二層CRUDオモチャ
昔から誰もが一回は考えるアイデアだよ

画面起点だとどうしてもアプリケーションロジックの居場所がないから簡単に作れてもアプリとしての価値が無い
DB起点だとSQLにアプリケーションロジックを埋め込んんで最低限のアプリの体裁は保てるけど保守性が最悪で使い物にならない
という理由から廃れた

なので今はオブジェクト指向の言語でモデルを書いてモデルから画面やDBを生成して微調整しようってのがスタンダード
これなら労力をかけずに豊かな振る舞いを持つアプリケーションを作れるしロジックがモデルに集まるから保守性も高い