>>657
みんな、特に断りがなければ今のHaskellについて質問したり語ったりしています。

なので、そうでなければ、初めにちゃんと断っておかないと、話が合わなくなります。

また、本来のHaskellとは何かも説明しておかないと、これまた話が合いません。

私は今のところ、今のHaskellでアプリを作ることに興味が向いているので、
そうではない議論からは抜けさせてもらいます。


>>658
方法の存在を仮定した場合に矛盾がおきることを示すことで、方法の非存在を示すやり方もあります。
数学(厳密な論理)の舞台に上げられるテーマであれば友好的な手です。
(面倒かどうかは別にして)