プログラマ板の趣旨にあわせてブラウザ限定ではなくサーバーサイドJavaScriptや
トランスパイラなどの関連技術の話題も取り扱うように変わりました。
ECMAScriptの言語仕様の話題。最新ECMAScriptによるモダンな書き方、Promiseやasync/awaitを
使った非同期プログラミング。ES2015、2016、2017等の最新ECMAScriptをブラウザで今すぐ使う方法、
ビルド環境やbowerやnodeのパッケージを使う方法等、モダンなJavaScript環境についての幅広い話をしましょう。
ECMAScript対応実行環境一覧(ブラウザやbabelを含む)
http://kangax.github.io/compat-table/es5/
http://kangax.github.io/compat-table/es6/ (= es2015)
http://kangax.github.io/compat-table/es2016plus/
http://kangax.github.io/compat-table/esnext/
JavaScriptとは?
もともとMozillaの前身のNetscapeが作った言語であり本来のJavaScriptはFirefoxの実装のみです。
JavaScriptの正式な仕様名はECMAScriptです。ですが一般に使われているとおり
ChromeやEdgeで使う言語もJavaScriptとしてこのスレでは扱います。
Firefox等のJavaScript実装は最新のECMAScriptに準拠しています。
※DOMはブラウザが提供しているものでありJavaScript(ECMAScript)の範囲外です。
なのでDOMを使ったプログラミングは原則としてこのスレの対象外です。
DOMはwindowオブジェクト(ブラウザのホストオブジェクト)経由で
参照するもので、window自体、window.document、window.Workerなどです。
これに関する話題はWeb制作板の下記のスレに移動してください。
+ JavaScript & jQuery 質問用スレッド vol.7 + [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1467906819/
jQuery 質問スレッド vol.7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1478055094/
+ JavaScript の質問用スレッド vol.131 + [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1478053599
前スレ + JavaScript(ECMAScript)質問用スレッド vol.122 + [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1472401404
探検
+ JavaScript(ECMAScript)質問用スレッド vol.123 + [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2016/12/21(水) 21:56:53.30ID:xYX0mlO/2016/12/22(木) 02:38:08.65ID:BvyVb581
うざい。てめーがしきるな
2016/12/22(木) 03:06:53.81ID:ogcXwmyZ
2016/12/22(木) 06:27:36.88ID:A2Tc/M/e
2016/12/22(木) 09:58:02.51ID:i/pZa1E8
2016/12/22(木) 10:55:48.41ID:amgeFw6w
前スレで楯突いた>>1( ID:xYX0mlO/ ) が仕切ってるだけ
> 936 : デフォルトの名無しさん2016/12/21(水) 21:40:39.60 ID:HG47hG4n
> そろそろ、次スレだな
> 「ECMAScript デス 6」で立てるとして「ECMAScript デス 4」のテンプレを元にリンク修正してみた
> https://fiddle.jshell.net/65tysya6/1/show/
> 修正事項があれば意見よろしく
>
> 937 : デフォルトの名無しさん2016/12/21(水) 21:57:51.64 ID:xYX0mlO/
> うざい。てめーがしきるな
> 936 : デフォルトの名無しさん2016/12/21(水) 21:40:39.60 ID:HG47hG4n
> そろそろ、次スレだな
> 「ECMAScript デス 6」で立てるとして「ECMAScript デス 4」のテンプレを元にリンク修正してみた
> https://fiddle.jshell.net/65tysya6/1/show/
> 修正事項があれば意見よろしく
>
> 937 : デフォルトの名無しさん2016/12/21(水) 21:57:51.64 ID:xYX0mlO/
> うざい。てめーがしきるな
2016/12/24(土) 10:01:23.42ID:n32RDurU
次期バージョンのYMCA2017って出るんだっけ?それとも2018?
2016/12/24(土) 12:33:19.17ID:Jz44Y/YL
現行スレ
+ JavaScript(ECMAScript)質問用スレッド vol.122 + [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1472401404/
+ JavaScript(ECMAScript)質問用スレッド vol.122 + [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1472401404/
2017/02/03(金) 21:05:15.09ID:c/3M2MXW
age
2017/02/04(土) 01:22:17.71ID:z+bUvbXK
11デフォルトの名無しさん
2017/03/28(火) 03:47:25.84ID:8XEqMjkn ここが一番マトモなスレだな
2017/03/28(火) 04:33:46.52ID:1e56qEba
はじめまして、初心者ですみませんが
二次元配列と連想配列で混乱していてうまく作れずに悩んでいます。
どなたかご教授下さいませ。えっと、とりあえず
文字列と色値をペアで格納して色値をソートや計算できて、
結果を文字列でリターンしたいです。
二次元配列と連想配列で混乱していてうまく作れずに悩んでいます。
どなたかご教授下さいませ。えっと、とりあえず
文字列と色値をペアで格納して色値をソートや計算できて、
結果を文字列でリターンしたいです。
2017/03/28(火) 07:38:12.15ID:miOdb52E
1412
2017/03/28(火) 08:19:14.59ID:1e56qEba >>13
ありがとうございます。
var x =["赤い":ff0000,"青い":0000ff,"固い":000000,"柔らかい":ffffff];
な感じでしょうか。単純に色のソートが出来そうにないですが試してみます。
ありがとうございます。
var x =["赤い":ff0000,"青い":0000ff,"固い":000000,"柔らかい":ffffff];
な感じでしょうか。単純に色のソートが出来そうにないですが試してみます。
2017/03/28(火) 08:37:35.24ID:miOdb52E
2017/03/28(火) 08:51:24.95ID:1e56qEba
2017/03/28(火) 08:58:38.72ID:miOdb52E
>>16
あのね、配列に追加するのはオブジェクトだよ
多次元配列みたいなイメージもってるならそれは間違い
実際のコード的には
arr.push({name:"赤",color:"#f0000"});
こんな感じだよ
こうやってオブジェクトを配列に追加していく
あのね、配列に追加するのはオブジェクトだよ
多次元配列みたいなイメージもってるならそれは間違い
実際のコード的には
arr.push({name:"赤",color:"#f0000"});
こんな感じだよ
こうやってオブジェクトを配列に追加していく
1816
2017/03/28(火) 13:34:44.77ID:1e56qEba2017/03/28(火) 15:19:00.30ID:qwv7MmmJ
2017/04/08(土) 23:41:03.76ID:Yo9euuv0
CRSF対策ってこれでいいのん?
サーバーで予測不能なトークンを生成して保存(セッションかDB)
トークンをクライアントに通知(ヘッダかクッキーか隠しフィールド)
更新リクエストのパラメータにトークンを付与
サーバーでリクエスト処理前にトークンを照会
サーバーで予測不能なトークンを生成して保存(セッションかDB)
トークンをクライアントに通知(ヘッダかクッキーか隠しフィールド)
更新リクエストのパラメータにトークンを付与
サーバーでリクエスト処理前にトークンを照会
2017/05/22(月) 07:55:44.77ID:G0M+YMs3
v8のビルドがまったく上手くいかない。
誰か助けて。
誰か助けて。
22デフォルトの名無しさん
2017/10/16(月) 00:33:07.44ID:LTsOqA5h スレチ
2017/10/22(日) 14:17:55.51ID:HjaIXmCn
ビルドは実際むずい
特に公式の想定と同じ環境用意できない場合には
ひたすらリンクエラー等をでなくなるまで一つ一つ潰していく事になる
そりゃ大変、俺も過去何度も諦めた
特に公式の想定と同じ環境用意できない場合には
ひたすらリンクエラー等をでなくなるまで一つ一つ潰していく事になる
そりゃ大変、俺も過去何度も諦めた
2017/10/22(日) 23:32:49.52ID:sDdgCD4Q
×ビルドは実際むずい
○公式の想定と違うことをやるのは大変
○公式の想定と違うことをやるのは大変
25デフォルトの名無しさん
2018/01/06(土) 12:05:13.66ID:1x4F79vG 信じられん
例のCPU脆弱性騒ぎのせいでSharedArrayBufferが無効にされてしまったわ
昨年からずっと自作デコーダの最適化進めててこれからリリースしようと思ってたのに、
年越し早々大爆弾だわ ……ショックで頭真っ白
例のCPU脆弱性騒ぎのせいでSharedArrayBufferが無効にされてしまったわ
昨年からずっと自作デコーダの最適化進めててこれからリリースしようと思ってたのに、
年越し早々大爆弾だわ ……ショックで頭真っ白
2018/01/13(土) 05:37:42.57ID:z1niPOeq
Wordなんか数式エディタ削除されたぞw
2018/01/14(日) 01:45:33.66ID:ShEBZxSB
https://togetter.com/li/1189140
数式エディター (Microsoft Equation 3.0) は、Office 2007より古いバージョン (約15年前かそれ以前) で
使われていたもので、2007より古いバージョンのOfficeドキュメントとの互換性のため「だけ」に残されていたものです。
Office 2007以降は、新しい数式エディターがサポートされています。
新しい数式エディターの最近のバージョンでは、LaTeX構文もサポートされています。
今回のアップデートで無効化されたのは、古いMicrosoft Equation 3.0です。
数式を新規作成したい場合は、新しい数式エディターをお使いください。
古いMicrosoft Equation 3.0を編集したい場合は、サードパーティーの無料の
「MathType Lite」を使えます。より高機能な有料の「MathType」もあるようです。
数式エディター (Microsoft Equation 3.0) は、Office 2007より古いバージョン (約15年前かそれ以前) で
使われていたもので、2007より古いバージョンのOfficeドキュメントとの互換性のため「だけ」に残されていたものです。
Office 2007以降は、新しい数式エディターがサポートされています。
新しい数式エディターの最近のバージョンでは、LaTeX構文もサポートされています。
今回のアップデートで無効化されたのは、古いMicrosoft Equation 3.0です。
数式を新規作成したい場合は、新しい数式エディターをお使いください。
古いMicrosoft Equation 3.0を編集したい場合は、サードパーティーの無料の
「MathType Lite」を使えます。より高機能な有料の「MathType」もあるようです。
2018/01/14(日) 03:06:55.40ID:tpxVLNNj
>>27
MathTypeは知ってたがLiteがあるとは!情報サンクス
MathTypeは知ってたがLiteがあるとは!情報サンクス
2018/04/27(金) 09:01:42.51ID:98kfkBYc
未だに変数に入っている"180 / 30 + 3 * 20"みたいな文字列の数式を実行するにはeval以外では簡単にできないのでしょうか?
2018/05/07(月) 17:44:28.31ID:1f9//QHH
自分で作ればできる
31デフォルトの名無しさん
2018/05/23(水) 20:46:52.15ID:Au5e7VGg 僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
B8IAE
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
B8IAE
32デフォルトの名無しさん
2018/07/05(木) 01:06:26.75ID:RfoszcD2 WDQ
2018/12/08(土) 14:10:12.61ID:dT5UqvBY
TypeScriptのtype(型)って、JSObjectの値や構造の制約のことだよね。
Java言語のようなオブジェクトの設計図としての型じゃない。
JavaだとFQCN指定でリフレクションAPIを使って、
コンストラクタ実行やメソッド実行できるけど、JSでそんなこと絶対できないよね。
もしTypeScriptがESのOptional Static Typeとして取り込まれるならば、
JSオブジェクトの仕様として、constraintオブジェクトというものを新たに規定し
constraintOfという演算子やfitsConstraintという拡張子を作り、
型制約をチェックする仕組みを作る必要があるのではなかろうか。
export interface Arashi{
name:string;
function sayLie:() => void;
}
export class Kakikomi implements Arashi{
function sayLie() {
console.log("aa");
}
kakikomi:(content:string) => {
console.log(content);
}
}
const kakikomi:Kakikomi = new Kakikomi();
console.log(kakikomi fitsConstraint Arashi); ※trueと表示される。
console.log( constraintOf kakikomi belongsTo Arashi);※trueと表示される。
console.log( Kakikomi belongsTo Arashi);※trueと表示される。
しかし、これは妄想。TypeScriptを作っているのはMicrosoftだが、
ES4を白紙にしたMicrosoftがこんなチャレンジングな仕様変更するはずが無いよなあ
Java言語のようなオブジェクトの設計図としての型じゃない。
JavaだとFQCN指定でリフレクションAPIを使って、
コンストラクタ実行やメソッド実行できるけど、JSでそんなこと絶対できないよね。
もしTypeScriptがESのOptional Static Typeとして取り込まれるならば、
JSオブジェクトの仕様として、constraintオブジェクトというものを新たに規定し
constraintOfという演算子やfitsConstraintという拡張子を作り、
型制約をチェックする仕組みを作る必要があるのではなかろうか。
export interface Arashi{
name:string;
function sayLie:() => void;
}
export class Kakikomi implements Arashi{
function sayLie() {
console.log("aa");
}
kakikomi:(content:string) => {
console.log(content);
}
}
const kakikomi:Kakikomi = new Kakikomi();
console.log(kakikomi fitsConstraint Arashi); ※trueと表示される。
console.log( constraintOf kakikomi belongsTo Arashi);※trueと表示される。
console.log( Kakikomi belongsTo Arashi);※trueと表示される。
しかし、これは妄想。TypeScriptを作っているのはMicrosoftだが、
ES4を白紙にしたMicrosoftがこんなチャレンジングな仕様変更するはずが無いよなあ
2018/12/08(土) 14:12:12.03ID:dT5UqvBY
スマソ。演算子を拡張子と間違えて変えてしまった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【国際】トランプ氏、来年4月に中国を訪問する招待を受け入れる 習氏も国賓で訪米へ 電話会談 [ぐれ★]
- 専門家「社会不安や不満が高まると、人々は原因を単純化し外集団を脅威として捉えやすくなります」政権批判か?😡 [399259198]
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- 【画像】なんか模型屋さんにいかにもお前らが好んでそうなアキバ系のアニメ?のキャラいたけどこれなに?
- ゲーム史に残る超名作・アルトネリコの続編が出ない理由
- フィフィ「外国人だろうが日本人だろうが反日は要らんのよ、この国に…自分にとって住みやすい国に行け。」 [856698234]
- (´・ω・`)寂しい男性達
