ソースコード管理を行う分散型バージョン管理システム、Gitについて語ろう。
Git - Fast Version Control System
http://git-scm.com/
◆関連サイト
Pro Git - Table of Contents
http://git-scm.com/book/ja
Git入門
http://www8.atwiki.jp/git_jp/
◆前スレ
Git 13
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1439563364/
Git 14
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1457412803/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvv:1000:512:----: EXT was configured
Git 15©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ)
2017/02/05(日) 05:22:15.65ID:AxwpDksc0860デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/15(木) 17:40:53.17ID:Emed4SrA0 >>856
(1)
1 A
2 B
3 C
なら、ダメ
Xの保存が先なら、Yは、この状態を取得し直して、
1 A
2
3 B
1 A
2
3 B
4 C
となるはず
とにかく、(1)には出来ないので、後の人は、やり直し。または、
1 A
2 B
まで戻して、Yが(1)の状態にして保存。
次に、Xが(1)を取得して、それを変更する
(1)
1 A
2 B
3 C
なら、ダメ
Xの保存が先なら、Yは、この状態を取得し直して、
1 A
2
3 B
1 A
2
3 B
4 C
となるはず
とにかく、(1)には出来ないので、後の人は、やり直し。または、
1 A
2 B
まで戻して、Yが(1)の状態にして保存。
次に、Xが(1)を取得して、それを変更する
861デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/15(木) 20:17:20.11ID:IguO0RCP0 >>857
3行のサンプルで考えたらそうだけど、実際ソースコードの変更をする場合は同じ行に同時に別々の修正が加えられることはあまりないと思うんだけども。
あるとしたら大抵はそもそも複数人での作業の段取り自体がまずいケースなんじゃないかな。
3行のサンプルで考えたらそうだけど、実際ソースコードの変更をする場合は同じ行に同時に別々の修正が加えられることはあまりないと思うんだけども。
あるとしたら大抵はそもそも複数人での作業の段取り自体がまずいケースなんじゃないかな。
862デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/17(土) 09:44:58.99ID:xCLPFkGR0 Gitはバージョン2.13でセキュリティとUIの改善を続けている
https://www.infoq.com/jp/news/2017/06/git-2-13-released
https://www.infoq.com/jp/news/2017/06/git-2-13-released
863デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/17(土) 22:50:57.80ID:8wOx4ll30 gitがタイムスタンプを更新してくれたおかげで
どのファイルをアップロードすればいいのか分からなくなった
どのファイルをアップロードすればいいのか分からなくなった
864デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/17(土) 23:02:35.18ID:hpXZLyYV0 違うやつだけアップロードすれば良いのでは?
865デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/17(土) 23:06:11.16ID:T9UjZgk00 更新されたファイル全部アップロードして問題があるならそれはgit以前の問題のような。
866デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/18(日) 15:12:44.87ID:xPH4G83l0 >>863-864
ある種のdeployツールとは相性悪いかもね
ある種のdeployツールとは相性悪いかもね
867デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/18(日) 15:34:08.72ID:5/hisFs/0 makeはタイムスタンプが更新されたソースをビルド対象にすればいいし、デプロイも同じような
ものだと思うんだが。
「ある種のdeployツール」ってどんなのを想定しているんだろう。
ものだと思うんだが。
「ある種のdeployツール」ってどんなのを想定しているんだろう。
868デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/18(日) 15:50:38.61ID:HTlYPuIB0 自分がタイムスタンプ更新したくせにgitのせいと言い張る
869デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/18(日) 17:01:02.62ID:DuPi1FAb0 すいません。教えて下さい。
Windows 10のHyper-VにCentOS7を入れて、git 2.13.1とgit-lfs 2.1.1をインストールして、Smart HTTPを設定しました。
Git Bash (Windows 10 )から、git cloneやpushができるところまできたのですが、
リポジトリにgit lfs install、git lfs track、バイナリファイルを追加してpushすると、以下のメッセージが出ます。
batch response: Repository or object not found: http://[CentOS ip]/git/lfstest.git/info/lfs/objects/batch
Check that it exists and that you have proper sccess to it
何が原因考えられるでしょうか?
よろしくお願いします。
Windows 10のHyper-VにCentOS7を入れて、git 2.13.1とgit-lfs 2.1.1をインストールして、Smart HTTPを設定しました。
Git Bash (Windows 10 )から、git cloneやpushができるところまできたのですが、
リポジトリにgit lfs install、git lfs track、バイナリファイルを追加してpushすると、以下のメッセージが出ます。
batch response: Repository or object not found: http://[CentOS ip]/git/lfstest.git/info/lfs/objects/batch
Check that it exists and that you have proper sccess to it
何が原因考えられるでしょうか?
よろしくお願いします。
870デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/18(日) 18:30:07.87ID:xPH4G83l0 URLが間違ってる
871デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/18(日) 18:53:27.11ID:MTpI4Hm10 タイムスタンプ問題再炎か
872デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/18(日) 20:56:46.20ID:dLIsPmeH0 〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < またタイムスタンプの話の相手してくれよ
`ヽ_つ ⊂ノ ひまなんだよ
ジタバタ
⊂⌒( `Д´) < またタイムスタンプの話の相手してくれよ
`ヽ_つ ⊂ノ ひまなんだよ
ジタバタ
873デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/18(日) 21:02:56.93ID:ZkAshefq0 タイムスタンプ復元機能は元々は将来的にgitに導入する予定だったけど
あまりにもクソクソうるさいタイムスタンプ厨にキレたリーナスが絶対に入れないと決めた
あまりにもクソクソうるさいタイムスタンプ厨にキレたリーナスが絶対に入れないと決めた
874デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/18(日) 21:07:08.92ID:dLIsPmeH0 gitがタイムスタンプを復元機能してくれたおかげで
どのファイルをアップロードすればいいのか分からなくなった
どのファイルをアップロードすればいいのか分からなくなった
875デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/18(日) 22:13:03.73ID:o43mtcr60 make, maven, gradle などは、ファイルAが更新されていたら、
Aに依存している、ファイルBも更新・再コンパイルされる
それが、gitに反映されるから、おかしく感じる
Aしか更新していないのに、何で、Bも更新されているのか?
Aに依存している、ファイルBも更新・再コンパイルされる
それが、gitに反映されるから、おかしく感じる
Aしか更新していないのに、何で、Bも更新されているのか?
876デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/18(日) 22:14:11.08ID:MnZf8dSY0 なんでBをgitで管理しているのか?
877デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/18(日) 22:27:54.66ID:1y+XaoN70 >>875-876
普通はバージョン管理するソースファイルとビルドで動更新されるファイルを区別して
後者は.gitignoreに登録してバージョン管理しないようにする
でもVisualStudioとかの糞は今だにこの二つの情報がひとつのファイルに共存してたりして、管理が難しかったりするけどね
そのためにgit update-indexとか使わねばならない
普通はバージョン管理するソースファイルとビルドで動更新されるファイルを区別して
後者は.gitignoreに登録してバージョン管理しないようにする
でもVisualStudioとかの糞は今だにこの二つの情報がひとつのファイルに共存してたりして、管理が難しかったりするけどね
そのためにgit update-indexとか使わねばならない
878デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/18(日) 22:37:13.79ID:kR72fjI40 >>877
例えばどういう場合?
例えばどういう場合?
879デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/18(日) 23:18:26.79ID:Z/NgCr9C0 >>877
そんな経験ないな
そんな経験ないな
880デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/18(日) 23:22:34.60ID:5/hisFs/0 config.hをリポジトリに入れるかどうかってのと同レベルの話と想像。
881デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/19(月) 00:00:49.66ID:ydqJ52nG0 >>878-879
C#のResources.Designer.cs
C#のResources.Designer.cs
882デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/19(月) 00:09:56.98ID:l1liGy+g0883デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/19(月) 00:26:07.87ID:ydqJ52nG0 >>882
消すとビルドできなくなるぞ
消すとビルドできなくなるぞ
884デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/19(月) 00:34:30.67ID:DAk9M+nE0 >>881
それのバージョン管理、何が難しいのさ
それのバージョン管理、何が難しいのさ
885デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/19(月) 00:36:29.07ID:l1liGy+g0886デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/19(月) 00:41:18.55ID:ydqJ52nG0887デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/19(月) 00:43:55.21ID:ydqJ52nG0888デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/19(月) 00:46:42.26ID:ydqJ52nG0 普通にこの件でググると
https://stackoverflow.com/questions/22619935/resource-designer-cs-under-git
Resource.Designer.cs.in 作って手動コピーしろとか、
git update-index --assume-unchanged しろとでてくるんだが、
これ間違いなの?
https://stackoverflow.com/questions/22619935/resource-designer-cs-under-git
Resource.Designer.cs.in 作って手動コピーしろとか、
git update-index --assume-unchanged しろとでてくるんだが、
これ間違いなの?
889デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/19(月) 01:40:16.97ID:id7ENE8z0 >>888
読んだけど本質的にバージョン管理しないのと何が違うの?
読んだけど本質的にバージョン管理しないのと何が違うの?
890デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/19(月) 01:44:13.34ID:ydqJ52nG0 >>889
バージョン管理されてないと、cloneしてビルドができない
バージョン管理されてないと、cloneしてビルドができない
891デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/19(月) 02:01:36.57ID:x8a1b5290 タイムスタンプの件は
gitの使用を強制されているのでなければ他のツールを使うことを勧めたいところだが
そういうことに適した他のツールを知らないので何一つ勧めることができず申し訳ない
gitの使用を強制されているのでなければ他のツールを使うことを勧めたいところだが
そういうことに適した他のツールを知らないので何一つ勧めることができず申し訳ない
892デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/19(月) 02:15:49.66ID:l1liGy+g0 FTPでソースコードをサーバーにアップロードしました。
今までは日付が新しいものだけアップロードしていればよかったんです。
でもあるとき古いバージョンに戻したいと言われました。
どうすればいいでしょうか!
gitにタイムスタンプが保存されていれば
こんなこと悩まなくて住んだのに・・・
今までは日付が新しいものだけアップロードしていればよかったんです。
でもあるとき古いバージョンに戻したいと言われました。
どうすればいいでしょうか!
gitにタイムスタンプが保存されていれば
こんなこと悩まなくて住んだのに・・・
893デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/19(月) 02:23:17.21ID:ydqJ52nG0894デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/19(月) 02:24:05.75ID:l1liGy+g0 という話に持っていくにはどうすればいいっすかね?
gitにタイムスタンプが保存されていれば
問題が解決するというロジックが思いつかんのですよ。
普通に考えればgitでチェックアウトしても内容が変わらければ
日付は変わらないし、変わってしまったとしても、新しいとか古いとか関係なく
変わったものだけアップロードすればいいだけですし
gitにタイムスタンプが保存されていれば
問題が解決するというロジックが思いつかんのですよ。
普通に考えればgitでチェックアウトしても内容が変わらければ
日付は変わらないし、変わってしまったとしても、新しいとか古いとか関係なく
変わったものだけアップロードすればいいだけですし
895デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/19(月) 02:26:48.82ID:l1liGy+g0896デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/19(月) 02:28:47.94ID:l1liGy+g0897デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/19(月) 08:25:52.14ID:7LnfDu+V0898デフォルトの名無しさん (ブーイモ)
2017/06/19(月) 08:46:19.74ID:u8cwYNdeM899デフォルトの名無しさん (JP)
2017/06/19(月) 10:14:31.35ID:JRZAs/i8H 糞は君の頭
900デフォルトの名無しさん (アウアウカー)
2017/06/19(月) 12:31:08.49ID:V5gnmXfCa 結局gitは何も問題ないわけだ、良かった良かった
901デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/20(火) 01:46:41.40ID:oes7eN320 MSも csproj とかはわりとマージしやすくなってちょっと Git フレンドリーになったと思ったけど
Xamarinの Resources.designer.cs はダメだな
レイアウト変更で直接 Resources.designer.cs を編集するんじゃなくて
別のxmlファイルでも編集するようにして
ビルド時にそれから Resources.designer.cs を生成してくれるようになれば管理しやすくなるのだが
Xamarinの Resources.designer.cs はダメだな
レイアウト変更で直接 Resources.designer.cs を編集するんじゃなくて
別のxmlファイルでも編集するようにして
ビルド時にそれから Resources.designer.cs を生成してくれるようになれば管理しやすくなるのだが
902デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/20(火) 13:48:31.96ID:hObYdPLN0 gitでメタ情報の差分を見る方法を教えてください
パーミッションが違うっぽいんだけど、どう違うかがわかりません
ファイルの内容は同一です
パーミッションが違うっぽいんだけど、どう違うかがわかりません
ファイルの内容は同一です
903デフォルトの名無しさん (スップ)
2017/06/20(火) 14:25:27.11ID:vjCd9jWud904デフォルトの名無しさん (JP)
2017/06/23(金) 09:03:17.22ID:0OdP20aKH 要するにメルカリで情報流出させるようなDeployしてるのか君らは
905デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/24(土) 08:27:16.03ID:oLp/Ttnr0 特定の拡張子を除いてpullする方法、もしくは特定の拡張子だけpullする方法はありますか?
.dbや.logファイルで毎回コンフリクトが起こるので、.dbや.logを除いてpullしたいです
.dbや.logファイルで毎回コンフリクトが起こるので、.dbや.logを除いてpullしたいです
906デフォルトの名無しさん (スプッッ)
2017/06/24(土) 10:03:48.87ID:UpDuIKwad じゃあそのファイルのgitの管理やめたら?
907デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/24(土) 10:17:54.53ID:FQBQr+eL0 自分用のgitignoreに*.db,*.logを登録する
908デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/24(土) 10:58:42.82ID:vXvpJXbj0 git configをプロジェクトによって使い分ける
http://qiita.com/htanjo/items/51245c08327a31da73f4
http://qiita.com/htanjo/items/51245c08327a31da73f4
909デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/24(土) 12:36:28.25ID:TM1thEne0 すでにレポジトリ管理化にあるファイルはgitignoreに入れても意味ないんやで
なので git update-index なんてものがある
http://qiita.com/usamik26/items/56d0d3ba7a1300625f92
なので git update-index なんてものがある
http://qiita.com/usamik26/items/56d0d3ba7a1300625f92
910デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/25(日) 17:31:17.74ID:oOuEb/or0 v2.13.2
911デフォルトの名無しさん (エーイモ)
2017/06/29(木) 15:35:16.72ID:clVopv39E 何で中途半端にワッチョイしてんだよ
次スレからIDも表示させようぜ
次スレからIDも表示させようぜ
912デフォルトの名無しさん (スププ)
2017/06/29(木) 15:52:24.75ID:IiRS3qfEd ホスト名も出そうよ
913デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/06/30(金) 18:42:19.87ID:w0LdmmL80 gitlabのmerge requestをsource treeでダウンロードしたいんですがどうしたらいいですか
914デフォルトの名無しさん (アウアウウー)
2017/07/02(日) 18:39:39.43ID:WHNbrfCKa がんがれ
915デフォルトの名無しさん (ササクッテロロ)
2017/07/05(水) 23:37:00.43ID:0GtnXcK+p916デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/07/09(日) 03:23:56.26ID:VbmXIrpk0 サーバー側のバージョンをクライアントから知るコマンドってある?
917デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/07/10(月) 09:42:33.98ID:S/sVRPiz0 >>916
サーバへの接続手段にsshを使ってるんだったらわかる
サーバへの接続手段にsshを使ってるんだったらわかる
918デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/07/12(水) 07:10:33.22ID:6EXPl4hz0 >>917
何て言うコマンド打てば分かりますか?
何て言うコマンド打てば分かりますか?
919デフォルトの名無しさん (ラクッペ)
2017/07/12(水) 09:40:59.43ID:ZKpxP9B+M git のフローを保つために、間違ったコミットしたりすると物凄く時間をかけて正しくするんだけど、時間の無駄としか思えない。
どこもこういうもの?
どこもこういうもの?
920デフォルトの名無しさん (アウアウウー)
2017/07/12(水) 10:50:05.21ID:wJBMJLpOa >>919
いいえ
いいえ
921デフォルトの名無しさん (エーイモ)
2017/07/12(水) 11:32:51.89ID:nO7Br/jVE コミットログは全部updateに統一してます
922デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/07/12(水) 12:44:23.60ID:sk5+0/0Q0923デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/07/12(水) 12:51:50.78ID:dfwkxU2h0 読む時のノイズにしかならない
汚いコミットログを残す方が悪
汚いコミットログを残す方が悪
924デフォルトの名無しさん (ドコグロ)
2017/07/12(水) 13:21:41.08ID:lHzQtZtDM テストがあれば汚いコミットログは不要かな。
テストがなければそのまんま。
テストがなければそのまんま。
925デフォルトの名無しさん (スップ)
2017/07/12(水) 13:38:31.87ID:kZPqRL5id 何のためにコミットログを残すか考えれば自ずと答えは出る
レビューのためならレビューアが見やすいように整えるべきだし、自分の為だけなら最低限でも構わない
単なる自己満足ならそれこそ気が済むまでやれば良い
レビューのためならレビューアが見やすいように整えるべきだし、自分の為だけなら最低限でも構わない
単なる自己満足ならそれこそ気が済むまでやれば良い
926デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/07/12(水) 14:03:24.72ID:lcgz/tip0 mergeコミットは省いて表示してほしい
927デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/07/12(水) 14:54:43.79ID:sk5+0/0Q0928デフォルトの名無しさん (ワンミングク)
2017/07/12(水) 17:44:58.51ID:yPdr6jVyM ギットギトにしてやんよ
929デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/07/12(水) 17:57:51.58ID:NZLfj8qc0 俺が言おうと思ったのに
930デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/07/12(水) 18:21:45.78ID:ExCyFS8/0 知っているか?
時間は戻せないんだぜ!
時間は戻せないんだぜ!
931デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/07/12(水) 20:39:08.70ID:iKt9vtZC0932デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/07/12(水) 21:51:05.00ID:6EXPl4hz0 2.13.3 と 2.14 が立て続けに出そうな予感
933デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/07/13(木) 23:13:54.24ID:+MqtT0VU0 v2.13.3
934デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/07/14(金) 01:08:08.66ID:zPH7CDk60 MicrosoftがWindowsのコードリポジトリをGitに移動
https://www.infoq.com/jp/news/2017/07/microsoft-windows-git
https://www.infoq.com/jp/news/2017/07/microsoft-windows-git
935デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/07/14(金) 02:47:22.53ID:Qv5r/0j20936デフォルトの名無しさん (スフッ)
2017/07/14(金) 13:40:29.64ID:wJGbHVR9d >>935
偉そうに
偉そうに
937デフォルトの名無しさん (アウアウウー)
2017/07/14(金) 14:40:18.08ID:ZOhPp6hea >>934
Git Job!
Git Job!
938デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/07/14(金) 22:38:45.56ID:nUJZV6J90 Goodby Jobs
939デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/07/18(火) 10:36:28.59ID:/pPGIQYg0 あるファイルいっこだけブランチする ってことはできないの?
940デフォルトの名無しさん (スプッッ)
2017/07/18(火) 10:41:29.60ID:3JcqAAU6d ブランチ切ってそのファイルだけ更新じゃいかんの?
941デフォルトの名無しさん (アウアウウー)
2017/07/18(火) 19:24:19.64ID:4iDc2sGUa ブランチ作ったらファイル消えました
942デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/07/18(火) 20:04:13.73ID:of7x4otT0 そりゃ面白いなw
943デフォルトの名無しさん (アウアウウー)
2017/07/18(火) 20:32:02.76ID:t6O39iGna FAQ
944デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/07/18(火) 21:40:38.07ID:Gmmj0VY60 おめ
945デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/07/18(火) 21:48:33.64ID:O6B61kIm0 王様のブランチ
946デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/07/19(水) 00:47:58.04ID:HZIlkM/L0 ありがとうございます
947デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/07/22(土) 12:36:47.55ID:fUxexI9G0 2.13.4 が出る模様。
2.14 も、そろそろ出る模様。
2.14 も、そろそろ出る模様。
948デフォルトの名無しさん (エーイモ)
2017/07/22(土) 12:47:41.55ID:kynGraMHE git checkout ref/tags/タグの名前
これで作ったブランチのソースコードをコンパイルするとmasterブランチのときよりもコンパイル時間が約2倍伸びるようになったんですがこういうものですか?
これで作ったブランチのソースコードをコンパイルするとmasterブランチのときよりもコンパイル時間が約2倍伸びるようになったんですがこういうものですか?
949デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/07/22(土) 16:43:01.63ID:uR/Z9t530 >>948
そういうものです
そういうものです
950デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/08/01(火) 21:25:25.84ID:+ITjMzoE0 gcc にパッチ投げようと
git clone --depth 1 git://gcc.gnu.org/git/gcc.git
したけどクソ重いでやんす
sparce-checkout も試してみたけどこれ fetch はツリー全部 fetch してるのかな?
効果があるように思えない
subtree だけ clone する方法ってないもんですかね
git clone --depth 1 git://gcc.gnu.org/git/gcc.git
したけどクソ重いでやんす
sparce-checkout も試してみたけどこれ fetch はツリー全部 fetch してるのかな?
効果があるように思えない
subtree だけ clone する方法ってないもんですかね
951デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/08/01(火) 21:37:17.43ID:+ITjMzoE0 >>939
既存のブランチからヒストリがそのファイルしか含まないブランチを作りたいなら
git filter-branch --tree-filter "find -not -name hoge -print0 | xargs -0 rm"
でできるけどそういうことでなく?
既存のブランチからヒストリがそのファイルしか含まないブランチを作りたいなら
git filter-branch --tree-filter "find -not -name hoge -print0 | xargs -0 rm"
でできるけどそういうことでなく?
952デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/08/02(水) 00:37:33.07ID:6iOrEu560 masterにマージの終わったブランチを
適宜リポジトリから消していっています。
メンバーのローカルにあったブランチが再プッシュされて
消したブランチが復活してしまったのですが
運用としておかしいですかね?
適宜リポジトリから消していっています。
メンバーのローカルにあったブランチが再プッシュされて
消したブランチが復活してしまったのですが
運用としておかしいですかね?
953デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/08/02(水) 00:55:07.97ID:od31dAX20 そのメンバーがmaster以外のブランチをpushしてるのが悪いので責任とらせて消させれば良い。
面倒で気をつけるようになる。
面倒で気をつけるようになる。
954デフォルトの名無しさん (アウアウカー)
2017/08/02(水) 20:21:03.31ID:xe+Utg0Va 2.13.4
955デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/08/02(水) 23:27:10.42ID:6iOrEu560956デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/08/03(木) 00:35:40.13ID:PN2+LpQV0 別に運用問題ないと思うんだけど。
単に間違ってpushしたってだけでしょ?
マージ済みなんだから、マージされてるってことはわかるし
単に間違ってpushしたってだけでしょ?
マージ済みなんだから、マージされてるってことはわかるし
957デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/08/05(土) 09:51:46.94ID:ioSmFHmD0 2.14
958デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2017/08/06(日) 18:53:00.51ID:dLXNkF+X0 Git 2.14 Released
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=Git-2.14-Released
PCRE v2がデフォになった模様。
submodule 関連の新機能が中に入ってきているみたいだけど、よくわからん
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=Git-2.14-Released
PCRE v2がデフォになった模様。
submodule 関連の新機能が中に入ってきているみたいだけど、よくわからん
959デフォルトの名無しさん (エーイモ)
2017/08/07(月) 00:35:37.00ID:LUHkaOczE コマンドのヘルプはどうやって見ればいいのでしょうか?
例えばlog
git help log
git --help log
git log --help
どれもヘルプが表示されません
例えばlog
git help log
git --help log
git log --help
どれもヘルプが表示されません
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★2 [ぐれ★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… [BFU★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 [蚤の市★]
- 「高市人気」どこに? 自民候補が福島市長選で大敗、葛飾区議選でも苦戦 衆院早期解散論に冷や水 [1ゲットロボ★]
- 高市早苗「つい言い過ぎた」公邸で一人ひきこもる😲 [861717324]
- 高市はわかっていない、発言撤回や中国に謝罪してもネトウヨは「さすが!」「実を取った!」と持て囃してくれることを [452836546]
- 日本人、ついに気づく「あれ、日本が対中国で取れる対抗措置ってなくない…?」 [931948549]
- 中国「水産物輸入停止は高市首相の発言が理由」 [256556981]
- 中国「次に禁止してほしいものを教えて」 [358382861]
- 日本行きの航空便が50万件キャンセル。日本人「中国依存度が異常に高かったからちょうどいい😏」 [441660812]
