>>461
それを本末転倒かもと考える事が本末転倒だよ。
大事にするところがおかしい。
コードスタイルを決めるのは何にもまして読みやすいか、考えやすいかどうかだよ。
(もちろん誰が読む、考える人かによる)

型シグネチャを添えるかどうかは本質的にはポイントフリーしたかどうかに関係ない。

・そもそも添えないと(意図したように)コンパイルできないから添える。
・添えた方がコードを読みやすい or 考えやすいから添える。
・添えない方がコードが読みやすい or 考えやすいから添えない。

これ以外の理由ってある?
(書籍に載せるのに紙面を節約するため、という理由は排除)

ちなみに俺個人は、添えた方が読みやすいし考えやすい。
どんな関数でも本体を定義する「前」に型シグネチャを書く(と言うか思い浮かべる)。
OOPにおけるインターフェース志向設計みたいなもの。