機械学習とデータマイニングについて何でもいいので語れ
人工知能考察は未来技術板の技術的特異点スレで語れ
■関連サイト
機械学習の「朱鷺の杜Wiki」
http://ibisforest.org/
DeepLearning研究 2016年のまとめ
http://qiita.com/eve_yk/items/f4b274da7042cba1ba76
■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング13
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1487433222/
【統計分析】機械学習・データマイニング14
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1489636623/
【統計分析】機械学習・データマイニング15 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/16(日) 21:03:36.56ID:l3DYSGb3
262デフォルトの名無しさん
2017/05/05(金) 18:53:56.72ID:RtzREX/2 誰と戦ってるの?
263デフォルトの名無しさん
2017/05/05(金) 19:05:10.16ID:/aZr4tDZ >>261
負けてんじゃん…
負けてんじゃん…
264デフォルトの名無しさん
2017/05/05(金) 19:18:53.79ID:UrBiV/Qc しかしchainerっていちいち128GPUとか使わないとまともに動かないのかよw
まぁ金持ちなのは認めるがw
まぁ金持ちなのは認めるがw
265デフォルトの名無しさん
2017/05/05(金) 22:20:46.37ID:78XtkH7X266デフォルトの名無しさん
2017/05/05(金) 23:26:33.20ID:yaCvgd75 機材購入前に色々ググって見てるんだけどさ
公式がビルドしたTensorflowで何故かGTX 1080Tiが使えなくて、みんな自前でビルドしたり面倒なことしてんのな
購入を躊躇してしまう・・・・
公式がビルドしたTensorflowで何故かGTX 1080Tiが使えなくて、みんな自前でビルドしたり面倒なことしてんのな
購入を躊躇してしまう・・・・
267デフォルトの名無しさん
2017/05/06(土) 00:51:28.18ID:2SylUSmI268デフォルトの名無しさん
2017/05/06(土) 04:49:37.41ID:By8yNMva まあノウハウがなかったんだろうな
269デフォルトの名無しさん
2017/05/06(土) 15:44:05.21ID:mXY8xIoi270デフォルトの名無しさん
2017/05/06(土) 15:45:11.10ID:mXY8xIoi271デフォルトの名無しさん
2017/05/06(土) 16:33:56.13ID:Wo8mfX0t ベンチャーが陥りがちな罠にはまってるだけだろ、良いものを作って見せれば客がついてくるという誤解
272デフォルトの名無しさん
2017/05/06(土) 17:30:25.17ID:PAznbmmA ベンチャーは上場か買収されるのがゴールやろ。
ちまちま顧客集めるより技術を尖らせておいた方がええんちゃうか。
ちまちま顧客集めるより技術を尖らせておいた方がええんちゃうか。
273デフォルトの名無しさん
2017/05/06(土) 17:37:23.91ID:/lsnSqVL ディープラーニングで画像認識する記事を見ると、どの記事も画像サイズを統一していますが
画像サイズがバラバラの場合レイヤーのユニット数が変わってくるため、前回までに学習した重みパラメータが適用出来ないため統一している と考えましたが合っていますか?
画像サイズがバラバラの場合レイヤーのユニット数が変わってくるため、前回までに学習した重みパラメータが適用出来ないため統一している と考えましたが合っていますか?
274デフォルトの名無しさん
2017/05/06(土) 17:45:53.36ID:bcgi8AVS PRML ガウス分布のベイズ推定
275デフォルトの名無しさん
2017/05/06(土) 18:06:49.89ID:mXydFEW8276デフォルトの名無しさん
2017/05/06(土) 18:08:31.86ID:mXydFEW8 >>274
チラ裏に書いとけば?
チラ裏に書いとけば?
277デフォルトの名無しさん
2017/05/06(土) 18:38:07.77ID:pPKrSBz5 dockerが多いの?anacondaでpipだけでインストールが簡単
278デフォルトの名無しさん
2017/05/06(土) 18:56:15.46ID:bcgi8AVS >>276
ここはチラシの裏
ここはチラシの裏
279デフォルトの名無しさん
2017/05/06(土) 22:53:26.84ID:3ZpTa20K 機学スレ3大ガイジ「PRML日記ガイジ」「chainer連呼ガイジ」あと一つは?
280デフォルトの名無しさん
2017/05/06(土) 22:55:30.24ID:SNVQuq6b 自己紹介乙
281デフォルトの名無しさん
2017/05/07(日) 03:16:19.24ID:7gJjKT3t282デフォルトの名無しさん
2017/05/07(日) 06:24:21.90ID:JSb0CIWU >>279
数学無能
数学無能
283デフォルトの名無しさん
2017/05/07(日) 07:15:13.90ID:GRBmpade まぁ実際大学基礎レベルの数学も満足に理解してない連中の吹き溜まりだから仕方ない
284デフォルトの名無しさん
2017/05/07(日) 11:37:37.50ID:dDS4IpMd >>259
織田信長「無念…」
織田信長「無念…」
285デフォルトの名無しさん
2017/05/07(日) 15:18:15.45ID:9xbdAkMv Hands-On Machine Learning with Scikit-Learn and TensorFlow: Concepts, Tools, and Techniques to Build Intelligent Systems
by Aurelien Geron
https://www.amazon.com/dp/1491962291/
↑この本ってどうですか?
by Aurelien Geron
https://www.amazon.com/dp/1491962291/
↑この本ってどうですか?
286デフォルトの名無しさん
2017/05/07(日) 15:39:46.38ID:1A2GurRC 織田無道
287デフォルトの名無しさん
2017/05/07(日) 16:32:38.21ID:mMrRcYbL288デフォルトの名無しさん
2017/05/07(日) 16:35:34.85ID:2bvLO71s >>285
レビュー読めばいいじゃん
レビュー読めばいいじゃん
289デフォルトの名無しさん
2017/05/07(日) 18:38:00.84ID:DVImcjTn >>285
このスレの連中がそんな本読んでると思うか?w
このスレの連中がそんな本読んでると思うか?w
290デフォルトの名無しさん
2017/05/07(日) 19:03:33.77ID:DklNDN85 >>285
おすすめだよ
おすすめだよ
291デフォルトの名無しさん
2017/05/07(日) 20:57:36.48ID:etXaLIt/ >>285
おすすめだよ(読んだとは言っていない)
おすすめだよ(読んだとは言っていない)
292デフォルトの名無しさん
2017/05/07(日) 21:06:51.65ID:sDbtUisB すすめておいて後から感想を聞くという
293デフォルトの名無しさん
2017/05/07(日) 23:58:43.54ID:Kao0IaR3 >>285
アスペだからスルーして
アスペだからスルーして
294デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 00:24:47.44ID:aSGR0jaO >>285
自己紹介、数学板の荒らしの松坂君です。技は教科書の粗探しです。
松坂君の日記©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1489415688/
自己紹介、数学板の荒らしの松坂君です。技は教科書の粗探しです。
松坂君の日記©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1489415688/
295デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 05:40:54.29ID:ZCfhLefV >>294 高木君でも藤原君でも小平君でも佐武君でも。
296デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 07:33:35.58ID:BHBWECqc 1080ti Faunder editionてWindows10でNVIDIAドライバーは378.78以降だとTensorflow-gpuがCUDAライブラリをロードしないでしょ。
けどWindows10だと勝手に378.78が入るからCUDAについてる375**のドライバを入れられない。
けどWindows10だと勝手に378.78が入るからCUDAについてる375**のドライバを入れられない。
297デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 07:34:29.80ID:BHBWECqc ×Faunder
○Founder
○Founder
298デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 08:40:52.51ID:6KF2EJYB その点chainerは最新ドライバーでもちゃんと動くから偉いな
299デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 08:41:08.50ID:6KF2EJYB その点chainerは最新ドライバーでもちゃんと動くから偉いな
300デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 12:41:37.40ID:5mxNFPkq chainerは128GPUを使うよ
301デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 14:04:00.02ID:BHBWECqc ああわかってきたかも
1080用のドライバって378.78以降しかないしそれじゃ動かないけど、他の古いGPUのドライバだとなんとか動くけどパフォーマンスが出ないってことだな。
1080用のドライバって378.78以降しかないしそれじゃ動かないけど、他の古いGPUのドライバだとなんとか動くけどパフォーマンスが出ないってことだな。
302デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 14:09:52.59ID:BHBWECqc CUDAについてる376.51はテスラ用のやつだから使えなかったw
303デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 14:19:22.92ID:BHBWECqc 1080用のドライバって初リリースがLinux用でも2017年2月だから、動いたとか言ってるブログってみんなそれ以前だから1080用のドライバで動いたって記事は無いんじゃないかな?
304デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 14:45:29.33ID:4sLnLOD4 その点chainerは最新ドライバーでもちゃんと動くから偉いな
305デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 15:10:40.93ID:E32V/GKC もうええから、黙ってchainer使えよ
306デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 15:57:06.04ID:2Swsrw5b >>295
解析入門 松坂 の粗探しでデビューしたので「松坂君」と命名された
解析入門 松坂 の粗探しでデビューしたので「松坂君」と命名された
307デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 18:48:09.28ID:Ido9EWuU 未だに環境構築できない奴いるんだな
漢は黙ってchainerだろ
漢は黙ってchainerだろ
308デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 19:27:50.37ID:RjxP0jNB カッコつけてぇ〜windowsにtensorflow入れようとしてる男がいたんですよぉ〜
309デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 20:13:48.55ID:BHBWECqc chainerの環境は簡単にできたけど
斜陽フレームワークのchainerなんか覚えたってしかたないから使いたくないし。。。
まあUbuntuPC立てて実績があるNVIDIAドライバでとりあえず動かして勉強しつつ
Tensorflow-gpuが1080ドライバに対応するのを待つしかないね。。
斜陽フレームワークのchainerなんか覚えたってしかたないから使いたくないし。。。
まあUbuntuPC立てて実績があるNVIDIAドライバでとりあえず動かして勉強しつつ
Tensorflow-gpuが1080ドライバに対応するのを待つしかないね。。
310デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 20:34:24.87ID:gDok/eUJ >>307
女の私はどうすればいいの?
女の私はどうすればいいの?
311デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 20:34:25.88ID:yxu2ExL0 このスレにいる人は環境構築にのみ関心があるようですが、
環境構築後に実際に利用する人はどれくらいいますか?
環境構築後に実際に利用する人はどれくらいいますか?
312デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 20:43:04.22ID:5mxNFPkq このスレにいる人はchainerに関心があります
313デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 21:11:01.34ID:Ido9EWuU314デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 21:14:46.70ID:BHBWECqc 1080でも動く(GPUを使っているとは言っていない)
315デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 22:59:49.07ID:BHBWECqc すまん。なんか予想してた動きと違ってたから動いてないと思ってたけどどうやら動いてたw
http://www.42ch.net/UploaderSmall/cgi-bin/../source/1494218738.png
デバイスの割り当てを見てみてもGPUに割当たってるしうまくいってるっぽい。
2017-05-08 22:36:49.975341: I c:\tf_jenkins\home\workspace\release-win\device\gpu\os\windows\tensorflow\core\common_runtime\simple_placer.cc:841] report_uninitialized_variables/boolean_mask/strided_slice_1: (StridedSlice)/job:localhost/replica:0/task:0/gpu:0
report_uninitialized_variables/boolean_mask/strided_slice: (StridedSlice): /job:localhost/replica:0/task:0/gpu:0
2017-05-08 22:36:49.975815: I c:\tf_jenkins\home\workspace\release-win\device\gpu\os\windows\tensorflow\core\common_runtime\simple_placer.cc:841] report_uninitialized_variables/boolean_mask/strided_slice: (StridedSlice)/job:localhost/replica:0/task:0/gpu:0
report_uninitialized_variables/boolean_mask/Prod: (Prod): /job:localhost/replica:0/task:0/gpu:0
2017-05-08 22:36:49.976304: I c:\tf_jenkins\home\workspace\release-win\device\gpu\os\windows\tensorflow\core\common_runtime\simple_placer.cc:841] report_uninitialized_variables/boolean_mask/Prod: (Prod)/job:localhost/replica:0/task:0/gpu:0
report_uninitialized_variables/boolean_mask/concat/values_0: (Pack): /job:localhost/replica:0/task:0/gpu:0
2017-05-08 22:36:49.976799: I c:\tf_jenkins\home\workspace\release-win\device\gpu\os\windows\tensorflow\core\common_runtime\simple_placer.cc:841] report_uninitialized_variables/boolean_mask/concat/values_0: (Pack)/job:localhost/replica:0/task:0/gpu:0
どうも最近リリースされた1.1.0ってCUDAのロード方法が変わったとかあったからそのせいで以前と動きが違ってたのを把握しておらず
動いていないと思っていたっぽい^^;
お騒がせしましたw
http://www.42ch.net/UploaderSmall/cgi-bin/../source/1494218738.png
デバイスの割り当てを見てみてもGPUに割当たってるしうまくいってるっぽい。
2017-05-08 22:36:49.975341: I c:\tf_jenkins\home\workspace\release-win\device\gpu\os\windows\tensorflow\core\common_runtime\simple_placer.cc:841] report_uninitialized_variables/boolean_mask/strided_slice_1: (StridedSlice)/job:localhost/replica:0/task:0/gpu:0
report_uninitialized_variables/boolean_mask/strided_slice: (StridedSlice): /job:localhost/replica:0/task:0/gpu:0
2017-05-08 22:36:49.975815: I c:\tf_jenkins\home\workspace\release-win\device\gpu\os\windows\tensorflow\core\common_runtime\simple_placer.cc:841] report_uninitialized_variables/boolean_mask/strided_slice: (StridedSlice)/job:localhost/replica:0/task:0/gpu:0
report_uninitialized_variables/boolean_mask/Prod: (Prod): /job:localhost/replica:0/task:0/gpu:0
2017-05-08 22:36:49.976304: I c:\tf_jenkins\home\workspace\release-win\device\gpu\os\windows\tensorflow\core\common_runtime\simple_placer.cc:841] report_uninitialized_variables/boolean_mask/Prod: (Prod)/job:localhost/replica:0/task:0/gpu:0
report_uninitialized_variables/boolean_mask/concat/values_0: (Pack): /job:localhost/replica:0/task:0/gpu:0
2017-05-08 22:36:49.976799: I c:\tf_jenkins\home\workspace\release-win\device\gpu\os\windows\tensorflow\core\common_runtime\simple_placer.cc:841] report_uninitialized_variables/boolean_mask/concat/values_0: (Pack)/job:localhost/replica:0/task:0/gpu:0
どうも最近リリースされた1.1.0ってCUDAのロード方法が変わったとかあったからそのせいで以前と動きが違ってたのを把握しておらず
動いていないと思っていたっぽい^^;
お騒がせしましたw
316デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 23:36:25.51ID:zKcoFysF >>315
このTensorFlow本体って、自前でビルドしたものなんですか?
このTensorFlow本体って、自前でビルドしたものなんですか?
317デフォルトの名無しさん
2017/05/09(火) 01:13:21.81ID:wtEkkrXm 東大の女博士がc++でコーディングしてた
318デフォルトの名無しさん
2017/05/09(火) 01:44:39.72ID:cdJhMyRo 機械学習はアルゴリズムとしては簡単なほうだからどんどんコーディングする人増えて欲しいな
319デフォルトの名無しさん
2017/05/09(火) 03:51:50.91ID:b8JtIE0U 諦めないで自分でやってみよう
320デフォルトの名無しさん
2017/05/09(火) 03:58:35.14ID:b8JtIE0U >>309
斜陽フレームワーク chainer w 信者は反論しよう
斜陽フレームワーク chainer w 信者は反論しよう
321デフォルトの名無しさん
2017/05/09(火) 06:11:22.77ID:NiyR/XGN322デフォルトの名無しさん
2017/05/09(火) 13:05:04.99ID:lt3HyX1j 将棋AI戦で準優勝を納めた国産フレームワークのchainerが有能すぎる
tensorflowは捨ててchainerで世界に差をつけよう
tensorflowは捨ててchainerで世界に差をつけよう
323デフォルトの名無しさん
2017/05/09(火) 13:36:39.69ID:WVLhUMSN 世界「chainerって何?w」
324デフォルトの名無しさん
2017/05/09(火) 14:03:22.43ID:aJbsqpmU スレ飛びすぎ
325デフォルトの名無しさん
2017/05/09(火) 14:19:38.45ID:65uydBZp スレは飛ばないだろw
326デフォルトの名無しさん
2017/05/09(火) 16:38:30.52ID:JoyM30qK スレレス
327デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 03:59:33.85ID:i3w/c37+328デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 14:11:16.32ID:AXm4W6SA >>327
>警告はSSE等に関するものでしょうか
そんな感じ。
環境変数に
変数名:TF_CPP_MIN_LOG_LEVEL
変数値:2
を追加すると収まる。
あと、PATHに
C:\Program Files\NVIDIA GPU Computing Toolkit\CUDA\v8.0\extras\CUPTI\libx64
を追加しないとTensorBoardが使えないようだ。
ビルドでversion_info.ccがなくてエラーになる件も対応しているっぽいてのがGithubに出てた。
なんかいろいろとボロボロ出てくる
>警告はSSE等に関するものでしょうか
そんな感じ。
環境変数に
変数名:TF_CPP_MIN_LOG_LEVEL
変数値:2
を追加すると収まる。
あと、PATHに
C:\Program Files\NVIDIA GPU Computing Toolkit\CUDA\v8.0\extras\CUPTI\libx64
を追加しないとTensorBoardが使えないようだ。
ビルドでversion_info.ccがなくてエラーになる件も対応しているっぽいてのがGithubに出てた。
なんかいろいろとボロボロ出てくる
329デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 14:12:55.39ID:HHyKT5L2 なぜインストール関連の話題しかないのでしょうか?
330デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 14:14:17.24ID:r8Nc6tb4 レスレ
331デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 14:48:19.18ID:Cp7+CNi6 >>329
公開出来ない情報が多いんじゃね
公開出来ない情報が多いんじゃね
332デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 16:10:30.43ID:RkvqzcUg333デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 16:45:04.45ID:OFF3WI3f スレス
334デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 16:49:49.26ID:sMUR7+zZ おふとん
335デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 17:35:05.82ID:x8XFWNlS >>329
chainerを賞賛しとけ
chainerを賞賛しとけ
336デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 17:35:47.00ID:0B51vLk+ chainerマンセー
337デフォルトの名無しさん
2017/05/11(木) 08:13:45.42ID:BIFz2+1O cuda9すげーなvoltaと組み合わせで9倍速くなるのかよ
338デフォルトの名無しさん
2017/05/11(木) 13:09:50.70ID:0VGTAIxG >>329
暗いと不平を言うよりも、進んで明かりを点けましょう。
暗いと不平を言うよりも、進んで明かりを点けましょう。
339デフォルトの名無しさん
2017/05/11(木) 13:47:00.48ID:XOJjXUrD マッチ
340デフォルトの名無しさん
2017/05/11(木) 13:55:30.15ID:CvEbRzD3 tensorflowを捨ててchainer始めたけど捗るわ
試してないやつは一度chainer使ったほうが良い
試してないやつは一度chainer使ったほうが良い
341デフォルトの名無しさん
2017/05/11(木) 14:14:13.13ID:LnkywY9y chainer 46レス
342デフォルトの名無しさん
2017/05/11(木) 15:17:39.59ID:NDaePJjc Francois Chollet: @fcholletさんがChainerJPをリツイートしました
意味分からない。最初からKeras使った方が良くない?流石日本人。Chainer好きすぎでしょ。
ChainerJP @ChainerJP
Chainerアドベントカレンダー24日目は、Hiroshibaさんより「javascriptでchainerモデルを利用するためのKeras.js」です!
学習済モデルをkerasのモデルに 変換して、jsで操作!!http://qiita.com/Hiroshiba/items/cb1659a4a8243bc72236 …
Heiga Zen? @heiga_zen 2016年12月24日
返信先: @fcholletさん
日本語のドキュメントが充実してて、開発者と日本語でやりとりできるから?
Denny Britz? @dennybritz 2016年12月25日
ドキュメントの問題だけではなくて、日本語サポートコミュニティがないと日本人はそのソフトを使わない。
hardmaru? @hardmaru 2016年12月30日
https://pbs.twimg.com/media/C04jZ-hUcAE04m2.jpg
日本人のchainer好きに反論する外国人の日本語が完璧すぎて日本人は彼らに永遠に勝てないと思った。
意味分からない。最初からKeras使った方が良くない?流石日本人。Chainer好きすぎでしょ。
ChainerJP @ChainerJP
Chainerアドベントカレンダー24日目は、Hiroshibaさんより「javascriptでchainerモデルを利用するためのKeras.js」です!
学習済モデルをkerasのモデルに 変換して、jsで操作!!http://qiita.com/Hiroshiba/items/cb1659a4a8243bc72236 …
Heiga Zen? @heiga_zen 2016年12月24日
返信先: @fcholletさん
日本語のドキュメントが充実してて、開発者と日本語でやりとりできるから?
Denny Britz? @dennybritz 2016年12月25日
ドキュメントの問題だけではなくて、日本語サポートコミュニティがないと日本人はそのソフトを使わない。
hardmaru? @hardmaru 2016年12月30日
https://pbs.twimg.com/media/C04jZ-hUcAE04m2.jpg
日本人のchainer好きに反論する外国人の日本語が完璧すぎて日本人は彼らに永遠に勝てないと思った。
343デフォルトの名無しさん
2017/05/11(木) 15:37:29.00ID:1OFim1bY >>342
俺 chainer 信者が心底不思議だったのだけど、日本人同士で群れたいってことなのか…
"日本語サポートコミュニティがないと日本人はそのソフトを使わない。"
別にchainer じゃなくても何でも良くて、要は村社会がないと生きていけない古い日本人なんだな
俺 chainer 信者が心底不思議だったのだけど、日本人同士で群れたいってことなのか…
"日本語サポートコミュニティがないと日本人はそのソフトを使わない。"
別にchainer じゃなくても何でも良くて、要は村社会がないと生きていけない古い日本人なんだな
344デフォルトの名無しさん
2017/05/11(木) 15:42:38.29ID:Majgw8uy 日本語ドキュメントならKerasの方が充実してるしなw
345デフォルトの名無しさん
2017/05/11(木) 16:03:20.93ID:QOSX+n3i >>338
灯り点けたら誰もいなかったでござる
灯り点けたら誰もいなかったでござる
346デフォルトの名無しさん
2017/05/11(木) 16:14:24.08ID:o2lqEhku >>344
ほんまこれ
ほんまこれ
347デフォルトの名無しさん
2017/05/11(木) 16:55:25.24ID:QF2I2/4z Keras 8レス
348デフォルトの名無しさん
2017/05/11(木) 17:04:54.16ID:+1naSD7h 今時はKerasを使ってる人が多いだろ
自分もchainer2の情報のなさに呆れて、Kerasに絞った
自分もchainer2の情報のなさに呆れて、Kerasに絞った
349デフォルトの名無しさん
2017/05/11(木) 18:08:41.70ID:yv1eK+cF toyotaはchainerを使うとかいうニュースあったよね
350デフォルトの名無しさん
2017/05/11(木) 18:20:41.47ID:2xrOe3tE >>349
スポンサーの1つというだけのこと
スポンサーの1つというだけのこと
351デフォルトの名無しさん
2017/05/11(木) 18:53:58.28ID:BIFz2+1O >>349
トヨタはデンソー他出入り業者全部捨ててnvidiaのフレームワークに完全移行だよ
トヨタはデンソー他出入り業者全部捨ててnvidiaのフレームワークに完全移行だよ
352デフォルトの名無しさん
2017/05/11(木) 22:13:44.31ID:at9CvsnT nvidiaにフレームワークなんてあった?
353デフォルトの名無しさん
2017/05/11(木) 22:28:15.58ID:Af96eYLO グラフィックボードの外枠のことだろ
354デフォルトの名無しさん
2017/05/11(木) 22:38:38.03ID:T/gJ4zX0 DIGITSの名前くらいは知っておこうぜ
355デフォルトの名無しさん
2017/05/11(木) 23:08:06.77ID:Af96eYLO へー
356デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 17:02:53.30ID:6aghVRsq 適当に作った奴にmnistのデータを食わすとちゃんと学習するけど自前で用意したデータだと全く学習しない
357デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 18:49:20.53ID:eyknZlS/358デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 20:14:53.95ID:IF6o8LE9 chainerなら学習したわ
359デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 20:20:31.76ID:sObv5Paa >>356
手っ取り早く自前で用意できるデータって為替か株しかないようなものだから、きっとあんたが用意したのもそこらへんでしょ?
そこらへんはみんな試行錯誤してやってるけど全然うまく行かねえんだよ・・・・
手っ取り早く自前で用意できるデータって為替か株しかないようなものだから、きっとあんたが用意したのもそこらへんでしょ?
そこらへんはみんな試行錯誤してやってるけど全然うまく行かねえんだよ・・・・
360デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 20:52:43.52ID:UePzJ3YD chainer使うか、諦めるかの二択ってことか
361デフォルトの名無しさん
2017/05/12(金) 22:33:33.89ID:igJz0sb6 自動車関連だけどchainer使ってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
