Win32APIについての質問はこちらへどうぞ。
■注意
・質問する前にMSDNライブラリやPlatformSDK、Google等で検索しましょう。
・日本語版MSDN Online Libraryは不完全です。
英語版( http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ )の利用推奨。
・APIフックなど高度な事をしたい場合はできるだけAdvenced Windowsを読みましょう。
・言語特有の問題やIDE、MFCやVCLなどの質問はそれぞれの言語や開発環境スレで
■過去スレ
Win32API質問箱 Build122
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1451988219/
Win32API質問箱 Build123©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/10/08(土) 12:33:02.29ID:0jaJMPXG
959片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
2017/10/06(金) 00:17:07.07ID:u49AV52w gcc/g++の場合は、__attribute__((section (".shared"),??shared))を使うんだった。
960デフォルトの名無しさん
2017/10/29(日) 16:13:05.10ID:9AFyIjHV shcreatedirectoryexを無効化するにはどうしたら良いでしょうか?
962デフォルトの名無しさん
2017/11/06(月) 16:32:15.17ID:vBzMORbG PEヘッダについての質問ってどこですればいいですか?
スレチな気がします・・・けどお願いします
スレチな気がします・・・けどお願いします
963デフォルトの名無しさん
2017/11/06(月) 19:45:55.24ID:6JLIEeFJ 聴き給へ
964デフォルトの名無しさん
2017/11/06(月) 21:00:51.96ID:vBzMORbG ありがとうございます
APIフックのための仲介DLL作成ツールを使おうと思ったんですけどkernel32.dllやuser32.dllを引数に与えても動かなくて
エラーの内容見てみたらNumberOfRvaAndSizes=0って出ていて
調べてみるとディレクトリ配列の数を示すパラメータみたいなんでPE INFOをつかって見てみました
そうしたら、Directoriesの情報タブにはExportの内容が表示されていたのですがDirectories Exportのサイズは0でした
ここで疑問なんですが、Directoriesのパラメータ(Rva, Size)がPE Infoに表示されているのにディレクトリ配列の数が0になっているのはなぜでしょうか?
また、ExportディレクトリがSize=0ならエクスポート関数のリストはどこから来たんでしょうか?
そのソフトのソースを見てみると本来はディレクトリ配列の最初の要素からエクスポート関数のリストを得るものだったのですがそのようなメンバはない(というかディレクトリ配列の数が0)みたいです
どなたかわかりましたらよろしくお願いします
APIフックのための仲介DLL作成ツールを使おうと思ったんですけどkernel32.dllやuser32.dllを引数に与えても動かなくて
エラーの内容見てみたらNumberOfRvaAndSizes=0って出ていて
調べてみるとディレクトリ配列の数を示すパラメータみたいなんでPE INFOをつかって見てみました
そうしたら、Directoriesの情報タブにはExportの内容が表示されていたのですがDirectories Exportのサイズは0でした
ここで疑問なんですが、Directoriesのパラメータ(Rva, Size)がPE Infoに表示されているのにディレクトリ配列の数が0になっているのはなぜでしょうか?
また、ExportディレクトリがSize=0ならエクスポート関数のリストはどこから来たんでしょうか?
そのソフトのソースを見てみると本来はディレクトリ配列の最初の要素からエクスポート関数のリストを得るものだったのですがそのようなメンバはない(というかディレクトリ配列の数が0)みたいです
どなたかわかりましたらよろしくお願いします
965デフォルトの名無しさん
2017/11/06(月) 23:03:33.39ID:9FNc82fk 手元にWindows環境がないので当てずっぽうに過ぎないが
dllがx64の奴だからと予想
dllがx64の奴だからと予想
966デフォルトの名無しさん
2017/11/06(月) 23:21:19.33ID:vBzMORbG967デフォルトの名無しさん
2017/11/07(火) 16:30:21.10ID:speVoQlz wow64の中のを入れた?
968デフォルトの名無しさん
2017/11/08(水) 00:50:49.35ID:ZqGpDlPC969デフォルトの名無しさん
2017/11/08(水) 00:59:31.38ID:ZqGpDlPC すみません、ググったら出てきました
System32フォルダに入ってる方のdllが64bit用、wow64の中が32bit用という逆転があるんですね
教えていただいた方々ありがとうございました
System32フォルダに入ってる方のdllが64bit用、wow64の中が32bit用という逆転があるんですね
教えていただいた方々ありがとうございました
970片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
2017/11/08(水) 01:01:16.79ID:TZ5JAUzS マイクロソフトは、64ビット環境で動くDLLをsystem32に格納し、32ビットのDLLをwow64に格納することにした。
32ビットと同じ名前なのは、互換性のため。詳しくはWin64APIについて調べるといい。
32ビットと同じ名前なのは、互換性のため。詳しくはWin64APIについて調べるといい。
971デフォルトの名無しさん
2017/11/08(水) 01:01:34.79ID:0mQs8SG2972デフォルトの名無しさん
2017/11/08(水) 01:31:09.47ID:MEe7IGP8 systemのままで良かったよね
973デフォルトの名無しさん
2017/11/08(水) 03:22:35.44ID:pi2d/ZnM 32ビットはブームだったからなあ
そのくせProgram Filesはx86ってなんだよって感じ
そのくせProgram Filesはx86ってなんだよって感じ
974デフォルトの名無しさん
2017/11/08(水) 03:41:30.24ID:R0qhel/o system32はWoW16でsystemを使ってたからねしょうがないね
975デフォルトの名無しさん
2017/11/08(水) 06:10:07.81ID:ZWKv78KM976デフォルトの名無しさん
2017/11/08(水) 18:38:40.88ID:ROkXXR0p win32Windowsアプリって真っ白から作るんだな昔凄い量打ち込んでやっとウィンドウ出したのを思い出したわ・・・
977デフォルトの名無しさん
2017/11/08(水) 18:48:38.98ID:ZM9wnitb main()から手打ちしてたのはwin3.1時代までだなw
978デフォルトの名無しさん
2017/11/08(水) 19:00:03.99ID:ROkXXR0p >>977
今は基礎作ってくれるのか10年前だからな基礎作るだけで学校の午後の授業が半分使ったしw
今は基礎作ってくれるのか10年前だからな基礎作るだけで学校の午後の授業が半分使ったしw
979デフォルトの名無しさん
2017/11/08(水) 19:02:13.24ID:u5hLhTv2 10年前でも、WinMainから書いて無かったか?
980デフォルトの名無しさん
2017/11/08(水) 19:07:13.31ID:ROkXXR0p 書いてなかったねえprint貰って全部手書きで最初からウィンドウの幅構成とかカタカタ打ってたなそれか楽させないために空のファイルで作らされてたか
981片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
2017/11/08(水) 19:09:52.22ID:TZ5JAUzS982デフォルトの名無しさん
2017/11/08(水) 20:59:58.61ID:ROkXXR0p 構成の仕方まだわからんから出来ない
983デフォルトの名無しさん
2017/11/08(水) 21:34:54.68ID:R0qhel/o 最後にWTLウィザード使ったのいつだろう?ってぐらいご無沙汰だわ
984デフォルトの名無しさん
2017/11/08(水) 23:59:13.54ID:S5satkVH バッチプログラムから起動するかコマンドラインから起動するかで WinMain() アプリからの戻り方が違うのが困る、いまさらだが。
985デフォルトの名無しさん
2017/11/09(木) 00:24:21.64ID:UmTkKmYx バッチで?
986デフォルトの名無しさん
2017/11/09(木) 03:45:53.03ID:5qwvxsG7 コマンドプロンプトやパワーシェル上から手入力でnotepad.exeと入力してメモ帳を起動すると、すぐに端末に制御が戻ってくる。
一方、以下の内容のように2回メモ帳を起動するbatファイルを作り実行すると一つ目のメモ帳が終わるまで待つことがわかる。
notepad.exe
notepad.exe
なお、windows10の場合、電卓calc.exeがユニバーサルWindowsプラットフォームのアプリなので
以下の内容のbatファイルからの起動でもすぐに制御が戻ってくるので電卓が2つ同時起動された状態になる。
calc.exe
calc.exe
ようするに、コンソールアプリ、Windowアプリ、ユニバーサルWindowsプラットフォームアプリの3種類でそれぞれ挙動が違う。
一方、以下の内容のように2回メモ帳を起動するbatファイルを作り実行すると一つ目のメモ帳が終わるまで待つことがわかる。
notepad.exe
notepad.exe
なお、windows10の場合、電卓calc.exeがユニバーサルWindowsプラットフォームのアプリなので
以下の内容のbatファイルからの起動でもすぐに制御が戻ってくるので電卓が2つ同時起動された状態になる。
calc.exe
calc.exe
ようするに、コンソールアプリ、Windowアプリ、ユニバーサルWindowsプラットフォームアプリの3種類でそれぞれ挙動が違う。
987デフォルトの名無しさん
2017/11/09(木) 04:18:01.90ID:OMOJ5BWv 昔はopenGLを使ってたんだったわ昔のプロジェクト起動したらおまじないがエラー起こしてた
988デフォルトの名無しさん
2017/11/09(木) 05:04:07.82ID:RrHmFgzV コマンドプロンプト上でのバッチファイル実行の挙動はDOSの仕様(MS-DOS)
バッチファイルは順次に作動するように作られてるので、WIN32プロセスの
終了待機が行われる。
ユニバーサルアプリは、DOS窓がEXEの終了待機を処理できないだけ。
WIN32アプリも、作りによっては同じく終了待機できない可能性はある。
バッチファイルは順次に作動するように作られてるので、WIN32プロセスの
終了待機が行われる。
ユニバーサルアプリは、DOS窓がEXEの終了待機を処理できないだけ。
WIN32アプリも、作りによっては同じく終了待機できない可能性はある。
989デフォルトの名無しさん
2017/11/09(木) 05:06:38.10ID:RrHmFgzV 補足すると、exeの戻り値で処理を分けるっていうのはDOS時代よく行うことだったので、
終了待機しないと戻り値が取れなくて困る。
終了待機しないと戻り値が取れなくて困る。
990デフォルトの名無しさん
2017/11/09(木) 10:21:19.15ID:5qwvxsG7 OSの正常なシャットダウンや再起動を妨げるクソなドライバー ZN200pcie.sys が悪名を轟かせている、
SKNET MonsterTV PCIE3 のドライバー追加・削除する時に処理をある程度自動化するため今もバッチ処理使ってる。
ドライバーを追加・削除するためのSKNET謹製アプリがGUIアプリなので終了を待ってくれないといろいろ困る。
set WAIT_EXE="C:\Program Files\Git\usr\bin\sleep.exe"
taskkill /F /IM MonsterTVLivePlayer.exe
taskkill /F /IM MonsterTVPlayer.exe
taskkill /F /IM MonsterTVMenu.exe
sc stop MonsterTVService
%WAIT_EXE% 3
PCIE3_win10_Driver\DriverInstall.exe <-- こいつがGUIアプリ。
sc start MonsterTVService
exit /B
SKNET MonsterTV PCIE3 のドライバー追加・削除する時に処理をある程度自動化するため今もバッチ処理使ってる。
ドライバーを追加・削除するためのSKNET謹製アプリがGUIアプリなので終了を待ってくれないといろいろ困る。
set WAIT_EXE="C:\Program Files\Git\usr\bin\sleep.exe"
taskkill /F /IM MonsterTVLivePlayer.exe
taskkill /F /IM MonsterTVPlayer.exe
taskkill /F /IM MonsterTVMenu.exe
sc stop MonsterTVService
%WAIT_EXE% 3
PCIE3_win10_Driver\DriverInstall.exe <-- こいつがGUIアプリ。
sc start MonsterTVService
exit /B
991デフォルトの名無しさん
2017/11/09(木) 10:33:48.20ID:RrHmFgzV PCIE3_win10_Driver\DriverInstall.exe の終了を待ちたいけど待ってくれないなら、
このスレ的にはそれを起動して終了を待つプログラムを組めばいいんじゃない?
このスレ的にはそれを起動して終了を待つプログラムを組めばいいんじゃない?
992デフォルトの名無しさん
2017/11/09(木) 10:46:19.38ID:5qwvxsG7993デフォルトの名無しさん
2017/11/09(木) 11:23:34.26ID:UInw5/Yz 次スレよろ
994デフォルトの名無しさん
2017/11/09(木) 11:38:29.16ID:9lAepYsb 待ってくれないならループで待つようにすればいいだけの話だな
995デフォルトの名無しさん
2017/11/09(木) 16:34:53.73ID:3Mpnex4d 待っててくれないなら追いかければいいよ
996デフォルトの名無しさん
2017/11/11(土) 19:44:42.77ID:4LNBDgYy Win32API質問箱 Build124
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1510395780/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1510395780/
997デフォルトの名無しさん
2017/11/12(日) 17:50:54.93ID:k+Q3OR2Q998デフォルトの名無しさん
2017/11/12(日) 17:51:42.96ID:k+Q3OR2Q なるほど新リンク先は 5ch がいいのか 2ch がいいのか
ようわからん
教えてけれ
ようわからん
教えてけれ
1000デフォルトの名無しさん
2017/11/12(日) 18:27:23.43ID:C1sLEmf0 ラスト
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 400日 5時間 54分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 400日 5時間 54分 21秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」 [♪♪♪★]
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★2 [お断り★]
- 【貿易】北海道ホタテ業界、中国の輸入停止に「動揺なし」 脱中国進み、輸出可能な加工施設は道内でわずか1社 [1ゲットロボ★]
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 金爆・樽美酒研二45歳 原因不明の病告白 「これ酷い時」背中一面に蕁麻疹…心配の声殺到 [muffin★]
- 【悲報】報道ステーション「上野動物園のパンダなんも関係ねえだろうぅぅぅぅう!!!!」 [616817505]
- 日経新聞「老後資金1億円を目標にしましょう」激しいインフレにより老後資金2000万円では足りなくなってしまう [709039863]
- 麻生太郎(85)「国民は台湾有事で戦う覚悟が求められる」 [961870172]
- 🏡なにゃこのスリャ!🐧⚡🏡
- 女の子にいじわるしたい
- 【朗報】本格麻雀漫画「咲-Saki-」、和了無効化能力に対し、宇宙の次元を入れ替えることで勝利 [769931615]
