>>453
その考え方は本末転倒だと俺は思うよ。
プログラムコードで大事なのは関数型っぽいとか手続き型っぽいとかじゃなく、
プログラマ(自分)が読みやすい、意味が理解しやすいかどうかだよ。

Haskell を使うんだから関数型に合ったアルゴリズムはこだわるべきだけど、
その実装方法、つまり書き方は自分が読んで分かるように書こう。
そんな事はないだろうが、くれぐれもカッコイイとかで流されないように。

ただ、他人のコードは読めるようになった方が良いから、
そういう意味では多少トリッキーなポイントフリーにも慣れておいた方が良いかもね。