Visual Studio 2017
http://www.visualstudio.com/
日本語チーム ブログ
http://blogs.msdn.com/b/visualstudio_jpn
前スレ
Visual Studio 2017
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1486696916/
探検
Visual Studio 2017 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2017/04/08(土) 11:32:54.46ID:jtv2ScB6402デフォルトの名無しさん
2017/05/11(木) 12:38:59.39ID:b2SC4UKj404デフォルトの名無しさん
2017/05/11(木) 13:18:21.80ID:H7hABazh マイクロソフトのエバンジェリストが、コンパイラが有料なのはおかしいと言ってたからみんなで割って使っても文句は言われないんじゃないか?
405デフォルトの名無しさん
2017/05/11(木) 13:23:11.49ID:ll+cjko4406デフォルトの名無しさん
2017/05/11(木) 13:24:28.07ID:H7hABazh >>405
VSのエバンジェリストだよ
VSのエバンジェリストだよ
407デフォルトの名無しさん
2017/05/11(木) 13:29:09.72ID:U/40G9pf MacとiOSとAndroidがあればいい。
Windows不要を進めるMicrosoft(笑)。
Windows不要を進めるMicrosoft(笑)。
408デフォルトの名無しさん
2017/05/11(木) 13:42:36.71ID:P1Zyt+0O Linux 版も出してくれないかな。
409デフォルトの名無しさん
2017/05/11(木) 14:19:01.52ID:Q6Qzo8zf >>407
いろんなOSからAzureにつないでもらおうという考えだからな
いろんなOSからAzureにつないでもらおうという考えだからな
410デフォルトの名無しさん
2017/05/11(木) 14:33:39.97ID:ekZzc+WQ411デフォルトの名無しさん
2017/05/11(木) 14:41:17.47ID:awUk6odb >>408
出るんじゃないか?
出るんじゃないか?
412デフォルトの名無しさん
2017/05/11(木) 18:06:14.90ID:Iyov9hyd 起動時にエラー一覧の表示に時間かかってるからデフォで表示しないようにするか?とかでたから
強制非表示にしてみたら戻し方がわからないわ・・・
全般の設定とC#設定をリセットしてみたけど戻らない
強制非表示にしてみたら戻し方がわからないわ・・・
全般の設定とC#設定をリセットしてみたけど戻らない
413デフォルトの名無しさん
2017/05/11(木) 18:21:10.70ID:n5QBxL4z414デフォルトの名無しさん
2017/05/11(木) 20:10:44.73ID:Iyov9hyd よく探して解決した
415デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 01:45:37.78ID:E82eccWU .batファイルの代わりに
.jsファイルいっぱい作ってあんだけど
これでインテリセンス使って編集できんの?
.jsファイルいっぱい作ってあんだけど
これでインテリセンス使って編集できんの?
416デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 04:18:37.75ID:x8Xfaswy .batの代わりに.jsというのがいまいちよくわからんけど、プロジェクト管理する必要もなさそうだし
その用途ならVisualStudioCodeの方が手軽でいいんじゃないか?
その用途ならVisualStudioCodeの方が手軽でいいんじゃないか?
417デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 06:43:06.37ID:dAqC7M4Y Windows 10 SDK Insider Preview build 16190 is now available
https://www.neowin.net/news/windows-10-sdk-insider-preview-build-16190-is-now-available
https://www.neowin.net/news/windows-10-sdk-insider-preview-build-16190-is-now-available
418デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 15:00:32.38ID:GV43SPfy WindowsでiOSアプリを開発、テスト、公開できる――MicrosoftがXamarin Live Playerを発表
http://jp.techcrunch.com/2017/05/12/20170511microsoft-now-lets-ios-developers-deploy-run-and-test-their-apps-directly-from-windows/
今日(米国時間5/12)、MicrosoftがBuild 2017で発表したところによれば、
デベロッパーはMacを使う必要がなくなった。
新しいXamarin Live Playerを利用すれば、iOSアプリの開発、導入、テスト、デバッグのすべてを
Windowsパソコン上のVisual Studio環境から実行できる。
Microsoftによれば、同社はあらかじめAppleと協議しており、
Live PlayerがAppleの通常のコーディングの規則に完全に準拠していることをAppleが確認したという。
http://jp.techcrunch.com/2017/05/12/20170511microsoft-now-lets-ios-developers-deploy-run-and-test-their-apps-directly-from-windows/
今日(米国時間5/12)、MicrosoftがBuild 2017で発表したところによれば、
デベロッパーはMacを使う必要がなくなった。
新しいXamarin Live Playerを利用すれば、iOSアプリの開発、導入、テスト、デバッグのすべてを
Windowsパソコン上のVisual Studio環境から実行できる。
Microsoftによれば、同社はあらかじめAppleと協議しており、
Live PlayerがAppleの通常のコーディングの規則に完全に準拠していることをAppleが確認したという。
419デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 15:07:58.64ID:8a9Z/0ra どのぐらいのスペックのPCなら快適に使える?
Core i5 6200U/8GBのノートでもそこそこ快適に使えますかね?
Core i5 6200U/8GBのノートでもそこそこ快適に使えますかね?
420デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 15:52:15.99ID:2tXdGk9C CPUとメモリはいいだろうけど
HDDの空き容量は?
俺んとこで実測したら74GB必要だった
容量不足でもインスコは完了したことになってたり
けっこう陰険なとこあるぞ
HDDの空き容量は?
俺んとこで実測したら74GB必要だった
容量不足でもインスコは完了したことになってたり
けっこう陰険なとこあるぞ
421デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 16:04:30.53ID:ZqfOv7vB HDDとか言ってる段階で糞w
いまどき、快適に使いたかったらSSDにしとけ
CPUなんかより、よほど重要だぞ
いまどき、快適に使いたかったらSSDにしとけ
CPUなんかより、よほど重要だぞ
423デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 16:28:04.00ID:js7UY7om 一度起動したらサクサクよ
2008以前と違ってインテリが固まったりしないし
2008以前と違ってインテリが固まったりしないし
424デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 16:34:38.30ID:VMKzNxzs >>421
的外れ
的外れ
425デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 16:36:54.80ID:u9nYGLh2 >>421
yahoo知恵袋とかで自分語りしたいだけのアホな回答してそう
yahoo知恵袋とかで自分語りしたいだけのアホな回答してそう
426デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 17:02:12.34ID:y1M5VWRb >>419
余裕で快適に使えるよ
余裕で快適に使えるよ
427デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 17:15:52.66ID:8a9Z/0ra >>426
ありがとう。他の皆さんも
荒れるような質問してごめんねw
価格.comで検索して驚いたけど、16:10の大画面のノートって
もう絶滅しちゃって現行だと一つもないんだね。
開発者とかの需要ってないのかな。
大画面でも16:9じゃ不満が出るし、16:10でも12インチとかじゃ
老眼じゃなくてもきついと思うんだけども
ありがとう。他の皆さんも
荒れるような質問してごめんねw
価格.comで検索して驚いたけど、16:10の大画面のノートって
もう絶滅しちゃって現行だと一つもないんだね。
開発者とかの需要ってないのかな。
大画面でも16:9じゃ不満が出るし、16:10でも12インチとかじゃ
老眼じゃなくてもきついと思うんだけども
428デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 17:25:03.04ID:OhOsuHuP Surfaceのおかげで3:2のディスプレイもちょくちょく増えてきたけどね
429デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 17:32:27.04ID:jSPcfUbH430デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 17:38:04.98ID:x8Xfaswy 質問者が場を収めようとしてるのにわざわざ荒らすなよ
431デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 17:41:08.40ID:VMKzNxzs432デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 20:34:29.18ID:EuR5kLiC 質問者は快適に使えるかどうかを聞いてるんだから >>421 が的外れって言ってる奴の方がどうかと思う
433デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 20:41:13.63ID:2tXdGk9C 必死だな
434デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 21:27:00.52ID:YpLduOzM >>432
SSDだろうが容量が足りなかったら快適じゃないだろ
SSDだろうが容量が足りなかったら快適じゃないだろ
435デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 21:31:02.28ID:hQXqW3gy どんだけ悔しかったんだよ
436デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 21:31:54.10ID:jiCXcI4P 今時SSDでも容量足らんとかどんだけ貧乏なんだよ w
437デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 21:37:57.52ID:3U2TPXlN 容量が足らんほどSOD入っていたまで読んだ
438デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 21:38:46.80ID:afNbLm+C SSDなら快適度が向上は当たり前でしょ
439デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 21:46:08.72ID:EBXBI0kW 空き容量は大丈夫?って話してんのに
いきなりSSDがどうの言い出すのはおかしいよね?
アスペかな
いきなりSSDがどうの言い出すのはおかしいよね?
アスペかな
440デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 21:55:57.18ID:jiCXcI4P > 空き容量は大丈夫?って話してんのに
それは>>420の話で質問者の話じゃないだろ w
それは>>420の話で質問者の話じゃないだろ w
441デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 22:00:11.37ID:vNz1Hw2U >>440
そういう理屈なら質問者がHDDについて何も言ってないのにHDDどうのこうのいうのはおかしい
そういう理屈なら質問者がHDDについて何も言ってないのにHDDどうのこうのいうのはおかしい
442デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 22:00:55.23ID:3U2TPXlN SDD思い出した
彼は今でも元気だよね
彼は今でも元気だよね
443デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 22:32:57.35ID:PLF97mZT オフラインインストーラの更新って、タイムスタンプで更新の有無が判定される?
444デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 22:58:13.49ID:jiCXcI4P445デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 23:08:56.77ID:AD45Owut isoの次はHDDかよ
446デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 23:11:45.09ID:rALyZr+t その次はcpuやな
447デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 23:24:45.31ID:vNz1Hw2U >>444
つまり話の流れ無視でオナニー書き込みしてみたけど流れに照らし合わせると的外れだったってことよ
つまり話の流れ無視でオナニー書き込みしてみたけど流れに照らし合わせると的外れだったってことよ
448デフォルトの名無しさん
2017/05/13(土) 00:48:07.37ID:HqlzXcJ1 必死すぎ
449デフォルトの名無しさん
2017/05/13(土) 06:16:13.33ID:ENebB9ZW お前らvsはいつから使っているの?
使い方はどうやって覚えたの?
何に使っているの?仕事?趣味?
ノート、デスクトップどっち?
週何回使うの?
一回当たりの使用時間は?
使い方はどうやって覚えたの?
何に使っているの?仕事?趣味?
ノート、デスクトップどっち?
週何回使うの?
一回当たりの使用時間は?
450デフォルトの名無しさん
2017/05/13(土) 06:38:08.24ID:SWmTLl1e つまらんこと書き込むなよ
レス乞食の構ってちゃんかよ
レス乞食の構ってちゃんかよ
451デフォルトの名無しさん
2017/05/13(土) 08:16:11.07ID:woM3Ivl+ Release Date: May 12, 2017 - Visual Studio 2017 version 15.2 (26430.06)
https://www.visualstudio.com/en-us/news/releasenotes/vs2017-relnotes#15.1.26430.06
https://www.visualstudio.com/en-us/news/releasenotes/vs2017-relnotes#15.1.26430.06
452デフォルトの名無しさん
2017/05/13(土) 10:03:47.05ID:SK7HRTah VSのオプション設定画面のリソースってどこかで修正できたっけ?
項目の階層構造がおかしくなっているだけみたいなので修正できればしたいのだけど…
http://i.imgur.com/VjMWoJB.png
項目の階層構造がおかしくなっているだけみたいなので修正できればしたいのだけど…
http://i.imgur.com/VjMWoJB.png
453デフォルトの名無しさん
2017/05/13(土) 12:33:49.72ID:N9swpaGF ローカルに保存する派(DVDなどには焼かない)なんだけど、
更新の際に不要になったフォルダ(ファイル)を消してくれる機能はないのかな?
タイムスタンプだけで判断すると、多少古くても実は必要だったりするし
更新の際に不要になったフォルダ(ファイル)を消してくれる機能はないのかな?
タイムスタンプだけで判断すると、多少古くても実は必要だったりするし
454デフォルトの名無しさん
2017/05/13(土) 17:50:03.68ID:ncnPEXt1 おれは毎回、まっさらのvmでlayout取得してる
だから古いのは絶対に混入し得ない
だから古いのは絶対に混入し得ない
455デフォルトの名無しさん
2017/05/13(土) 18:52:27.55ID:Gr1lhu+K >>454
どうでもいい
どうでもいい
456デフォルトの名無しさん
2017/05/13(土) 19:04:19.00ID:N9swpaGF >>454
そういうことじゃあないんですよ
そういうことじゃあないんですよ
457デフォルトの名無しさん
2017/05/13(土) 19:36:01.22ID:u94khtn5 どっかにパッケージのリストがあるはずだからそれを解析すればいいんじゃないかな
458デフォルトの名無しさん
2017/05/13(土) 19:44:29.29ID:mFL6fS+p459デフォルトの名無しさん
2017/05/14(日) 01:24:15.28ID:QMMnZetT アプデしたらXamarinのXAMLコードのキーワードに色が付かなくなった
460デフォルトの名無しさん
2017/05/14(日) 06:08:23.69ID:VbBeoc6q >>458
ふつーに隔離環境してるだけだよ
ふつーに隔離環境してるだけだよ
461デフォルトの名無しさん
2017/05/14(日) 09:37:26.21ID:+KXUYRjq 15.2で不具合発生
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=https://developercommunity.visualstudio.com/content/problem/54387/vcmetadll-not-found-after-latest-update.html&prev=search
俺みたくコンパイル不能になっちまうから気をつけてね
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=https://developercommunity.visualstudio.com/content/problem/54387/vcmetadll-not-found-after-latest-update.html&prev=search
俺みたくコンパイル不能になっちまうから気をつけてね
462デフォルトの名無しさん
2017/05/14(日) 09:41:38.72ID:lOufIjHr >>459
うちはそんなのなってないよ
うちはそんなのなってないよ
463デフォルトの名無しさん
2017/05/14(日) 11:42:30.99ID:QY8hBbrQ 古いc++コードclr windows form
テンプレートをオンラインで取得し
.netframework4.6.1で作り直したサンプルコード
元は.netframework2.0でvs2005で作成したもの
テスト用のオーディオファイル再生プログラムは問題無くBuildが通る
参考に成るといいのですが
テンプレートをオンラインで取得し
.netframework4.6.1で作り直したサンプルコード
元は.netframework2.0でvs2005で作成したもの
テスト用のオーディオファイル再生プログラムは問題無くBuildが通る
参考に成るといいのですが
464デフォルトの名無しさん
2017/05/14(日) 12:21:42.61ID:8WCG2R5e 459だが、ツール→オプション→環境→全般で配色テーマを別のに変更したら色が付くようになった
その後元の配色テーマに戻しても問題なし
その後元の配色テーマに戻しても問題なし
465デフォルトの名無しさん
2017/05/14(日) 14:06:37.38ID:NrJ7KUCn >>461
更新きたぞ
更新きたぞ
466デフォルトの名無しさん
2017/05/14(日) 15:22:38.98ID:QY8hBbrQ >>0461
リリース日:2017年5月12日 - Visual Studio 2017バージョン15.2(26430.06)
リリース日:2017年5月12日 - Visual Studio 2017バージョン15.2(26430.06)
467デフォルトの名無しさん
2017/05/14(日) 19:09:21.95ID:+KXUYRjq468デフォルトの名無しさん
2017/05/14(日) 19:52:07.36ID:m1coD/cI 恐ろしすぎる
469デフォルトの名無しさん
2017/05/14(日) 20:53:11.50ID:xKvmhxv7 えっ?C++のコードコンパイルできない?
470デフォルトの名無しさん
2017/05/14(日) 20:53:44.10ID:X9z/neGF Visual Studio for MacとTeam Foundation Server 2017のGitとでバージョン管理されてる方はいらっしゃいませんか?
WindowsのVisual Studio 2017では出来るのですが…
WindowsのVisual Studio 2017では出来るのですが…
471デフォルトの名無しさん
2017/05/16(火) 08:53:52.82ID:F+RJbOFG472デフォルトの名無しさん
2017/05/16(火) 08:54:30.57ID:F+RJbOFG マイクロソフトcのスキルで大丈夫?
473デフォルトの名無しさん
2017/05/16(火) 08:56:11.42ID:F+RJbOFG474デフォルトの名無しさん
2017/05/16(火) 08:58:00.39ID:F+RJbOFG プレーステーションの3Dはできない。
475デフォルトの名無しさん
2017/05/16(火) 09:01:03.07ID:F+RJbOFG476デフォルトの名無しさん
2017/05/16(火) 16:46:10.23ID:jHwvBExt 死んでるスレ貼られてもな
477デフォルトの名無しさん
2017/05/16(火) 22:22:30.26ID:gekh065f478デフォルトの名無しさん
2017/05/17(水) 16:43:34.22ID:nH6VtrIk クイック起動のショートカット(Ctrl-Q)がエデット時のキーボードコマンドとかぶっていて、糞じゃまだ・・・
これを消す方法かショートカットの変更どうやったらできるんだろうか?
これを消す方法かショートカットの変更どうやったらできるんだろうか?
479デフォルトの名無しさん
2017/05/17(水) 17:01:01.10ID:iAHPzM1D >>478
設定が用意されてるのに、見つけられない・調べられない馬鹿には無理
設定が用意されてるのに、見つけられない・調べられない馬鹿には無理
480デフォルトの名無しさん
2017/05/17(水) 17:50:05.73ID:nH6VtrIk481デフォルトの名無しさん
2017/05/17(水) 18:36:58.26ID:fT2Yq6Q9 オプションで「クイック起動を有効にする」をオフにすればいいだけでは
482デフォルトの名無しさん
2017/05/17(水) 18:49:36.99ID:7qQt36O1 Ctrl+Qって何か割り当てられてたっけ?
まあどっちにしろ、気に入らないならショートカットキーを変更すればいいだけだね。
VSのオプション画面は分かりづらいのは確かだけど、それでも>>479の言う通り、
この程度のこと自分で解決できないのはどうかと思うけど...
まあどっちにしろ、気に入らないならショートカットキーを変更すればいいだけだね。
VSのオプション画面は分かりづらいのは確かだけど、それでも>>479の言う通り、
この程度のこと自分で解決できないのはどうかと思うけど...
483デフォルトの名無しさん
2017/05/17(水) 19:36:47.87ID:nH6VtrIk484デフォルトの名無しさん
2017/05/17(水) 19:48:54.19ID:dChygedJ 発達障害かよ
485デフォルトの名無しさん
2017/05/17(水) 19:49:16.77ID:uCfMF/IO もう触んなよ
486デフォルトの名無しさん
2017/05/17(水) 20:16:09.29ID:7qQt36O1487デフォルトの名無しさん
2017/05/17(水) 21:57:19.17ID:OFWSzB8t いいよ
msのサポートって働かないし
msのサポートって働かないし
488デフォルトの名無しさん
2017/05/17(水) 22:37:05.95ID:e+0GeBAO もうExpressは諦めた・・・
489デフォルトの名無しさん
2017/05/17(水) 23:41:32.25ID:a5L7Gy4Y >>487
MSはほぼ糞だが、サポートだけは神
MSはほぼ糞だが、サポートだけは神
490デフォルトの名無しさん
2017/05/18(木) 00:48:19.65ID:Za5q7uI4 >>489
3回やぞ
3回やぞ
491デフォルトの名無しさん
2017/05/18(木) 08:55:25.58ID:thYMhZbz スキルどれぐらい
492デフォルトの名無しさん
2017/05/18(木) 11:30:55.74ID:Za5q7uI4493デフォルトの名無しさん
2017/05/18(木) 11:35:06.01ID:gTNI/Zrs494デフォルトの名無しさん
2017/05/18(木) 11:40:58.39ID:+GHaeyU1495デフォルトの名無しさん
2017/05/18(木) 22:35:15.82ID:N6ypS/Z4 char Aznable = 0x03;
496デフォルトの名無しさん
2017/05/19(金) 12:48:23.24ID:xItCX2/X >>494
ボリュームライセンスの更新は2年で40万弱だけど、MSストアでの更新だと1年で30万ちょっとだな
というかボリュームライセンス以外でVisualStudioをライセンス販売開始していたのを今はじめて知った
新規
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/d/visual-studio-enterprise-/DG7GMGF0DST4/0002
更新
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/d/visual-studio-enterprise-/DG7GMGF0DST4/0003
ボリュームライセンスの更新は2年で40万弱だけど、MSストアでの更新だと1年で30万ちょっとだな
というかボリュームライセンス以外でVisualStudioをライセンス販売開始していたのを今はじめて知った
新規
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/d/visual-studio-enterprise-/DG7GMGF0DST4/0002
更新
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/d/visual-studio-enterprise-/DG7GMGF0DST4/0003
497デフォルトの名無しさん
2017/05/20(土) 23:38:04.76ID:mohOI0EG visual studio 2017のインストール前のプライバシーポリシーを見たが、前からこんなだっけか…?
個人情報の収集範囲がやけに広い気がするんだが
個人情報の収集範囲がやけに広い気がするんだが
498デフォルトの名無しさん
2017/05/21(日) 15:47:33.72ID:2E7Z41P0 愚ぐーるさんのも約款変わって強制的にOK更新しないといけなくなってた
499デフォルトの名無しさん
2017/05/22(月) 22:27:28.86ID:t6nJaCiF しばらく使ってるとクラスやメソッドにマウスをかざすと出てくるツールチップに
概要が表示されなくなるな
再起動すれば出てくるようにはなるけど
概要が表示されなくなるな
再起動すれば出てくるようにはなるけど
500デフォルトの名無しさん
2017/05/22(月) 22:34:00.08ID:qnT1Y5yL vsつかうには最低何インチの液晶が必要ですか?
501デフォルトの名無しさん
2017/05/22(月) 23:01:05.08ID:T6g8kAJT >>499
なりませんよ
なりませんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
- 優しいジャイアン「お前の物はお前の物だろ」
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
- 【高市早苗】サナ安・ユーロ円181円突破 [115996789]
- 青髭がない男がいたんですよ~
- ㊗157円 [194819832]
