プログラマーなら一度は煩わされたことのある文字コードについてのスレ。
UTF-8、ShiftJIS、JIS、EUC、Uincode、 UCS、サロゲートペア、コードポイント、文字コード判定、
合成文字、ソート、TRON、外字コード、その他について語り合いましょう。
各言語での文字列の扱いについての質問もOKです。
基本マッターリ、ささ、茶でもどうぞ。
■過去スレ
文字コード総合スレ part1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1031028205/
文字コード総合スレ part2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1143375639/
文字コード総合スレ part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1180250376/
文字コード総合スレ part4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1228052369/
(スレ再利用)UnicodeとUTF-8の違いは? http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1177930957/
(隔離スレ)UnicodeとUTF-8の違いは? その2 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1274937437/
文字コード総合スレ part5 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1236529563/
文字コード総合スレ part6 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1278923059/
文字コード総合スレ part7 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1306595564/
文字コード総合スレ part8 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1354248962/
文字コード総合スレ part9 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1401301779/
探検
文字コード総合スレ Part10 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2015/10/14(水) 20:29:00.08ID:xctG4AAd618デフォルトの名無しさん
2016/11/12(土) 15:38:19.16ID:q7jUFepj619デフォルトの名無しさん
2016/11/13(日) 13:47:22.48ID:ueOqX8wJ 78JIS以外は何刷でも内容一緒でしょ正誤票の反映はあるだろうけど
620デフォルトの名無しさん
2016/11/14(月) 16:40:47.78ID:nhwER5sG621デフォルトの名無しさん
2016/11/14(月) 16:57:09.25ID:YqiB904W なんでもかんでもZWJでいくなら最初から人間+魚でよかった。
そしてうっかり順番を入れ替えて魚+人間にすると……!!
そしてうっかり順番を入れ替えて魚+人間にすると……!!
622デフォルトの名無しさん
2016/11/14(月) 17:40:54.01ID:rIoU2mi1 マーパーソンwww
623デフォルトの名無しさん
2016/11/14(月) 17:48:16.83ID:rIoU2mi1 俺がもっとクールな新絵文字考えたぜつって、合字でオレオレ絵文字ZWJ実装するフォントが現れだして収集つかなくなりそう
624デフォルトの名無しさん
2016/11/14(月) 18:00:03.62ID:zlxXdLUF これはひどい
625デフォルトの名無しさん
2016/11/14(月) 18:50:06.09ID:YqiB904W >>623
うわありそうで怖い。
PUAと違って意味があるぶん、
大手が流行らせた合成絵文字はそのまま追認するしかない未来が見える。
例えばTwitterとか、Android OSとかがオレオレ絵文字実装したら
一般人が違いに気付かずに使って膨大な使用例ができるよね……
うわありそうで怖い。
PUAと違って意味があるぶん、
大手が流行らせた合成絵文字はそのまま追認するしかない未来が見える。
例えばTwitterとか、Android OSとかがオレオレ絵文字実装したら
一般人が違いに気付かずに使って膨大な使用例ができるよね……
626デフォルトの名無しさん
2016/11/15(火) 12:41:03.82ID:r6BgB6bM ZWJ方式は、合成されなくても意味は通じるってことでしょ
627デフォルトの名無しさん
2016/11/15(火) 13:27:53.08ID:U3Mmtdzs628デフォルトの名無しさん
2016/11/15(火) 21:17:34.07ID:gEiNDmpT ちゃんと色指定も加え入れろ〜
629デフォルトの名無しさん
2016/11/15(火) 21:50:35.83ID:PldPJ2O3 合成するぐらいなら
文字列の途中にエンコードしたビットマップを挟み込めるようにしろ
文字列の途中にエンコードしたビットマップを挟み込めるようにしろ
630デフォルトの名無しさん
2016/11/15(火) 21:55:34.62ID:cUgefh1P ─○○○
631デフォルトの名無しさん
2016/11/16(水) 02:59:36.67ID:zr+5k25B >>627
大きい丸自体が元をたどれば合成文字用なのが面白い
大きい丸自体が元をたどれば合成文字用なのが面白い
632デフォルトの名無しさん
2016/11/16(水) 02:59:39.09ID:fzskfnoe 談合三本
633デフォルトの名無しさん
2016/11/16(水) 03:01:10.13ID:fzskfnoe >>629
たしかに
たしかに
634デフォルトの名無しさん
2016/11/16(水) 16:58:25.31ID:uL/NV7s7 むしろ合成したいなら U+20DD COMBINING ENCLOSING CIRCLE なんじゃ
635デフォルトの名無しさん
2016/11/19(土) 01:04:22.83ID:/7Uc3cKm636デフォルトの名無しさん
2016/11/19(土) 21:24:14.40ID:h19DOfQp637デフォルトの名無しさん
2016/11/20(日) 03:55:56.72ID:pv3IyT3Y 古典の研究は資料の調査収集から始まる
638デフォルトの名無しさん
2016/11/24(木) 20:15:24.01ID:V+CGDzRP ーヲノイクゥ
イャサウクゥ
ケ篥ホクゥ
ケュナ邵ゥ
サースナクゥ
サウキチクゥ
ソキウ羣ゥ
タ鯱ユクゥ
タナイャクゥ
ツ郤衙ワ
ツ醋ャクゥ
トサシ雕ゥ
ナ郤ャクゥ
ニ猥ノクゥ
ニチナ邵ゥ
ニハフレクゥ
ノルサウクゥ
ハ。ー貂ゥ
ハ。イャクゥ
ハ。ナ邵ゥ
ハシクヒクゥ
ヒフウ、ニサ
マツイホサウクゥ
イャサウクゥ
ケ篥ホクゥ
ケュナ邵ゥ
サースナクゥ
サウキチクゥ
ソキウ羣ゥ
タ鯱ユクゥ
タナイャクゥ
ツ郤衙ワ
ツ醋ャクゥ
トサシ雕ゥ
ナ郤ャクゥ
ニ猥ノクゥ
ニチナ邵ゥ
ニハフレクゥ
ノルサウクゥ
ハ。ー貂ゥ
ハ。イャクゥ
ハ。ナ邵ゥ
ハシクヒクゥ
ヒフウ、ニサ
マツイホサウクゥ
639デフォルトの名無しさん
2016/11/25(金) 09:57:28.56ID:M66ENQJY 愛媛県
岡山県
高知県
広島県
三重県
山形県
新潟県
千葉県
静岡県
大阪府
大分県
鳥取県
島根県
奈良県
徳島県
栃木県
富山県
福井県
福岡県
福島県
兵庫県
北海道
和歌山県
岡山県
高知県
広島県
三重県
山形県
新潟県
千葉県
静岡県
大阪府
大分県
鳥取県
島根県
奈良県
徳島県
栃木県
富山県
福井県
福岡県
福島県
兵庫県
北海道
和歌山県
640デフォルトの名無しさん
2016/11/25(金) 12:21:36.58ID:n3LE76D7641デフォルトの名無しさん
2016/12/19(月) 05:55:33.94ID:rp7MwxOA さて
642デフォルトの名無しさん
2016/12/26(月) 16:22:22.18ID:dYEGDg58 ISO/IEC 10646:2016 (5th Edition)は2017になりそうだな。
643デフォルトの名無しさん
2016/12/26(月) 20:13:30.11ID:TRnwbnfO644デフォルトの名無しさん
2016/12/28(水) 05:19:29.60ID:cqk+d7uG コード?
645デフォルトの名無しさん
2016/12/28(水) 07:28:33.43ID:XevzpVey646デフォルトの名無しさん
2016/12/28(水) 07:35:34.89ID:XevzpVey >>160
昔の区点表現でいう2区毎にまとめて突っ込んだせいだろう。
昔の区点表現でいう2区毎にまとめて突っ込んだせいだろう。
647デフォルトの名無しさん
2016/12/28(水) 07:42:45.19ID:XevzpVey >>244
いわゆるハングルの大移動ですね。
いわゆるハングルの大移動ですね。
648デフォルトの名無しさん
2016/12/28(水) 09:58:25.05ID:aMFxqRcr 突然遠投大会始めるのやめてもらえます
649デフォルトの名無しさん
2016/12/28(水) 12:34:27.60ID:kFL7wfb2 >>644
50音カナで50進数にして管理してるんだと
50音カナで50進数にして管理してるんだと
650デフォルトの名無しさん
2016/12/28(水) 13:11:56.04ID:hpQZCApo カナって50個もあるの?
651デフォルトの名無しさん
2016/12/28(水) 13:14:02.87ID:45reyBmE もっとある
652デフォルトの名無しさん
2017/01/01(日) 20:44:48.93ID:4U7a/Vzr 明けましておめでとうございます
2017年の文字コード業界はどうなるやら
2017年の文字コード業界はどうなるやら
653デフォルトの名無しさん
2017/01/01(日) 21:18:20.53ID:9MvoRZrQ VCでUTF-8のBOM無し突っ込めると判ったのが2016の最大の収穫
654デフォルトの名無しさん
2017/01/06(金) 14:36:30.66ID:XtKi9eaG test
655デフォルトの名無しさん
2017/01/19(木) 22:54:33.86ID:xPn9j90t testだと?
656デフォルトの名無しさん
2017/01/19(木) 23:22:23.28ID:kAhgSygC ユニコードコンソーシアムのProposed New Charactersみてたら
HIRAGANA LETTER SMALL WI、HIRAGANA LETTER SMALL WE、HIRAGANA LETTER SMALL WO、
KATAKANA LETTER SMALL WI、KATAKANA LETTER SMALL WE、KATAKANA LETTER SMALL WO、
KATAKANA LETTER SMALL N
つまり小さい「ゐ」「ゑ」「を」「ヰ」「ヱ」「ヲ」「ン」があった。
小さい「こ」と「コ」は以前U+1B002とU+1B003に提案されてたが
そこは変体仮名が入ることになってU+1B127、U+1B128に変わってた。
変体仮名の数が多すぎてKana Supplementブロックに入り切らなかったから
その直後のU+1B100〜U+1B12FにKana Extended-Aブロックを作るんだな。
でU+1B100〜の予定だった女書は1B170〜にずれた。
HIRAGANA LETTER SMALL WI、HIRAGANA LETTER SMALL WE、HIRAGANA LETTER SMALL WO、
KATAKANA LETTER SMALL WI、KATAKANA LETTER SMALL WE、KATAKANA LETTER SMALL WO、
KATAKANA LETTER SMALL N
つまり小さい「ゐ」「ゑ」「を」「ヰ」「ヱ」「ヲ」「ン」があった。
小さい「こ」と「コ」は以前U+1B002とU+1B003に提案されてたが
そこは変体仮名が入ることになってU+1B127、U+1B128に変わってた。
変体仮名の数が多すぎてKana Supplementブロックに入り切らなかったから
その直後のU+1B100〜U+1B12FにKana Extended-Aブロックを作るんだな。
でU+1B100〜の予定だった女書は1B170〜にずれた。
657デフォルトの名無しさん
2017/01/19(木) 23:41:32.39ID:L5ppZzRV 荒らしは去れ
ここはトイレの落書きやお前の日記ではない
ここはトイレの落書きやお前の日記ではない
658デフォルトの名無しさん
2017/01/19(木) 23:58:14.21ID:xPn9j90t 佳那サプリメントでかいなあと思ってたのに足りなかったのか
659デフォルトの名無しさん
2017/01/20(金) 01:09:17.45ID:1c/0Zcpc >>656
女書ってなに?
女書ってなに?
660デフォルトの名無しさん
2017/01/20(金) 04:21:35.39ID:SuI25zgd 美乳
661デフォルトの名無しさん
2017/01/20(金) 08:06:23.41ID:B05iL6IP ↑いまだにEUC使ってる奴
662デフォルトの名無しさん
2017/01/20(金) 08:57:48.31ID:TRhLZIcU 芸柏l
663デフォルトの名無しさん
2017/01/20(金) 13:48:47.52ID:XOQ1SR2o 平成
664デフォルトの名無しさん
2017/01/20(金) 16:02:46.66ID:HZJT4SPy UTF-8と称しつつ実際はISO/IEC 8859-1(or Windows-1252)使ってるサイト早く絶滅しないかな〜。
665デフォルトの名無しさん
2017/01/20(金) 23:22:01.31ID:2XlTkpSB うむ
666デフォルトの名無しさん
2017/01/22(日) 23:54:36.79ID:I5eFmZgm シマンテックのインストーラー「Symantec? Veritas NetBackup?をインストールします」
俺「俺は今 何をインストールしているんだぜ…?」
俺「俺は今 何をインストールしているんだぜ…?」
667デフォルトの名無しさん
2017/01/23(月) 13:38:14.82ID:vFvi2mPp マカフィー()よりまし
668デフォルトの名無しさん
2017/01/25(水) 14:44:24.88ID:/N/oPPcM ©と®が化けるのはあるある
669デフォルトの名無しさん
2017/01/25(水) 15:54:19.97ID:O1e4fHbH Windows 2000あたりのセットアップ画面(ブルースクリーン)は左上に
ソソソソソソソ
みたいなのが並んでた気がするんだけどあれは何が化けていたんだろう。
ソソソソソソソ
みたいなのが並んでた気がするんだけどあれは何が化けていたんだろう。
671デフォルトの名無しさん
2017/01/25(水) 23:28:05.93ID:yhKKEJSl CP237?
672デフォルトの名無しさん
2017/02/03(金) 11:13:08.06ID:qUN7oehH >>669
頭にオがあったんじゃないかな
頭にオがあったんじゃないかな
673デフォルトの名無しさん
2017/02/03(金) 15:53:54.77ID:AImPimr2 ソじゃなくてヘだな
Windows 2000 Setup
ヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘ
Windows 2000 Setup
ヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘ
674デフォルトの名無しさん
2017/02/06(月) 16:58:49.11ID:1iv5Awq0 >>669-673
なるほど、
https://en.wikipedia.org/wiki/Code_page_437
https://ja.wikipedia.org/wiki/JIS_X_0201
最初は CP437 の 0xCD “═” だったのが
何かの拍子にシフトJISとして解釈されて
JIS X 0201 の 0xCD “ヘ” に化けたということか。
なるほど、
https://en.wikipedia.org/wiki/Code_page_437
https://ja.wikipedia.org/wiki/JIS_X_0201
最初は CP437 の 0xCD “═” だったのが
何かの拍子にシフトJISとして解釈されて
JIS X 0201 の 0xCD “ヘ” に化けたということか。
675デフォルトの名無しさん
2017/02/06(月) 21:27:31.96ID:oVOmv7r6676デフォルトの名無しさん
2017/02/19(日) 22:58:26.35ID:IU+vTkdD ISO/IEC 10646 - Information technology -- Universal Coded Character Set (UCS)
http://www.iso.org/iso/catalogue_detail.htm?csnumber=69119
ISO/IEC 10646:2017 (5th Edition) がいつの間にか published になってた。
Publicly Available Standards へ追加マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
http://www.iso.org/iso/catalogue_detail.htm?csnumber=69119
ISO/IEC 10646:2017 (5th Edition) がいつの間にか published になってた。
Publicly Available Standards へ追加マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
677デフォルトの名無しさん
2017/02/20(月) 22:24:53.34ID:coRAUu9w >いつの間にか published になってた
文盲ってどうしようもないですねホント
文盲ってどうしようもないですねホント
678デフォルトの名無しさん
2017/02/20(月) 23:48:25.19ID:SiY39E3I regional flagsって日本の都道府県旗も追加されんの?
東京の旗が銀杏か肛門かで揉めそう
東京の旗が銀杏か肛門かで揉めそう
679デフォルトの名無しさん
2017/02/21(火) 00:45:25.29ID:nlr0ZxeU ってか日本の都道府県旗ってJISか何かで規格化されてるんだろうか
されてないなら根拠になる個別の条例を探して判断することになるのか
されてないなら根拠になる個別の条例を探して判断することになるのか
680デフォルトの名無しさん
2017/02/21(火) 23:08:13.81ID:YiL5XD0V 東京のマンコマークと神奈川のチンチンびろーんは世界の恥
681デフォルトの名無しさん
2017/02/22(水) 03:17:26.03ID:4ggKEg2C 旗の形ではなく県章部分だけでグリフ作ってもらえたらいろいろ独創的な応用が利きそうだ。
682デフォルトの名無しさん
2017/02/22(水) 18:49:19.58ID:/iBgHjnm >>679
絵と絵文字は別物やで
絵と絵文字は別物やで
683デフォルトの名無しさん
2017/02/22(水) 21:52:33.48ID:h5L2bR5S684デフォルトの名無しさん
2017/02/22(水) 22:31:09.15ID:j43AF9m9 もう憲法とか国境の位置もJIS規格で管理しちゃえよ
685デフォルトの名無しさん
2017/02/23(木) 13:21:45.70ID:eG9NqkD/686デフォルトの名無しさん
2017/02/23(木) 13:22:51.89ID:eG9NqkD/ >>681
自分でやれ
自分でやれ
687デフォルトの名無しさん
2017/02/23(木) 18:33:49.17ID:g/wbAq9q >>683
仕様書読もうな
仕様書読もうな
688デフォルトの名無しさん
2017/02/23(木) 19:43:12.70ID:lh6GP4kZ 🏳️🌈
🏴☠️
🏴☠️
689デフォルトの名無しさん
2017/02/23(木) 23:02:08.28ID:Mc4LemLc690デフォルトの名無しさん
2017/03/02(木) 13:04:44.68ID:Dk3HQyow 仕様を読んだ上でそんなこと言ってるなら、読解力が足りないとしか言えないわ
691デフォルトの名無しさん
2017/03/02(木) 15:42:40.27ID:fgh+r4bY せっかく亀レスするならもうちょっと具体的に言えたほうがいいと思う
692デフォルトの名無しさん
2017/03/03(金) 19:38:34.87ID:r16C7uTR もういくつ寝るとunicode10
ゾンビとか吸血鬼とかせっそうなさすぎ
こんな絵文字使われるのかよ
ゾンビとか吸血鬼とかせっそうなさすぎ
こんな絵文字使われるのかよ
693デフォルトの名無しさん
2017/03/03(金) 22:57:47.99ID:m0VSWGlS もう幾つ寝るとISO 10646発売
あと一週間ぐらいで出るだろきっと
あと一週間ぐらいで出るだろきっと
694デフォルトの名無しさん
2017/03/04(土) 12:37:47.12ID:GRvQ2lmz695デフォルトの名無しさん
2017/03/04(土) 17:17:33.70ID:eGgxEr5u すべての文字を収めるが目的のはずが
新しいアイコンを作ろうになってるからな
新しいアイコンを作ろうになってるからな
696デフォルトの名無しさん
2017/03/04(土) 23:52:53.04ID:+pEijc2g 絵文字なんか作ったってフォントごとに微妙に変わるし不毛だよ
何種類用意したって満足ってことはないし、無駄な仕事が増えるだけ
それならむしろ、エンコードしたビットマップかベクタグラフィックを
文字列の途中に文字として挿入できるようにしたほうがマシだろ
何種類用意したって満足ってことはないし、無駄な仕事が増えるだけ
それならむしろ、エンコードしたビットマップかベクタグラフィックを
文字列の途中に文字として挿入できるようにしたほうがマシだろ
697デフォルトの名無しさん
2017/03/05(日) 00:03:46.99ID:xrJm/RDc 100種類用意しました
1000種類用意しました
10000種類用意しました
・・・
どこまでいってもこんなものは・・・
絵文字っていわゆるラインスタンプみたいな使われ方を想定しているんだろ?
すべてのラインスタンプに文字コードを割り振るみたいなものだ
時代に合ってない
文字列の途中にビットマップかベクタグラフィックを挟み込める方が絶対良いって
そうすると当然絵文字職人みたいな人たちが出てきてにぎわうだろうから
それをコピペして使えばよいのだ
標準化委員会みたいな中央で絵の形とコードを取り決めて・・・ってスタイルは時代遅れだよ
ラインスタンプを見ろよ
1000種類用意しました
10000種類用意しました
・・・
どこまでいってもこんなものは・・・
絵文字っていわゆるラインスタンプみたいな使われ方を想定しているんだろ?
すべてのラインスタンプに文字コードを割り振るみたいなものだ
時代に合ってない
文字列の途中にビットマップかベクタグラフィックを挟み込める方が絶対良いって
そうすると当然絵文字職人みたいな人たちが出てきてにぎわうだろうから
それをコピペして使えばよいのだ
標準化委員会みたいな中央で絵の形とコードを取り決めて・・・ってスタイルは時代遅れだよ
ラインスタンプを見ろよ
698デフォルトの名無しさん
2017/03/05(日) 23:06:39.70ID:nindsAFW たしかに
特定のコードとそれに続く何byteかでbitmap図形っていうのはありかもね
無駄多いけど
特定のコードとそれに続く何byteかでbitmap図形っていうのはありかもね
無駄多いけど
699デフォルトの名無しさん
2017/03/06(月) 08:18:41.33ID:n/Fv95sm 最近の追加は絵文字じゃなくて絵になってるからな
文字コードに色を定義したり芯のない継接ぎ仕様でやりたい放題だよな
文字コードに色を定義したり芯のない継接ぎ仕様でやりたい放題だよな
700デフォルトの名無しさん
2017/03/14(火) 14:00:09.20ID:+au4v4OR Unicode 10、変体仮名と縦書きレイアウト導入へ | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2017/03/13/110/
http://news.mynavi.jp/news/2017/03/13/110/
701デフォルトの名無しさん
2017/03/15(水) 08:13:46.98ID:eV3tx5Ei 縦書きテキストレイアウトってまたおかしなことになってんな
変体仮名は文字情報基盤の範囲ならいいんじゃね
変体仮名は文字情報基盤の範囲ならいいんじゃね
702デフォルトの名無しさん
2017/03/15(水) 08:24:44.07ID:oPhy6OQw 縦書きレイアウトって前からあるこれのアップデートのことじゃないの?
http://www.unicode.org/reports/tr50/tr50-18.html#Modifications
「導入」ってのはその記事の誤認っぽい
http://www.unicode.org/reports/tr50/tr50-18.html#Modifications
「導入」ってのはその記事の誤認っぽい
703デフォルトの名無しさん
2017/03/15(水) 11:37:12.40ID:7YWEdixI |のカーニングがおかしいとか
704デフォルトの名無しさん
2017/03/15(水) 15:48:49.66ID:tq6fONxP 「導入」ってのは
> さらに、Unicode Vertical Text Layoutが標準の一部として取り込まれる点が注目される。
って本文に書いてあるんだから Unicode® Technical Report が Unicode® Standard Annex に昇格して
Unicode® Standard の一部になるってことでしょ。
> さらに、Unicode Vertical Text Layoutが標準の一部として取り込まれる点が注目される。
って本文に書いてあるんだから Unicode® Technical Report が Unicode® Standard Annex に昇格して
Unicode® Standard の一部になるってことでしょ。
705デフォルトの名無しさん
2017/03/28(火) 20:45:37.67ID:2V3Jlzjb おう吐・ゾンビ・授乳などUnicodeに新しい絵文字69種類が追加される
http://gigazine.net/news/20170328-69-new-emojis-announced/
http://gigazine.net/news/20170328-69-new-emojis-announced/
706デフォルトの名無しさん
2017/03/28(火) 22:50:13.41ID:ky5+niZ/ こんだけ増えてくると幾らアホなアメリカ人でも
UTF-16捨てたくなってくるだろ
UTF-16捨てたくなってくるだろ
707デフォルトの名無しさん
2017/03/29(水) 08:08:48.71ID:81RbfoHk こういう流行り廃りのあるものはMarkdown emojiのようなやり方で十分だしそっちの方が
便利だと思うがなぁ。そもそも欧米の連中、Unicode入力のためにIMEとか導入してるんだろうか?
便利だと思うがなぁ。そもそも欧米の連中、Unicode入力のためにIMEとか導入してるんだろうか?
708デフォルトの名無しさん
2017/03/29(水) 12:59:49.14ID:v2ySqvAX イングランド、スコットランド、ウェールズは入れたのに北アイルランドは入れなかったのか
しかし U+1F3F4 U+E0067 U+E0062 U+E0065 U+E006E U+E0067 U+E007F を一つの国旗として処理しろってそれは
しかし U+1F3F4 U+E0067 U+E0062 U+E0065 U+E006E U+E0067 U+E007F を一つの国旗として処理しろってそれは
709デフォルトの名無しさん
2017/03/29(水) 14:50:05.48ID:IUBNo9UW ほらもうこれ、いったい何に使うのっていう
ラインスタンプと比べるともはや・・・
まるで社会主義国家のようだし
今の時代の速度感と全然合ってないんですけど
ラインスタンプと比べるともはや・・・
まるで社会主義国家のようだし
今の時代の速度感と全然合ってないんですけど
710デフォルトの名無しさん
2017/03/29(水) 17:07:28.23ID:WAel0act >>706
UTF-8ならいいの?
UTF-8ならいいの?
711デフォルトの名無しさん
2017/03/29(水) 18:47:22.40ID:pMdWiHKE712デフォルトの名無しさん
2017/03/29(水) 21:14:02.55ID:81RbfoHk 「emojiが使えないUTF-16はオワコン」て意味かと思った。
713デフォルトの名無しさん
2017/03/30(木) 01:24:25.07ID:4z103Fgo iOS 10.3リリース、ファイルシステムがHFS+からAPFSに変更される
https://apple.srad.jp/story/17/03/29/0852227/
Apple、Unicode正規化(もどき)やめるってよ
https://apple.srad.jp/story/17/03/29/0852227/
Apple、Unicode正規化(もどき)やめるってよ
714デフォルトの名無しさん
2017/03/30(木) 07:57:02.00ID:HGkR55tR U+41 U+0307 U+0308と
U+41 U+0308 U+0307のファイルが同時に作成できるのかな
U+41 U+0308 U+0307のファイルが同時に作成できるのかな
715デフォルトの名無しさん
2017/03/31(金) 16:24:48.85ID:jxXitrEX716デフォルトの名無しさん
2017/03/31(金) 18:39:57.95ID:cAvSJqfg > 少なくとも検索に関しては、「ガ」と「ガ」を同じにみなす必要があり、
> <U+FF76 U+FF9E>とU+30ACと<U+30AB U+3099>とを、 全て同じだとみなす必要があるということでしょう。
安岡は何当たり前のこと言ってんだ
JIS信者のクセに慣れないUnicodeについて語るとこういった低レベルな恥ずかしい記事になる
> <U+FF76 U+FF9E>とU+30ACと<U+30AB U+3099>とを、 全て同じだとみなす必要があるということでしょう。
安岡は何当たり前のこと言ってんだ
JIS信者のクセに慣れないUnicodeについて語るとこういった低レベルな恥ずかしい記事になる
717デフォルトの名無しさん
2017/04/01(土) 22:40:22.15ID:7/71KzK1 濁点は独立したコードポイントを持っていても結合文字みたいなものだし、
U+30AB U+309B の場合も「ガ」と同じにみなすべきだろうね、検索の場合
U+30AB U+309B の場合も「ガ」と同じにみなすべきだろうね、検索の場合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 日本損失1.7兆円に修正 中国渡航自粛の影響試算 [蚤の市★]
- NY円、一時1ユーロ=180円台まで下落…1999年のユーロ導入以来初 [蚤の市★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- カカロット、腰痛い
- 結局松本人志ノーダメージじゃん
- 【!?】高市早苗「靖国神社電撃参拝プラン」浮上!これもう戦争だろ… [481941988]
- 今朝も阿佐ヶ谷に住みたくて咽び泣いてる😭
