>>652
> なぜなら、Haskell には「型A または 型B」という型は存在しないからです。

「今のHaskell」には存在しないということね?
こっちは今のではなく本来のに興味があるので。

> Haskell だとこれはできないよと言われ、簡単な理由を説明された時、
> あなたはいつもその証明を求めるのですか。

簡単な理由でよいのだが、「今そうなってるから」は興味がない

> あなたの場合、「正しい」とは何を意味するのでしょうか。
> >>650 が言っているのはきっと、GHCi で試してみれば「構文エラーであることが分かる」、
> ということだと思いますよ。

さっきも言ったが、「今そうなってる」というのは 「正しい」とは異なる