Visual Studio 2017 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 11:32:54.46ID:jtv2ScB6
Visual Studio 2017
http://www.visualstudio.com/

日本語チーム ブログ
http://blogs.msdn.com/b/visualstudio_jpn

前スレ
Visual Studio 2017
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1486696916/
2017/05/02(火) 03:30:01.10ID:quZ1LKps
>>169
オォォォ! ありがとう備後でした!
確かにCtrl+C Ctrl+V のタイミングでそうなってた。
助かりました。
171デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 19:20:21.56ID:YbXT5U8y
重い重い言ってる人ってどんなスペックのPC使ってるんだろ
タブレット機並みの性能のPCだったら笑えるけど
2017/05/02(火) 20:08:38.07ID:YFWG5gEo
まずHDDだろw
2017/05/02(火) 22:20:33.54ID:Zp7/eS07
HDDだけど特段重くないけどなあ。
VC6とかと比べれば重いけどさ。
2017/05/02(火) 22:46:07.25ID:9GPtot3x
2017って安定性いいよね。
一度も固まった事が無い。
2017/05/03(水) 02:18:30.29ID:mdHHhgDO
確かに安定性はよい
2015でも固まった事無かった気がするけどね
MVCとWinアプリしか使わなさそうだけど完全に乗り換えた
2017/05/03(水) 20:51:25.61ID:AGZJTdRB
次のUpdateいつかな?
2017/05/04(木) 20:47:52.86ID:OUarxtpR
リファクタの名前の変更は2012以前のダイアログ方式に戻してほしい
操作がいまだによくわからなくて失敗する…
2017/05/04(木) 20:50:09.94ID:OUarxtpR
winformsのデザイナが使えるまでが長くなった気がする
またされ感が前よりある

WPFの方は同じぐらい
179デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 04:38:11.42ID:VTjmuj0+
BDに焼いてインスコしてるんだけどおせぇ
ドライブがガッコロガッコロ行って2時間になるわ
こらISOなくなりますわ
2017/05/05(金) 05:14:22.35ID:2GBS6ebM
どうしてもオフラインで取っておきたいのならUSBメモリかHDDに入れておけばいいだけなのに
光学ドライブがインストールメディアとしてオワコンになってきているのだから
181デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 09:38:46.43ID:vdKQUTyP
USBの32Gがもう\1000切ってるしな
2017/05/05(金) 09:45:59.28ID:xt53fHvX
フラッシュメモリストレージは長期保存には向かない
2017/05/05(金) 10:09:40.51ID:4fcF7zPy
光学メディアも自分で焼いたものは長持ちしないんだけど・・・
そんな長期間保存してもVSそのものが使わなくなりそう
調べたらVisual Studio 2005 Express Editionですらまだダウンロードできるし必要ないんじゃね
2017/05/05(金) 10:43:43.07ID:mtFvU4zl
OneDriveに置いといたら
2017/05/05(金) 11:16:40.65ID:xt53fHvX
>>183
それと比べてもTLCのは持たない。温度にも拠るけど、下手したら1年持たない。
再ダウンロードすればいいから不要ってのは同意。
186デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 13:01:05.64ID:J6XHYduZ
c++でcoutに2バイト文字出力するとスペース入るんだけど
2017特有のバグ?

std::cout << "testてすとtest" << std::endl;
結果↓
testて す と test

ちなみにwin10
wcoutにしたり構成プロパティの文字セットをunicode、マルチバイト切り替えても
直らず。printfはスペース入らないんだけど…
187186
垢版 |
2017/05/05(金) 13:26:29.50ID:J6XHYduZ
自己解決かなぁ
コマンドプロンプトを従来のコンソールを使うにしたら直った
2017/05/05(金) 13:41:00.12ID:PcgAQSSu
多分バグだね
189デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 15:13:07.24ID:vdKQUTyP
>>185
このスレだっけな、vs2015のisoどこって騒いでたのいたやん
あれ、明日は我が身に降りかかりかねんと思っていたよ
しょせん他人のサイトで、自分とこの管理にはあてにできないってこと

今のこの話はもともとオフラインでって話だったでしょ
保存性ならバックアップ管理下のHDDだけど、
インスコ作業時は別な話で、
いったんメディアに取り出す必要も出るときゃ出る
190186
垢版 |
2017/05/05(金) 16:19:29.53ID:J6XHYduZ
ラスターフォントにまでしないとダメだった。
2byte表示しても1byte分しか進まない文字とかある。
コマンドプロンプト自体にも問題があるようで。
俺だけかもしれんけど。
191デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 17:07:03.06ID:vdKQUTyP
だってWin10だろ?
Windows史上最悪のクソOS
何があっても驚かん
2017/05/05(金) 17:37:50.32ID:iUXnmzad
馬鹿ぽい奴がおるな
2017/05/05(金) 17:56:34.76ID:bFXIKu/b
printf でokならライブラリのバグっぽいよね
libstdc++ とかにもそんなバグあったわ
2017/05/05(金) 17:56:56.79ID:B6HftNg7
2017はメディアに焼くのは無駄だな

インストール時にインターネットに繋がってたら
そちからアップデートされてるコンポーネントダウンロードしてくるし

2015も同じだな
2017/05/05(金) 18:37:55.23ID:HtRZvM7U
>>194
頭悪すぎワロタ
真性のアホだなw
2017/05/05(金) 18:44:00.11ID:rLS79XsV
>>187
どこにそんな設定ある?
2017/05/05(金) 20:01:06.14ID:bFXIKu/b
外部メディアにisoで保存しててもssdにコピーしてマウントしてインストールするよ
何倍も早く終わる
2017/05/05(金) 22:35:48.32ID:J6XHYduZ
>>196
タイトルバーの一番左の"C:/"をクリック→プロパティ→オプションの下の方
199デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 07:07:32.48ID:0i6S915U
>>197
そのコピーに半端なく時間がかかるぞ
なんせ20GBもあるから
2017/05/06(土) 07:39:25.75ID:lGI3VuFw
>>199
シーケンシャルに読むだけだからランダムアクセスして
直にインストールするのに比べたら10倍は速いよ
201デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 08:17:44.07ID:0i6S915U
>>200
ディレクトリ構造のコピーは理論的な転送速度にはほど遠い速度しか出ないぞ
実際、俺はまるっとtarにすることで限りなくフラッシュのシーケンシャル速度に
近づけるようにしてるけど、それでも待ってる間にメシ食って来れる
2017/05/06(土) 08:46:54.36ID:QzjYc0j/
>>201
isoのままコピーするのでは。
203
垢版 |
2017/05/06(土) 09:00:26.51ID:BE072L/9
Windowsだと小さい実行可能形式がまとまった圧縮ファイルやらはコピーのときにすごく遅いしね。
あのフックの仕方はなんとかならんのかな。
204
垢版 |
2017/05/06(土) 09:02:14.13ID:BE072L/9
>>202
オフラインインストーラー落としてみたらわかるけど、フォルダで作られる。
MSDNのisoだと足りないものだらけ。
でも既にvs2015のオフラインインストーラーは.net 3.5系落とせずに転ぶんじゃなかったかな。
2017/05/06(土) 09:38:35.25ID:nPNnWI7I
>>204
保存する時にisoにするだろ
引っ込みつかなくなってるんだろうけど >>197 を読み直せよ
206デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 09:50:51.93ID:0i6S915U
わりい、俺んとこWin7なんだわ
isoを直接マウントはできないんで
それは端っから頭になかった
207
垢版 |
2017/05/06(土) 10:11:41.84ID:BE072L/9
>>205
引っ込みがつかないというか何というか。そのisoって何なのかわからん。
もうなんのイメージでもないだろそれ。
保存するときにisoにする!って
それならisoにせんでも、適当に圧縮してマウントしてしまうのと何が違うんだろうか。
tarの話だしてくれてる人と変わらんのでは?

まあマウンタブルなアーカイブとしてisoを認識してるなら俺が変なこと言ってるように聞こえるわな、すまん。
2017/05/06(土) 10:27:48.28ID:nPNnWI7I
>>207
だから >>197 読めよ
そもそもiso知らないなら絡んでくるなよ...
2017/05/06(土) 10:39:50.65ID:1AX52hFT
ディスクに焼かないのにISOにする意味が分からんw
元々のパッケージがディスク用で起動ファイルが分からないのか
2017はISO想定していないから関係ないし
2017/05/06(土) 11:01:45.09ID:QzjYc0j/
>>207
> まあマウンタブルなアーカイブとしてisoを認識してるなら俺が変なこと言ってるように聞こえるわな、すまん。
まさにこれ。
元々はDVDやCDのためのフォーマットだけど、それに限定する必要もない。
OS標準(Win10)でマウントできるのはメリット。
211デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 11:02:39.74ID:0i6S915U
NTFSの構造から察するに
isoファイルを作ったあと、コピーを作ることで
かなり本気のデフラグができるんじゃね

俺はそういうことしてないから推測だが
2017/05/06(土) 11:10:00.54ID:nPNnWI7I
>>209
> ディスクに焼かないのにISOにする意味が分からんw
お前がわかるかどうかはどうでもいいよ...
2017/05/06(土) 12:10:00.09ID:izNztz1S
vhdじゃあかんの?
214デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 12:10:52.37ID:0i6S915U
だんだんgdgdになってきた
2017/05/06(土) 12:13:09.42ID:qQ0a398e
元々2017をオフラインで保存するって言うのがレアケースで
その方法について脱線しているのだから無駄な流れなのは間違いないw
216デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 12:22:59.04ID:0i6S915U
オフラインで保存するのがレアっていうのは2017に限った話か?
それともバージョンに関係なくオフラインはレアだからどうだって言いたいのか?
2017/05/06(土) 12:23:59.96ID:qQ0a398e
>>216
他のバージョンの話なら他のスレでやってくれ
218デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 12:46:10.47ID:0i6S915U
>>217
それは質問に答えてから言えよ
2017/05/06(土) 12:48:35.18ID:lGI3VuFw
とにかく大容量のものはBDやDVDに保存してあったとしてもそのまま使うのではなく
isoやvhdとしてイメージを取り込んでそれを仮想ドライブとしてマウントした方がずっと速い、と。
何十ギガにもなるとそうしないと日が暮れる。
2017/05/06(土) 12:57:47.18ID:qQ0a398e
>>218
最初のレスの一行目を読めないのなら話にならない
2017/05/06(土) 13:06:31.13ID:5bI9vC53
isoイメージにする意味がよくわからないな
普通にそのまま外付けHDDかUSBメモリじゃだめなのか

わざわざイメージつくってそれをマウントしてインストールって手間なだけだろう
今後はオフラインイメージはどんどんファイルが更新されていくし。
222デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 13:12:11.42ID:0i6S915U
>>220
どこだよ
わざとぼかすんなら、こっちも深追いはせんが
2017/05/06(土) 14:53:30.43ID:WjpUlC2z
他のPCに入れたりOSクリーンインストールのときにまたDL待つのもあれなんでオフラインで保存してるよ
でもiso作ったりBDには焼いてないな
2017/05/06(土) 15:58:46.61ID:cSFCSh+J
>>215
レアケースかどうかは知らんけど >>197 はそうやるって書いてあるんだからお前がどうのこうの言う話じゃないよね?
2017/05/06(土) 16:06:50.65ID:cSFCSh+J
>>223
フォルダー構造のまま保存してるの?
2017/05/06(土) 16:09:45.88ID:wShMmimM
ここPC初心者のスレじゃないんだけど
2017/05/06(土) 17:19:03.46ID:aKWfQ1uO
>>225
オフラインを更新するには再度同じフォルダに
layout実行するみたいな事書いてあるから
フォルダ構造のままじゃないとマズいんじゃないのかな?
更新しないなら関係無いと思うけど
2017/05/06(土) 18:14:37.54ID:H92LznfW
この中に低速回線の人がいる予感
家は光だから気にしないけど
azureやgithubはどうしているの?
因みにwindows10のisoは外付けusbに保存できない
容量が大きすぎるますと出て移動できない
2017/05/06(土) 18:15:09.87ID:V2MSoOPl
ネットに繋がってない端末にいれてアップデートもしないのなら
ISOイメージ作るのも一回でいいしべつにいいんじゃね
2017/05/06(土) 18:19:11.18ID:nPNnWI7I
>>227
いや更新とかインストール時は展開するとして、そのまま保存してるの?
って言う意味なんだけど
2017/05/06(土) 18:48:39.94ID:V2MSoOPl
俺もそのままだよ
isoイメージにする必要性がまったくわからない

ソフトのダウンロード版とか買ったら常にisoイメージにしてるの?
2017/05/06(土) 19:00:44.57ID:4yJCL4Xd
>>135「a>>3()
>そうだろうな
B」
>皆さんご意見ありがとうございました。
2017/05/06(土) 20:20:24.20ID:nPNnWI7I
>>231
俺は常にiso/zip/tarとかで単一ファイルにしてハッシュと共に保存してる
フォルダーのままだと一部のファイルの欠落とか間違って変更しちゃってもわからんので怖い
まあ人それぞれやね
234デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 22:26:35.40ID:E68EYTdk
ライセンスのはなししてもいいですか?
2017/05/06(土) 22:40:21.31ID:0fnNYBCs
よかよ
236
垢版 |
2017/05/06(土) 22:56:30.01ID:BE072L/9
>>208
知ってるから突っ込んでるんだけど、isoって何だと思ってるの?

>>210
拡張子通りに解釈したiso9660+UDF的にはダメでは?
vhdの方がいくぶんかマシだけど、なら7zマウントしたほうがよほどマシじゃん。
2017/05/07(日) 02:18:54.55ID:ZIUjHrMd
VS2017はとうとうiso提供されなくなったのか。

既に書いてる人がいるけど、iso(っていうか単一ファイル)の利点は移動はコピーの時間が
節約できることだよね。

それだけならZIPみたいなアーカイバの方が上だけど、エクスプローラの
仮想フォルダからはインストールなんて当然できなくて結局解凍しなきゃならんから
結局面倒なんだよね
2017/05/07(日) 05:46:14.15ID:UFvdybO1
>>236
> 知ってるから突っ込んでるんだけど、isoって何だと思ってるの?
ファイルフォーマット
239デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 07:14:59.73ID:/rpjjJD2
実際、BD-Rに焼いてインスコしてる人いるの?
240
垢版 |
2017/05/07(日) 09:16:04.78ID:XlPDgiki
>>238
ディスクイメージフォーマットな。拡張子的にはiso9660+UDFかなんかそういうやつ。
そんなアホみたいなサイズかつ適当なフォーマットのディスク定義する意味も理由もわからん。思いついたマウントできる形式くらい意味ない話。

コンテナであればtarで充分で、vhdでWindowsならほぼ万能。
2017/05/07(日) 09:20:33.82ID:ByoP3/SV
その昔圧縮isoっていうiszって拡張子があってだな…恐ろしく謎だった
2017/05/07(日) 10:05:39.50ID:UFvdybO1
>>239
今時いないんじゃないかな
BD自体がいまいち普及してないしiso直接マウントできるし

>>240
別にお前に意味とか理由をわかってもらいたい訳じゃないからいちいち絡んでくるなよ
2017/05/07(日) 11:44:17.41ID:Q0iy+d6Y
あーVHDなんてあったね
そういやWin7の時代からネイティブサポートになってたんだったな
完全に読み出し専用にはできないことを除けばisoよりこっちの方がいいかも
2017/05/07(日) 14:40:45.26ID:dqZeSCxE
休日はisoの話題で酒の肴になったよ
245
垢版 |
2017/05/07(日) 14:53:03.25ID:tachXp58
>>242
お前が絡んできたんじゃん。。
細かいファイルはisoで!みたいな。
ハンマー釘症候群こじらせてよく言うわ。
246
垢版 |
2017/05/07(日) 14:56:10.22ID:tachXp58
意味もわからん、って、お前の意図がわからんのでもなければ、わかってやりたいわけでもない。
気が狂ってるのか?をオブラートに包んでるんだから、
わかってもらいたい訳じゃないから絡むなよってのは
キチガイで居させて!って言われてるようなもんなんだけどな。
言葉の意図が汲めないってこうなっちゃうんだ。。
2017/05/07(日) 15:26:53.24ID:axQFwuG0
GW終わりなんだからそろそろ冷静になれw
そしてスレタイ確認しろよ
2017/05/07(日) 15:45:25.82ID:myOPHN0Y
>>197 はisoで保存すると言ってるのに勘違いした >>203 がしつこく絡んでるだけにしか見えない
249デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 20:32:21.80ID:weBnw+MW
2017でBoost再ビルドしてるんだけど、なんかびっくりするくらい早いわ
250
垢版 |
2017/05/07(日) 20:47:25.28ID:tachXp58
>>248
すまんな。勘違いしてたと言うか、「そういうもんじゃないだろ、え、マジでそう使ってんの?」って困惑だったわ。
イメージに関しては人それぞれだと自重することにする。
251
垢版 |
2017/05/07(日) 20:59:41.42ID:vcuSNa32





2017/05/08(月) 10:39:44.75ID:144xD+dM
>>187
スレチだがbashコマンド使おうとすると
従来のコンソールを使うにチェック入れないと使えないよ
使い分けが必要って事ね
2017/05/08(月) 10:55:25.63ID:k5MHOR5e
>>231
tarやらのアーカイブファイルだと展開する手間がいる
isoならマウントすればそのままインストール実行できる
2017/05/08(月) 10:59:20.96ID:TIb9IyZs
いつまでその話題を続ける気なの?
2017/05/08(月) 10:59:29.44ID:k5MHOR5e
>>221
>今後はオフラインイメージはどんどんファイルが更新されていくし。

変更されたものはオンデマンドで入手すればそれでいい。
節目節目のメジャーアップデートで更新されたイメージだけ手元においておけば、
更新ファイルをすべて自前のディスクに保存する必要なんて無い
256デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 11:01:26.32ID:k5MHOR5e
>254 >>999まで
257デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 11:20:16.48ID:BKR+1Q5K
>>255
いざ古いファイルが必要になってdlしに行ったら
公開終了していた、なんてよくある話

とくに改悪前のファイルはそうなる可能性大だし
2017/05/08(月) 11:26:47.83ID:k5MHOR5e
>>257
開発ツールで、
互換性のない最新バージョンが配布されてるならそれに対応させるのがエンジニアのつとめ
一般ユーザじゃあるまいし、エンジニアにすらダウンロードさせないファイルを使い続けるて馬鹿かよお前
新規設計非推奨
見たことないのかウスノロ
アホは設計なんてしてんなゴミ
259デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 11:47:18.56ID:BKR+1Q5K
>>258
おまえ何屋さん?
2017/05/08(月) 12:36:23.32ID:7bxRsomj
うちではちゃんとした納品物を
ビルドできる事が最優先だか。
2017/05/08(月) 12:40:55.13ID:xUHopKBo
あえて古いバージョンの開発環境使うとか普通にあるだろ
開発環境の改悪にいちいち付き合うとかどんだけ暇なんだよ w
262
垢版 |
2017/05/08(月) 13:02:47.08ID:0zcX0cY5
>>253
tarでもtgzでも、zipでもマウントすりゃ良くない?
もしかしてそこが出来ないからisoなの?
余計に意味がわからん…手元で出来ないとしてもsamba話すサーバくらい無いの?
2017/05/08(月) 13:49:37.29ID:+ap6xtdw
仕事で旧バージョンインストールする必要あるならMSDN入っとけばいいのに
264デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 14:19:07.66ID:BKR+1Q5K
ID:k5MHOR5eは逃げたか

ウスノロだとかゴミだとか威勢だけはよかったが
「つとめ」とやらが何屋の常識かちょっと聞いたらコレだ
2017/05/08(月) 14:28:19.25ID:LWjrU0oT
>>262
馬鹿は黙ってろよ
なんで馬鹿呼ばわりされてるか分かってるか?
ほんと馬鹿は氏んでろ

圧縮フォルダからインストールは(ry
2017/05/08(月) 15:06:24.53ID:Av8Yr2w3
>>249
何秒くらいで終わる?
267
垢版 |
2017/05/08(月) 15:20:04.50ID:AEXQa5Wv
>>265
出来るよ。
圧縮フォルダはexplorerが仮想的に出してるだけなんだから、そっからできるわけ無いじゃん。
Fuseででもdokanみたいなライブラリからでも、ホントにマウントすりゃいいんだよ…

馬鹿と言うか、ホントに知らないの?
2017/05/08(月) 15:37:56.61ID:144xD+dM
win10の場合zip等のアーカイブはエクスプローラで中身見えるね
2017/05/08(月) 15:50:34.43ID:lh/48fsi
>>268
XPからそうだよw
だけどそれはただの仮想フォルダであってファイルシステム上のディレクトリじゃないから
中のインストーラーを実行なんで当然できまふぇん

たた、今ちょっと調べてみたらZIPファイルをマウントできるフリーソフトなんてのもあるんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況