Androidプログラミング質問スレ revision53 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 04:55:51.88ID:wLeuQZIw
このスレではAndroidSDK・NDKやAndroidマーケットに関する質問を扱ってます。

※プログラミング自体が初めて!なあなたには↓↓↓こちらへ
スレ立てるまでもない質問はここで 144匹目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1473241397/
Eclipse統合M35【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1405391739/
★★Java質問・相談スレッド179★★
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1476706523/
****オススメ関連リンク****
■ TechBoosterhttp://techbooster.org/category/android/tableofcontents/
■ Androidメモhttp://www.saturn.dti.ne.jp/npaka/android/index.html
■ 逆引きAndroid入門http://www.adakoda.com/android/
■ Androidプログラマへの道http://wiki.livedoor.jp/moonlight_aska/
■ Android Wiki*http://wikiwiki.jp/android/

****公式リファレンス****
■ Android developershttp://developer.android.com/index.html
■ ソフトウェア技術ドキュメントを勝手に翻訳http://www.techdoctranslator.com/
■ 日本Androidの会http://www.android-group.jp/
■ StackOverFlowhttp://stackoverflow.com/questions/tagged/android

****前スレ****
Androidプログラミング質問スレ revision51
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1457303564/
Androidプログラミング質問スレ revision52
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1479305887/
2017/03/29(水) 17:55:44.96ID:G2npUFMF
>>54
馬鹿はお前だろ。
低脳は一生貧乏でいろ。
2017/03/29(水) 18:39:28.19ID:0t3jGPNI
お前保存するディレクトリのパスどうやって取得している?
変な所に置いているか、容量圧迫状態でContext.getCacheDir()で取得したパスに
置いているのであればお笑いだぞ。
2017/03/29(水) 20:27:51.77ID:8ZJ48GGn
ダウンロードした直後だったら大丈夫
って答え出てるじゃん。バカなのか。
2017/03/29(水) 21:14:14.20ID:WmxohK/C
バカは治らないの典型w
59デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 23:46:33.62ID:lhlieEeu
ダミーファイルをダウンロードすれば何とかなるから、後回しにするかな。
アンドロイドとかゆうバグまみれのゴミOSは本当に迷惑だ。

>>56
filepath = "/data/data/" + activity.getPackageName() + "/files/" + filename;
・ ダウンロード直後はFile#exists()で存在確認できる
・ 1秒後にはFile#exists()で存在確認できず
・ シェルにログインし、該当ディレクトリにおいてlsコマンドを使用すると、ダウンロード後は常に存在確認できる
・ 確認できないのは、ダウンロードするファイル数nとすると、必ずn番目
・ ダミーファイルを1個用意し、n+1個ダウンロードすると、n番目の存在はFile#exists()でも確認できる

>>55
お前貧乏だったの?
かわいそうに、それで頭の中まで貧しいのか。
2017/03/29(水) 23:59:51.67ID:4ehkuknl
OSも何もかも完全に理解した人ならハードコーディングしないと思うの
2017/03/30(木) 06:52:30.79ID:YTsUIQKX
やはり、OSも何もかも基本から理解していないやんけ。
まずアプリが使用できる各ディレクトリパスの取得方法と役割を調べろ。
あと冒頭からこのレベルとなると、他の箇所もボロボロだろうから勉強して見直しておけ。
2017/03/30(木) 07:24:11.74ID:ZkR1OBw0
クズに丁寧にヒントやる必要ないだろ。
2017/03/30(木) 08:13:41.74ID:tf03CWYh
バカのふりして答え引き出そうとしてるだけだからな
2017/03/30(木) 08:31:10.79ID:hRkkwfkY
OS完璧に理解していい値段の仕事取ってきてる凄腕の方みたいだしな
そんな方に指摘をするなんて釈迦に説法もいいとこだよ
2017/03/30(木) 21:05:59.05ID:fR3RDI59
OS完璧に理解できてたらAndroidにまとも動作なんか微塵も期待しないだろ
期待しなければ文句もでないはず
つまりOSを理k(ry
2017/03/30(木) 22:44:10.71ID:bfFJ981K
んーどっちが悪いんだろうねー
2017/03/31(金) 00:39:14.65ID:HJ8WQvY1
頭だろ
2017/03/31(金) 13:36:30.16ID:7d1tXd19
バカのふりも何もバカだろう。
この程度の事も判らなくてこんな所で騒いでいるようでは、そもそもエンジニアに向いてない。
2017/03/31(金) 17:19:35.92ID:l6CkpLWw
OSに詳しすぎてDLテンポラリとか公開されてない場所指定しててシステムが手離してないファイルを
取得しようとしてコケてるとかだったりしてなOS詳しくないから知らんけど
2017/03/31(金) 17:26:00.30ID:ttFPJsFd
そもそも存在してるファイルが存在しないことになるようなAndroidの案件を引き受けてる時点で
エンジニアには向いてない
不完全なOSを使うのはあくまで趣味の範囲で遊ぶときだけにとどめておくべき
2017/03/31(金) 17:59:25.49ID:1w7LEjy1
エクスプローラアプリを変えると見えたり見えなくなったりするファイルはたまにあるな
mp3converterってアプリで変換してできたmp3ファイルがesfileexplorerだと見えるけどたまに他のアプリからは見えなくなる
Windowsに接続しても見えないがカットアンドペーストすればどれ使っても見えるようになる
72デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 21:12:53.22ID:VWuHVOkQ
>>71
Androidの基本中の基本。
ContentProviderを勉強して来い。
73デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 22:35:21.11ID:ttFPJsFd
グラフィックメモリに直接アクセスとかできないのか
録画アプリでも作ろうと思ったのに
2017/03/31(金) 22:42:16.79ID:MdJyaUqA
まだいるのか
このバカは
75デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 23:15:14.83ID:ttFPJsFd
鏡を見ながら書き込んでるヴァカがいてワロタw
2017/04/01(土) 06:01:09.71ID:44VilBxf
こう見るとAndroidのキャッシュファイルの振る舞い以前に、
Linuxのファイルシステムの排他処理の仕組みと、パーミッションが分かってない奴って結構居るんだな...
2017/04/01(土) 07:08:36.41ID:cyFvRbR3
Windows上で開発できちゃうってのがな。
2017/04/01(土) 15:16:42.62ID:i9iLtQri
キチガイって高確率で粘着体質でもある。
79デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 17:48:41.97ID:HG909D4u
Windowsしか使えないボンクラが開発に手を出そうが
それはGoogle様の意向なんだから仕方がないだろ。
お前らが勝手にストレスに感じてるだけ。
嫌ならAndroid開発なんかやめてしまえ。
2017/04/02(日) 18:36:37.91ID:T05HwBIb
iOSからandroidにうつるとフラストレーションたまるのは理解できる
2017/04/02(日) 19:30:09.08ID:qWjIV/0t
>>80
iOSなんて、できないことだらけのガラケーOS使って楽しい?
82デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 22:34:56.51ID:j/MBUlQs
普通はアンドロ/アイフォ両方作るから楽しいとかフラストレーションとか関係ない
そんなことをガチャガチャ言ってるのは池沼だけ
普通は仕様に従って粛々と作るだけ
2017/04/02(日) 23:31:49.34ID:T05HwBIb
>>81
おまえがiOSわからないのはわかった
84デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 23:39:27.95ID:HG909D4u
ここはアンドロで仕様を満たす機能の実装方法が分からない場合に質問するスレッドだ
アンドロ/アイフォどっちが優れているとかそういう話は
荒らしの立てた隔離スレのほうでどうぞ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1487994370/
85デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 15:20:31.14ID:PZPd0LPr
Android Studioは重すぎてマジで糞すぎる。
こちとら3.4GHzクアッドコアなのにGradleのBuildが裏で走るだけで
YouTubeで流してる音楽が途切れたり不安定になる。

Android Studioを作ってる奴はどうせ頭の悪い七流プログラマなんだろうな。
2017/04/03(月) 19:37:50.10ID:dMglu/bK
>>85
それでは頭の良い君が作ってみてくれ
87デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 00:20:10.31ID:333zsIOh
なんで日本ではAndroid流行らないの?
2017/04/05(水) 00:25:56.94ID:RXIa8oUN
>>87
ソフトバンクがiPhone独占戦略でごっそり客を持っていって成功したので他の大手キャリアもiPhoneを取り扱わざるを得なくなった
しかしAppleからのノルマがかなり厳しい
そのためiPhoneだけ優遇して安くせざるを得ないから今の状態になった
2017/04/05(水) 00:35:28.12ID:hBm/iwNG
>>87
ミドル、ローレンジの市場が小さいのとブランドネーム料を払うことに抵抗がない、むしろステータスと思う人が多いから
2017/04/05(水) 01:45:53.19ID:qywHDGAD
>>87
日本人は他人と同じであることで安心感を得る民族だからだよ
91デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 05:06:54.57ID:333zsIOh
もう少しAndroidもシェア増えてくれ。
OS乗り換えたいほど面白いアプリ作ってAndroidだけで出したところで
もしそれが本当に面白いアプリなら誰かがiOS版クローン作るだろうしなあ。

まあAndroidのシェア伸ばすのはアプリ開発者ではなくGoogleが考えることか。
2017/04/05(水) 06:00:03.89ID:uQy8ZG6X
>>91
Androidのシェアが低いのは極東の小国の特殊な事情だから、グローバル企業のGoogle様には些末なことなんだよなぁ。(*´∀`*)ノ
GoogleJapanはバカばっかりだしなぁ。
2017/04/05(水) 08:17:07.50ID:RcS41rYJ
日本だけ林檎に染まってもgoogleは痛くも痒くもないからな
2017/04/05(水) 08:54:52.61ID:VMsvmTVw
>>87
名目0円と実質0円が区別できないほど日本人は馬鹿だから。
95デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 02:40:16.81ID:/gXakAww
Androidは管理画面をもう少し使いやすくして欲しい
というかデベロッパーコンソールとファイアーベースの管理画面を統合して欲しい
96デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 02:54:01.42ID:JZ8FpmWv
AndroidのBLE対応端末はどの程度普及してますでしょうか?
97デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 06:21:33.97ID:tMJpMjVL
Androidは何かにつけて遅れてるから5%くらいだろ
オリンピックまでに3割いけばいいほう
2017/04/07(金) 08:08:06.13ID:oPahSc5S
Googleは買収してパクるが基本だからな。Apple同様技術力はない。
2017/04/07(金) 08:53:34.74ID:XYlM4EfC
>>98
そのGoogleの方法が正しいことは技術力自慢を自称してきた日本がIT分野でボロ負けの現状が証明している
2017/04/07(金) 09:04:56.80ID:oPahSc5S
国内投資するたびに金融引締されたらどんな優秀な経営者でも失敗する。

Google、MS、Appleでもね。
2017/04/08(土) 14:56:39.59ID:xB5xhcUc
日本のITが世界で勝てない理由は待遇が悪すぎること
なぜかプログラマーよりプロジェクトマネージャーが偉いという良く分からない思想があり、
プログラミングはより薄給の下請けへ丸投げして高給貰う人は管理するだけ
本来プログラマーは座りながらにして普通の肉体労働者の何倍もの利益を出せるはずなのに
こんな状況で優秀なプログラマーが日本のIT企業で働きたいと思えるわけがない
102デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 15:19:21.11ID:mSD/81oa
>>101
その何倍もの利益を出せてないから人足商売にしかならないんだろう。
2017/04/08(土) 15:26:13.94ID:05fh3MNN
そら設計には口出せんからな
104デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 16:26:16.63ID:TQcQh6SK
必要なのは、優秀な奴に10倍の報酬を払って月数百時間働いてもらうことと
無能な奴を解雇すること
105デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 16:55:59.24ID:MZUufgxp
>>101
それ普通の土方も同じだよね。座りながらってのが違うけど、本来であれば下層でハイリスクなきつい仕事をしてるやつがもっと高い給料貰うべき。
2017/04/08(土) 16:59:32.10ID:Z8aTuyEi
>>102
プログラマーとしてそんな優秀な人間がわざわざ日本のITで働こうと思わない
高い給料貰おうとすると大好きなプログラミングができなくなる、プログラミングやろうとすると安い給料で我慢せざるを得ない
結局専門知識も何もない文系の素人でもいいから頭数揃えるために雇って人月商売に甘んじる
この方法は土木業界と同様で経営者としては頭を使わなくても人数さえ揃えておけばそれなりに儲かるが、
優秀な人は近付かず、その代わりに更に素人を雇うループに陥る
107デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 17:05:33.89ID:MZUufgxp
かといって言語の壁があるので優秀でもそちらの方がダメなら日本から脱出不能
2017/04/08(土) 17:14:48.71ID:o8uDbOwH
個人的には学習するならプログラミング言語より英語の方が何倍も楽だと思う
109デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 17:25:00.23ID:vwsGIEO8
楽も糞もIT関連はアメリカからくるものが多いから、
IT系エンジニアなら周回遅れでやってくる翻訳文書待つより英語の一次資料をあたるべき
つまり英語はできて当たり前

周回遅れで誤訳の可能性がある翻訳文書しか読めないような
英語ができないエンジニアなんか低賃金の土方扱いで当たり前
110デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 17:25:44.48ID:MZUufgxp
そうかなあ?俺はプログラミングの方が楽だったよ。
だって使う単語少ないし例外的なこともないからな。
111デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 17:27:17.34ID:vwsGIEO8
PHPプログラマとかもはやエンジニアじゃないしw
刺身に菊の花乗せるバイトと同レベル

アメリカではPHPはとうとう将来性のない言語になったぞ
112デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 17:27:44.87ID:MZUufgxp
>>109
かといってネイティブのやつと英語で仕様の打ち合わせとかできるか?
これができなきゃ脱出は厳しかろう。
113デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 17:29:34.89ID:MZUufgxp
>>111
それは元々そんなになかったのでは?
114デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 17:43:32.82ID:MZUufgxp
それと英語は英語でもアメリカとかだと色々なものの単位が違ってたりして慣れるまで面倒だよね。
距離がフィートで温度が華氏だもんな。
115デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 18:18:11.14ID:vwsGIEO8
>>108,>>110
英語は自然言語でコンテキストの理解が要求されるから右脳が強いやつには簡単
プログラミング言語はゴリゴリのロジックを文字に落とし込むから左脳が強いやつには簡単

>>112
脱出しなくても英語の一次情報に当たれるだけでかなり違う
少なくとも「土方と同じ扱いで当たり前」ではなくなる

>>113
そうだよ

>>114
若い人の間や電子部品関連ではメートルやセシになりつつある
よく考えたらここ何年か見たアメリカ製電子部品のデータシートは全部セシだわ
長さもほとんどがメートルだけどたまにインチが混ざってる、とはいえ減少傾向
116デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 00:53:24.69ID:qrDJZIND
連絡先から指定した電話番号を取得したいのですが、
下記コードだと複数ヒットした中で最初に見つかった電話番号しか拾えず、
一意に定まらなくて困っています。
下記方法が根本的に誤っているのか、クエリーのキーが不足しているのか分からない状況です。
アドバイスをよろしくお願いいたします。

public void onActivityResult(int requestCode, int resultCode, Intent data){
  super.onActivityResult(requestCode, resultCode, data);
  if(requestCode == REQUEST_PICK_CONTACT){
    if(resultCode == Activity.RESULT_OK){
      CursorLoader cursorLoader = new CursorLoader(getActivity(), data.getData(), null, null, null, null);
      Cursor cursor = cursorLoader.loadInBackground();
      if(cursor.moveToFirst()){
        String id = cursor.getString(cursor.getColumnIndex(ContactsContract.Contacts._ID));
        String name = cursor.getString(cursor.getColumnIndex(ContactsContract.Contacts.DISPLAY_NAME));
        String phoneNumber = "";
        Cursor phoneCursor = getActivity().getContentResolver().query(
            ContactsContract.CommonDataKinds.Phone.CONTENT_URI, null,
            ContactsContract.CommonDataKinds.Phone.CONTACT_ID + " = ?", new String[]{ id }, null);
        boolean isEoF = phoneCursor.moveToFirst();
        while(isEoF){
          phoneNumber = phoneCursor.getString(phoneCursor.getColumnIndex(ContactsContract.CommonDataKinds.Phone.NUMBER));
          if(!TextUtils.isEmpty(phoneNumber)){
            break;
          }
          isEoF = phoneCursor.moveToNext();
        }
        phoneCursor.close();
      }
    }
  }
}
117デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 04:22:55.34ID:qrDJZIND
結論を書くと
ContactsContract.CommonDataKinds.Phone.CONTACT_ID + " = ?" ではなく
ContactsContract.CommonDataKinds.Phone._ID + " = ?" が正解でした。
これで選択した番号を拾ってこれました。
2017/04/09(日) 18:09:13.39ID:iFEZEK1u
うむ>>117はできる子

そいやスラドで見たが日本ではアイポンが伸びてるけど世界的にOSシェアで泥がwinをぬいたそうだ(寿
119デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 10:29:31.47ID:5PhIzl6E
>>102
儲かるから多重中抜きが成立するんだ。
120デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 13:32:01.20ID:h4vEJrTs
Googleは無料サービス乱発と仕様を公開しまくるオープン戦法
Appleは一般顧客もアプリ開発者も取り込んでいく囲いこみ戦法
Microsoftはしばらく独走状態だったからノーガード戦法
121デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 14:41:52.11ID:l/vBEAmM
両手ぶらり戦法
122デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 11:23:37.54ID:9QhJbe6f
ボタンタップしたときにデフォルトのサウンドが鳴るんだけど
これって変更できないの?
2017/04/12(水) 22:54:22.62ID:peW7lVug
soundEffectsEnabled
124デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 23:34:08.65ID:9QhJbe6f
>>123
あるのか
ありがとう
125デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 00:47:02.25ID:hMjwBEBY
スマホの電源スリープ状態から、音量UPボタン長押しで録音開始できるアプリ…とか
アンドロイドの仕様上可能?
2017/04/13(木) 18:02:57.09ID:eiuVwPlG
超初心者なのですがAIDEでアプリ製作ってありでしょうか?
2017/04/13(木) 20:26:18.60ID:kyGhYcIi
そりゃ完成させられればなんでもアリよ
完成できなきゃどんだけ高級な環境つかってても無駄
で、AIDEと普通のたとえば AS とか比較してどっちが制作しやすいかっていえば
やぱっぱり素直に AS とかにしとくべき
128デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 19:07:15.82ID:SLZKiiW7
アンスタ軽量化する裏技とかないの?
129デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 20:05:03.71ID:RLLmaYBk
>>128
「アンスタ軽量化する裏技とか」の「とか」は、「アンスタ軽量化する裏技」以外の何?
2017/04/16(日) 20:12:48.39ID:86z6ZBmm
軽量化できれば表技でもいいってことじゃね
2017/04/16(日) 20:18:33.27ID:138VJA0k
調べなくても感覚的に分かるはずだけど、曖昧な表現するのに「とか」って使うだろ
132デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 20:27:45.27ID:RLLmaYBk
>>131
なんで曖昧な表現をしなくてはならないの?
133デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 10:01:20.81ID:1Wj6MDFU
文字が真っ白で背景と同化して見えないことがあるらしいけど何で?
知り合いからそう言われたけど俺の環境では見えてる
2017/04/17(月) 13:29:08.34ID:6cFHeD7I
渡してるコンテキストを確認しろ
135デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 16:23:58.33ID:1Wj6MDFU
コンテキストの何を確認すればいいの?
コンテキスト自体が抽象的すぎてよく分からないんだが
136デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 20:53:30.94ID:TNEmJQXN
Themeの問題じゃないの?
継承元がシステム側のものだと、機種とかバージョンによる違いを受けやすい。
2017/04/17(月) 21:48:38.02ID:simGeHxf
そうだよ。
だからContextを確認しろって言ってんの。
Activityインスタンスを渡してるか、ApplicationContextを渡してるかで使ってるテーマが違って一部にテーマが適用されないとかは初心者あるある事例だから。
138デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 23:20:39.04ID:TNEmJQXN
一応Manifestもか。
ActivityでTheme指定とかあんまりやらないような気もするけど(LayoutとかViewで切り替えられるし)。
2017/04/19(水) 17:37:52.15ID:/lILILJF
androidのドライバってLinuxのドライバそのまま流用してるんですか?
140デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 18:28:17.37ID:FE63nI4a
別のアクティビティから戻ってきたときに、戻ってきたアクティビティのメソッドが呼ばれますが、
アクティビティではなく任意のインスタンスのメソッドが呼ばれるようにするにはどうしたらいいでしょうか?
アクティビティで呼ばれるメソッドの中に分岐を大量に書くのに疲れました。
141デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 19:47:51.21ID:CBlBPUu/
アプリが高解像度にならなくて困ってます。
職場のオンボロPCで開発してるんですが、AndroidStudioは起動に数分かかるくらい重いんで、
android create projectで作ったxmlをAntでビルドしてます。
いま自宅なんで正確な事書けないんですけども、
例えば1920x1200の機械で実行しても800x400とかの低解像度になってしまいます。
getWidth()/getHeight()が800,400になって、canvas.drawLine(0,0,800,400,paint)すると、
ちゃんと角から角へ線が引けますが、ドットが粗いです。
なんかxmlを作る時にTargetIDで指定した仮想マシンの解像度に固定されてる感じなんで、
ADVを作成すれば1920x1200は出来そうなんですが、すると今度は800x400の実機でダメそうです。
アドバイスおなしゃす。
2017/04/19(水) 22:51:50.99ID:Oe3GTYDP
>>140
そういうAPIなんだからできるわけないだろうボケナス
頭と設計が悪いだけだから諦めろ
143デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 22:57:31.26ID:FE63nI4a
>>142の頭が悪いから知らないだけではないんですか?
そういうAPIだという根拠も何も示さないので、そうとしか思えませんね。

頭が悪いから自分の発言に根拠を添えるという発想も出てこないのでしょうけれど。
そこまで頭が悪いとエンジニアに向いてませんよ。
2017/04/19(水) 23:04:38.70ID:Oe3GTYDP
ww
startActivityForResultの結果はそれを実行したActivity、もしくはそれを実行したfragmentのonActivityResultで受けとります

つまりおまえの頭と設計が悪いだけ
理解した?w
2017/04/19(水) 23:10:11.60ID:yAK+LpfO
Androidアプリなんか開発してる低能に根拠を要求してる辺りやっぱり頭が(ry
146デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 23:15:00.09ID:n/h2ovk3
>>139
ていうか、AndroidはLinuxの上で動くたたのアプリだから、いかなる入出力もLinux経由でしかできないよ。つまり全てLinuxのドライバ経由。
流用じゃなくてそのまま使ってるだけ。
147デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 23:43:23.99ID:FE63nI4a
>>144
結局頭が悪くてソースも出せないわけですね。
根底には「俺が言うんだからそうなんだ」的な思い上がりがあるのでしょう。
絡み目的のウザいレスしかしてこないのでNG入れておきます。

日常生活では、刺激すると面倒だから当たり障りのない対応をされてるだけなのに
社会に受け入れられてると勘違いしてる痛いタイプ。
迷惑がられているのに自覚がないから始末が悪い。
2017/04/19(水) 23:45:34.95ID:zPBwEPLo
具体的なAPI名まで出してもらってるのにソースが出せないとは一体どういうことなんだ…
誰か解説してくれ
2017/04/19(水) 23:47:54.31ID:UdyVen5B
わからんww
2017/04/19(水) 23:54:16.18ID:8JpTUzG2
教えてもらったAPI名で検索すればいいだろうに、難癖付けてNG入れますとか・・・
2017/04/19(水) 23:56:59.76ID:kUzoa0BT
URL出さないと納得しない人とか?
これほどわかりやすい解説はなかなかないと思うのだが・・・
2017/04/20(木) 06:47:27.53ID:kgaFOpK+
Android Studioの32ビットverって上手く機能しないものなのでしょうか?仮想端末が表示されず止まってしまいます

それとこれ以外におすすめのアプリ開発ソフトってありますか?
153デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 09:02:22.60ID:E5J1W0os
メモリ足りないのでは?
2017/04/20(木) 09:39:39.16ID:T8G8upSf
androidstudioとエミュレータは別です
エミュレータが他にあるかという問いならGenymotionが有名

エミュレータとは関係ないが他にIDEがあるかという問いにも一応答えるとintelliJでも可能

もしくはもうスマホアプリ開発はxamarinでもいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。