JavaScript の質問用スレッド vol.123 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 73c8-oPzN)
垢版 |
2017/04/03(月) 00:31:25.68ID:82yaJsi70
JavaScript を自ら学ぶ人のための質問スレッドです。
>>2-6のテンプレを読んだ上で質問してください。次スレは>>950>>2のテンプレ案(本スレで改善案があれば考慮)を元に立ててください

■質問を書く上で
(1) 煽り、コード制作依頼等、人を不快にさせる投稿はご遠慮下さい。公序良俗を守った応対を心がけてください。
(2) 他の人に迷惑をかけるスクリプトの質問はご遠慮ください。
  (ブラクラ、[戻る], [閉じる], [クリック] の妨害、画面占有など)
(3) 質問者及び議論を行う人はメール欄を空欄にし、名前にレス番を入れることを強く推奨します。回答者はなりすましを判断できませんので、なりすましが現れても自己責任となります。
(4) 常に自発的に調べる心構えを持ってください。
  具体的には「自分で調べてから質問する」「回答をもらってわからない単語があればGoogle検索してみる」など。
  わからない内容を代わりに調べてくれる回答者をお望みの方は余所で質問してください。
(5) 出来るだけ一般的な用語を使用してください。脳内オレオレ用語は混乱の元です。
(6) 出来るだけサンプルコードを掲示してください。言葉による説明は行き違いが生まれる場合があります。
  ※必ず「問題の事象が再現されること」を確認してください。
   必要な部分だけ切り出したつもりで現象が再現できていなかったケアレスミスがしばしば見られます。
(7) サンプルコードに HTML が含まれる場合は http://validator.w3.org/ で [Check] してみてください。
(8) 質問を具体的かつ詳細に書くと回答を得られやすいです。>>2の質問テンプレートを活用してみてください。
(9) ライブラリ関連の質問は禁止です。関連スレにあるライブラリ質問スレで質問して下さい。
(10) 時にはあなたが望む「答え」だけでなく、「意見」などが寄せられる場合もあります。
※前スレ
JavaScript の質問用スレッド vol.122
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1472426483/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
742デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d7e-QA6g)
垢版 |
2017/07/02(日) 12:40:02.44ID:flwPV3hx0
CSSのtypoを見つけるので、ものすごい時間かかった。
<div style=“position: relative; …”>
って書くところを
position -> positon
って誤って、JavaScriptうまく動かん!
って事になった。

typoを発見する良いtoolとか無いっすかねぇ?
2017/07/02(日) 12:55:44.43ID:0SO6fajC0
普通にatomやvisual studio codeなどの
まともなテキストエディタを使えば良い
744デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d7e-QA6g)
垢版 |
2017/07/02(日) 13:37:02.00ID:flwPV3hx0
>>743
atom vs VS Code
軽いのはドッち?
2017/07/02(日) 13:52:18.50ID:U+yzEr64M
このバカってブラウザの自体の受け入れテストとかやるんだろうか?
アプデがくるたびにそれを繰り返すんだろうか?
OSも 笑

こういうバカ(な会社)が日本のITをここまで遅らせて世界から落ちこぼれてるのにな
2017/07/02(日) 14:17:17.44ID:8fmO5i+70
>>742
ブラウザでF12押して確認とかせんの?
747デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d7e-QA6g)
垢版 |
2017/07/02(日) 15:17:23.83ID:flwPV3hx0
>>746
option + command + I@safari
でdeveloper tool起動したけど、エラー検出しないんだよねぇ。

chromeでも同じ。
IEだとF12らしいけど、一味違うのか?
748デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d7e-QA6g)
垢版 |
2017/07/02(日) 15:18:10.83ID:flwPV3hx0
atom or VS Codeをinstallしようかどうか?思案中。
749デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d7e-QA6g)
垢版 |
2017/07/02(日) 15:19:36.26ID:flwPV3hx0
JavaScript + CSS + HTMLってエラー検出難しいってのに
気がついた今日この頃。

ちなみに今の環境は、macOS Sierra + Terminal.App + Vim + Safari
or Chrome
750デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d7e-QA6g)
垢版 |
2017/07/02(日) 16:03:25.53ID:flwPV3hx0
atom + linter + html linter + css linterってのがあるねぇ。
Vim plug-inにはsyntactica.vimだかなんだか?splell自信無しがある。
751デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d7e-QA6g)
垢版 |
2017/07/02(日) 16:04:25.45ID:flwPV3hx0
atomはファイルのopen/closeが遅いって評判。
けど、VS Codeはopen/close問題ないらしい。
2017/07/02(日) 16:12:08.01ID:8gcUbjI00
>>742
補完機能のあるエディタ使えばいいのに
2017/07/02(日) 16:12:55.05ID:8fmO5i+70
>>747
これくらいの情報あれば分かるんじゃない?
http://i.imgur.com/7QiKfi7.png
754デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d7e-QA6g)
垢版 |
2017/07/02(日) 16:24:02.31ID:flwPV3hx0
>>753
コレコレ!
ChromeのDeveloper toolなのかな?

potiton, heighとかのtypoをちゃんと検出するか試してみる。
755デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d7e-QA6g)
垢版 |
2017/07/02(日) 16:29:01.21ID:flwPV3hx0
DevTools (Chrome 59)
良い感じ。
Dark Theme(黒い感じの画面)ってのもあって良い感じ。
756デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d7e-QA6g)
垢版 |
2017/07/02(日) 16:31:48.53ID:flwPV3hx0
ありゃ、safariでもtypoを検出してくれるのね。知らんかった。
757デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d7e-QA6g)
垢版 |
2017/07/02(日) 16:33:12.63ID:flwPV3hx0
最近は、イライラした時に、食い物で解消しない様にしてる。
太るとヤバいからね。
2017/07/02(日) 16:34:01.08ID:CmgcxlkY0
逆に今までなんのエディタ使ってたんだ?
秀丸か?
2017/07/02(日) 16:38:53.28ID:jik3ZK4G0
HTMLタグに直接CSSを埋め込んだ場合だとlinterじゃstyle属性の中身まではチェックしてくれないよね?
760デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d7e-QA6g)
垢版 |
2017/07/02(日) 17:13:22.79ID:flwPV3hx0
>>758
今まで、Swift書いてたのでXcode使ってたのだ。
小ちゃいコード片はVim+Quickrun.vimで実行。

JavaScript, CSS, HTMLはほぼ初心者なのだ。

秀丸でFortranを書いて居た事もあるけど、ごく一時期だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況