ソースコード管理を行う分散型バージョン管理システム、Gitについて語ろう。
Git - Fast Version Control System
http://git-scm.com/
◆関連サイト
Pro Git - Table of Contents
http://git-scm.com/book/ja
Git入門
http://www8.atwiki.jp/git_jp/
◆前スレ
Git 13
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1439563364/
Git 14
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1457412803/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvv:1000:512:----: EXT was configured
Git 15©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ)
2017/02/05(日) 05:22:15.65ID:AxwpDksc0168デフォルトの名無しさん (ワンミングク)
2017/03/16(木) 19:14:58.70ID:Zmwuwj98M169デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/16(木) 19:25:54.89ID:0IkihSnt0 あれがだめだ
これもだめだ
文句ばっかり一人前
これもだめだ
文句ばっかり一人前
170デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/16(木) 19:42:09.30ID:6u/sVXZC0 >>169
少しは文句ばっかり言われる自分を省みてみたらw
少しは文句ばっかり言われる自分を省みてみたらw
171デフォルトの名無しさん (ワンミングク)
2017/03/16(木) 19:53:27.96ID:0HPyU1HgM172デフォルトの名無しさん (ササクッテロロ)
2017/03/16(木) 23:09:13.57ID:6N+4it80p 結局何に使うかも分からんような機能をネタに信者だなんだと煽って構って欲しかっただけ?
煽るにしたってgitに取って代わるようなツールを挙げてくれないと面白くないんだけど
煽るにしたってgitに取って代わるようなツールを挙げてくれないと面白くないんだけど
173デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/16(木) 23:28:53.65ID:w4Havbm70 お前が面白いとかつまらんとかほんとどうでもいい
言うことないならスレ汚さずに黙ってろ
言うことないならスレ汚さずに黙ってろ
174デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/16(木) 23:50:24.62ID:EaMVfj+z0 >>150
> それじゃ使いづらい場合もある、開発環境によってはコミットした時点にタイムスタンプ含め
> そっくり元のまま復元する機能もあると便利だな、というだけなのに、それを言うとgitの思想と違う、と信者は発狂する
gitの思想じゃない。ソフトウェア開発の思想。
最新のタイムスタンプのものだけビルドするという考え方は
gitができるよりはるか昔からのやり方
gitを使うことでソフトウェア開発がしづらくなったら
本末転倒だろ?
> それじゃ使いづらい場合もある、開発環境によってはコミットした時点にタイムスタンプ含め
> そっくり元のまま復元する機能もあると便利だな、というだけなのに、それを言うとgitの思想と違う、と信者は発狂する
gitの思想じゃない。ソフトウェア開発の思想。
最新のタイムスタンプのものだけビルドするという考え方は
gitができるよりはるか昔からのやり方
gitを使うことでソフトウェア開発がしづらくなったら
本末転倒だろ?
175デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/16(木) 23:59:09.02ID:6u/sVXZC0176デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/17(金) 00:01:17.52ID:KqZX+Igl0 そもそも
>gitの思想と違う
なんて発言は誰もしてないのに、さもそんな発言があって、それが共通認識であるかのように語る
病気ですね
>gitの思想と違う
なんて発言は誰もしてないのに、さもそんな発言があって、それが共通認識であるかのように語る
病気ですね
177デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/17(金) 00:07:16.69ID:lgb+n3WO0 >>175
svnも知ってるが?
svnを使っているときからsvnはだめだと理解していた。
gitを知った(がまだ使えない)ときから、俺が欲しかったのはgitだと理解できた。
svnはすごく開発しづらかった。なにせ間違いが許されないから。
人間だから間違いはかならずある。svnだと間違いが許されなかったから
仕事を一旦片付けて(コミットして)落ち着いて確認するという作業ができなかった。
間違いは間違いのまま残り、意味のないコードを他の人にレビューさせるのが
すごく無駄に感じた。それが解消されたのでgitはすごくストレスフリーだよ。
svnも知ってるが?
svnを使っているときからsvnはだめだと理解していた。
gitを知った(がまだ使えない)ときから、俺が欲しかったのはgitだと理解できた。
svnはすごく開発しづらかった。なにせ間違いが許されないから。
人間だから間違いはかならずある。svnだと間違いが許されなかったから
仕事を一旦片付けて(コミットして)落ち着いて確認するという作業ができなかった。
間違いは間違いのまま残り、意味のないコードを他の人にレビューさせるのが
すごく無駄に感じた。それが解消されたのでgitはすごくストレスフリーだよ。
178デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/17(金) 00:11:39.15ID:HumUZXIf0179デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/17(金) 00:20:09.47ID:lgb+n3WO0 >>178
なんで俺の書いた内容に反論しないの?w
なんで俺の書いた内容に反論しないの?w
180デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/17(金) 00:23:50.09ID:HumUZXIf0 >>179
それはこっちのセリフだよwぺーぺーのひよっ子クンw
それはこっちのセリフだよwぺーぺーのひよっ子クンw
181デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/17(金) 00:27:58.36ID:lgb+n3WO0 このように必死になるのがワロエルw
182デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/17(金) 00:33:43.21ID:RKn5d9hw0 >>161
例えばGoogle Chromeとか1000万行以上、ファイル数も数万個あるんだよなぁ、そこまで大きなプロジェクトはあまり無いだろうけどさ。
ハッシュをDBか何かにファイルパスのようなuniqueな値と合わせて書き込まなきゃならないだろうし、画像などのリソースを固めるなら大きめのファイルのハッシュも計算しなけらばならないだろう。そのベンチマークはちょっと見通し甘いと思う。
例えばGoogle Chromeとか1000万行以上、ファイル数も数万個あるんだよなぁ、そこまで大きなプロジェクトはあまり無いだろうけどさ。
ハッシュをDBか何かにファイルパスのようなuniqueな値と合わせて書き込まなきゃならないだろうし、画像などのリソースを固めるなら大きめのファイルのハッシュも計算しなけらばならないだろう。そのベンチマークはちょっと見通し甘いと思う。
183デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/17(金) 00:34:13.23ID:HumUZXIf0184デフォルトの名無しさん (ササクッテロロ)
2017/03/17(金) 00:50:55.73ID:CHXjDOQAp 構ってもらえて嬉しそう
よかったね
よかったね
185デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/17(金) 01:35:25.41ID:g7c8SdZF0 >>174
なんかよくわからんけど、例えば一年前にコミットしたmakeファイル含むビルド環境一式があって、
それを再現したいとき、オプションでタイムスタンプも含めてぜんぶそのときの環境が再現される
オプションがあればそれはそれで便利じゃないの?
なんかよくわからんけど、例えば一年前にコミットしたmakeファイル含むビルド環境一式があって、
それを再現したいとき、オプションでタイムスタンプも含めてぜんぶそのときの環境が再現される
オプションがあればそれはそれで便利じゃないの?
186デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/17(金) 01:45:34.43ID:RKn5d9hw0 >>185
だから何が便利なの?
タイムスタンプを再現して何が嬉しいの?
標準に入れろっていうくらいなんだから大多数が納得するようなメリットを示せるはずだよね?
それがこのスレで一つも出てきてないんだけど
だから何が便利なの?
タイムスタンプを再現して何が嬉しいの?
標準に入れろっていうくらいなんだから大多数が納得するようなメリットを示せるはずだよね?
それがこのスレで一つも出てきてないんだけど
187デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/17(金) 01:50:24.59ID:KqZX+Igl0 >>185
>それを再現したいとき
それってどんな時?ってのが行き着くところだと思うよ
上の方でもちらほら出てるけど、必要なら実装すれば良いし、必要だと思う人が多ければ標準の機能として組み込まれるでしょ
>それを再現したいとき
それってどんな時?ってのが行き着くところだと思うよ
上の方でもちらほら出てるけど、必要なら実装すれば良いし、必要だと思う人が多ければ標準の機能として組み込まれるでしょ
188デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/17(金) 02:44:39.70ID:lgb+n3WO0 >>185
日付が戻るのはソースファイルだけ。
そのソースファイルを使ってコンパイルすると
オブジェクトファイルができる。
"現在の日付の"オブジェクトファイルができる。
その"現在の日付の"オブジェクトファイルをリンクして
"現在の日付の"実行ファイルができる。
出来上がるのは現在の日付のファイルばっかり
で、なんか言った?
日付が戻るのはソースファイルだけ。
そのソースファイルを使ってコンパイルすると
オブジェクトファイルができる。
"現在の日付の"オブジェクトファイルができる。
その"現在の日付の"オブジェクトファイルをリンクして
"現在の日付の"実行ファイルができる。
出来上がるのは現在の日付のファイルばっかり
で、なんか言った?
189デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/17(金) 03:08:37.61ID:gNJfFjGV0 まぁ git checkout でブランチ変えるたびに make clean なりでキレイサッパリにするならタイムスタンプ復元しても問題は生じないだろうな
タイムスタンプを復元して何が嬉しいのか良く分からないけど
(ファイルに変更を加えた日を知りたいだけなら適切にコミットしてたらファイルに手を加えた日とコミットした日に大きな違いはないだろうから確認に困るってことはないし)
git以外の何らかの管理ツールがタイムスタンプで何らかの整合性を保っててその管理ツールのデータファイルもgitリポジトリに一緒に突っ込んでるとかかなあ?
タイムスタンプを復元して何が嬉しいのか良く分からないけど
(ファイルに変更を加えた日を知りたいだけなら適切にコミットしてたらファイルに手を加えた日とコミットした日に大きな違いはないだろうから確認に困るってことはないし)
git以外の何らかの管理ツールがタイムスタンプで何らかの整合性を保っててその管理ツールのデータファイルもgitリポジトリに一緒に突っ込んでるとかかなあ?
190デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/17(金) 03:38:39.20ID:RKn5d9hw0191デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/17(金) 03:47:35.77ID:lgb+n3WO0 普通に考えて日付が違っていてもコンパイルすれば
同じ実行ファイルができるべきである。
でないと、ファイルを保存し直しただけで
違う物ができることになってしまう
同じ実行ファイルができるべきである。
でないと、ファイルを保存し直しただけで
違う物ができることになってしまう
192デフォルトの名無しさん (ドコグロ)
2017/03/17(金) 08:32:42.50ID:dpI1G6OFM193デフォルトの名無しさん (アウアウカー)
2017/03/17(金) 08:39:41.92ID:pWaboA+Ja >>191
そもそも具体的に何のためにそんなことしたいのかが分からないな
そもそも具体的に何のためにそんなことしたいのかが分からないな
194デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/17(金) 09:05:02.21ID:lgb+n3WO0 >>192
じゃあバックアップツール使え馬鹿で終わりだなw
じゃあバックアップツール使え馬鹿で終わりだなw
195デフォルトの名無しさん (ワンミングク)
2017/03/17(金) 09:21:50.26ID:u9tsLZrBM 意外と次のバージョンであっさりオプションが実装されてて信者が「さすがGit」とその機能を絶賛してたりしてw
196デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/17(金) 09:28:24.44ID:lgb+n3WO0 じゃあ実装されるまでは、何度もお前は馬鹿だなぁって
言い続けるかwww
言い続けるかwww
197デフォルトの名無しさん (JP)
2017/03/17(金) 11:36:42.96ID:hpHy/rBLH >>182
まぁ、ファイル数が1000未満、行数が100万行未満くらいだったら実用になるとおもうんだけど、どうだろう。
毎回全部のハッシュを計算する必要はなくて、まずはタイムスタンプで比較して違ったらハッシュでチェック。
そうすれば、「変更はないがタイムスタンプだけ異なる」ファイルのコンパイルが不要になる。
つか、書いてて思ったんだけど、そういうビルドツール既に存在するんじゃ?
まぁ、ファイル数が1000未満、行数が100万行未満くらいだったら実用になるとおもうんだけど、どうだろう。
毎回全部のハッシュを計算する必要はなくて、まずはタイムスタンプで比較して違ったらハッシュでチェック。
そうすれば、「変更はないがタイムスタンプだけ異なる」ファイルのコンパイルが不要になる。
つか、書いてて思ったんだけど、そういうビルドツール既に存在するんじゃ?
198デフォルトの名無しさん (JP)
2017/03/17(金) 12:07:10.25ID:ol/nseXLH >>189
秀丸ですねわかります
秀丸ですねわかります
199デフォルトの名無しさん (JP)
2017/03/17(金) 12:08:06.93ID:ol/nseXLH >>195
それは永遠にないわ
それは永遠にないわ
200デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/17(金) 12:09:21.75ID:w8cg3b8g0201デフォルトの名無しさん (ワンミングク)
2017/03/17(金) 16:41:29.29ID:ABuej+2JM202デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/17(金) 18:58:28.73ID:g7c8SdZF0 >>200
なんだライナスも悪い仕様ってみとめてんだ
なんだライナスも悪い仕様ってみとめてんだ
203デフォルトの名無しさん (エーイモ)
2017/03/17(金) 20:33:35.90ID:vzlc7+0GE プロジェクトを作り直してコードもファイル構成も全部作り直す場合は
gitでブランチを作成して底で作業するか、別のディレクトリを作成してそこで作業するかどっちがいいでしょうか?
gitでブランチを作成して底で作業するか、別のディレクトリを作成してそこで作業するかどっちがいいでしょうか?
204デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/17(金) 20:46:01.32ID:lgb+n3WO0205デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/17(金) 20:51:50.50ID:lgb+n3WO0 リーナスは「なんでお前、タイムスタンプを戻すのが間違ってるってわかんねーの?馬鹿なの?」って
煽ってるしなw
Linus Torvalds
https://web.archive.org/web/20120701070035/http://kerneltrap.org/mailarchive/git/2007/3/5/240530
> But Bill, don't you realize that restoring the timestamp is *WRONG*?
スレトップ
https://web.archive.org/web/20120518150852/http://kerneltrap.org/mailarchive/git/2007/3/5/240536
煽ってるしなw
Linus Torvalds
https://web.archive.org/web/20120701070035/http://kerneltrap.org/mailarchive/git/2007/3/5/240530
> But Bill, don't you realize that restoring the timestamp is *WRONG*?
スレトップ
https://web.archive.org/web/20120518150852/http://kerneltrap.org/mailarchive/git/2007/3/5/240536
206デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/17(金) 20:57:08.80ID:lgb+n3WO0 リーナス・トーバルズ曰く
https://web.archive.org/web/20120518150852/http://kerneltrap.org/mailarchive/git/2007/3/5/240536
>
> それは間違い
>
> それは馬鹿
>
(gitでタイムスタンプを管理なんて)
> ぜってーに実装しねーよwwww
リーナスにも煽られちゃったなwwww
https://web.archive.org/web/20120518150852/http://kerneltrap.org/mailarchive/git/2007/3/5/240536
>
> それは間違い
>
> それは馬鹿
>
(gitでタイムスタンプを管理なんて)
> ぜってーに実装しねーよwwww
リーナスにも煽られちゃったなwwww
207デフォルトの名無しさん (ワントンキン)
2017/03/17(金) 21:53:41.23ID:BNQrAo9GM 調べてみるとvsもcsvもsubversionも当然のようにタイムスタンプ復活できるんだな
リーナスの手を離れたわけだしメンテやってるあの人もそんな当たり前の機能はとっとと実装して欲しいもの
リーナスの手を離れたわけだしメンテやってるあの人もそんな当たり前の機能はとっとと実装して欲しいもの
208デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/17(金) 22:09:18.47ID:lgb+n3WO0 つまりgitは進化したってことだな(爆笑)
はいはい、なんでsubversionでタイムスタンプ復活させるのが
間違ったやり方だって言われていてデフォルトオフなのか考えてみましょうか
はいはい、なんでsubversionでタイムスタンプ復活させるのが
間違ったやり方だって言われていてデフォルトオフなのか考えてみましょうか
209デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/17(金) 22:12:32.69ID:lgb+n3WO0210デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/17(金) 22:27:18.70ID:oBXg3cgS0 git logからコミット日時引っ張ってくるシェルスクリプト書きゃいいだけなのに、標準で入れるまでもないだろう
211デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/17(金) 23:07:30.79ID:RKn5d9hw0 >>207
焦らしてないで教えてよ。何に使うの?
焦らしてないで教えてよ。何に使うの?
212デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/17(金) 23:35:47.42ID:gNJfFjGV0 >>210
わざわざ自分で書かなくてもGitHubとかで誰かがその手のツール作ってるだろうからそれ使えばよくね?
わざわざ自分で書かなくてもGitHubとかで誰かがその手のツール作ってるだろうからそれ使えばよくね?
213デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/18(土) 00:05:08.09ID:zaoPrLbB0 Linus教はLinusが言ったことは全て真理というドグマで洗脳されているのか。
そりゃ議論にならんわけだw
そりゃ議論にならんわけだw
214デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/18(土) 00:11:39.83ID:3XCCJELr0 議論したかったら用途くらい考えてから来いよ
215デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/18(土) 00:14:57.35ID:ux+WuUO90 Linusが言ったとデマ飛ばして、それを否定したら >>213 コレ
議論したいやつには全く見えない
議論したいやつには全く見えない
216デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/18(土) 00:17:21.58ID:zaoPrLbB0 そんなこと誰もいってねーじゃん
病気なのお前?
病気なのお前?
217デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/18(土) 00:19:04.49ID:zaoPrLbB0 >>167
>git for windows ならいける
そういやこれ試してみたがちゃんと日本語ディレクトリや空白いりディレクトリでもちゃんと動作するな。
なんで公式のGUIツールはあんなクソがいつまでもほったらかしなんだ?
メンテナの出来が悪いのか?
>git for windows ならいける
そういやこれ試してみたがちゃんと日本語ディレクトリや空白いりディレクトリでもちゃんと動作するな。
なんで公式のGUIツールはあんなクソがいつまでもほったらかしなんだ?
メンテナの出来が悪いのか?
219デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/18(土) 00:33:25.67ID:ux+WuUO90 >>217
彼らにとってWindows版が必要ないからかな
彼らにとってWindows版が必要ないからかな
220デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/18(土) 06:56:38.21ID:zyxHQlVL0 git gui普通に日本語ディレクトリ名を表示できたけど・・・?
221デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/19(日) 03:20:17.16ID:awlj00/Y0 >>203
新しいリポジトリ作るほうがいいと俺個人は思う
新しいリポジトリ作るほうがいいと俺個人は思う
222デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/19(日) 13:22:53.84ID:mGXfpPMY0 gitでコードを管理している分にはタイムスタンプを戻すのは愚策だと思う
(Linusもそこはハッキリ言っている)
コード以外のファイルを管理するならタイムスタンプを戻せるようにすべきだし
cvsやsvnは実際に戻せる仕様になっている
要するにgitではソースコード以外は管理できないし、させたくもない
(Linusはこれもはっきり言っている)
だからタイムスタンプも戻さない
(Linusもそこはハッキリ言っている)
コード以外のファイルを管理するならタイムスタンプを戻せるようにすべきだし
cvsやsvnは実際に戻せる仕様になっている
要するにgitではソースコード以外は管理できないし、させたくもない
(Linusはこれもはっきり言っている)
だからタイムスタンプも戻さない
223デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/19(日) 13:31:01.38ID:Ua2nNRR50 ExcelとかビットマップまでGitで管理しようと主張するマヌケが会社にいて困るわ。
適材適所ってことがわからなくて、なんでもGitが優れていると盲信してる。
適材適所ってことがわからなくて、なんでもGitが優れていると盲信してる。
224デフォルトの名無しさん (アウアウアー)
2017/03/19(日) 14:04:20.89ID:mYROXWJoa >>223
おかしくないけど?
おかしくないけど?
225デフォルトの名無しさん (アウアウアー)
2017/03/19(日) 14:06:20.27ID:mYROXWJoa >>223
決めの問題だからそう決めたなら、Gitで管理すればいい。成果物によって数ヶ所に置き分けないといけないよりまし。
決めの問題だからそう決めたなら、Gitで管理すればいい。成果物によって数ヶ所に置き分けないといけないよりまし。
226デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/19(日) 16:31:47.33ID:mGXfpPMY0 >>224
決めの問題ならなおのこと 決めたやつがおかしい という話では
実際のところ、テキストベースではないドキュメントの管理は
gitでやる価値が半減すると思う
もちろんcvsやsvnでもあまり意味はないけど
決めの問題ならなおのこと 決めたやつがおかしい という話では
実際のところ、テキストベースではないドキュメントの管理は
gitでやる価値が半減すると思う
もちろんcvsやsvnでもあまり意味はないけど
227デフォルトの名無しさん (ブーイモ)
2017/03/19(日) 17:05:26.08ID:iE0mqC8JM >>223
困るならちゃんと説明してあげるか転職して会社変わったほうがいいよ
困るならちゃんと説明してあげるか転職して会社変わったほうがいいよ
228デフォルトの名無しさん (JP)
2017/03/19(日) 17:10:53.15ID:zGHcaEctH 節目節目のあるリリースに関連付けられた形での
重要なデータとかテストデータとかをコミットに加えるのはありでしょ
重要なデータとかテストデータとかをコミットに加えるのはありでしょ
229デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/19(日) 17:34:08.84ID:IinMJCLx0230デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/19(日) 18:21:18.84ID:Ua2nNRR50 なんだGitに向き不向きがあるよって話だけでここまで怒り狂うのか
怖いわほんとw
怖いわほんとw
231デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/19(日) 18:52:47.95ID:GmJCDs4Q0 diffが取れない程度でべつにエクセルのファイルを管理してもいいと思うけどね。
向かないとかいっても 20170319-hogehoge.xls みたいなファイルが山盛りよりはいいと思うな。
向かないとかいっても 20170319-hogehoge.xls みたいなファイルが山盛りよりはいいと思うな。
232デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/19(日) 18:54:26.01ID:awlj00/Y0 ここでもめてるgitの話題って英語圏のフォーラムとかでも似たようなやりとりあったりすんのかな
please recovery timestamp!って
please recovery timestamp!って
233デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/19(日) 19:30:28.68ID:nRqPseDT0 実質的にタイムスタンプ復元する方法が提示されて終わりじゃない?まともなフォーラムなら
どんなケースでどんな機能を求めてて何を試してみたかを全く明らかにしようとしないまま機能が足りないって喚いてるだけだからなぁ
建設的な議論にならないよね。
どんなケースでどんな機能を求めてて何を試してみたかを全く明らかにしようとしないまま機能が足りないって喚いてるだけだからなぁ
建設的な議論にならないよね。
234デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/19(日) 20:08:02.32ID:IinMJCLx0235デフォルトの名無しさん (ブーイモ)
2017/03/19(日) 20:51:27.65ID:A9u3VMEFM236デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/19(日) 21:16:00.33ID:s3dEl3fs0 >>234
Gitはタイムスタンプなんて保存してねえよって回答もあって、けっこう高評価ついてて笑うw
Gitはタイムスタンプなんて保存してねえよって回答もあって、けっこう高評価ついてて笑うw
237デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/19(日) 21:23:49.85ID:HZYtfAfs0 WindowsでGUIのものを使おうと思ったら・・・・
お勧めって、亀さん?
お勧めって、亀さん?
238デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/19(日) 21:48:28.76ID:szsTqBFI0 git archiveで作ったzipのタイムスタンプって
コミット時の時刻になってない?
コミット時の時刻になってない?
239デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/19(日) 22:34:24.09ID:Lj5IhMr80240デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/19(日) 22:57:18.43ID:awlj00/Y0 diffについてのアイデアは公式見解が
Git - Git の属性
https://git-scm.com/book/ja/v2/Git-%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BA-Git-%E3%81%AE%E5%B1%9E%E6%80%A7
Git - Git の属性
https://git-scm.com/book/ja/v2/Git-%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BA-Git-%E3%81%AE%E5%B1%9E%E6%80%A7
241デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/20(月) 09:41:20.76ID:MXp+WHcu0 そういや最近TortoiseSVNでexcelやwordファイルのdiff見たら、Office自体の
変更差分表示機能使ってくれて驚いた。
gitはコマンドラインでしか使わないから知らないが、どうなんだろう。
変更差分表示機能使ってくれて驚いた。
gitはコマンドラインでしか使わないから知らないが、どうなんだろう。
242デフォルトの名無しさん (アウアウアー)
2017/03/20(月) 13:11:24.09ID:ioazcijZa >>241
あのさ、差分機能で更新箇所を確認するのは仕事のやり方としては下策で、仕方なくやるものなんだけどな。
あのさ、差分機能で更新箇所を確認するのは仕事のやり方としては下策で、仕方なくやるものなんだけどな。
243デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/20(月) 13:29:20.77ID:XpvRbpIm0 だからなに?
244デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/20(月) 13:59:55.23ID:LcNjV7jZ0 >>242
上級者のやり方教えてくれ w
上級者のやり方教えてくれ w
245デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/20(月) 14:42:33.04ID:nkICAmgQ0 プログラミングにかかわらずドキュメントの類は差分ベースで仕事を進めることで効率が著しく向上する
これに気がついてない日本のホワイトカラーの現場はほんとヤバイ
これに気がついてない日本のホワイトカラーの現場はほんとヤバイ
246デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/20(月) 14:45:08.86ID:NCsVeUw30 オイまた拗らしちゃったのが出てきたぜw
247デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/20(月) 14:52:58.33ID:+YHRRlIg0 Excel仕様書なんか捨ててMarkdownとかで書いた方がいいこと多いよね
軽いし差分比較も見やすいし
軽いし差分比較も見やすいし
248デフォルトの名無しさん (アウアウアー)
2017/03/20(月) 14:59:20.46ID:ioazcijZa おまえらどこをどう変えたのか毎回忘れて差分比較して仕事してんのかよw
249デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/20(月) 15:05:10.03ID:+YHRRlIg0 >>248
お前の所は作った本人しかドキュメント読まないのか?
お前の所は作った本人しかドキュメント読まないのか?
250デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/20(月) 15:05:18.55ID:nkICAmgQ0 わざと忘れたりするわけじゃないが
最近は差分を積み上げてくような感じで仕事をしてる
できうる限りそれで進めて、どうしようもない時だけ時間をかけて全体を見る
最近は差分を積み上げてくような感じで仕事をしてる
できうる限りそれで進めて、どうしようもない時だけ時間をかけて全体を見る
251デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/20(月) 15:09:35.83ID:nkICAmgQ0252デフォルトの名無しさん (アウアウアー)
2017/03/20(月) 15:28:42.55ID:ioazcijZa レベルが低すぎて話にならん
253デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/20(月) 15:39:14.64ID:LcNjV7jZ0 >>247
個人的には AsciiDoc 使ってるんだけど他にお勧めある?
個人的には AsciiDoc 使ってるんだけど他にお勧めある?
254デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/20(月) 15:40:55.13ID:LcNjV7jZ0 >>252
もう逃げ恥モードかよ w
もう逃げ恥モードかよ w
255デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/20(月) 15:47:00.13ID:nkICAmgQ0256デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/20(月) 16:05:06.81ID:1UoT8BnQ0 全然駆逐してないんだけどな
SVNもP4も普通に使われてる
SVNもP4も普通に使われてる
257デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/20(月) 17:02:29.72ID:ixIx9fRF0 >>255
駆逐してねーよ
駆逐してねーよ
258デフォルトの名無しさん (ブーイモ)
2017/03/20(月) 17:31:37.67ID:IH4X2rRzM もうgit以外を使ってるのは普通じゃない
特殊な事情
特殊な事情
259デフォルトの名無しさん (アウアウアー)
2017/03/20(月) 17:37:45.35ID:ioazcijZa >>255
おまえのことなど知らない
おまえのことなど知らない
260デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/20(月) 17:47:53.18ID:nkICAmgQ0261デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/20(月) 17:58:26.24ID:j9IxIyz40262デフォルトの名無しさん (スフッ)
2017/03/20(月) 19:06:09.70ID:DOhv8ff5d >>242
頭おかしい
頭おかしい
263デフォルトの名無しさん (エムゾネ)
2017/03/20(月) 19:09:27.54ID:CYCZfEErF264デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/20(月) 19:50:34.58ID:KXLYvEOG0 >>258
新しいプロジェクトに配属されて、バージョン管理がSVNだったらガッカリするからな
新しいプロジェクトに配属されて、バージョン管理がSVNだったらガッカリするからな
265デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/20(月) 21:52:06.09ID:qIiVvRhT0 >>236
> Gitはタイムスタンプなんて保存してねえよって回答もあって、けっこう高評価ついてて笑うw
ファイルのタイムスタンプだろ?
保存してないよ。
嘘だと思うのなら、ファイルを修正してから次の日にコミットしてみ
ファイルのタイムスタンプじゃないものが保存されるから
> Gitはタイムスタンプなんて保存してねえよって回答もあって、けっこう高評価ついてて笑うw
ファイルのタイムスタンプだろ?
保存してないよ。
嘘だと思うのなら、ファイルを修正してから次の日にコミットしてみ
ファイルのタイムスタンプじゃないものが保存されるから
266デフォルトの名無しさん (ドコグロ)
2017/03/20(月) 23:40:00.30ID:oLSEmtobM >>265
頭大丈夫か?
頭大丈夫か?
267デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/03/21(火) 00:33:18.86ID:9goWKttg0 >>260
Office製品の変更履歴機能の失敗も知らない世代なのか?
Office製品の変更履歴機能の失敗も知らない世代なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ★2 [♪♪♪★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- 【高市悲報】大暴落 [115996789]
- お前らが常備してるクスリなんや
- ジャンボ宝くじで10億当たる予定なんだが親戚からたかられない方法教えろ
- 16のヒッキー女に構って
- 24歳教師「5軒ハシゴして盗んだ車で飲酒運転して海に落ちたので別の車で仮眠を取りました」→クビ
- ネトウヨ「レアアースは日本でも採れるから輸入しなくてもOK!」 なお精製コストがバカ高く有害物質が大量に出ることは全く知らない模様 [314039747]
