HSP総合スレ【part 10】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/11(土) 18:16:22.25ID:XP9IRm+40
プログラムコンテストも含めた、HSP(Hot Soup Processor)全般について話しましょう。
オフィシャルには書き込めない酷評もどうぞ。

■HSPの入手はここから(HSP3.4)
 □HSPTV!
   http://hsp.tv/
■HSPの各種情報
 □HSP Wiki
   http://quasiquote.org/hspwiki/
 □HSP開発wiki
   http://hspdev-wiki.net/
 □HSP3掲示板 [HSPTVコミュニティ]
   http://hsp.tv/play/pforum.php
 □HSP3Dishサポートページ
   http://hsp.tv/make/hsp3dish.html
 □HSPコンテスト2016
   http://hsp.tv/contest2016/
■その他関連ページ
 □HSPプログラムコンテストのリンク一覧
   http://hsp.tv/play/contest.html
 □HSP Archive@おにたま(オニオンソフト)のおぼえがき
   http://www.onionsoft.net/wp/archives/category/hsp
 □HSP部屋
   http://hsproom.me/
■前
HSP総合スレ【part 9】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1451289855/

次スレ立てる際、IP強制表示をする場合は下の内容を先頭行に入れてください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:33957319a8699e549898cdf7a4d5a410)
2017/09/12(火) 20:59:27.23ID:CPYSUzCX0
あほなバグでした。鬱だし脳。
2017/09/18(月) 19:19:51.36ID:HogVByKA0
逝きろ
2017/10/12(木) 18:31:54.25ID:rP9MI+IG0
8.1の頃にHSPで書いた自前スクリーンセーバが10で動かない・・・と思えば、実行ファイルを管理者権限にすれば良かったのね。
FAQ過ぎて、気が付かないとドツボにはまっちゃうね。
167デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 52d5-DRuk [133.209.233.177])
垢版 |
2017/10/29(日) 03:46:37.48ID:y3Nb3L4t0
20日に3.5にアップデート公開されてた。
2017/10/30(月) 15:21:39.44ID:CH77vVLZM
>>159
原作者は直したくても直せないんじゃないかな?
BASIC風でゲーム作るならば定評のある DarkBASIC,
BlitzMAX, BlitzPlus あたり行けばいいんじゃないの?
2017/10/30(月) 15:30:30.00ID:CH77vVLZM
>>168
配布先のリンク見つけにくいので、
monkeycoder.co.nz

スレチなので続けたいならスレ立ててとうぞ。
2017/10/30(月) 15:34:28.65ID:CH77vVLZM
>>169
間違えた...。 Monkey2 ではオブジェクト指向 BASIC だな。
BlitzMax はこっちだ。すまん。
monkey-x.com
171デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMfe-xXVv [163.49.214.245])
垢版 |
2017/10/30(月) 15:45:29.62ID:CH77vVLZM
>>146
あるとしたら LuaJIT の FFI から
HSP関連の関数やライブラリを
呼び出せるラッパーかな。
言語仕様の改善にはなるが誰得……。
2017/11/02(木) 21:01:03.76ID:5IM59pZq0
つーかHSP何ていうゴミなんか使わなければ全て解決するさwww
2017/11/07(火) 13:06:44.25ID:r6Y/BUI2M
>>167
3D, センサー系はイイと思う。が、 UTF-8 は三年くらい前に実装したほうがよかったような。

つ、もう言語仕様に関しては原作者に期待できない。一年くらいかけて、
・HSP の FFI と互換性のあるマトモな言語 + HSP → Hoge X トランスレーター
・HSP の FFI ラッパー for Hoge X

あたりを書いたほうがいいのかねえ。あの言語仕様を初心者さんに使わせるのはあんまりだと思うよ。
2017/11/07(火) 18:38:19.62ID:u0KIMzmDM
>>173
いや、素直に多言語に移行しろよwww
いつまでもこんなクソスクリプトもどき使ってんなよwww
2017/11/10(金) 06:35:21.27ID:yOJxiJKYM
>>170
使ってみたが Monkey2 はコンパイル遅いのが難点。Core i7 くらいの早いマシンでないと常用はキツイ。

中上級者向けだよね。
2017/11/10(金) 06:48:41.36ID:yOJxiJKYM
>>174
既に移行済。
HSP のライブラリ資産は他の言語でも活用できるから面白いそうってだけな。
それとも、HSP の FFI と互換性のある処理系が作られると貴様に都合が悪いのかねえ。
2017/11/23(木) 12:55:24.77ID:mOuFqWl50
IE互換ブラウザをActiveXで作るサンプルはあるけど
FirefoxやChrome互換のブラウザを作るサンプルは見つからない
HSPじゃ作れない?
2017/11/25(土) 11:04:15.92ID:fNPrY8vZM
ウェブブラウザを作るための処理系ではないよ。

そういう用途ならば SWIG, WebKit, WxWigets が使える処理系を選択しよう。
2017/11/25(土) 14:52:40.86ID:W2+b5abF0
いや、そもそもHSP何かを使うことが間違っとるwww
180デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e347-v91V [202.222.63.223])
垢版 |
2017/12/25(月) 17:42:06.38ID:5LxG7AVJ0
HSPには
vpoke vpeek命令があるはずなんですが
どこにも載ってません
だれか文法知りませんか?
2017/12/25(月) 23:14:43.00ID:yHCsyXBb0
Electron は、Node.js + Chromium

OS のファイルAPI など、ネイティブ機能の部分は、Node.jsで、
描画(GUI)部分は、Chromium

VS Code, Atom も、Electron アプリ
2018/02/16(金) 06:07:30.99ID:W1XJdyx10
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
183デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 05fa-9WOx [114.149.223.252])
垢版 |
2018/05/23(水) 20:58:31.98ID:Au5e7VGg0
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

NLGVS
2018/06/16(土) 23:50:37.19ID:KE8XLPE40
p317252-ipngn3401akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp

5万のハウツー本を買わせる詐欺
185デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1dfa-i/RF [114.149.223.252])
垢版 |
2018/07/05(木) 00:55:39.10ID:RfoszcD20
3NJ
186デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7347-aZX3 [202.222.63.223])
垢版 |
2018/11/22(木) 20:22:58.32ID:6PFMZtLs0
ラベルに漢字使えるけど、使うと色が変わらねえ。

これじゃ視認性は英字とどっこいだ
2019/04/06(土) 16:32:50.63ID:FbonV8Yq0
アイコン周りをいじろうと、久し振りにHSP3立ち上げてるんですが。
マルチアイコンってどう操作してあげれば良いの?
#packopt icon を2つ書いたら後者に決定するみたいだし。
2019/05/15(水) 05:18:47.26ID:Qmi9lo1+M
アイコンはサイズ違いのアイコン作れるサイトやツールがあるから、それで1ファイルにまとめればいい。
2019/05/17(金) 01:45:58.79ID:V8KMZH4l0
スクリプティングで指定できないのですね。
ありがとうございます、取り敢えずResourceHackerで凌ぎました(^^;
2020/02/22(土) 00:51:49.56ID:hqvHi1Eq0
根本的に考えが間違ってる
>>188
が正解だと思う

と9か月前の質問にレスw
2021/03/02(火) 06:34:10.41ID:8eaOLAij0
 今まで上書きで済ませていた所を、OS入れ直したのでHSPもクリーンインストール
し直したのだけど、ヘルプのDocsLibraryが妙に使いにくくなっているのに今更気が付いた。
 私は主に標準機能しか使わないのだけれど、その下の各項目群の開閉がなく全
項目開いてしまって、画面制御命令の項目まで行くのが超面倒。
 いつからこうだったのか。
2021/04/23(金) 20:09:30.30ID:p8qS+p2+M
いでよコンドル!
2021/05/09(日) 21:07:20.78ID:AzcQyBJh0
クリックしたら画像を分割するスクリプトを書いた
20000*1600のパノラマ巨大画像でも落ちなかった
HSP凄いな
2021/05/28(金) 01:07:21.27ID:jUkpW3E40
無料ツールでゲームプログラミングHSP編―完全無料のプログラミング言語『Hot Soup Processor』によるゲーム制作方法を徹底解説 (エンターブレインムック)

アマゾンでありえない価格になってる。
何をどうしたらこれで売れると思うのか。。
2021/05/30(日) 21:16:12.93ID:mhgpXTML0
いくらなんだよ
2021/05/30(日) 22:57:50.57ID:IJst91JT0
¥34,490
2021/06/01(火) 06:45:28.86ID:5RcFiqRy0
手癖でa=b=0と初期化していたのを、a=b=-1と書き改めたのに想定外の動きをする。
おかしーなーと思いながら初期化後にdialogで変数内容確認したら、0だった。
いやあ、あぶないあぶない。
2021/12/11(土) 16:47:02.09ID:HU51CUhW0
文字列にタブを入れたくて
a="猫"+\\t
a="猫"+0x09
"をつけたり\\\tにしてみたり試行錯誤数時間・・・

普通に""内にタブ文字入れるだけでしたw
199デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13ad-8/hI [27.139.77.105])
垢版 |
2021/12/11(土) 21:08:41.25ID:LF8J+dNV0
>>196
今見たら14,780円まで値下がりしていたよ。よかったな。
200デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 73a0-94vu [110.4.202.144])
垢版 |
2022/02/21(月) 21:54:53.72ID:fB0LGqaX0
死にたい生きたいどっちやねん
201デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 73a0-94vu [110.4.202.144])
垢版 |
2022/02/25(金) 12:50:17.61ID:DjgJNAqF0
HSPで傷つきやすいから引きこもりになってしまったよ
202デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ba0-7Isr [110.4.202.144])
垢版 |
2022/03/03(木) 09:38:26.65ID:i0XzdCru0
HSPでも務まる仕事ってないですか?
2022/03/24(木) 10:46:24.44ID:8n7fqWaNr
プログラミング言語で傷つくってどういうことよ
204デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 012d-y2gA [220.100.20.126])
垢版 |
2022/05/08(日) 11:44:38.53ID:Ib/Sgg2s0
ASDと何が違うの?
2022/05/10(火) 23:02:39.36ID:gcxSlYEt0
フリーランスに立ちはだかる「常駐」の壁。慣例を打ち壊し、
“テレワーク”案件3割→8割へと成長を遂げた「クラウドテック」の軌跡

リモートワーク求人専門サイト「プロリモート」がリニューアルオープン、
業務委託契約の求職者と企業をマッチング

1/3以上が採用につながる高マッチング率、リモートワーク×エンジニア・デザイナー専門の
人材紹介サービス「ReworkerAgent」正式リリース場所からも時間からも自由な働き方を実現!

『ReWorks(リワークス)』リモートワーク特化型転職サイトとして 3月5日 リニューアル

副業・兼業マッチングサービス「クラウドリンクス」登録者数2万人突破
中小企業で進む副業人材の採用、96%が継続採用を希望

茨城県日立市、県外からの「テレワーク移住者」に最大151万円の助成金

長野市、市内に移転・事業所設置し、移住することで最大550万円の支援金を支給

フリーランスが活用できる「最大1,000〜3,000万円・補助率50%〜75%」の
『ものづくり・商業・サービス補助金』とは?概要や条件を解説
2022/05/16(月) 20:45:16.24ID:aY2NsFNW0
以降は「Highly Sensitive Person」によるHSP相談スレです
相談ある方どうぞ
2022/07/08(金) 14:41:33.01ID:8/FiJF4/r
>>206
そんなのは病気ではなく、話題になってるのも一過性の流行りでしかない
2022/09/12(月) 01:29:18.26ID:gDSUZRTg0
画像ファイルひらいて、
line 0,0,100,0
で線を引いて保存すると
1,0-100,0の線になるのですが
始点座標ずれたりするもんでしょうか?
2022/09/17(土) 07:47:36.82ID:jZEPU/7x0
>>208
そうなの?
picload "C:\\hsp351\\sample\\Artlet2D\\texture.jpg"
rgbcolor 0xff00ff
line 0,0,100,0
bmpsave "test.bmp"
end
ああ、一歩手前で終わりますね。
始点ではなく終点ですが。
2022/09/23(金) 15:05:41.13ID:qY5nptDz0
#defcfuncで定義した命令を実行出来ない。
ボックスフルがあってもボックスラインがないので自分で定義したのに・・・何が悪い。
散々悩んだ挙げ句、数時間後に『関数は変数代入をしないとエラーになる』を思い出す。


何度も引っ掛かっているのに性懲りもなくまた引っ掛かる。
忘れた頃に、またやらかしそう。
# 命令と関数、分けなくて良いんじゃね?
211デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efda-vqPj [223.219.111.39])
垢版 |
2022/10/02(日) 09:06:12.96ID:mAA6zwut0
ウィンドウやバッファを未使用状態に戻せる機能が欲しい
2022/10/14(金) 12:19:25.59ID:dejpt7JW0
dialogの16番は多用するけど、リファレンスマニュアルに"txt|log"の説明はあっても"bmp;*.png"の説明はない。
非常に大事だと思うのだけど。
2022/10/27(木) 00:31:49.97ID:BjpHJjHP0
プログラムは、思ったように動かない。
書いた通りに動く。
https://i.imgur.com/tQghPs1.png

分かっているけど! 分かっているんだけど!
このファイル名(見た目上112行目の文字列)の何が悪いんだ・・・bloadはstrsizeを正しく返さない(HSPのバグではなく私が悪い)目にあったばかりで疑心暗鬼状態。
2022/10/27(木) 01:43:59.24ID:BjpHJjHP0
分かった。
wcの次の0、オフセットの指定を省略したら動いた。
つまりデフォルトの-1なんだろうけど、オフセットをしない意味での0とどう違うのだろう。
そもそもエラー表示でファイル名挙げているけど、関係ないよね!?
釈然としないけど、解決ヽ(´ー`)ノ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況