Git 15©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/05(日) 05:22:15.65ID:AxwpDksc0
ソースコード管理を行う分散型バージョン管理システム、Gitについて語ろう。

Git - Fast Version Control System
http://git-scm.com/

◆関連サイト
Pro Git - Table of Contents
http://git-scm.com/book/ja
Git入門
http://www8.atwiki.jp/git_jp/

◆前スレ
Git 13
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1439563364/
Git 14
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1457412803/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/03/19(日) 18:54:26.01ID:awlj00/Y0
ここでもめてるgitの話題って英語圏のフォーラムとかでも似たようなやりとりあったりすんのかな
please recovery timestamp!って
2017/03/19(日) 19:30:28.68ID:nRqPseDT0
実質的にタイムスタンプ復元する方法が提示されて終わりじゃない?まともなフォーラムなら

どんなケースでどんな機能を求めてて何を試してみたかを全く明らかにしようとしないまま機能が足りないって喚いてるだけだからなぁ
建設的な議論にならないよね。
2017/03/19(日) 20:08:02.32ID:IinMJCLx0
>>232
ググれば一杯出てくる
http://stackoverflow.com/questions/2179722/checking-out-old-file-with-original-create-modified-timestamps
2017/03/19(日) 20:51:27.65ID:A9u3VMEFM
>>229
知らなかったから辞書で調べてから書き込んだんだけど…
なにか気に触ったのならゴメンな
236デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/03/19(日) 21:16:00.33ID:s3dEl3fs0
>>234
Gitはタイムスタンプなんて保存してねえよって回答もあって、けっこう高評価ついてて笑うw
2017/03/19(日) 21:23:49.85ID:HZYtfAfs0
WindowsでGUIのものを使おうと思ったら・・・・
お勧めって、亀さん?
2017/03/19(日) 21:48:28.76ID:szsTqBFI0
git archiveで作ったzipのタイムスタンプって
コミット時の時刻になってない?
2017/03/19(日) 22:34:24.09ID:Lj5IhMr80
>>231
Excelはxmlになってからdiffとれるでしょ
見やすいdiffが必要なら専用のツールが必要
2017/03/19(日) 22:57:18.43ID:awlj00/Y0
diffについてのアイデアは公式見解が

Git - Git の属性
https://git-scm.com/book/ja/v2/Git-%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BA-Git-%E3%81%AE%E5%B1%9E%E6%80%A7
2017/03/20(月) 09:41:20.76ID:MXp+WHcu0
そういや最近TortoiseSVNでexcelやwordファイルのdiff見たら、Office自体の
変更差分表示機能使ってくれて驚いた。
gitはコマンドラインでしか使わないから知らないが、どうなんだろう。
242デフォルトの名無しさん (アウアウアー)
垢版 |
2017/03/20(月) 13:11:24.09ID:ioazcijZa
>>241
あのさ、差分機能で更新箇所を確認するのは仕事のやり方としては下策で、仕方なくやるものなんだけどな。
2017/03/20(月) 13:29:20.77ID:XpvRbpIm0
だからなに?
2017/03/20(月) 13:59:55.23ID:LcNjV7jZ0
>>242
上級者のやり方教えてくれ w
245デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/03/20(月) 14:42:33.04ID:nkICAmgQ0
プログラミングにかかわらずドキュメントの類は差分ベースで仕事を進めることで効率が著しく向上する
これに気がついてない日本のホワイトカラーの現場はほんとヤバイ
246デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/03/20(月) 14:45:08.86ID:NCsVeUw30
オイまた拗らしちゃったのが出てきたぜw
247デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/03/20(月) 14:52:58.33ID:+YHRRlIg0
Excel仕様書なんか捨ててMarkdownとかで書いた方がいいこと多いよね
軽いし差分比較も見やすいし
248デフォルトの名無しさん (アウアウアー)
垢版 |
2017/03/20(月) 14:59:20.46ID:ioazcijZa
おまえらどこをどう変えたのか毎回忘れて差分比較して仕事してんのかよw
249デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/03/20(月) 15:05:10.03ID:+YHRRlIg0
>>248
お前の所は作った本人しかドキュメント読まないのか?
2017/03/20(月) 15:05:18.55ID:nkICAmgQ0
わざと忘れたりするわけじゃないが
最近は差分を積み上げてくような感じで仕事をしてる
できうる限りそれで進めて、どうしようもない時だけ時間をかけて全体を見る
2017/03/20(月) 15:09:35.83ID:nkICAmgQ0
>>249
共同作業の場合は更に効果倍増だな
でも、おれは一人でも作業する場合も、差分ベースで作業を進めることが劇的に効率を上げると思ってる
252デフォルトの名無しさん (アウアウアー)
垢版 |
2017/03/20(月) 15:28:42.55ID:ioazcijZa
レベルが低すぎて話にならん
2017/03/20(月) 15:39:14.64ID:LcNjV7jZ0
>>247
個人的には AsciiDoc 使ってるんだけど他にお勧めある?
2017/03/20(月) 15:40:55.13ID:LcNjV7jZ0
>>252
もう逃げ恥モードかよ w
2017/03/20(月) 15:47:00.13ID:nkICAmgQ0
>>252
あんたにとってはgitもレベルが低い仕組みなんだろうな
でもこれが普及して他のツールを駆逐してしまった意味をよく考えてみた方がいいぞ
2017/03/20(月) 16:05:06.81ID:1UoT8BnQ0
全然駆逐してないんだけどな
SVNもP4も普通に使われてる
2017/03/20(月) 17:02:29.72ID:ixIx9fRF0
>>255
駆逐してねーよ
258デフォルトの名無しさん (ブーイモ)
垢版 |
2017/03/20(月) 17:31:37.67ID:IH4X2rRzM
もうgit以外を使ってるのは普通じゃない
特殊な事情
259デフォルトの名無しさん (アウアウアー)
垢版 |
2017/03/20(月) 17:37:45.35ID:ioazcijZa
>>255
おまえのことなど知らない
2017/03/20(月) 17:47:53.18ID:nkICAmgQ0
>>259
で、gitのことはどう思ってるの?
差分を編集する機能を重視してるのがgitなんだけど
差分機能で更新箇所を確認するのが下策だと思ってる人はこれを受け入れちゃうわけ?
261デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/03/20(月) 17:58:26.24ID:j9IxIyz40
>>260
gitやその他vcsのことを何もわからずに煽ってるだけなんだから、
そんなに難しい質問してやるなよ。無視するしかなくなるだろ。
2017/03/20(月) 19:06:09.70ID:DOhv8ff5d
>>242
頭おかしい
263デフォルトの名無しさん (エムゾネ)
垢版 |
2017/03/20(月) 19:09:27.54ID:CYCZfEErF
>>237
亀はだめ
Explorereが劇重になる
264デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/03/20(月) 19:50:34.58ID:KXLYvEOG0
>>258
新しいプロジェクトに配属されて、バージョン管理がSVNだったらガッカリするからな
2017/03/20(月) 21:52:06.09ID:qIiVvRhT0
>>236
> Gitはタイムスタンプなんて保存してねえよって回答もあって、けっこう高評価ついてて笑うw
ファイルのタイムスタンプだろ?
保存してないよ。

嘘だと思うのなら、ファイルを修正してから次の日にコミットしてみ
ファイルのタイムスタンプじゃないものが保存されるから
2017/03/20(月) 23:40:00.30ID:oLSEmtobM
>>265
頭大丈夫か?
267デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/03/21(火) 00:33:18.86ID:9goWKttg0
>>260
Office製品の変更履歴機能の失敗も知らない世代なのか?
2017/03/21(火) 00:37:26.92ID:KGQ11aI90
>>266
え? そんだけ?
2017/03/21(火) 00:49:07.64ID:1pi9Zbm10
>>267
それがどうしたんだよw
2017/03/21(火) 00:55:25.33ID:KGQ11aI90
バイナリファイル系は適切なツールを使えば
差分を知ることはできるが、
差分を知る以上のことはできない。

例えばcherry-pickとかmergeとかね

ただsvnとかでバックアップツールとしか
見てなかったやつは、そもそもmergeとかいう概念がないから
差分だけわかればいいと勘違いしてしまう。

それじゃプログラマとはいえない。
2017/03/21(火) 01:17:05.94ID:VJPcfHdS0
officeのドキュメントを差分管理ベースで作業できるようにするなら
ドキュメントの中の要素を個別に差分取って管理できるようにならないとダメだろうなあ

アプリのソースが一つのファイルにすべて書かれてて、
それをgitで管理しろとか言われたら気が狂うw
2017/03/21(火) 01:37:41.67ID:xwYJW6M40
複数のブランチを切ることがそもそもない環境なら、mergeとか知らなくてもしょうがない
2017/03/21(火) 01:39:23.98ID:1pi9Zbm10
>>271
ZIP解凍した中身をgitで管理
pullで自動圧縮するようにできればお望みのことが実現するのだが
2017/03/21(火) 02:02:40.95ID:VJPcfHdS0
>>273
docxとかだよね?あれの中身って文章が構造的に分割されてるわけじゃなくて
単にスタイルとかイメージとかが分離されてるだけじゃないの?
2017/03/21(火) 02:10:13.49ID:1pi9Zbm10
>>274
それでもXMLだから差分は一目瞭然かなと

xlsxやpptxならシート/ページごとにXMLファイルが分かれるからもっと管理しやすいかも
2017/03/21(火) 02:14:24.08ID:jV0Y+t/Y0
>>270
行単位の処理とかは無理かもだけどcherry-pickやmergeはできるんでない?
2017/03/21(火) 02:16:22.53ID:VJPcfHdS0
>>275
少なくとも、差分を見ただけでどの章のどこが更新されたかが分からないとつらいかな
ドキュメント全体をひとつのxmlで管理するなら
そういう機能をもった差分ビューワが必要になると思う
2017/03/21(火) 02:19:18.55ID:1pi9Zbm10
>>277
そういう目的ならExcelかPowerPointってことになるかね
2017/03/21(火) 02:23:17.75ID:jV0Y+t/Y0
Office用の見やすいGUIの差分ビューワもあるけどたいてい有償だから
まずはここに書いてるのから試してみたら
http://qiita.com/shuhei/items/6a18d968051378d7ac1a
280デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/03/21(火) 03:53:28.35ID:vLQCNfD00
>>275
差分見えてもmergeはconflictの山になって事実上無理ぽそう。
2017/03/21(火) 09:23:16.21ID:e/VBfIvSp
ここで言うことでもないけど
いい加減Officeを卒業したい
2017/03/21(火) 09:26:11.18ID:A2xILC47M
早く画面キャプチャをExcelに貼る作業にもどるんだ
2017/03/21(火) 09:41:34.15ID:KGQ11aI90
>>275
> それでもXMLだから差分は一目瞭然かなと

え? お前OfficeのXMLのタグを知ってるの?
XMLのタグを知っていないと、差分は分かっても
その意味はわからないよね?

>>280
> 差分見えてもmergeはconflictの山になって事実上無理ぽそう。

XMLのタグの整合性、つまり閉じタグの対応まで
ちゃんとやらないとだめだからねw
タグの意味、属性、誰か解説してる人いる?
2017/03/21(火) 09:46:31.05ID:dDb6xsPz0
Excelファイルのバージョン管理なんて実質タイムスタンプで管理するしかないのに、とにかくGit真理教の信者は
なにかテキストファイルレベルでの差分での管理が実用的みたいなウソを垂れ流す
2017/03/21(火) 09:56:27.64ID:e/VBfIvSp
gitがバイナリに弱いのは誰もが認める話だと思うけど、タイムスタンプで管理するのは無くない?
svnとか他のバージョン管理システムってタイムスタンプ見て管理なんかしてたっけ?
286デフォルトの名無しさん (スプッッ)
垢版 |
2017/03/21(火) 10:41:32.81ID:CAHXK6Wdd
>>270
適切な扱いが出来るかはそのバイナリファイルを扱うソフトウェア次第
3wayマージが出来るならgitの機能は全部使えるだろう
287デフォルトの名無しさん (スプッッ)
垢版 |
2017/03/21(火) 10:47:26.85ID:CAHXK6Wdd
>>285
gitがじゃなく、汎用バージョン管理システム全般が、個々のファイル仕様に独自に対応しなければならないファイルに弱い
というより、テキストファイルのシーケンシャル性と改行で意味分割する仕様が特別汎用性に優れてるだけ
gitはエディタも差分表示もマージツールもファイル属性に応じた外部ツールを使用出来るようになってるから、まだそういう仕様が不明なファイルに強いと言える
gitが弱いのはバイナリファイルではなくサイズが巨大なファイル
たとえテキストファイルでも1ファイル1Gとかになると扱い辛い事になるはず
288デフォルトの名無しさん (エムゾネ)
垢版 |
2017/03/21(火) 10:56:57.56ID:2pW378OvF
>>284
excelは標準では同じファイル名のファイルを同時に複数開けないし開いただけでタイムスタンプが変わるから、ファイル名でバージョン管理するのが基本だと思うけど
どうやってタイムスタンプでバージョン管理するんだ?
2017/03/21(火) 14:58:44.05ID:6WWBsw/3F
>>265
どうでもいいけどファイルのタイムスタンプを保存している(する必要がある)なら
ファイルの中身を変更せずにファイルの日付だけ変更してコミットしたときに
何も変更されてねーコミットスルーしよーぜってのがgit
それもファイルの変更とみなしてコミットするのはあほ
290デフォルトの名無しさん (エーイモ)
垢版 |
2017/03/21(火) 16:43:16.40ID:RUBeb/rgE
指定した範囲のコミットログを表示する方法を教えてください

例えばhttps://github.com/git/git/releasesなら
タグv2.11.1からv2.10.0の間のログのみgit logで表示したい
タグがダメならコミットIDで指定でも構いません指定した範囲のログさえ取れれば
291デフォルトの名無しさん (ブーイモ)
垢版 |
2017/03/21(火) 16:52:15.37ID:vbOnldibM
てんてん
2017/03/21(火) 20:49:02.70ID:KGQ11aI90
>>284
> なにかテキストファイルレベルでの差分での管理が実用的みたいなウソを垂れ流す

差分での管理なんて一言も言ってないけど、
ソースコードであればテキストファイルで管理するのが
一番実用的だ。これは本当。

ソースコードがテキストファイルでないものがあるが
(例えばExcelなどの埋め込みVBScript)
見事に管理しづらい。
2017/03/21(火) 20:52:20.32ID:KGQ11aI90
>>289
何を言ってるのか全くわからない。

コミットの日付とファイルの日付(タイムスタンプ)は本質的に違うものであって
gitが記録しているのはコミットの日付であって
タイムスタンプじゃないといったのが理解できなかったの?

コミットの日付を記録するんだから、ファイルに変更がなくコミット自体が発生しなければ
当然コミットの日付は記録されんよ。当たり前だよ。
2017/03/21(火) 20:56:22.17ID:KGQ11aI90
>>288
> どうやってタイムスタンプでバージョン管理するんだ?

ここで>>284に言ってほしい言葉は、

「タイムスタンプが新しい方を最新バージョンとみなすべきだ。
たとえ古いファイルを間違って修正した結果、新しい日付になった場合でも
AさんとBさんがそれぞれ違うシートを修正したとしてもだ!」

って(間抜けな)言葉だねw
2017/03/21(火) 21:01:05.29ID:fjLA+enk0
当然、そうならないようにロック機能をつけるんだよw
2017/03/21(火) 21:13:08.26ID:KGQ11aI90
ロック機能をつけた所で、違うブランチで作業したら
ロックかからないんだから、同じ問題が発生するだろw
2017/03/21(火) 21:26:41.34ID:fjLA+enk0
当然、リポジトリは1つだけに限定してブランチも認めないんだよw
2017/03/21(火) 21:30:32.46ID:KGQ11aI90
>>297
それじゃファイルの管理しか出来ないじゃんw
どうやってアプリのバージョンの管理をするんだよw

新しいバージョンへ追加する機能をマージしていくのが
バージョン管理というものなのに
299デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/03/21(火) 21:38:19.51ID:YgRGY1SP0
せっかくのボケに対してマジレスしてどうする。
「それはSVNやんかー」と正しく拾ってあげんか。
2017/03/21(火) 21:39:24.77ID:KGQ11aI90
マジレスすると、馬鹿がムキーってなるだろ?w
それが狙いだよ。
2017/03/21(火) 21:46:06.80ID:kM/ZbQe40
VSS
をお勧めするw
2017/03/21(火) 22:09:22.81ID:wENhDYbfM
>>294
なんか勝手にレベルの低い敵を想定して、それをバカにすることで勝ったつもりってのが新しいなw
情けないにも程があるw
2017/03/21(火) 22:14:43.17ID:KGQ11aI90
>>302
そうじゃないよ。もっと面白いことを言ってみせろってことだよw
>>294ぐらいの内容は想定済みだからさ
2017/03/21(火) 22:28:04.46ID:72kEtT2QM
>>296
そんな間抜けな機能を実装してどうする w
305デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/03/21(火) 22:35:23.92ID:3G08meY40
v2.12.1
306デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/03/21(火) 22:53:46.86ID:3WUWYr7R0
>>304
SVNディスってんの?
307デフォルトの名無しさん (ブーイモ)
垢版 |
2017/03/21(火) 23:35:33.90ID:vbOnldibM
svnは駆逐された
2017/03/21(火) 23:55:56.28ID:eniBTwk40
svnはバックアップツール的な役割で当分生き続けると思う
ソースコード管理としてのsvnはもう見たくない
あとVSSとかいうゴミが未だに生き残ってるのはうちの会社だけであってくれ
2017/03/22(水) 00:14:08.46ID:MyrW3Mfd0
>>307
されてないよ
2017/03/22(水) 00:55:23.96ID:9PE4AFjh0
GNU - Free Software Directory
http://directory.fsf.org/wiki/GNU

この中でGitを採用してるプロジェクト少なそう
2017/03/22(水) 00:57:04.80ID:9PE4AFjh0
GCC, the GNU Compiler Collection - GNU Project - Free Software Foundation (FSF)
https://gcc.gnu.org/


gccですらSVNだし
2017/03/22(水) 01:23:51.07ID:twIlTm4o0
Gnu Emacs は古参を説得してgitに移行したんだよな
2017/03/22(水) 11:06:02.00ID:6SOT+CpTM
ローカルコミットあればsvnでもいいんだけどな。
2017/03/23(木) 01:26:02.84ID:K0r5mLIw0
gitと同じ機能があればsvnでもいいんだけどなA: [0.091163 sec.]B: [1.205233 sec.]
2017/03/23(木) 20:35:05.23ID:YiRNRc4u0
いやそれなら git でいいだろってなるでしょ。
ってなんか話がわかんなくなってきた。。
316デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/03/23(木) 20:40:47.51ID:xoR/oCcH0
リーナスの最大の功績はlinuxではないrebaseなのだ
おかげでバカがrebaseに夢中になっている間にスムーズに仕事が終えられる
2017/03/23(木) 23:04:58.72ID:K0r5mLIw0
そのリーナスがrebase使いまくってるんだが?
2017/03/23(木) 23:52:59.08ID:pns5gc7N0
じゃあリーナスはバカだな
2017/03/24(金) 00:01:42.64ID:eFzcKtyj0
だって「git」じゃん……
320デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/03/24(金) 00:05:33.87ID:pHNq00OZ0
道具は使うためにあるんだよ
2017/03/24(金) 00:16:43.48ID:eJM70nNY0
道具に使われてる感があるな
2017/03/24(金) 00:23:01.51ID:zQzOEJABd
gitは使うことに意義がある
2017/03/24(金) 07:58:41.73ID:hRC2OOpsM
ここは布教に意義を見いだしてる奴の方が多くね?
324デフォルトの名無しさん (オッペケ)
垢版 |
2017/03/24(金) 12:23:45.71ID:+6lNlTOdr
gitに限らずコイツらの布教活動が成功したためしなどただの一度もないけどなw
325デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/03/24(金) 12:52:55.54ID:lapEt7PI0
>>323
自分がいいと思ってる、使っているものが正しいという阿呆がなんにでもある。
2017/03/24(金) 14:23:13.53ID:pHNq00OZ0
世界を自分(たち)にとって都合の良い方向へ変えようとする活動が布教
変えてゆくためには相手を納得させるか騙すか強要するか
都合の良い部分は伝えるが都合の悪い部分は隠すか屁理屈か嘘で押し通す

布教行為を許してはならない
2017/03/24(金) 14:27:43.43ID:pHNq00OZ0
VCSは頭の良い奴にしか使いこなせない
複数種類のVCSを使いこなせるのならかなり頭が良い
328デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/03/24(金) 15:38:22.82ID:lapEt7PI0
>>327
あっそ
2017/03/24(金) 17:39:10.63ID:bDNInspW0
Git推しのやつの微妙なウザさってのはあるよなあ
330デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/03/24(金) 19:00:52.18ID:tPVQTU6p0
>>326
という布教
331デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/03/24(金) 19:01:20.67ID:tPVQTU6p0
>>329
gitスレで言うことかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況