Array.from()を実装したとして、それがどこまでの範囲で使えるのかは「使う側が確認する必要がある」とする。
つまり、callで突っ込むのは勝手だが、ちゃんと動くかは「確認しろよ」ということだ。
その手の動作範囲を広げていくのは、YAGNIとかKISSとか言われるらしいが、大体無駄に終わる。
だからArray.fromの実装側は自分が使う最小限に留めて良く、間借り側が正常動作を保証しろと考える。
これはおそらくJavaScriptの思想とも合致している。
ArrayのメソッドはgetElementsByTagName等で返されるCollectionに対しても大体動作するが、
動作の保証はしていない。
つまり、間借り側(Collectionでcallする側)が正常動作を保証(確認)する必要がある。
クラスシステムの場合、実装してあれば確実に動作するし、実装していなければ動作はしない。(間借りも出来ない)
JavaScriptの場合は、使えそうなら使ってねといういかにも曖昧な感じで、それでいいのか?という疑問はあるが、
上記のように、「バグってたらリロードでおk」ならこの方が色々楽なのは事実だ。
結局の所、出自が(というよりも今も大半の用途でも)チョロスクリプトなので、それ向けに仕様がチューニングされている。
これで大規模なプログラムを組むのがそもそも無理がある、ということなのだとは思う。
チョロスクリプトとして使う分には、なかなか面白い仕様だと思う。
探検
JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net
2015/12/19(土) 02:42:41.90ID:BBkFE1FJ
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 [蚤の市★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★2 [BFU★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… [BFU★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- 高市早苗「つい言い過ぎた」公邸で一人ひきこもる😲 [861717324]
- 高市総理が地元・奈良県産の柿を食べて自作の句を披露😲 [861717324]
- 【👊専】ロケット🚀👊😅👊🚀パーンチww🏡
- 【高市有事】牛肉の対中輸出再開協議が中止wwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪
- 中国から“拳銃”輸入で写真館経営者を逮捕 「違法と思わず」 大阪税関が発見後に自宅でも3丁押収 [787212328]
