プログラミングのお題スレ Part9 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/12/01(木) 16:58:30.97ID:gTkHDluD
プログラミングのお題スレです。

前スレ
プログラミングのお題スレ Part8©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1444216746/

【出題と回答例】
1 名前:デフォルトの名無しさん
  お題:お題本文

2 名前:デフォルトの名無しさん
  >>1 使用言語
  回答本文

【ソースコードが長くなったら】 (オンラインでコードを実行できる)
http://ideone.com/
http://codepad.org/
http://compileonline.com/
http://rextester.com/runcode
http://runnable.com/
http://code.hackerearth.com/
http://melpon.org/wandbox
https://paiza.io/

宿題は宿題スレがあるのでそちらへ。
2017/01/09(月) 10:56:12.03ID:LhlDvgN3
ああ、きっと>>93の世界では平行移動で2点間の相対的な位置関係が
変わるんだろうねw
2017/01/09(月) 17:11:09.51ID:s0WlKSpH
>>57
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1434079972/19
やっとコンパイルが通ったよ,ママ‥
2017/01/09(月) 19:58:25.90ID:nfkV3o0K
>>52 >>57 c
https://ideone.com/KhbiRx
2017/01/10(火) 18:29:09.08ID:Ilw6o9KC
>>94
自己紹介かな
座標軸の張り方次第だっつーのw
2017/01/10(火) 20:42:50.38ID:ld93epow
>>98
じゃあ具体的にどういう座標系ならBがAの上になるのか言ってみろ馬鹿。
重症だな
100デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 21:08:13.05ID:fM7Pfoze
キチガイ降臨age
2017/01/10(火) 21:19:39.42ID:NXUZz/0q
多分アマゾンギフトの人だよ
2017/01/10(火) 21:52:46.22ID:KKLCbaCP
煽って教えてもらうメソッドか
低能って嫌だな
2017/01/10(火) 22:22:58.60ID:EjxLrxqR
どっちかっていうと消えてくれた方がありがたい
104デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 22:34:23.43ID:U9oYccVU
>>102
誰に物をいってるんだ?
身の程をわきまえろ
105デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 22:36:50.29ID:U9oYccVU
>>99
煽って教えてもらうメソッドか
低能って嫌だな
2017/01/11(水) 12:22:04.85ID:gkYh8YCT
教えるも糞も最初から正解は書いてある>>87
107デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 14:49:58.96ID:iTAjJX4H
>>104-105
uyか?Qか?
2017/01/11(水) 19:39:31.27ID:J0kepQ6p
QZ=>>96
109デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 21:08:00.35ID:0XwQtfyu
QZ怒りのマンガでわかる心理学
110デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 21:11:32.29ID:NdPILmY+
>>86
おい!お前のせいでキチガイが増殖してるじゃねえか
責任とって全部持って帰れ
111デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 21:13:18.42ID:NdPILmY+
>>106
いや何を書いたとかじゃなくてさ、
>>99
煽って教えてもらうメソッドか
低能って嫌だな
112デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 21:14:22.15ID:NdPILmY+
心理学怒りのマンガでわかるQZ
113デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 21:18:25.47ID:NdPILmY+
頭の中がQZでいっぱいな心理学おじさんはQ呼称で自分だけは特別な存在アピール
2017/01/11(水) 23:33:02.72ID:IQVyJq11
感覚に頼るような変なお題出すからキチガイが湧くんだよ
2017/01/12(木) 00:14:22.68ID:OC4R5S2o
IDが出るようになったのになぜQはコテを消したのか?
とんだチキンだったのではないだろうか?
116デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 07:39:01.18ID:sAp1jMS4
心理学怒涛の寝ても覚めてもQZ
2017/01/12(木) 13:04:44.00ID:OdpRjvqI
>>16
ようQ
2017/01/12(木) 13:06:09.71ID:OdpRjvqI
×>>16
>>116
似ても焼いても一つも人の役に立てないQ
119デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 21:59:23.34ID:yV1HOyPB
心理学最終手段の居直りQ連呼
120デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 22:00:27.56ID:yV1HOyPB
心理学おじさんとQZを同じ部屋にとじこめたらどうなるの?
2017/01/12(木) 22:38:03.38ID:KUw+Fq2e
ラップでも始めるんじゃね。
2017/01/13(金) 18:15:01.00ID:hu5eqRYQ
QZ=>>96
2017/01/13(金) 21:36:42.18ID:A97spPPP
お題:平面上に四つの点を二点間の距離が二種類になるように配置する
2017/01/13(金) 23:31:20.40ID:Z31HhTHu
正三角形+中心
一辺を共有する二つの正三角形
正方形

他にあるかな?
2017/01/14(土) 03:29:31.67ID:OgQ0DzZw
異なる辺の長さa,bに対して
1)a:5本, b:1本
正三角形(辺の長さa)×2の菱形のみ
2)a:4本, b:2本
2辺と対角線の長さがaの凧型
正方形(辺の長さa)
3)a:3本, b:3本
正三角形と重心

3)はまだまだありそう
2017/01/18(水) 21:37:38.36ID:6wTe0sJ+
sage>>123
 ●

 ●

● ●
ーーー
  ●


●   ●
  ●
ーーー
 ●  ●

●    ●
ーーー
● ●

● ●
ーーー
  ●

  ●

●   ●
ーーー
  ●   ●



●   ●
2017/01/18(水) 22:19:10.68ID:vpMv+OF/
>>126
座標で書いてくれw
2017/01/18(水) 22:50:29.86ID:nuz5iQOv
プログラムで書いてくれ
2017/01/19(木) 12:26:45.56ID:ZgJp4HEV
>>123
平面上に3点P1、P2、P3を配置して三角形を作る時、正三角形を含む二等辺三角形でなければならない
これ以外の配置のやり方をすると辺の長さが3種類となって前提に反する

上記のように配置した3点3点P1、P2、P3に4点目P4を配置するとき、
A) 二等辺三角形P1P2P3と底辺を共有し、長さが等しい辺と同じ長さの2辺をもつ2等辺三角形となるようにP4を配置する
(底辺を共有するように二等辺三角形二つを配置する)
または
B) 三角形P1P2P3が正三角形のとき、外接円の中心と一致するようにP4を配置する

の二通りの配置の仕方がある。逆に言えば、この条件に従うように座標を決定すれば無限の配置の仕方が可能
2017/01/19(木) 13:43:42.27ID:ff1dOA50
>>123 Javascript
http://codepen.io/anon/pen/mRRxXx?editors=1011

観測的手法で 分解能に依存するけど網羅できるはず
2017/01/19(木) 14:02:27.30ID:ff1dOA50
って、>>123よく読んだら>>130じゃダメだ! orz
失敬 撤回しますわ
2017/02/21(火) 19:03:19.21ID:vHI0u4yb
お題:ある数 n が与えられたとして、n の原始根の位数を求めよ
条件:原始根については https://ja.wikisource.org/wiki/%E5%88%9D%E7%AD%89%E6%95%B4%E6%95%B0%E8%AB%96%E8%AC%9B%E7%BE%A9/%E7%AC%AC1%E7%AB%A0/%E5%8E%9F%E5%A7%8B%E6%A0%B9%EF%BC%8C%E6%8C%87%E6%95%B0
を参照せよ、ただし、このテキストでは n が素数であることを前提にしているが、原始根は n が素数でなくても存在する。n が素数でない場合にも対応せよ。
原始根を、小さい数から順次位数を力技で求める方法は認めない。
n の原始根が存在しない場合にアルゴリズムが停止する必要は要請しない。
2017/03/02(木) 16:39:35.38ID:TV66ybVQ
なんでお前偉そうなの
宿題は自分でやりな
2017/03/03(金) 09:55:45.90ID:SUJ1/PZz
C言語スレよりロンダリング

x面体のサイコロy個を振って得られる出目のヒストグラムを出力するプログラムを作ろう
dice.exe 6 3 (6面体のサイコロ3個) の出力例
出目 出現回数 出現率
---- -------- ------
  3    1  0.46
  4    3  1.39
  5    6  2.78
  6    10  4.63
  7    15  6.94
  8    21  9.72
  9    25 11.57
 10    27 12.50
 11    27 12.50
 12    25 11.57
 13    21  9.72
 14    15  6.94
 15    10  4.63
 16    6  2.78
 17    3  1.39
 18    1  0.46
2017/03/03(金) 18:25:27.76ID:P2edee8O
厳密解を出す場合なら動的計画法で素朴にやるとO(x^2y^2)
2017/03/03(金) 20:41:14.23ID:yCeb1kZ1
>>134 Java
https://ideone.com/mVatvl
2017/03/03(金) 21:29:12.11ID:SEBfdj3K
この問題のポイントはサイコロを正N面体に限定してないところだな
それと3面体なんていう指定をされたらどうするとかな
2017/03/04(土) 01:08:57.14ID:eNSOp3uJ
>>136
やるなあ
パスカルの三角形のもう一段階上みたいな感じか
2017/03/04(土) 04:55:45.63ID:VvbFezkO
>>134 C
https://ideone.com/FmyEy7
140デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 03:05:26.21ID:FnE3e1tn
お題: ハート・ダイヤ・クラブ・スペードを各13枚ずつもつ52枚のカードから13枚のカードが配られます.

Q1. 配られたカードの種類がもっとも均質でない(13・0・0・0)確率P1と, もっとも均質である(4・3・3・3)確率P2を求めてください.
Q2. 確率P1よりも低い確率の組み合わせが存在する場合, その組み合わせと確率を求めてください.
Q3. 確率P2よりも高い確率の組み合わせが存在する場合, その組み合わせと確率を求めてください.
2017/03/05(日) 07:48:05.16ID:KWf32tSz
宿題は自分でやろう
2017/03/05(日) 09:20:54.74ID:FnE3e1tn
>>134 Emacs Lisp

(require 'cl-lib)

(defun dice (x y)
(let ((b '(0)))
(dotimes (i y)
(setq b (reduce (lambda (a b) (append a b)) (loop for n in (loop for i from 1 to x collect i) collect (loop for m in b collect (+ n m))))))
(pp (loop for n in (remove-duplicates b) collect (list n (count n b) (/ (float (count n b)) (length b)))))))

(dice 6 3)
((3 1 0.004629629629629629)
(4 3 0.013888888888888888)
(5 6 0.027777777777777776)
(6 10 0.046296296296296294)
(7 15 0.06944444444444445)
(8 21 0.09722222222222222)
(9 25 0.11574074074074074)
(10 27 0.125)
(11 27 0.125)
(12 25 0.11574074074074074)
(13 21 0.09722222222222222)
(14 15 0.06944444444444445)
(15 10 0.046296296296296294)
(16 6 0.027777777777777776)
(17 3 0.013888888888888888)
(18 1 0.004629629629629629))
2017/03/05(日) 11:59:20.94ID:h/zPOUa4
>>134 Squeak/Pharo Smalltalk

| dice |
dice := [:x :y |
 | bag |
 bag := Bag new.
 (1 to: x) asDigitsToPower: y do: [:ary | bag add: ary sum].
 bag sortedElements collect: [:kv | {kv key. kv value. kv value / bag size * 100s2}]
].

dice value: 6 value: 3

"=> {
 {3 . 1 . 0.46s2}.
 {4 . 3 . 1.38s2}.
 {5 . 6 . 2.77s2}.
 {6 . 10 . 4.62s2}.
 {7 . 15 . 6.94s2}.
 {8 . 21 . 9.72s2}.
 {9 . 25 . 11.57s2}.
 {10 27 12.50s2}.
 {11 27 12.50s2}.
 {12 . 25 . 11.57s2}.
 {13 . 21 . 9.72s2}.
 {14 . 15 . 6.94s2}.
 {15 . 10 . 4.62s2}.
 {16 . 6 . 2.77s2}.
 {17 . 3 . 1.38s2}.
 {18 . 1 . 0.46s2}
} "
2017/03/05(日) 15:38:00.05ID:Z6iNRFEa
プログラミングする意味のないお題ばっか
2017/03/05(日) 17:57:56.52ID:I6Dgph4B
>>144
プログラミングする意味のあるお題作ってくれよ
2017/03/05(日) 18:17:30.28ID:WuF+gNTE
>>134 ocaml
https://ideone.com/SWZRyZ
2017/03/05(日) 20:12:40.81ID:Oe+PHv4r
いや>>134は10面体10個を10秒以内で計算するとかの条件付けるとプログラミングの意味あるぞ

>>136はよく出来てるとオモタ
2017/03/07(火) 18:28:24.63ID:sN5zB8qN
>>144
そんなこといわずに >>132 を解いてくれよぅ
原始根の存在定理を素数以外に拡張していいのかどうか、いまいち確信がもてないんだ…
149140
垢版 |
2017/03/12(日) 13:40:16.63ID:VxOAsp1C
乱数を使用して10億回試行してみたところ,4・3・3・3の出現回数は105357474 (10.5%), 13・0・0・0は0(12・1・0・0は3)でした.
4・3・3・3よりも出現回数の多い組み合わせは以下の4通りでした.

4・4・3・2 215505541回 (21.6%)
5・3・3・2 155167267回 (15.5%)
5・4・3・1 129327030回 (12.9%)
5・4・2・2 105786216回 (10.6%)

このお題はHAKMEM MIT AI Memo 239 ITEM 46 (Schroeppel)を参考にしました.
http://www.inwap.com/pdp10/hbaker/hakmem/number.html#item46
2017/03/24(金) 16:34:29.50ID:krVzShuL
A+B+C+D+E+F+G+H+I+J+K=170
A-B=−2
A>B>C>D>E>F>G>H>I>J>K
A>0のとき
この式を満たすA〜Kを全て求めよ
2017/03/24(金) 16:44:02.34ID:IzMGTasH
A-B=−2
A>B
この二つを同時に満たせません
2017/03/24(金) 19:36:54.08ID:krVzShuL
済みません間違えてました
A-B=2でした
2017/03/24(金) 19:49:23.03ID:3IaHiZWx
そっちを直すのか
2017/03/24(金) 19:50:50.29ID:IzMGTasH
修正がA>B>C...→A<B<C...じゃなくてA-B=-2→A-B=2だと無数に求められるから全て求めるのは無理じゃないかな?
2017/03/24(金) 19:57:24.58ID:IzMGTasH
例えばこんなん
int A=68,B=66,C=8,D=7,E=6,F=5,G=4,H=3,I=2,J=1,K=0;
while(true) {
A++; B++; K-=2;
}
2017/03/24(金) 22:00:38.98ID:DBVfNEjn
こういうお題を書きたいのなら制約条件を良く考えないと

A+B+C+D+E+F+G+H+I+J+K=170
A>B>C>D>E>F>G>H>I>J>K
A〜Kは全て自然数とする

こういうのとかな
2017/03/25(土) 07:43:46.30ID:LJUF46o1
>>150
http://ideone.com/ZXck7T
C++。ちょっと自信ないけど、一応できた。
頑張って最適化した。
2017/03/25(土) 07:59:35.07ID:LJUF46o1
あれ?条件おかしいな。俺ってせっかちさん!
2017/03/25(土) 08:00:35.83ID:LJUF46o1
と思ったら専ブラの安価化けてた。
160デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 13:31:35.87ID:wrPCcs4m
https://www.hackerrank.com/sinapusu2002-1
ハッカーランクという競技プログラミングサイトで出題中の問題。
オリジナル問題6問。
ハッカーランクに登録して解いてくれ。
スレ違いだろうか?
2つの三角形の共有面積はかなりマゾいのでお勧め。
一応競技プログラミング界の重鎮で東大で数学してる人にも解いてもらったりはしたけど。
挑戦者数が増えないのが悩みの種。
ただいま次回コンテストに向けて3/6問作成済み、3問作成予定。
2017/03/25(土) 13:58:45.28ID:LJUF46o1
レジストするのめんどいのと頭悪いので無理〜〜。
2017/03/25(土) 14:01:32.89ID:P+Eymz64
挑戦者数が増えないのは問題が悪いからだろ。
良問をだしてれば自然と挑戦者は増えるはず。
宣伝してズルした時点でお前の人間性の低さがわかるんだよ
2017/03/25(土) 14:02:58.32ID:LJUF46o1
んんん?どうした?
2017/03/25(土) 14:13:46.85ID:LJUF46o1
頭悪いって俺のこと行ってるんだが。すまんな!
2017/03/25(土) 15:30:57.12ID:P+Eymz64
>>160
東大生に解いてもらっても屑な問題はクズだ。
そんなもので東大のブランド志向に思ってる奴を釣ろうとしている
お前も同じ穴の貉だよ。
俺はそいういうやつは軽蔑するな。
2017/03/25(土) 18:47:23.24ID:OqJqFalA
まあ完全にスレチだから無視すれば?
2017/03/28(火) 09:57:58.96ID:084k/T9f
お題:格子点を1個だけ含む面積4の凸多角形を求める
2017/03/28(火) 13:00:05.06ID:qGSQyMpt
>>167
斜めってる正方形とか、無限にできるんでないの?
2017/03/29(水) 00:52:34.65ID:IYsCUDjz
>>167
xが0.9未満なら
(0,0)(x,0)(0.1,4/x)(0.1+x,4/x)
の平行四辺形でいいよね
2017/04/01(土) 19:39:48.39ID:bpxrLk3k
>>167
(0,0)-(0.8,0)-(9.8,10)
2017/04/08(土) 18:54:06.32ID:O01wSTFq
[1] 授業単元:線形代数

[2] 問題文
与えられたn字正方行列の逆行列を求めよ。
求めた行列は、与えられた行列を掛けて n 次単位行列となることを確認せよ。
以下のCプログラムを元に実装されていない部分を補完せよ。C 以外の言語で記述する場合は、この C プラグラムの対応する部分も記述すること。
https://ideone.com/k996I1
逆行列が存在しない場合は適切に処理してよい。

[3] 環境
 [3.1] OS: 問わない
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: 問わない
 [3.3] 言語: C または任意の言語

[4] 期限: ([2017年4月15日23:59まで]
[5] その他の制限:お題です。
2017/04/08(土) 21:30:20.69ID:n0eUgEex
QZのひとか。ここは宿題スレじゃないよ。
2017/04/08(土) 21:43:02.82ID:gcfXcmks
お題ですぅ‥
2017/04/09(日) 20:50:45.75ID:uOnZBcD2
お題:
辺の長さが100より小さい既約のピタゴラス三角形をすべて求めう。
出力の順序は問わない。
2017/04/09(日) 23:51:51.14ID:eG+aks/D
>>171
これ、宿題の解答にならないようなプログラムにするのは結構難問かも。
2017/04/10(月) 23:26:39.47ID:9Aj0xnIY
>>174 Java
https://ideone.com/g3K6Z8
2017/04/11(火) 01:24:52.99ID:gtlUVgn4
>>174
Ruby
N=100
(1..N).step(2){|a|(a+2..N/a).step(2){|b|c=b*b-a*a>>1;a.gcd(b)<2&&c<N&&p([a*b,c,c+a*a])}}
2017/04/11(火) 21:44:43.48ID:MO2JwS29
お題:フランス語で1から100まで数える
2017/04/11(火) 21:50:23.26ID:LjaFq8Gx
1(フランス語 ・・・ 100(フランス語
2017/04/11(火) 22:35:16.36ID:gMY8o6LW
お題:
トランプの札のリストが文字列で与えられるので
同じマークor同じ数字のペアが最大何組できるか求めよ

D:ダイヤ、H:ハート、S:スペード、C:クラブ、
A:エース、2〜9:数字の2〜9、T:10、J:ジャック、Q:クイーン、K:キング

例:
"DAD2HAH3" -> 2
"DAD3D8D9DJH5H8HKSASKCAC5C8CK" -> 7
"SAS2S3S4S5S6S7S8S9C2C3C4C5C6C7C8C9CT" -> 9
2017/04/13(木) 22:19:39.85ID:S/dW7TnL
>>180
知らんけどNP完全とかそういうやつ?
違ったらスマソ
2017/04/14(金) 01:20:45.82ID:xslPbFLu
>>180
http://ideone.com/UgHgtz
C++。多分間違ってる。数字も合わないしな。
i7-6700でリリースビルドで40秒くらいかかる。

見てる感じ塩基配列だよなこれ。
2017/04/14(金) 02:38:04.01ID:/pg6QsRy
>>180
c++ http://ideone.com/WK9LQi

問題文には明記なかったが、ユニークな52枚(4*13)1セットだけだとして解いた。

計算量は 1問 14^4*6 くらいになるのだろう。
(最初は14^5*6でやったが、ひとつ計算量落とした。
この数値じゃ、意味なかったけど)
2017/04/14(金) 06:35:41.46ID:qDe/EUun
動的計画法はよくわからん。
書けもしない。Orz
2017/04/14(金) 18:11:30.73ID:UkhykSdt
>>171 人気がないね…ループの知識だけあればOKでループの構成を考える腕力が多少あればそれなりに楽しめるお題と思ったんだけれども
新規性がないのが弱点なのかな?
次のお題を考えることにしようか
2017/04/14(金) 22:18:00.95ID:qDe/EUun
http://ideone.com/Et54St
意味ないけど最適化したら現実的な時間で終わるようになった。
今暇なので、いい暇つぶしになったなぁ。意味ないけど。
187デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 10:54:03.85ID:tThpfxds
>>186
>DAD2HAH3:4,2
>DAD3D8D9DJH5H8HKSASKCAC5C8CK:394,38
>SAS2S3S4S5S6S7S8S9C2C3C4C5C6C7C8C9CT:1972800,16

どういうこと???
組み合わせの数がカードの枚数すら超えてるの???
2017/04/15(土) 11:05:02.69ID:eiwfOO/l
そいつのコード見てないから分からんが多分、最初の例なら
1)DAHA
2)DAD2
3)HAH3
4)DAD2,HAH3
みたいにカウントされちゃってるんじゃないか?
189デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 17:04:06.01ID:gqnlgfq4
>>180
最後のは9じゃなくて8組だろ

同じマーク S:4組、C:4組、合計8組
同じ数字 2,3,4,5,6,7,8,9の各ペアで合計8組
最大組数は8組
2017/04/15(土) 17:17:26.54ID:gqnlgfq4
>>180 C
http://ideone.com/vD1JHy
2017/04/15(土) 17:40:29.91ID:gqnlgfq4
俺も間違ってたので修正した
http://ideone.com/vD1JHy

答えは2組,6組,8組じゃないの?
2017/04/15(土) 19:29:06.55ID:BbAH7YT3
>>189
反例

数字で(S2=C2)で1ペア、
残り8枚ずつで同スートのペアを8つくる
合計 9ペア

数字で(S2=C2, S3=C3, S4=C4) 3ペア
残りは6枚ずつになるので、6ペアできる
合計9ペア

その他 数字のペアを奇数個つくれれば、9を作れる
2017/04/15(土) 20:24:00.89ID:gqnlgfq4
>>192
意味がわかった
2017/04/15(土) 21:12:03.91ID:v99qvGb2
8bitの整数を一つ引数として与え、
上位4bitと下位4bit を符号なし整数として掛け算した結果の8bitを返す関数を
論理演算子のみで実装したもののうち、
もっとも実行時間が短いものを挙げよ。
論理演算は全て1命令1サイクルとする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。