このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
京都大学霊長類研究所
データ構造,アルゴリズム,デザインパターン総合スレ 2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1362301811/
【関連スレ】
3Dアルゴリズム全般
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1164171086/
<集大成>アルゴリズム大辞典
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1086272325/
アルゴリズム総合スレ in ム板
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1217773415/
アルゴリズムとデータ構造 - Kaneko Lab.
ttp://www.kkaneko.com/adp/algo/index.html
アルゴリズムとデータ構造 - ソースコード探険隊
ttp://www.codereading.com/algo_and_ds/
各種アルゴリズムの C++ による実装 - Spaghetti Source
ttp://www.prefield.com/algorithm/
アルゴリズムとデータ構造 - プログラミングスレまとめ in VIP
ttp://vipprog.net/wiki/algo_and_data_const.html
探検
データ構造,アルゴリズム,デザインパターン総合スレ 3©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/06/19(日) 14:47:29.63ID:5KvSKdL/
952デフォルトの名無しさん
2018/09/11(火) 22:11:28.88ID:4O7I7zcY え!?童貞なのにセクロスを!?
953デフォルトの名無しさん
2018/09/12(水) 03:44:12.77ID:gw3HbkUV できらあ!
954デフォルトの名無しさん
2018/09/12(水) 07:05:35.15ID:Jy3sklaz それページ逆だぞ
955デフォルトの名無しさん
2018/11/05(月) 18:00:44.74ID:ajh0QscM 有向グラフの有向閉路を求める問題です。
深さ優先探索を実行したときに、 Backward Edge が存在する。
⇔
有向閉路をもつ
⇒は自明ですが、逆はどう証明するのでしょうか?
深さ優先探索を実行したときに、 Backward Edge が存在する。
⇔
有向閉路をもつ
⇒は自明ですが、逆はどう証明するのでしょうか?
956デフォルトの名無しさん
2018/12/03(月) 20:50:16.30ID:wBSUle4B 深さ優先、幅優先探索を理解するのにオススメの本ってありますか?(コードサンプル付きでできればC)
957デフォルトの名無しさん
2018/12/04(火) 09:57:38.19ID:euG8Im7Y958デフォルトの名無しさん
2018/12/04(火) 10:14:50.08ID:GTmuusXQ959デフォルトの名無しさん
2018/12/04(火) 10:27:11.51ID:GTmuusXQ960デフォルトの名無しさん
2018/12/04(火) 11:20:17.46ID:6CbA0WHr 馬鹿アスペの推奨w
961デフォルトの名無しさん
2018/12/04(火) 14:19:52.12ID:X/ZQLD1J 学ぶ目的には全くお勧めできないってのはその通りだけど、
手元に置いておいて使う分には便利な本ではあるような。
あ、浅野先生の本も待ってます。
(この分野、浅野先生が2人いて紛らわしい)
手元に置いておいて使う分には便利な本ではあるような。
あ、浅野先生の本も待ってます。
(この分野、浅野先生が2人いて紛らわしい)
962デフォルトの名無しさん
2018/12/04(火) 14:28:35.23ID:GTmuusXQ >>956
プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造
渡部 有隆
固定リンク: http://amzn.asia/d/g8qmfS6
↑この本にも、 BFS、DFS共に書いてあります。
解説は非常に雑ですが。
プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造
渡部 有隆
固定リンク: http://amzn.asia/d/g8qmfS6
↑この本にも、 BFS、DFS共に書いてあります。
解説は非常に雑ですが。
963デフォルトの名無しさん
2018/12/04(火) 14:33:05.75ID:GTmuusXQ964デフォルトの名無しさん
2018/12/04(火) 14:34:21.14ID:GTmuusXQ965デフォルトの名無しさん
2018/12/04(火) 14:39:02.72ID:eKuwOju4 前置記法(ポーランド記法) + 1 2
後置記法(逆ポーランド記法) 1 2 +
中置記法 1 + 2
確か、構文木をたどる時に、どれかが幅優先で、どれかが深さ優先探索になると、記憶している
後置記法(逆ポーランド記法) 1 2 +
中置記法 1 + 2
確か、構文木をたどる時に、どれかが幅優先で、どれかが深さ優先探索になると、記憶している
966デフォルトの名無しさん
2018/12/05(水) 13:24:47.73ID:2sSegHBZ shaderって何回書き換えてもメモリ壊れない?
967デフォルトの名無しさん
2018/12/05(水) 21:47:02.62ID:xYhP2Ga4 テンプレのソース探検なんちゃらのサイトいいね
pdf買えはうざいけど
ソートはクイックマージヒープの特性くらい押さえとけば良さそうな感じだな
そこら中に実装あるしまあ
バケットソートは聞いたこと無かったけど、これは局所で凄い威力発揮しそうだ
覚えとく価値ありそう
pdf買えはうざいけど
ソートはクイックマージヒープの特性くらい押さえとけば良さそうな感じだな
そこら中に実装あるしまあ
バケットソートは聞いたこと無かったけど、これは局所で凄い威力発揮しそうだ
覚えとく価値ありそう
968デフォルトの名無しさん
2019/06/19(水) 04:49:26.98ID:tVNS+22r 【出資】松本卓朗 人工知能詐欺【注意】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1560859403/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1560859403/
969デフォルトの名無しさん
2020/01/03(金) 12:48:16.96ID:LiTO8m+L O(n)で中央値を求めるアルゴリズムを思いついた
970デフォルトの名無しさん
2020/01/04(土) 01:21:11.30ID:buSsFrEd クイックセレクトのこと?
971デフォルトの名無しさん
2020/01/13(月) 02:33:48.51ID:D6MgPK0q こんにちは、初質問させていただきます、グラフアルゴリズム初心者です
・無向グラフGが入力として与えられる(ファイルからでも、コード内での手打ちでも、どちらも良い)
・Gがサイクルを持てばGの中の最小サイクル(長さが最も短いサイクル)とそのコストを出力する
・各辺、頂点の重みは考えなくても良い(つまり辺のコストは1とする)
といったアルゴリズムを実装したいです。
できればC言語もしくはC系統の言語でコーディングしたいです。
考え方と共に、コーディング例をご教授いただけると幸いです。
浅い知識ではありますが、この実装に必要そうである
・DFS,BFS
・ダイクストラ、ベルマンフォード
に関しては、基礎レベルは把握しています。
お手数おかけしますが、ご助力いただけると幸いです。
・無向グラフGが入力として与えられる(ファイルからでも、コード内での手打ちでも、どちらも良い)
・Gがサイクルを持てばGの中の最小サイクル(長さが最も短いサイクル)とそのコストを出力する
・各辺、頂点の重みは考えなくても良い(つまり辺のコストは1とする)
といったアルゴリズムを実装したいです。
できればC言語もしくはC系統の言語でコーディングしたいです。
考え方と共に、コーディング例をご教授いただけると幸いです。
浅い知識ではありますが、この実装に必要そうである
・DFS,BFS
・ダイクストラ、ベルマンフォード
に関しては、基礎レベルは把握しています。
お手数おかけしますが、ご助力いただけると幸いです。
972デフォルトの名無しさん
2020/01/13(月) 04:31:10.60ID:6QaMEdT1 適当に言うけど、
すべての辺を1回だけ通りながら、通った頂点を記録していく
それで同じ頂点を、2回以上通ったら、閉路がある?
すべての辺を1回だけ通りながら、通った頂点を記録していく
それで同じ頂点を、2回以上通ったら、閉路がある?
973デフォルトの名無しさん
2020/01/13(月) 12:21:39.99ID:jqPh5nAm >>971
グラフのサイズが書いてないと答えられないな
グラフのサイズが書いてないと答えられないな
974デフォルトの名無しさん
2020/01/13(月) 13:32:08.60ID:D6MgPK0q975デフォルトの名無しさん
2020/01/13(月) 13:32:16.76ID:D6MgPK0q976デフォルトの名無しさん
2020/01/13(月) 17:13:44.37ID:jqPh5nAm >>975
頂点数をn,辺数をmとする
ある頂点uを含んだ最小閉路は頂点uからbfsをすればO(n+m)で求められる(最初にuに戻ってきたときの経路が最小)
あとはすべての頂点に対してこれをして,その中から一番短いものを選べばいいので,全体でO(n(n+m))で求められる
頂点数をn,辺数をmとする
ある頂点uを含んだ最小閉路は頂点uからbfsをすればO(n+m)で求められる(最初にuに戻ってきたときの経路が最小)
あとはすべての頂点に対してこれをして,その中から一番短いものを選べばいいので,全体でO(n(n+m))で求められる
977デフォルトの名無しさん
2020/01/13(月) 22:42:08.62ID:D6MgPK0q978デフォルトの名無しさん
2020/01/13(月) 23:30:01.64ID:jqPh5nAm >>977
イメージとしてはそんな感じです
辺を考えたほうがわかりやすいかもしれないです
ある辺(u-v)を含むようなサイクルの中で最小のものを求めたいとします
まずグラフから辺(u-v)を除去します.このグラフ上でuからvの最短距離dを求めます
すると,d + 辺(u-v)が辺(u-v)を含むサイクルの中で最小のものとなります
グラフの中で一番短いサイクルは辺(u-v)を含んでいるかはわからないので,すべての辺に対して上の操作を実行します
その中から一番短いものを選べば,それがグラフの中で一番短いサイクルです
この場合だとO(m(n+m))です
イメージとしてはそんな感じです
辺を考えたほうがわかりやすいかもしれないです
ある辺(u-v)を含むようなサイクルの中で最小のものを求めたいとします
まずグラフから辺(u-v)を除去します.このグラフ上でuからvの最短距離dを求めます
すると,d + 辺(u-v)が辺(u-v)を含むサイクルの中で最小のものとなります
グラフの中で一番短いサイクルは辺(u-v)を含んでいるかはわからないので,すべての辺に対して上の操作を実行します
その中から一番短いものを選べば,それがグラフの中で一番短いサイクルです
この場合だとO(m(n+m))です
979デフォルトの名無しさん
2020/01/15(水) 13:45:14.74ID:oHYk5H5Q >>978
ありがとうございます。
ご教授いただいた考えをもとに、ダイクストラ法を用いて実装してみました。
・ダイクストラ(グラフは頂点とコストで表現)
https://ideone.com/bXF0iQ
また、以前似たものを実装したのですが、これはダイクストラ(もしくはBFS)の考えに則れていますでしょうか・・・?
(グラフは隣接行列で表現)
https://ideone.com/snxvav
どちらにしても、始点と終点が同一でない場合はうまくいくのですが、
始点と終点を同一として閉路で求めようとすると、うまくいきません。
自己ループ辺のコストが0であるから、と思い9999などにしてみましたが、うまくいきませんでした。
すごく単純なミスなのでしょうが、詰まってしまっている状態です。
修正等いただけると幸いです。
一応、(可能であれば)望む仕様と結果としては
・グラフは隣接行列で表現
・辺の重みは非負である(今回、簡易化のために辺の重みは1~9)
・グラフサイズは制限しない(今回、簡易化のために10頂点程度)
・ダイクストラを用いて自分自身を始点かつ終点とする最短経路を求める
・各頂点に対して上のダイクストラを行い、中でも最短の閉路の経路とそのコストを表示する
です。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
ありがとうございます。
ご教授いただいた考えをもとに、ダイクストラ法を用いて実装してみました。
・ダイクストラ(グラフは頂点とコストで表現)
https://ideone.com/bXF0iQ
また、以前似たものを実装したのですが、これはダイクストラ(もしくはBFS)の考えに則れていますでしょうか・・・?
(グラフは隣接行列で表現)
https://ideone.com/snxvav
どちらにしても、始点と終点が同一でない場合はうまくいくのですが、
始点と終点を同一として閉路で求めようとすると、うまくいきません。
自己ループ辺のコストが0であるから、と思い9999などにしてみましたが、うまくいきませんでした。
すごく単純なミスなのでしょうが、詰まってしまっている状態です。
修正等いただけると幸いです。
一応、(可能であれば)望む仕様と結果としては
・グラフは隣接行列で表現
・辺の重みは非負である(今回、簡易化のために辺の重みは1~9)
・グラフサイズは制限しない(今回、簡易化のために10頂点程度)
・ダイクストラを用いて自分自身を始点かつ終点とする最短経路を求める
・各頂点に対して上のダイクストラを行い、中でも最短の閉路の経路とそのコストを表示する
です。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
980デフォルトの名無しさん
2020/01/15(水) 16:39:42.37ID:Ex9G0OLU981デフォルトの名無しさん
2020/01/15(水) 21:49:25.61ID:oHYk5H5Q982デフォルトの名無しさん
2020/01/15(水) 23:25:41.19ID:Ex9G0OLU >>981
無向グラフだと面倒くさくて,uからvにいったあとvからuにいくような場合がでてくるのでこれを除かないといけない
そのような経路を除いたうえで始点に戻ってきたものが最短になる
ある辺が2回使われることはないので,辺は1度しか使えないようにすればいいと思う
無向グラフだと面倒くさくて,uからvにいったあとvからuにいくような場合がでてくるのでこれを除かないといけない
そのような経路を除いたうえで始点に戻ってきたものが最短になる
ある辺が2回使われることはないので,辺は1度しか使えないようにすればいいと思う
983デフォルトの名無しさん
2020/01/15(水) 23:28:15.13ID:Ex9G0OLU https://www.geeksforgeeks.org/shortest-cycle-in-an-undirected-unweighted-graph/
これとかわりとそのままだな 重みなしだけど
これとかわりとそのままだな 重みなしだけど
984デフォルトの名無しさん
2020/01/15(水) 23:56:14.28ID:Ex9G0OLU985デフォルトの名無しさん
2020/01/18(土) 22:58:37.26ID:iLU56BHo986デフォルトの名無しさん
2020/01/19(日) 12:55:00.98ID:VFlG/sWR CLRSのダイクストラのアルゴリズムの正しさの証明を読み終わりました。
行間が全くなく、確かに、正しいことは分かりますが、あまりイメージのわかない証明ですね。
CLRSって他の本と比べると異常に行間がないですよね。
行間が全くなく、確かに、正しいことは分かりますが、あまりイメージのわかない証明ですね。
CLRSって他の本と比べると異常に行間がないですよね。
987デフォルトの名無しさん
2020/01/20(月) 15:11:46.01ID:+ZQhvd/Y 巨大なsparce行列(ゼロ要素が多い行列)で行列演算やるときデータ構造考えるよね
988デフォルトの名無しさん
2020/01/20(月) 17:27:30.27ID:/b+J8VIk >>985
どのへんがわからないか言ってくれ
Find minimum weight cycle in an undirected graphは
int Graph :: ShortestPathでu-vを削除したときの最短経路を求めてる
このときdist[v]が更新されるたびにvにきたノードをメモしておけば最後にvからprevをたどって復元できる
このときの経路をvector
楽な実装方法は,グローバル変数にこれまでの最短経路の距離とルートをもっておいて
常に最短のものを保存しておけばいい
どのへんがわからないか言ってくれ
Find minimum weight cycle in an undirected graphは
int Graph :: ShortestPathでu-vを削除したときの最短経路を求めてる
このときdist[v]が更新されるたびにvにきたノードをメモしておけば最後にvからprevをたどって復元できる
このときの経路をvector
楽な実装方法は,グローバル変数にこれまでの最短経路の距離とルートをもっておいて
常に最短のものを保存しておけばいい
989デフォルトの名無しさん
2020/01/20(月) 17:28:22.60ID:/b+J8VIk 途中で送信してしまった
このときの経路をvetorにいれておけばいい
このときの経路をvetorにいれておけばいい
990デフォルトの名無しさん
2020/01/25(土) 23:49:17.89ID:Q85YRMjK991デフォルトの名無しさん
2020/01/26(日) 01:32:16.02ID:63DOpTVc 言語の基本的な部分はさすがによそでやろうや・・・
992デフォルトの名無しさん
2020/01/26(日) 13:25:18.52ID:eN1PAkvI993デフォルトの名無しさん
2020/01/26(日) 13:32:46.65ID:eN1PAkvI >>990
piについては、
Cormen, Leiserson, Rivest, Stein著『Introduction to Algorithms 3rd Edition』の最短路の章を見ると、
書いてあります。
piについては、
Cormen, Leiserson, Rivest, Stein著『Introduction to Algorithms 3rd Edition』の最短路の章を見ると、
書いてあります。
994デフォルトの名無しさん
2020/01/26(日) 13:47:50.10ID:eN1PAkvI アルゴリズムとデータ構造ってコンピューターサイエンスの分野で人気ないんですか?
995デフォルトの名無しさん
2020/01/26(日) 16:03:48.66ID:gJO14xRt996デフォルトの名無しさん
2020/01/26(日) 16:28:11.19ID:eN1PAkvI997デフォルトの名無しさん
2020/01/27(月) 12:15:36.42ID:Dkceayzl DAGの単一始点の最短経路問題を解くアルゴリズムとか
Bellman - Fordのアルゴリズムとかの正しさの証明が非常
に面白いですね。
Bellman - Fordのアルゴリズムとかの正しさの証明が非常
に面白いですね。
998デフォルトの名無しさん
2020/01/27(月) 17:15:29.90ID:Xu7tzl7q >>996
+1
+1
999デフォルトの名無しさん
2020/01/27(月) 17:16:05.01ID:Xu7tzl7q >>997
-1
-1
1000デフォルトの名無しさん
2020/01/27(月) 17:16:23.08ID:Xu7tzl7q >>999
+1=1000
+1=1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1317日 2時間 28分 54秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1317日 2時間 28分 54秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 [お断り★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★7 [BFU★]
- 【速報】 米大統領が台湾問題で高市首相に中国挑発しないよう助言との事実ない=日米首脳会談巡り官房長官(ロイター) [お断り★]
- 「国分太一さんの悪口なんて聞いたことがない」 起業家・溝口勇児氏が擁護「三国志で言えば劉備」「誤解生まれているんじゃないか」 [muffin★]
- 追い詰められているのは「高市首相」ではなく「習近平」? 対日強硬姿勢は「経済悪化」で虚勢、高市首相へ [お断り★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- 【悲報】今度は大人気バンド「アイドラ」も12月の中国ツアー中止発表… 日本人アーティストは徹底排除方針 [452836546]
- 【速報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」 [115996789]
- 🇺🇸メディア大誤報、高市電話会談記事「🇨🇳刺激しないよう公の場で発言を控えろ」と加筆して訂正へ [709039863]
- 【悲報】『エヴァンゲリオン』を観た大学生、「これが30年前のカルトアニメですかw」と冷笑してしまう・・・・・・・・・ [839150984]
- 【高市悲報】麻生太郎さん、ものすごい顔で官邸入り [115996789]
- おもろすぎる漫画のみ挙げてくスレwwwww
