機はUbuntu。新機はWindows 10 Pro。
Windows上でUNIXライクなコマンドを使いたいことが多々ある。
0449デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 02:11:07.18ID:h8NHrx+2
みなWSL(Windows Subsystem for Linux)に行ってしまったのさ・・・
0452デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 15:03:52.75ID:a4IFMTFx
minttyのためだけにcygwin入れてた時期があったけど
それもももうcygwin気にせず使えるようになったし
cygwinはお役御免
0454デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 15:17:41.76ID:h8NHrx+2
pcre2のpcre2_match_*() がクラッシュするんだけど、cygwinでしか起きないので調査する意欲がわいてこない。
0456デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 07:49:41.91ID:paKD8ls/
Git for Windows v2.21.0 Release Notes
Latest update: February 26th 2019
https://gitforwindows.org/
0457デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 08:54:55.16ID:Ed78ws/P
random_deviceがクソすぎ

D:\learn\random>type test1.cpp
#include <random>
#include <iostream>
using namespace std;

int main()
{
random_device d;
cout << d() << endl;
cout << d() << endl;
cout << d() << endl;
}

D:\learn\random>g++ test1.cpp

D:\learn\random>a
3499211612
581869302
3890346734

D:\learn\random>a
3499211612
581869302
3890346734
0458デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 16:56:58.38ID:kfZA3URW
STLがクソすぎ
0459デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 06:26:32.12ID:gKFy67J4
msys2のスレないのね
0460デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:24:46.05ID:yzd/Af8M
>>457
MinGWはmt19937を使うと書いてあるぞ。
0461デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 13:13:05.02ID:uE8BPcgQ
それじゃ意味ねえだろって話
mt19937のseedを作るのにmt19937を使ったらアホだろうが
0462デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 13:16:07.39ID:yzd/Af8M
>>461
でも規格上実装依存ってことになっていて、実装が疑似乱数だと明示しているのだから、避けるのは利用者側の義務になるのでは。
0463デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 13:16:49.38ID:yzd/Af8M
素直にVC++使えってことではないだろうか。
0464デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 15:05:41.26ID:uFsYqTSV
疑似乱数よりμs取る方がまし
0465デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 15:06:05.60ID:uFsYqTSV
ごみん
μsだと一緒になるわ
nsでどうかひとつ
0466デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:47:30.29ID:frDbeikI
seedはプロセスid と スレッドid の組み合わせのほうがよくない?
0468デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 18:10:59.99ID:uFsYqTSV
どうせmt使うんだからseedさえ適当に変更掛かるものなら何でもいいっしょ
0469デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 09:07:42.73ID:SMAjCV/D
>>457
std::random_device::entropy()を表示させてみ

これで 0.0 が帰る場合は毎回同じ値が帰るから
VCはプロセスIDをうまく使ってrandom_deviceを実現してるようだな
MinGWは駄目だよ
0473はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
垢版 |
2019/03/18(月) 14:59:42.06ID:YfgH0B4l
>>472
gets_s は C11 から導入されたので C11 を有効にするオプション (-std=c11) を付ければいいんじゃね?
0475デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 22:39:22.82ID:5qst9NFY
>>473
わたしはぜひそれをしたいと思っていますがBasic Setupのツリーからその項目を見つけることができません
どこにあるのでしょう><
0476デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 22:54:37.22ID:5qst9NFY
>>473
あ、もしかしてそれってターミナルでコンパイルするときに
gcc -std=11 hoge.cとやれということでしょか?だとしたら死にたい…
0477はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
垢版 |
2019/03/23(土) 17:33:03.74ID:ByL/s3eU
MSYS2 環境 (32bit) で Guile を実行するとライブラリのプリコンパイルが
始まってなかなか終わらないし、終わってから再度実行するとまた最初
から始まってしまう。
パス変換の考慮ミスで既にあるプリコンパイル済みライブラリを見つけらない (?) っぽい
報告もあるんだけど、これってどうにもならない?
0478デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 18:17:20.21ID:iMO+WCpL
ダミーで ./c/hoge -> /c/hoge みたいなリンク作って path に追加したら?
0479デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 07:27:34.52ID:qyNiIlQC
Windows 8.1 64bit 上で

>set | findstr PATH > c:\tmp\PATH.txt
>set | findstr Path > c:\tmp\Path.txt

したらファイル1つしか残らなかっただ…。
LFN でも大文字小文字区別せんのか…
Windows10 だと違うのか
0481デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 10:38:27.98ID:g9h2j5fz
chcp 65001 はバグだらけだから今はしないのが常識
0482デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 11:57:36.05ID:ctVOU6iK
>>479
grep -ir "abc" ./*

grep でも使えば?

i は、大文字小文字を区別しない。
r は、ディレクトリを再帰的にたどる
0487デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 09:23:22.24ID:LMpL5fl6
mingw-w64-x86_64- が頭についてるGUIソフトってXなしで動くのですか?

また、これが頭についていないパッケージってなんのために存在するのですか?
0488デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 09:52:22.56ID:vaxiFaLk
名前はなんでもいいが、mingwをつかって直接windows api呼んでりゃXなしでうごく。あとQtとか使ってるのもあるじゃろう。
公式のパッケージは全部同じ命名なんじゃないか?なんか管理用のファイルとか?
0490デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 10:14:46.50ID:RU1ct6Mv
<私見>
qt charts ブチ込んでも、qt-5.12.2なら問題はリバースエンジニアリング関連にとどまる
なぜなら、qt chartsをインストール対象としてチェックしたうえでインストーラを進めても、
ライセンスとしてLGPLが選択可能で、GPLv3が要求する "displays an appropriate copyright notice" を満たさずGPLv3の適用を主張できないから
</私見>

正確なところは弁理士または弁護士に確認されたし
IPAの逐条訳が参考になるかも
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況