Androidプログラミング質問スレ revision53 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 04:55:51.88ID:wLeuQZIw
このスレではAndroidSDK・NDKやAndroidマーケットに関する質問を扱ってます。

※プログラミング自体が初めて!なあなたには↓↓↓こちらへ
スレ立てるまでもない質問はここで 144匹目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1473241397/
Eclipse統合M35【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1405391739/
★★Java質問・相談スレッド179★★
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1476706523/
****オススメ関連リンク****
■ TechBoosterhttp://techbooster.org/category/android/tableofcontents/
■ Androidメモhttp://www.saturn.dti.ne.jp/npaka/android/index.html
■ 逆引きAndroid入門http://www.adakoda.com/android/
■ Androidプログラマへの道http://wiki.livedoor.jp/moonlight_aska/
■ Android Wiki*http://wikiwiki.jp/android/

****公式リファレンス****
■ Android developershttp://developer.android.com/index.html
■ ソフトウェア技術ドキュメントを勝手に翻訳http://www.techdoctranslator.com/
■ 日本Androidの会http://www.android-group.jp/
■ StackOverFlowhttp://stackoverflow.com/questions/tagged/android

****前スレ****
Androidプログラミング質問スレ revision51
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1457303564/
Androidプログラミング質問スレ revision52
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1479305887/
2017/09/15(金) 14:25:03.31ID:NuKSGCX3
>>842
Kotlinて独自ハードウェア制御もちゃんと変換してくれるの?
2017/09/15(金) 14:35:56.42ID:SetL/UqD
ネイティブコンパイラができればできるんじゃね?
でも面倒だからCでドライバ書いてOSに組み込んでからそこと通信した方がいいかもな。

Linuxなら/devとか/proc以下の特殊なファイル経由にしちゃうとかな。
すると普通のファイルアクセスで読み書きできるようになる。
2017/09/15(金) 20:29:35.92ID:ALkBE9wg
Cに対するC++みたい>ことりん
2017/09/15(金) 21:30:06.54ID:4bA86Lb/
全然違うだろ
Cに贅肉を付けてぶよぶよにしたのがC++
2017/09/15(金) 23:00:04.48ID:MoaBkv/B
その点Objective-Cは身軽なCにオブジェクト指向を付加するポッドを装備しているイメージ
2017/09/15(金) 23:08:18.88ID:EfRXCmpo
iOSアプリもjava使わせて欲しい
勿論swiftよりもパフォーマンス落ちてもいいので
2017/09/15(金) 23:09:38.99ID:EfRXCmpo
つぅかなんでプログラミング言語がこんなウジャウジャあるんだ
数えきれんほどあるやん
2〜3個で良くない?
2017/09/15(金) 23:12:26.51ID:MoaBkv/B
>>856
Xamarin使えば?
C#だけどJavaわかってればすぐできるかと
2017/09/15(金) 23:16:25.97ID:7m1NmZ8+
Java使いにとってC#は不倶戴天の敵
2017/09/15(金) 23:42:37.13ID:MoaBkv/B
むぁぢで...
861デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 10:17:11.68ID:YonG5goU
Uri uri = TvContract.buildChannelsUriForInput("com.example.android.sampletvinput/.rich.RichTvInputService");
String[] projection = {TvContract.Channels._ID, TvContract.Channels.COLUMN_DISPLAY_NUMBER};
Cursor cursor = getContentResolver().query(uri, projection, null, null, null);

これを実行すると、
/data/data/com.android.providers.tv/databases/tv.db
をselect してくれると思っていますが、なぜ、この db ファイルがselectされるのでしょうか?
#この dbファイルを select してっていう指示はどこにあるのでしょうか?
862デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 11:06:52.25ID:YonG5goU
ちなみに、uri の中身は、これです。
content://android.media.tv/channel?input=com.example.android.sampletvinput%2F.rich.RichTvInputService&browsable_only=false
2017/09/16(土) 12:56:32.17ID:2/tvzOiS
ContentProviderの中だろ
2017/09/17(日) 19:31:53.59ID:0rG413Gr
アプリをストア申請したら、
アプリ名にある会社の商品名が含まれているためにリジェクトされたんですが、
「○○ for 商品名」というアプリ名だったら問題ないでしょうか
865デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 20:06:09.66ID:xFAp2kmJ
Xamarinが、NativeScriptの様な方式だったら興味あったかな。
2017/09/18(月) 03:10:27.64ID:S6KYhqUk
>>864
ダメ
なんで、そんなせこい方法取るの?
2017/09/18(月) 03:39:03.79ID:5qvGYV/U
商標登録されてるものは不味そうだけど社会経験だから試してみればどんな法的処置喰らうか
2017/09/18(月) 09:54:28.65ID:YFdCF+w0
Youtubeアプリとかであるような項目毎の三点リーダーメニューってどうやるんだ
2017/09/18(月) 11:12:05.41ID:GPneaJOZ
項目毎に︙画像セットしてonClickでメニュー呼び出す
2017/09/18(月) 17:59:00.57ID:4jqNAKfb
popup menu
2017/09/19(火) 19:18:51.38ID:6o+b/JQG
>>857
好きなの使えよ

ただしMSのは新しいのが出てきたらパクって互換性をなくして潰すのが目的だからやめた方がいい
872デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 02:48:40.34ID:ExiHvdsE
NASからbyte配列で受信した動画データをストリーミング再生しようと思っています。
とりあえず最初の段階として途中まで受信して、受信した分だけ再生するする様にしました。

File tf = File.createTempFile("TEMP",PATH.substring(PATH.lastIndexOf(".")),
TempFolder);
RandomAccessFile fileCash = new RandomAccessFile(tf,"rw");
fileCash.setLength(Size);
fileCash.seek(0);
fileCash.write(data);

MP.setDataSource(fileCash.getFD());
MP.setDisplay(holder);
MP.prepare();
MP.start();

しかしこれで再生した場合再生できる動画と再生できない動画があり、保存した一時ファイルを
他の動画アプリでチェックしてみると再生できない方は動画ファイルが壊れてしまっているようです。
byte配列で途中まで取得した動画データをストリーミング再生できるように保存するにはどうしたらいいでしょうか?
2017/09/20(水) 17:33:47.86ID:mYAXmPgS
>>872
それ、たぶん、ファイルディスクリプタを共有してるのが問題じゃねぇかな。
>MP.setDataSource(fileCash.getFD());
これで、一時ファイルに書き込んでる最中に、再生の読み込み側でファイルの読み書きの位置が変更されてデータが破壊されてるのかも??
だから、新しく再生用にファイルを開く。
MP.setDataSource(新しく開いた一時ファイルのファイルディスクリプタ);
2017/09/20(水) 17:39:43.60ID:mYAXmPgS
つか、本当に>>872のプログラムだけなら、ディスクリプタ共有してても問題ないけど、
一時ファイルに書き込む部分が再生ながらループして書き込むようになってた場合ね。
2017/09/20(水) 21:53:50.74ID:I5cyX91a
webviewで作ったブラウザにユーザースクリプトを読み込ませたいのですが難しいでしょうか?
876872
垢版 |
2017/09/21(木) 06:36:09.23ID:rtbMbXq3
>>873
現在のコードは動画データの最初の数MBだけを読み込んだら>>872のコードを一度だけ走らせるというものなので
共有は確かに問題ないはずなのですが、一応MediaPlayerにわたすものは新規で開きなおしてみました。
しかしやはり再生できません。

念のためsetDataSource移行を無効化しwriteまでを実行して終わるようにしたのちに作成された一時ファイルを他のプレイヤーで
開いてみたところ再生できず、やはり一時ファイルを書き込んだ時点で壊れてしまっている(もしくは何かが不完全で足りていない?)ようです…
(逆に再生できる動画はやはり当然この段階の一時ファイルでも問題なく再生できます)
2017/09/21(木) 16:03:27.83ID:oaVZDK+l
>>876
まず、ファイルが壊れてるって、本当に壊れてるの??
元のファイルとバイト毎に比較した??

他の動画アプリは独自のコーデックとかもってたりするから、MediaPlayerと再生できる
ファイルが違う可能性あるよ。
878872
垢版 |
2017/09/21(木) 19:32:00.47ID:rtbMbXq3
>>877
検証に使った動画(AとBとします)をWEBスペース上に置いた状態(httpからURIを指定)での再生ではAB両方ともMediaPlayer機能及び動画アプリで再生できます。
スマホのストレージに保存した状態でもAとB両方ともMediaPlayer及び動画アプリでも再生できるので、アプリで再生できないコーデックであるということはないはずです。
しかしNASからバイト配列で受信してストリーミング再生しようと途中まで受信してRandomAccessFileを作成したときだけBのファイルがMediaPlayerで再生できなくなってしまう状態です。
この作成したAとBの一時ファイルを前述の動画アプリで再生しようとするとAは問題なく受信した部分まで再生できるのですが、やはりBは「このファイルは再生できない」といった類の
エラーが出て再生できません。

受信したバイト配列を元のファイルの物とも比較しましたが少なくとも受信した範囲までにおいて差異はありませんでした。
2017/09/21(木) 19:44:53.83ID:5Klyurai
単純にストリーミング再生に対応してない形式だったとかは?
2017/09/21(木) 19:59:51.78ID:oaVZDK+l
>受信したバイト配列を元のファイルの物とも比較しましたが少なくとも受信した範囲までにおいて差異はありませんでした。
じゃ、壊れてるわけじゃないのね。

ということは後考えられるのは、フォーマットはmp4?だか知らんが、MediaPlayerで再生するに必要なデータが
受信したデータのもっと後ろにあって再生できないとかそれぐらいしか思いつかんな。
2017/09/21(木) 20:17:43.18ID:oaVZDK+l
>受信したバイト配列を元のファイルの物とも比較しましたが少なくとも受信した範囲までにおいて差異はありませんでした。
じゃ、壊れてるわけじゃないのね。

ということは後考えられるのは、フォーマットはmp4?だか知らんが、MediaPlayerで再生するに必要なデータが
受信したデータのもっと後ろにあって再生できないとかそれぐらいしか思いつかんな。
2017/09/21(木) 20:41:36.78ID:ykvCgSqi
大事なことみたいだな
2017/09/21(木) 21:52:35.42ID:kkyna6sC
パス・ファイルのアクセス権が無い。
パス・ファイル名に、英数字以外の文字が入っている。
ファイルのサイズが大きすぎる。
Aが再生中のままだから、同時には再生できない

もっと詳細なエラーメッセージが、取れないの?
884872
垢版 |
2017/09/21(木) 22:18:22.12ID:rtbMbXq3
>>880
ありがとうございます。
>受信したデータのもっと後ろにあって再生できない
これがビンゴでした。
最初に動画の最後尾からある程度のバイトストリームを引っこ抜いてRandomAccessFile作成時に最後尾に書き込んだ後
Inputstreamを初期化してあらためて取得したデータを最初からそのRandomAccessFileへ書き込んだところ無事再生できました。
2017/09/21(木) 22:24:53.13ID:rtbMbXq3
あとなんかメル欄のsageが消えててアゲてしまいました。 すみません。
2017/09/21(木) 22:30:12.56ID:mNL9nIoK
MediaPlayerにURI渡せば勝手にストリーミングしてくれてたから気づかなかったけど自前でやろうとしたらそんなめんどくさいことしなあかんかったのか…
2017/09/21(木) 22:36:44.77ID:oaVZDK+l
>最初に動画の最後尾からある程度のバイトストリームを引っこ抜いてRandomAccessFile作成時に最後尾に書き込んだ後
>Inputstreamを初期化してあらためて取得したデータを最初からそのRandomAccessFileへ書き込んだところ無事再生できました
でもそれじゃ根本的な解決にはならんよね。動画ファイルによっても、最後尾じゃなくて中間あたりのデータが必要になっちゃったりとか。
まぁ、具体的に何をしたいのかわからんが。
2017/09/21(木) 22:46:31.28ID:mNL9nIoK
>>887
中間に必須データを置く動画フォーマットは無いんじゃないかなあ…
動画って基本サイズバラバラだしどこにあるかわからんデータでは面倒なだけだし大抵は先頭か尻ではないかと。
まあ世の中には無数のフォーマットあるから断定はできないけども
2017/09/21(木) 23:11:22.04ID:oaVZDK+l
>必須データ
その必須部分の定義が問題なんだよな。パーサーによっても変わったりするからな。パーサーがエラーで落としてるのもどこで落としてるのか
すべて実装次第だし。
2017/09/21(木) 23:42:58.84ID:oaVZDK+l
つか、>>872をしっかり読むと
>動画データをストリーミング再生で
カスタムストリーミング再生アプリ作りたいならその方法じゃ行き詰って無理だと思う。
API Level 23の
MediaPlayerのsetDataSource (MediaDataSource dataSource)
を使って、カスタムMediaDataSourceを実装するしか方法ないような気がする。
2017/09/23(土) 19:49:51.36ID:Tcv0uwXr
同じストレージでIOが足りないんじゃないの
2017/09/24(日) 02:19:25.72ID:HEiNbXZ3
modelのあるプロパティの変更を、viewModelが中継して、
databindingでviewに反映させたいんですが、
単に中継するためのObservableFieldはviewModelにどう書いたらいいんでしょうか
2017/09/24(日) 02:42:05.58ID:HEiNbXZ3
単にmodelにObservableFieldを持たせてそれをviewModelで参照するだけでできました
2017/09/24(日) 09:08:49.16ID:6polGd3B
sw600dp〜はタブレット用レイアウト、みたいなのって
マルチウインドウ使うと破綻しねぇ?
2017/09/24(日) 22:01:32.54ID:uHM8lnoy
数年ぶりにAndroidアプリ作ろう思ってAndroidStudio2.3.3入れたんだけど
ProjectウィザードにC/C++supportチェックボックスとかあるけど
これEclipsの頃のめんどくさいcmakeとかやらんでええの?
2017/09/25(月) 00:04:34.67ID:79ogVgxI
API通信で可変個数のIDの入ったlistを取得して、
その後、そのIDを引数にとる別のAPI通信をIDの個数分実行(それぞれ非同期)して、
全てのIDの分API通信が完了したら次の処理を実行する、
としたいんですが、RxJavaでどう書いたらいいでしょうか
2017/09/26(火) 15:39:21.49ID:ORDNGFqd
現在稼働中のプロセス一覧ってもう瞬間できないですか?
2017/09/26(火) 15:39:40.16ID:ORDNGFqd
瞬間ではなく取得でした
2017/09/26(火) 22:43:53.70ID:frqc10Ys
Android Studio 2.3.3ってリソースから dimens.xml なくなっちゃったの?
2017/09/26(火) 22:44:40.45ID:GaOlaCIC
自分で作ればいいよ…
2017/09/27(水) 18:34:21.71ID:WZzttFcs
AutoBackupについて質問です。

自作アプリのバックアップがAutoBackupにバックアップされません。
それ以前に、GoogleDriveのバックアップアプリデータを見ると、Google純正アプリしかバックアップされていないように見えます。

何か原因として思いつく方いますか?

なお、OreoのPixelです。
2017/09/27(水) 20:43:40.75ID:XrzN40r6
Pixelとか生意気や
2017/09/28(木) 13:11:28.26ID:/Zdr4PRo
>>890
でもAPI23以前でも問題なくSAMBAサーバーからのストリーミング再生可能にしてるアプリあるから
MediaDataSource使わない方法でも行けると思う…
というか互換性考えたら一番確実なのは自前でバイトストリームを操作するしかないんじゃないかなぁ…
2017/09/29(金) 06:25:12.43ID:SnAuA58t
>>890だけど、
>>903
MediaPlayerのAPIを見る限り、MediaDataSourceを使わずにMediaPlayerだけをいじくって実現するのは無理だと思う。
質問者が初心者ぽくて書かなかったけど、API23以前でやりたければ、
内部で自前のHTTPサーバーを立てて、SAMBAサーバーから受信したデータをトランスコードして
MediaPlayerが再生できるHTTPストリーミングに変換してMediaPlayerに渡すぐらいしか方法はないような気がする。
とクソめんどくさい。
MediaDataSource使えば、5分で実装できると思う。
2017/09/30(土) 13:49:57.27ID:pvWSgKNN
一つの画面にlistになっている部分とlistじゃない部分を混在させて表示したいんですが、
その場合にどうレイアウトするのが正しいでしょうか
recyclerViewを使ってviewTypeで分けて作るでできそうですが、
複雑になりそうなので。
NestedScrollviewでは画面外のviewはrecycleされないでしょうか
2017/09/30(土) 19:43:11.14ID:PGLh/PSA
>>905
やりたい事の説明がそれで十分だと本気で思ってるなら
javaの勉強より日本語勉強した方がいいと思う

何をしたいのか全然わからん
2017/09/30(土) 20:04:01.56ID:bkANRjG7
>>906
ListViewってあるじゃないですか、同じ項目のセルが複数個並ぶやつ。
画面の要素がListViewのみであれば、
<ListView/>
で配置すれば終わりなんですが、ListView以外のViewも同時に表示して、
スクロール領域は画面全体にしたいみたいな場合に、
<ScrollView>
<TextView/>
<ListView/>
<TextView/>
</ScrollView>
ってなると思うんですけど、ScrollViewの中にListViewを入れていいのかよく分からないのと、
TextViewが画面外に行った場合に、ListViewの項目が画面外に行った場合と同じように、
TextViewを確保していたメモリ領域を解放してくれないように思うんです。
それで、全体をRecyclerViewを使って、adapterの中で、
override fun onCreateViewHolder(parent: ViewGroup?, viewType: Int): RecyclerView.ViewHolder? {
}
のviewTypeで、TextViewの部分とListViewの中身の部分とTextViewの部分で3つのviewTypeで分けて
配置すればスクロールしたときに、TextViewの部分の領域も解放されてよさそうなんですが、
この方法だとadapterが複雑になって分かりづらいので、もっと良い方法はないかなと。
908907
垢版 |
2017/09/30(土) 20:15:24.75ID:bkANRjG7
TextViewと言っていますが、実際はImageViewとかその他複数のviewがセットになったviewです
2017/09/30(土) 20:40:19.73ID:Yx0j/zog
ListViewとかは項目をたくさん表示するからリサイクルしようってことで、ListView以外の部分は
実際はImageViewとかその他複数viewがセットになったのかもしれんが
どうせ上と下の2個でメモリ気にするほどすごいことになってるの??
2017/09/30(土) 20:48:12.88ID:bkANRjG7
画像を使っているので、画面外に行った場合は解放した方が良いように思います
それと、現状は上下2個ですがさらに項目は増える可能性があり、
ListView部分がなくても画面に入りきらなくてスクロールさせないといけないような感じです。
911デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 23:59:04.27ID:kJI2p8c3
Nexus5xがOSV終了
Pixel2日本発売予定なし

リファレンス機消滅のお知らせ
グーグル日本軽視しすぎで草
2017/10/07(土) 01:04:04.29ID:meLRiyBL
技適取ってなくても通信しなきゃ違法じゃないんでしょ
2017/10/07(土) 23:13:59.85ID:LDd+/z40
MVVM設計だと、
ActivityとそのViewModel
Activityの中のFragmentとそのViewModel
Activityの中のFragmentの中のRecyclerViewのadapterの中のViewModel
ってなって、ActivityのViewModelでonClickを受けた後に、
Activityの中のFragmentの中のRecyclerViewのadapterの中のViewModelのプロパティを
いじりたいみたいなときに凄くアクセスがしづらくて設計が間違ってるような気がしてくるんですが、
こういうものなんでしょうか
914デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 23:32:40.59ID:PH7nd3zF
簡単なゲームを作っているんですが
ジャイロセンサーとと自キャラの動きを同期させるやり方がわかりません・・
2017/10/08(日) 00:41:01.18ID:1wE9pwnA
>>913
Fragment使ってるなら、ActivityはただFragmentをホストするだけでActivityのViewModelは
いちいち作らんけどな俺は。
2017/10/08(日) 01:59:32.39ID:3KR3NZgp
ジャイロセンサーとの同期が何を指しているのかいまいち分からないが
onSensorChangedで得た値をキャラクターの更新時に反映させるだけじゃね
2017/10/08(日) 13:09:25.63ID:XVtczAu3
そもそもActivityからFragmentManager経由でfragmentを取り出して
is で型をみてダウンキャストして直接ActivityからFragmentのメソッドを呼び出すのって
普通にやっていいことなんでしょうか
2017/10/10(火) 16:26:04.64ID:gn2Ietjr
android端末上で(adb shellを起動した状態で)システムコールを使いたいのですが、時間精度が良い方法はありますか?
シェルスクリプトをpushして動かしたり、NDKのCでsystem()やpopen()は試しましたがいまいちでした
2017/10/10(火) 16:29:11.02ID:gn2Ietjr
時間精度というかオーバーヘッドが一番小さい方法探してます
2017/10/10(火) 21:51:09.10ID:VPwnJAPN
Retrofit2とRxJavaでAPI通信してます
Singleの場合でもdisposeすべきでしょうか
2017/10/11(水) 00:49:06.09ID:rNZvXO0r
場合によるでしょう。
subscribeでviewにAPIから返ってきたデータ反映させたりしてるなら、onPauseとかでdisposeしないと発火して落ちるでしょ。
2017/10/11(水) 01:16:33.27ID:ONz3rMDt
>>918-919
システムコールをlibc経由で呼び出すC言語のプログラムを書いて、
NDKのCでコンパイルして実行ファイルを作って、adbでpushして実行すればいいだろう
2017/10/11(水) 01:17:51.01ID:JdWo4X1f
データバインディングでViewModelのプロパティを書き換えてるだけなら問題なし?
2017/10/11(水) 07:39:24.96ID:XzqQQg+l
>>922
これが確実なんだが動作確認できるまで環境整えるのがすんげーめんどくさいな
あとCPU毎にモジュール必要だし
2017/10/12(木) 01:18:45.33ID:+snrzkto
>>924
すごい簡単よ?こんな五行のAndroid.mk用意して、
LOCAL_PATH := $(call my-dir)
include $(CLEAR_VARS)
LOCAL_MODULE := hello
LOCAL_SRC_FILES := src/hello.c
include $(BUILD_EXECUTABLE)
全アーキテクチャ作るならApplication.mkファイルをこの一行書いて
APP_ABI := all
あとhello.c用意して各ファイルを適当に配置してndk-build叩くだけ
2017/10/12(木) 02:04:26.39ID:xdbkqR2O
プログラム的に時計合わす方法ってある?
ntpdateを呼び出すのと同じ結果を得たい

今は、ネットが有効になったらOSが(?)勝手に時計合わせてくれるのを待ってる
これだとタイミングが分からなくて困ってる
長いときで二分くらい待たされる
2017/10/13(金) 20:42:31.98ID:/RifvQ7P
過去にウェブサイト上のアドセンス広告の不正利用(恐らくウェブサイト検証中に行った広告クリック操作でBAN)でアドセンスアカウントが停止されています。
Googleplayのデベロッパー登録をこれから行おうと思うのですが、ユーザ課金(DL課金、ゲーム内課金、ゲーム内広告出稿料)などが停止された状態でスタートとなるのでしょうか?
2017/10/14(土) 12:59:48.55ID:SClxaA/b
getExternalFilesDir(null) で 外部ストレージパス取得して作成したファイルですが
実機では見えるのに、
エミュレータで実行して
Android Studio の Tools > Android > Android Device Monitor の File Explore から
見れないのはなんで?
2017/10/14(土) 14:44:08.78ID:7hniNdK0
うちも同じトラブルくらったな
独り言だが "gglは外部ストレージという概念を消したい"のかもね
API16のエミュなら辛うじて古いフォルダ構成で拾える それ以降のエミュだとフォルダ構成が
変わっているけどファイルは拾えるチマチマ探してちゃぶだい
2017/10/14(土) 15:03:32.09ID:SClxaA/b
>>929、そうなんですか、ググってもよくわからんでした。
2017/10/14(土) 15:23:15.10ID:uvX0WhdM
>>928
メディアストアにスキャンされてないと表示されないんじゃなかった?
2017/10/14(土) 16:12:03.28ID:SClxaA/b
>>931、メディアストアですか? 自分Androidプログラミング経験1週間なんでわからんです(汗;

AVDでAPI Level変えながら試したら、どれも/storage/sdcard/Android/data/パッケージ名/files/を返し、
API Level 22、23は見えましたが、25、26はダメでした。
23以降は、/storage/にxxxx-xxxx(何かの16進数?)というディレクトリもあり、
そちらにも Android/data/パッケージ名/files/というディレクトリができてましたがファイル実体はないです。
2017/10/15(日) 02:26:05.20ID:ZSQQhaKS
4.4以降のOSだとSD廃止で外部ストレージ使う意味がないんじゃない
外部ストレージなんて名前だけで古いアプリの互換性のためにあると
俺は思ってる
2017/10/15(日) 11:28:56.83ID:QNxO7PX/
>>933、そうです、便宜上、外部ストレージと呼ばれているだけで、実機は殆どオンボードNANDです。
自分は以下のページみて外部ストレージを選択しましたです。

開発 / トレーニング / ファイルを保存する / 内部または外部ストレージを選択する
ttps://developer.android.com/training/basics/data-storage/files.html?hl=ja#InternalVsExternalStorage

> アクセス制限を必要としないファイルや、
> 他のアプリと共有したり、ユーザーが
> コンピュータ経由でアクセスできるように
> したりするファイルの場合、外部ストレージが最適です。
2017/10/15(日) 14:19:50.01ID:ZSQQhaKS
あれアクセス権で別れてんだ講釈たれたのに教わってちゃ面目ねーなw
936デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 02:03:58.17ID:AIbtMUKk
androidアプリってソースを解析されたりすることってありますか?
暗号化キーをソースに直書きなんだけど危険?
2017/10/16(月) 02:25:05.82ID:TG+ykm1v
そりゃ、ありまくりだわ。俺と似たようなソフト作ってるアプリの逆コンパイルしたりしてるわ。
まぁ、大半は難読化されてるけど。たまに難読化されてないのあったりした。
938デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 02:41:25.87ID:AIbtMUKk
暗号化キーってどうやって管理してますか?
あと難読化ってどうやるの?
2017/10/16(月) 23:01:02.92ID:wROqKLKn
サーバーで認証しないとダメだな
940デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 12:18:55.36ID:4tVenAm4
androidのパッチってどうすんの
今でも4.4のパッチは提供されているというがgoogleは自分で出さないことで有名だし
そうこうしてるうちにどんどん危険な状態になっていくしで
2017/10/17(火) 12:27:24.13ID:t8qhHM49
FrameLayoutの直接の子として2つのLinerLayoutを置いて
そのそれぞれに幾つかのビューがある状態なんですけど
手前に表示してあるLinerlLayoutを無視して後ろにあるLinerLayoutだけタッチやフリックに反応するようにしたいんですけど
どうやったら手前のLinerLayoutを完全に無視するように設定できるのでしょうか
2017/10/17(火) 14:21:56.04ID:jkcIhe05
Xamarinを4.7.10.22にアップデートしたら、エミュレータのリストが表示しなくなったんだけど
こういう仕様になったのですか?

以前は4.2.2.11を使ってたのですが、その時はエミュレータマネージャーに登録しているものが表示
していました。
2017/10/18(水) 07:50:24.15ID:WKxszl/9
ザマリン使いはここで見たこと無いなステマしてるザマ厨はいたけどな
2017/10/18(水) 10:04:05.77ID:EahpDrgT
C#を多少使えるからXamarinに手を出したけど敷居が高そうですね。
無理そうなので、Javaに戻ります。
2017/10/18(水) 12:21:58.36ID:rBz0muCO
Xamarin程の糞はない
2017/10/20(金) 19:03:52.32ID:shoTXVWy
Xamarinってスパゲティー臭がする
947デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 19:25:23.71ID:axx7+FZ0
ザ・マリーン
2017/10/21(土) 05:00:54.84ID:I0YX3jVB
むしろ、なにか薬局で売ってそうなイメージ
風邪にはザマリン!みたいな
949デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 12:21:25.38ID:FDMR9n5P
ImageViewの画像を丸型にくり抜きたいんですがどうしたらいいですか?
2017/10/21(土) 22:21:59.50ID:s2MG55Ue
ImageViewからBitmapを取得して加工すればいいんじゃね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況