このスレではAndroidSDK・NDKやAndroidマーケットに関する質問を扱ってます。
※プログラミング自体が初めて!なあなたには↓↓↓こちらへ
スレ立てるまでもない質問はここで 144匹目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1473241397/
Eclipse統合M35【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1405391739/
★★Java質問・相談スレッド179★★
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1476706523/
****オススメ関連リンク****
■ TechBoosterhttp://techbooster.org/category/android/tableofcontents/
■ Androidメモhttp://www.saturn.dti.ne.jp/npaka/android/index.html
■ 逆引きAndroid入門http://www.adakoda.com/android/
■ Androidプログラマへの道http://wiki.livedoor.jp/moonlight_aska/
■ Android Wiki*http://wikiwiki.jp/android/
****公式リファレンス****
■ Android developershttp://developer.android.com/index.html
■ ソフトウェア技術ドキュメントを勝手に翻訳http://www.techdoctranslator.com/
■ 日本Androidの会http://www.android-group.jp/
■ StackOverFlowhttp://stackoverflow.com/questions/tagged/android
****前スレ****
Androidプログラミング質問スレ revision51
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1457303564/
Androidプログラミング質問スレ revision52
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1479305887/
探検
Androidプログラミング質問スレ revision53 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2017/02/26(日) 04:55:51.88ID:wLeuQZIw230デフォルトの名無しさん
2017/05/02(火) 01:24:52.87ID:NY0+mrq5 >>229
id="@+id/viewTest" は android:id="@+id/viewTest" じゃないの?
id="@+id/viewTest" は android:id="@+id/viewTest" じゃないの?
231デフォルトの名無しさん
2017/05/02(火) 01:31:36.61ID:iCHOkK+v232デフォルトの名無しさん
2017/05/02(火) 21:54:31.60ID:Dh9tQdpj 組み込みといえばAndroidウォッチだかGoogleウォッチだかも全く聞かないな
日常的に使ってる人いるの?
リアルで1人も見たことないが
日常的に使ってる人いるの?
リアルで1人も見たことないが
233デフォルトの名無しさん
2017/05/02(火) 23:57:22.02ID:dDDWQneg ウェアラブルデバイスは3Dテレビと一緒で業界関係者が一生懸命流行らせようとしてるが結局オワコン。
234デフォルトの名無しさん
2017/05/03(水) 03:36:24.57ID:swqjpG96 価格.com のランキング見るとカシオ Smart Outdoor Watch PRO TREK Smart WSD-F20 が
現在一位なのだが値段が49000円と出ていて、こんな高いものが一位ということは全体が
ほとんど売れていないということだと思う。
http://kakaku.com/keitai/wearable-device/ranking_7745/
現在一位なのだが値段が49000円と出ていて、こんな高いものが一位ということは全体が
ほとんど売れていないということだと思う。
http://kakaku.com/keitai/wearable-device/ranking_7745/
235デフォルトの名無しさん
2017/05/04(木) 04:43:17.98ID:fr4zr0Ar ダイアログが出ずにクラッシュする場合ってlogcatのどこを見たらいいんでしょうか?
画像の読み込み時にたまに起きます
画像の読み込み時にたまに起きます
236デフォルトの名無しさん
2017/05/04(木) 09:40:14.51ID:3jRuf+B4 >>235
「ダイアログが出ずにクラッシュする」の対処をしたいんですよね?
「画像の読み込み時にたまに起きる」をログ見て確認したいって事でしょうけど、
そこまで解っててlogを見ようとしてる事が、そもそも間違いですよ。
要は「画像が読み込まれてない」のに表示しようとしてません?
表示する所で画像データがnullかどうかチェック忘れてるでしょう。
起動時は初期化の為に色々な物が無効な状態で何度かonDraw()されます。
getWidth()/getHeight()で0が帰ってきて画面サイズ解らん等は有名な話です。
具体的には…onDraw()でDrawBitmap(bmp...)のbmpがnullなら
super.onDraw()だけしてreturnしないとダメです。
かなりエスパーなレスですけど、言いたい事は解ります?
もし図星なら、今まで動いていた事の方が偶然ですので以降は注意してくださいね
「ダイアログが出ずにクラッシュする」の対処をしたいんですよね?
「画像の読み込み時にたまに起きる」をログ見て確認したいって事でしょうけど、
そこまで解っててlogを見ようとしてる事が、そもそも間違いですよ。
要は「画像が読み込まれてない」のに表示しようとしてません?
表示する所で画像データがnullかどうかチェック忘れてるでしょう。
起動時は初期化の為に色々な物が無効な状態で何度かonDraw()されます。
getWidth()/getHeight()で0が帰ってきて画面サイズ解らん等は有名な話です。
具体的には…onDraw()でDrawBitmap(bmp...)のbmpがnullなら
super.onDraw()だけしてreturnしないとダメです。
かなりエスパーなレスですけど、言いたい事は解ります?
もし図星なら、今まで動いていた事の方が偶然ですので以降は注意してくださいね
237デフォルトの名無しさん
2017/05/04(木) 14:31:59.73ID:TB6Q2nBd ダイアログなしのクラッシュって遭遇したことないが、そんなことあるのか
238デフォルトの名無しさん
2017/05/04(木) 15:04:18.70ID:fr4zr0Ar >>236
いろいろと説明不足でした
Picassoを利用してImageViewにbitmapを入れていたのですが、処理中にメモリが足りなくなりアプリごと落ちているようでした
Picassoの使用メモリを減らし、同時に処理する数を減らしたところ落ちなくなりました
ただOutOfMemoryExceptionなどが出ずに落ちた原因はわかっていません
いろいろと説明不足でした
Picassoを利用してImageViewにbitmapを入れていたのですが、処理中にメモリが足りなくなりアプリごと落ちているようでした
Picassoの使用メモリを減らし、同時に処理する数を減らしたところ落ちなくなりました
ただOutOfMemoryExceptionなどが出ずに落ちた原因はわかっていません
239デフォルトの名無しさん
2017/05/04(木) 23:14:53.51ID:07Kl7M1+ recyclerviewで現在スクロールが発生するだけのデータが表示されているか
否かの判定って計算するしかない?
否かの判定って計算するしかない?
240デフォルトの名無しさん
2017/05/05(金) 15:01:40.12ID:WYr08LTo android開発の入門書でおすすめありませんか?
activity fragmentとかの概念がよくわかりません
半日くらい本気読んで、開発はじめられるようになりたい
cの開発経験はありますが、guiまわりはandroid以外でも経験ありません
activity fragmentとかの概念がよくわかりません
半日くらい本気読んで、開発はじめられるようになりたい
cの開発経験はありますが、guiまわりはandroid以外でも経験ありません
241デフォルトの名無しさん
2017/05/05(金) 16:23:25.85ID:ON0NRTXM 半日読んで開発は無理
アクティビティはパソコンソフトで言うところのウィンドウのようなイメージ
アクティビティはパソコンソフトで言うところのウィンドウのようなイメージ
242デフォルトの名無しさん
2017/05/06(土) 07:26:11.71ID:Cy+h7qQ+ フラグメントは小さいスマホと大きいタブレットで表示を差し替える機構
スマホのみなら不要な概念だからActivityのみ継承しとけば良い
古いサンプルだとそんなのが多いしシンプルで理解しやすい
フラグメントは解説サイトによってサンプルバラバラで実装が汚い個人的に嫌い
スマホのみなら不要な概念だからActivityのみ継承しとけば良い
古いサンプルだとそんなのが多いしシンプルで理解しやすい
フラグメントは解説サイトによってサンプルバラバラで実装が汚い個人的に嫌い
243droidkun
2017/05/06(土) 11:02:53.40ID:6bqLc1Fr どちらかと言えば考えずにfragmentを使うべき
244デフォルトの名無しさん
2017/05/06(土) 16:42:25.26ID:yXfv4cwH >>240
オレは近くの本屋に行って、自分にとって読みやすいと思った本を1冊買ったよ。
「はじめてのAndroidプログラミング」(SB Creative)(初版 2016年5月)
本では Android Studio 2.0 を使っていたので、以下から 2.0 をダウンロードして環境を作った。
https://android-studio.jp.uptodown.com/windows/old
最新の 2.3 でやるべきかもしれないけど、2.0 のサンプルがそのままでは動かないとか
色々面倒だったし、Activity が表示できればいい、作ったアプリは誰にも公開しないから 2.0 で十分。となった。
オレは近くの本屋に行って、自分にとって読みやすいと思った本を1冊買ったよ。
「はじめてのAndroidプログラミング」(SB Creative)(初版 2016年5月)
本では Android Studio 2.0 を使っていたので、以下から 2.0 をダウンロードして環境を作った。
https://android-studio.jp.uptodown.com/windows/old
最新の 2.3 でやるべきかもしれないけど、2.0 のサンプルがそのままでは動かないとか
色々面倒だったし、Activity が表示できればいい、作ったアプリは誰にも公開しないから 2.0 で十分。となった。
245デフォルトの名無しさん
2017/05/06(土) 19:36:30.45ID:zG9gDT88 実装する内容にもよるが、WebView貼り付けてHTMLとJavaScriptでやるって手もある。
246デフォルトの名無しさん
2017/05/06(土) 19:58:35.75ID:mdoUeiIS 2Dなのにスマホがあっちあちになるゲーム多すぎ。
247236
2017/05/06(土) 22:06:15.73ID:GtACJVEu >>238 これでも貴方が恥をかかないようにと気をつけて書いたんですけどね…
「処理中にメモリが足りなくなりアプリごと落ちているようでした」
貴方が「画像の読み込み時」と書いたのでbmpと書きましたが、
要は、何か読み込もうとして失敗し、失敗してnullになったオブジェクトを
参照した結果、落ちたんです。nullチェックはnullになる可能性のある
全てのオブジェクトに対してするのは基本中の基本です。
「使用メモリを減らしたら落ちなくなった」と言う事は、
貴方の環境よりメモリが少ないと落ちる状態のままですね。
最低必要なメモリ容量を大きく宣言すれば言い逃れはできるでしょうが、
「メモリが足りません」等のメッセージも出さず「落ちる」のはバグです
これはC/C++板なら変数の初期化を忘れるのと同等の初歩的なミスなんです
「落ちる」大半の原因はnullオブジェクトにアクセスする事じゃないですか?
何処でチェックを忘れたかを探す為にlogを見るはずなのに、
そもそもチェックをしていないなんて質問以前の問題でしょう。
「処理中にメモリが足りなくなりアプリごと落ちているようでした」
貴方が「画像の読み込み時」と書いたのでbmpと書きましたが、
要は、何か読み込もうとして失敗し、失敗してnullになったオブジェクトを
参照した結果、落ちたんです。nullチェックはnullになる可能性のある
全てのオブジェクトに対してするのは基本中の基本です。
「使用メモリを減らしたら落ちなくなった」と言う事は、
貴方の環境よりメモリが少ないと落ちる状態のままですね。
最低必要なメモリ容量を大きく宣言すれば言い逃れはできるでしょうが、
「メモリが足りません」等のメッセージも出さず「落ちる」のはバグです
これはC/C++板なら変数の初期化を忘れるのと同等の初歩的なミスなんです
「落ちる」大半の原因はnullオブジェクトにアクセスする事じゃないですか?
何処でチェックを忘れたかを探す為にlogを見るはずなのに、
そもそもチェックをしていないなんて質問以前の問題でしょう。
248デフォルトの名無しさん
2017/05/06(土) 22:34:45.60ID:/JOI+KZN >>246
最近初めてunity使って2Dゲーム作ってたんだけどこれなるんだよなぁ
非正規品のバッテリーに換えてるとはいえ、PCにつないでアプリ実行させたままにしてるとだいぶ熱くなっちゃう
AndroidStudioでツール作ってた時はこんなならなかったと思うんだけど…
最近初めてunity使って2Dゲーム作ってたんだけどこれなるんだよなぁ
非正規品のバッテリーに換えてるとはいえ、PCにつないでアプリ実行させたままにしてるとだいぶ熱くなっちゃう
AndroidStudioでツール作ってた時はこんなならなかったと思うんだけど…
249デフォルトの名無しさん
2017/05/06(土) 23:46:34.28ID:zG9gDT88 パズドラとかやってても熱くなる。
熱くなるだけならまだしも熱のせいで動作もカクカクになるから
保冷剤引っ付けてやってる。
熱くなるだけならまだしも熱のせいで動作もカクカクになるから
保冷剤引っ付けてやってる。
250デフォルトの名無しさん
2017/05/07(日) 18:11:46.90ID:8x/cWsJE 熱くなるということはバッテリーの消費も早いってことなんだよな。バッテリーも痛むし。
対策はFPS落とす、半透明、アニメーション減らすとか?
対策はFPS落とす、半透明、アニメーション減らすとか?
251デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 10:01:34.19ID:epE4bzi9 Unityとか使わずに時前で全部実装したらそのあたりだいぶ対策できるよ
ただし、開発期間がどんどん伸びる諸刃の剣
諸刃の剣てひさしぶりに聞いたな
ただし、開発期間がどんどん伸びる諸刃の剣
諸刃の剣てひさしぶりに聞いたな
252デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 10:28:45.08ID:eGDUEg29 unityってFPSの調整とか
アイドリング時の工夫ねーのか?
アイドリング時の工夫ねーのか?
253デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 15:05:29.60ID:QggoqvXW PokeGoみたく画面表示させないようにするしかない。
254デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 18:04:18.07ID:dRCW/zOA FPSの固定はApplication.targetFrameRateで指定するか、Project Settings>QualityのVsyncCountを変えることで出来るのか
255デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 03:40:22.11ID:eSZ8c1of すみません、文法とは違いますが制作上の質問です。
基礎知識で申し訳ありません。
ユーザーが何らかの文字列を入力・保存するアプリを開発するとします。(例えばメモアプリ)
このアプリを海外ユーザーにも使ってもらう場合、
現地の文字種類が自動的に反映されるものなのでしょうか?
それとも何か開発側で処理が必要でしょうか?
アプリに表示する文字列の各国言語対応ではなく、(それは本にも載っていました)
ユーザーが記入・保存する場合どうなるか知りたくて質問させて頂きました。
基礎知識で申し訳ありません。
ユーザーが何らかの文字列を入力・保存するアプリを開発するとします。(例えばメモアプリ)
このアプリを海外ユーザーにも使ってもらう場合、
現地の文字種類が自動的に反映されるものなのでしょうか?
それとも何か開発側で処理が必要でしょうか?
アプリに表示する文字列の各国言語対応ではなく、(それは本にも載っていました)
ユーザーが記入・保存する場合どうなるか知りたくて質問させて頂きました。
256デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 09:01:49.51ID:r4HuW4Ab 国内国外関わらず殆どの国の言語が表示できる文字コードが標準になってるから問題ない
257デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 16:54:58.06ID:3NirUCdu IMEは言語別に選べるもんね日本語しか使ったこと無いけど
258デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 17:45:40.91ID:eSZ8c1of259デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 12:41:58.65ID:PBk1vMzZ ユーザーがFCMを有効にしてるかどうかって取得できる?
(そもそも有効/無効あったっけ)
(そもそも有効/無効あったっけ)
260droidkun
2017/05/12(金) 13:24:02.22ID:5e8sApFS push message自体の受信をユーザーが無効にすることはできないと思いますよ
261デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 21:34:54.43ID:LMStyxvI 初心者です、AndroidStudioを使っています
今までMainActivity内に全部書いていたんですが分割してきれいに書きたいと思うようになりました
クラスを作成してそこでMainActivity内で定義したTextViewを操作したいのですが
クラスのファイルでimport static 〜.R.id.textViewをしてもtextView.setText("〜")のsetText部分が赤くなって上手くいきません
どうすればいいのでしょうか?
レベルの低い質問だと思いますが、よろしくお願いします
今までMainActivity内に全部書いていたんですが分割してきれいに書きたいと思うようになりました
クラスを作成してそこでMainActivity内で定義したTextViewを操作したいのですが
クラスのファイルでimport static 〜.R.id.textViewをしてもtextView.setText("〜")のsetText部分が赤くなって上手くいきません
どうすればいいのでしょうか?
レベルの低い質問だと思いますが、よろしくお願いします
262デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 21:39:48.10ID:LMStyxvI 追記です
クラスの使い方がまだよくわかりません
作ったアプリは簡単なクイズを解いていくものなのですが
もしクラスを使って見やすくする場合どのように分けていくものなのでしょうか?
メニュー画面の処理を担当するクラス、クイズ画面の処理を担当するクラス、・・・という風に分ける感じで合っていますか?
クラスの使い方がまだよくわかりません
作ったアプリは簡単なクイズを解いていくものなのですが
もしクラスを使って見やすくする場合どのように分けていくものなのでしょうか?
メニュー画面の処理を担当するクラス、クイズ画面の処理を担当するクラス、・・・という風に分ける感じで合っていますか?
263デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 21:42:00.66ID:84Td0x+H クラスなんて見やすくするために作るもんじゃないからな
264デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 22:30:43.42ID:LMStyxvI265droidkun
2017/05/12(金) 23:03:24.34ID:5e8sApFS >>264
庶民がゼロから考えるよりも天才たちが考えてくれたデザインパターンを適用する方が早いよ
それぞれ好き嫌いあるけど他人と共通認識を持って整理できるメリットがある
基本にMVCがあってCであるActivity肥大化をAndroid的にまず解決するならFragmentの導入、ようするにCの分割
Fragmentの肥大化を解決するにはMVPなどが使えるよ
MVPの場合V的なものがFragmentになるから肥大化しやすいPを役割ごとに分割させやすいよね
庶民がゼロから考えるよりも天才たちが考えてくれたデザインパターンを適用する方が早いよ
それぞれ好き嫌いあるけど他人と共通認識を持って整理できるメリットがある
基本にMVCがあってCであるActivity肥大化をAndroid的にまず解決するならFragmentの導入、ようするにCの分割
Fragmentの肥大化を解決するにはMVPなどが使えるよ
MVPの場合V的なものがFragmentになるから肥大化しやすいPを役割ごとに分割させやすいよね
266デフォルトの名無しさん
2017/05/13(土) 03:51:08.27ID:MhlyDr6j 素人設計で参考にしていいのかしらんけどうちはこれ
public class MainActivity{
GameMain gamemain = new GameMain();
}
class GameMain{
//アクティビティと同一ファイル(同じ境遇で分離独立したからね
//あとで完全別ファイルにしてもいいけど面倒だからやってない
//ここにゲーム関係
}
public class MainActivity{
GameMain gamemain = new GameMain();
}
class GameMain{
//アクティビティと同一ファイル(同じ境遇で分離独立したからね
//あとで完全別ファイルにしてもいいけど面倒だからやってない
//ここにゲーム関係
}
267デフォルトの名無しさん
2017/05/13(土) 11:13:00.38ID:fKjxEgdl 基本は仕様書に出てくる名詞をmodel classにしてく
その名詞に働きかける動詞をmethod
形容詞はmember変数
その名詞に働きかける動詞をmethod
形容詞はmember変数
268デフォルトの名無しさん
2017/05/13(土) 11:20:29.55ID:JQ76vDdi 仕様書書いてやるプログラムをやってるようには見えないが
269デフォルトの名無しさん
2017/05/13(土) 11:31:55.96ID:fKjxEgdl 実際に仕様書である必要はない
270261
2017/05/13(土) 13:02:43.96ID:+4dfzAZI 皆さんレスありがとうございます
Quizってクラスを作ったらメソッドはset()とかそんな感じですかね?
何を言ってるのかよくわからないレスもあったので単語をググって理解できるようにします
ありがとうございました
Quizってクラスを作ったらメソッドはset()とかそんな感じですかね?
何を言ってるのかよくわからないレスもあったので単語をググって理解できるようにします
ありがとうございました
271デフォルトの名無しさん
2017/05/14(日) 04:59:57.12ID:7ybve/VO 2chのレスのうち約半分は何を言ってるのか分からないレスだ
272デフォルトの名無しさん
2017/05/14(日) 06:40:39.79ID:7ybve/VO 10年以上趣味でプログラミングやってるが、
結局のところ仕様書をしっかり書いてから開発に入ったほうが早いんだよな
仕様書書いてると頭の中だけで整理しにくい部分まで明瞭になるし、
コーディングはコーディングで集中できるから速い
1. ぼくのかんがえたそふとうぇあ
2. どうしても実装したい機能一覧
3. 機能仕様書
4. 詳細仕様書
の流れでドキュメント書いてから開発入ったほうが早い
ドキュメント書くのも時間かかるが、その代わりコーディングが爆速になるから総合的に見ると早い
それにコーディングから入ると開発環境の前でしかあれこれできないが、
仕様書作成は通勤電車の中でもできる
まあ俺の出勤時間が一般社会より1時間遅いから座ってノートPC開けられるってのもあるだろうが、
スマホでもある程度作れるだろ
結局のところ仕様書をしっかり書いてから開発に入ったほうが早いんだよな
仕様書書いてると頭の中だけで整理しにくい部分まで明瞭になるし、
コーディングはコーディングで集中できるから速い
1. ぼくのかんがえたそふとうぇあ
2. どうしても実装したい機能一覧
3. 機能仕様書
4. 詳細仕様書
の流れでドキュメント書いてから開発入ったほうが早い
ドキュメント書くのも時間かかるが、その代わりコーディングが爆速になるから総合的に見ると早い
それにコーディングから入ると開発環境の前でしかあれこれできないが、
仕様書作成は通勤電車の中でもできる
まあ俺の出勤時間が一般社会より1時間遅いから座ってノートPC開けられるってのもあるだろうが、
スマホでもある程度作れるだろ
273デフォルトの名無しさん
2017/05/14(日) 08:53:31.01ID:exhIrPgj274デフォルトの名無しさん
2017/05/14(日) 10:09:26.41ID:Lt5ZVUHa >>273
それ単に手抜きして無駄に時間かけてるだけじゃないか
それ単に手抜きして無駄に時間かけてるだけじゃないか
275デフォルトの名無しさん
2017/05/14(日) 13:24:16.18ID:Qd8HiZNI >どうしても実装したい機能一覧
最初これしか書かないな残りもソースのコメ
最初これしか書かないな残りもソースのコメ
276デフォルトの名無しさん
2017/05/14(日) 19:12:44.01ID:Xyt8p0xE 最低限クラス図
あとはユースケース図とシナリオ
複雑だと他のUML
基本とか詳細とか人によって書く範囲が違うから困る
あとはユースケース図とシナリオ
複雑だと他のUML
基本とか詳細とか人によって書く範囲が違うから困る
277デフォルトの名無しさん
2017/05/14(日) 19:35:13.20ID:NsEKwWWt SQLiteのデータベースのテーブルはSQL操作時に常にテーブル有無をチェックして、
存在しなければ再作成するのが当たり前?
ユーザが故意にアプリの情報をクリアした事を考えると
常にチェックした方がいいのかな?
存在しなければ再作成するのが当たり前?
ユーザが故意にアプリの情報をクリアした事を考えると
常にチェックした方がいいのかな?
278デフォルトの名無しさん
2017/05/14(日) 20:21:41.15ID:NsEKwWWt 手持ちのAndroid 7.0端末で試しにデータベースクリアしたら
アプリとバックグラウンドサービスが停止された
新規インストールと同じ状態だからテーブルが存在しない場合は考えなくてもいいか
アプリとバックグラウンドサービスが停止された
新規インストールと同じ状態だからテーブルが存在しない場合は考えなくてもいいか
279デフォルトの名無しさん
2017/05/15(月) 23:38:58.05ID:3Y0rwSV0 動画の扱いが難しい
もっと簡単に扱えるクラスとかないのか
もっと簡単に扱えるクラスとかないのか
280デフォルトの名無しさん
2017/05/16(火) 00:23:40.05ID:HWJ+4Z2c そう言うのはiOSが強いって日経ソフトウェアに載ってたな。
代わりにガジェットとの通信とかがAndroid強いとか。
代わりにガジェットとの通信とかがAndroid強いとか。
281デフォルトの名無しさん
2017/05/16(火) 08:02:43.72ID:SJYkD1Bj282デフォルトの名無しさん
2017/05/16(火) 22:23:27.36ID:J39arv/w エロ系&野良アプリで広告収入得る方法ってある?
283デフォルトの名無しさん
2017/05/16(火) 22:27:08.36ID:FXY5i86o 野良アプリでも広告クリックすれば広告収入入るの?
284デフォルトの名無しさん
2017/05/17(水) 01:56:48.51ID:v4KZ2kPE 自分で広告会社と交渉契約すればおk
実際、ラブひな全巻はその方法で無料公開された。
実際、ラブひな全巻はその方法で無料公開された。
285デフォルトの名無しさん
2017/05/17(水) 07:24:12.26ID:oji8uaFL ファイル1つ保存するだけでも難しすぎて死ねる
なんとかうまくいっても端末で認識しないし泣きたい
本の通りにやってるのに何故…
なんとかうまくいっても端末で認識しないし泣きたい
本の通りにやってるのに何故…
286デフォルトの名無しさん
2017/05/17(水) 10:05:54.84ID:X9NrrRTq 本の通りにやってるからじゃね?
287デフォルトの名無しさん
2017/05/17(水) 10:17:29.12ID:vwwaD4yq >>285
デバッグしろよ
デバッグしろよ
288デフォルトの名無しさん
2017/05/17(水) 12:34:25.12ID:ZCHv4b3l >>286
その通りw
その通りw
289デフォルトの名無しさん
2017/05/17(水) 13:03:50.27ID:eOwWrPqK Androidプログラミングは資料にでてない落とし穴すげーいっぱいあるよ
新規で始める人はしねると感じるだろね
新規で始める人はしねると感じるだろね
290デフォルトの名無しさん
2017/05/17(水) 16:26:42.55ID:jMxoekO/ >>285
SDKと一緒にインストールされるサンプルを参考にしなさい
SDKと一緒にインストールされるサンプルを参考にしなさい
291デフォルトの名無しさん
2017/05/18(木) 01:17:34.66ID:WV0bkFYs DB使うのに便利なというか流行ってるOSSライブラリはなんですか?
292デフォルトの名無しさん
2017/05/18(木) 08:30:27.61ID:vJ6w7+xF android楽しい。
293デフォルトの名無しさん
2017/05/18(木) 18:50:26.38ID:aUASZW9A 質問失礼します。
UnityでAndroidアプリを制作しています。
ビルドしたAndroidアプリ(*.apk)をサーバーにアップして、Androidスマホでダウンロード、インストールという手順で行っています。
Androidのインストール先の指定のやり方が分からず困っています。
一般的なゲームはインストールすると、バックエリア(なんて呼んだら良いか分からない)のゲームカテゴリーの中に納まり、
フロントエリア(なんて呼んだら良いか分からない Androidのデスクトップ?)にアイコンが表示されます。
自分が作ったゲームはバックエリアに入りはしますが、ゲームカテゴリーの中には収まらず、フロントエリアにアイコンは表示されません。
どうやったら他のゲームのようにインストール先を指定する事ができるのでしょうか?
まだgooglestoreには登録できていない段階です。
分かる方、よろしくお願いします。
UnityでAndroidアプリを制作しています。
ビルドしたAndroidアプリ(*.apk)をサーバーにアップして、Androidスマホでダウンロード、インストールという手順で行っています。
Androidのインストール先の指定のやり方が分からず困っています。
一般的なゲームはインストールすると、バックエリア(なんて呼んだら良いか分からない)のゲームカテゴリーの中に納まり、
フロントエリア(なんて呼んだら良いか分からない Androidのデスクトップ?)にアイコンが表示されます。
自分が作ったゲームはバックエリアに入りはしますが、ゲームカテゴリーの中には収まらず、フロントエリアにアイコンは表示されません。
どうやったら他のゲームのようにインストール先を指定する事ができるのでしょうか?
まだgooglestoreには登録できていない段階です。
分かる方、よろしくお願いします。
294デフォルトの名無しさん
2017/05/18(木) 19:17:34.57ID:KNQNxq3S295デフォルトの名無しさん
2017/05/18(木) 22:12:38.56ID:qe88JlPi >>291
自分はOrma
今日Roomが発表されてサラッと見たけど生クエリがっつり書いてみたいな感じなんかな。
それだったらOrmaでいいかなあとか思いつつも痒いときはガッツリクエリ書けるRoomのほうがいいのかとも思っている。
自分はOrma
今日Roomが発表されてサラッと見たけど生クエリがっつり書いてみたいな感じなんかな。
それだったらOrmaでいいかなあとか思いつつも痒いときはガッツリクエリ書けるRoomのほうがいいのかとも思っている。
296デフォルトの名無しさん
2017/05/18(木) 22:53:24.38ID:hUGnk3z4 >>293
インストールしたときにトップ画面にアイコン出るようにしたいってこと?
インストールしたときにトップ画面にアイコン出るようにしたいってこと?
298デフォルトの名無しさん
2017/05/19(金) 10:04:18.05ID:8fy8h9zZ トップ画面にアイコン作るのはPlayストアのアプリがやってる
300デフォルトの名無しさん
2017/05/19(金) 18:13:07.84ID:A3DJr2FW defaultって日本人は標準という意味で使っているけれど、本当は『不履行」とか否定的な意味の単語だよ
de factoと間違えて使っている
de factoと間違えて使っている
301デフォルトの名無しさん
2017/05/19(金) 18:53:22.16ID:qkXHjmvr Roomは、一言でいえば、Hibernateか。
302デフォルトの名無しさん
2017/05/19(金) 19:02:04.12ID:P3mFip1z defaultを間違って「標準」という意味で使う、それが日本人のデフォ
303デフォルトの名無しさん
2017/05/19(金) 20:01:40.86ID:4aXBqFa1 >>301
ORMapperじゃダメなの?
ORMapperじゃダメなの?
304デフォルトの名無しさん
2017/05/19(金) 20:02:30.92ID:Ig6oJN7I >>303
糞すぎる
糞すぎる
305デフォルトの名無しさん
2017/05/19(金) 20:31:11.60ID:4aXBqFa1 >>304
意味わかんないんだけど
意味わかんないんだけど
306デフォルトの名無しさん
2017/05/19(金) 21:09:14.86ID:epCU3Dd/ GoogleがKotlinをAndroidアプリ開発言語として正式採用
Javaしか書けないお前ら全員失業wざまあwww
Javaしか書けないお前ら全員失業wざまあwww
307デフォルトの名無しさん
2017/05/19(金) 21:25:06.01ID:UcTeaZgR あー。これな。
[速報]「Kotlin」がAndroidの正式な開発言語に。開発元のJetBrainsとGoogleが「Kotlin財団」の設立も計画。Google I/O 2017 − Publickey
http://www.publickey1.jp/blog/17/kotlinandroidjetbrainsgooglegoogle_io_2017.html
でも誰も困らんだろう。じわじわ移行して行くだろうがJavaが使えなくなるわけじゃなし。
[速報]「Kotlin」がAndroidの正式な開発言語に。開発元のJetBrainsとGoogleが「Kotlin財団」の設立も計画。Google I/O 2017 − Publickey
http://www.publickey1.jp/blog/17/kotlinandroidjetbrainsgooglegoogle_io_2017.html
でも誰も困らんだろう。じわじわ移行して行くだろうがJavaが使えなくなるわけじゃなし。
308デフォルトの名無しさん
2017/05/19(金) 21:47:17.05ID:eauQp7x/ そもそも未だに言語の習得をコストに感じる奴いるん?
309デフォルトの名無しさん
2017/05/19(金) 21:48:32.62ID:58Qpkunv Kotlin使ってるけどJava使えるなら使えるぞ、むしろJavaより簡単
310デフォルトの名無しさん
2017/05/19(金) 21:52:09.53ID:nfPZ+6Q+ Javaコードコピペでkotlinに変換されたとかされないとか
今更だけどfindViewByIdにキャスト要らなくなるとか
今更だけどfindViewByIdにキャスト要らなくなるとか
311デフォルトの名無しさん
2017/05/19(金) 22:33:25.20ID:hSOM2i6O テストコードをKotlinで書き始めるとアプリ本体に影響ない場所で書くことに慣れることができるぞ。
Kotlinプラグインがそれなりに自動変換してくれるぞ
findViewByIdはDataBinding使うようになったら全然使わなくなったからもうどうでもいい感あるな……。
Kotlinプラグインがそれなりに自動変換してくれるぞ
findViewByIdはDataBinding使うようになったら全然使わなくなったからもうどうでもいい感あるな……。
312デフォルトの名無しさん
2017/05/20(土) 00:13:28.40ID:OUshn/sM >>306
エッセンスを学んでない君は言語が変わると死ぬんだろうねぇ
エッセンスを学んでない君は言語が変わると死ぬんだろうねぇ
313デフォルトの名無しさん
2017/05/20(土) 00:16:32.13ID:fnG8rwdU これからはKotlin, MVVM, リアクティブプログラミングが基本だからな
普通の古臭いコードしか書けないお前ら全員失業wざまあwww
普通の古臭いコードしか書けないお前ら全員失業wざまあwww
314デフォルトの名無しさん
2017/05/20(土) 00:18:39.28ID:OUshn/sM315デフォルトの名無しさん
2017/05/20(土) 01:00:38.99ID:eV7Mgbzv このスレにはRUBYMOTION使っている人いないのか。
316デフォルトの名無しさん
2017/05/20(土) 01:11:16.32ID:7Lhr7V88 >>314
kotlinは知らんがMVVMとリアクティブが使えないのは論外
kotlinは知らんがMVVMとリアクティブが使えないのは論外
317デフォルトの名無しさん
2017/05/20(土) 08:16:05.77ID:nELrp2ip >>314
なったがな。
なったがな。
319デフォルトの名無しさん
2017/05/20(土) 15:44:20.43ID:LOC45URm 発表された Android Architecture Components っていうのが
Android公式の独自MVVMとリアクティブ風プログラミングってことなのかな
https://developer.android.com/topic/libraries/architecture/index.html
http://starzero.hatenablog.com/entry/2017/05/19/005437
Android公式の独自MVVMとリアクティブ風プログラミングってことなのかな
https://developer.android.com/topic/libraries/architecture/index.html
http://starzero.hatenablog.com/entry/2017/05/19/005437
320デフォルトの名無しさん
2017/05/20(土) 16:18:24.28ID:vMAEREot >ぼくはMVVMを使っててよくViewModel(MVVM)の情報をonSaveInstanceStateで保持して、
>onCreateで復元するってのをよくやるんですけど、これが不要になってきます。
え?
こいつMVVMでこんなんやってたの?なんのためのMVVMなんだかw
>onCreateで復元するってのをよくやるんですけど、これが不要になってきます。
え?
こいつMVVMでこんなんやってたの?なんのためのMVVMなんだかw
321デフォルトの名無しさん
2017/05/20(土) 17:19:58.34ID:8ml7mLK3 え?じゃあどうやって保持するの?
322デフォルトの名無しさん
2017/05/20(土) 18:01:23.86ID:fnG8rwdU ついにMicrosoft公式Xamarin入門書の日本語版が出るな
プログラミングXamarin 上 Xamarin.FormsとC#によるクロスプラットフォームモバイルアプリ開発
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4822298868/ref=pd_sim_14_4?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=XJ1RG2WMKG8Z78S5509J
これからはXamarinを使ったクロスプラットフォーム開発が基本だからな
Androidアプリしか作れないお前ら全員失業wざまあwww
プログラミングXamarin 上 Xamarin.FormsとC#によるクロスプラットフォームモバイルアプリ開発
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4822298868/ref=pd_sim_14_4?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=XJ1RG2WMKG8Z78S5509J
これからはXamarinを使ったクロスプラットフォーム開発が基本だからな
Androidアプリしか作れないお前ら全員失業wざまあwww
323デフォルトの名無しさん
2017/05/20(土) 20:46:17.39ID:q2sSk3hq 稀にUchinoサーバーと通信できなくなるユーザーが居るんだけど
原因がわっかんねー
原因がわっかんねー
324デフォルトの名無しさん
2017/05/20(土) 21:35:12.51ID:LdAhbPhJ >>323
アンドロイドってスリープからの復帰直後に通信しようとするとつながらなくない?
アンドロイドってスリープからの復帰直後に通信しようとするとつながらなくない?
325デフォルトの名無しさん
2017/05/23(火) 18:46:43.76ID:XmzwBtSk >>321
Android Architecture Componentsと考え方は基本的に一緒だよ。
ViewModelとかPresenterは、AppContext内のオブジェクトとして作られるから(大概DIコンテナ経由で)、Activityのライフサイクルから分離される。
あとはObserverパターンの要領で、AcitivityはonCreate/onResumeでViewModelに自分を登録、onDestroy/onPauseで解除するようにするだけ。
ActivityがViewModelの状態を気にする必要はない。
Android Architecture Componentsと考え方は基本的に一緒だよ。
ViewModelとかPresenterは、AppContext内のオブジェクトとして作られるから(大概DIコンテナ経由で)、Activityのライフサイクルから分離される。
あとはObserverパターンの要領で、AcitivityはonCreate/onResumeでViewModelに自分を登録、onDestroy/onPauseで解除するようにするだけ。
ActivityがViewModelの状態を気にする必要はない。
326デフォルトの名無しさん
2017/05/23(火) 19:09:36.52ID:pM7q3J3b >>322
高すぎ氏ね
高すぎ氏ね
327デフォルトの名無しさん
2017/05/23(火) 23:17:15.74ID:HhqGHLp0 >>325
プロセス死んでActivity再生性された時はどうすんの?
プロセス死んでActivity再生性された時はどうすんの?
328デフォルトの名無しさん
2017/05/24(水) 02:04:28.57ID:mdNvlgiw あのー、すみません。
自分のPCのメモリーが4GBなのですがシミュレータ動かせないのでしょうか。。。
自分のPCのメモリーが4GBなのですがシミュレータ動かせないのでしょうか。。。
329デフォルトの名無しさん
2017/05/24(水) 02:08:31.45ID:HZG7dSJA シミュレータだけなら動くだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- 急に真冬かよ!!!⛄❄✨
- 地球から無限km先の場所ってどうなっているの?
- お前らインターネット大規模障害起きてたとき何してた
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- 日本、高市のお陰で破滅に近づくwwwwwwww
