【統計分析】機械学習・データマイニング15 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/16(日) 21:03:36.56ID:l3DYSGb3
機械学習とデータマイニングについて何でもいいので語れ
人工知能考察は未来技術板の技術的特異点スレで語れ

■関連サイト
機械学習の「朱鷺の杜Wiki」
http://ibisforest.org/
DeepLearning研究 2016年のまとめ
http://qiita.com/eve_yk/items/f4b274da7042cba1ba76

■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング13
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1487433222/
【統計分析】機械学習・データマイニング14
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1489636623/
2017/04/16(日) 21:43:18.37ID:l3DYSGb3
じゃあ頑張ってね
2017/04/16(日) 21:47:36.21ID:KMAKOshN
もっと直感的に理解できる方法があるけどな
2017/04/16(日) 21:50:30.96ID:HG2s3ZeJ
アホはほっといて、理論に興味がある人はここらへんから入ると吉
http://mathetake.hatenablog.com/entry/2016/12/20/005632
11デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 21:51:32.52ID:2ORVC0ks
DQNのオレはS字カーブを疾走したいからSigmoidに限るナ(ウソ

証明は分からんがReLUは良さそうだ。良いものは良い。
位相幾何学と組み合わせてまぁ何とかって世界じゃない?
深層レベル絡みの事象なんて証明できるのけってな謎。
学習率を上げたいだけならシミュレータあるやろ。
きっとそこから何か見えてくる!それや!!
2017/04/16(日) 21:56:04.84ID:KMAKOshN
DNNで任意の関数を表現できるか?だろ
できるだろ
これが理解できないのはセンスないだろ
2017/04/16(日) 21:56:40.50ID:HG2s3ZeJ
ナビエストークス方程式と一緒
14デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 21:57:53.52ID:2ORVC0ks
ちょっとまってくれ。今DNNとやらを勉強してる!
2017/04/16(日) 22:02:50.73ID:HG2s3ZeJ
>>12
数学的証明できるかどうかを議論してる。シグモイド関数が十分滑らかならできるが、ReLu関数のような微分
できない関数だと証明できていないようだ。
16デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 22:05:03.46ID:2ORVC0ks
よし!おれはエントロピー方式でいくぞ!
17デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 22:20:31.51ID:2ORVC0ks
(≧∇≦)ムネアツ。俺はこれを求めていた!先を越されたぜw
Elastic Weight Consolidation
2017/04/16(日) 22:32:41.16ID:HG2s3ZeJ
>>13
解の一意性を示すと100万ドルの懸賞金がもらえるぞ
2017/04/16(日) 22:38:23.73ID:KMAKOshN
>>15
なんで活性化関数の微分可能性と
DNNが任意の関数を表現できる事が関係するのか
2017/04/16(日) 22:42:00.47ID:HG2s3ZeJ
>>19
数学的に証明できていないといってるだけ、できるかもしれない。
21デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 22:47:11.28ID:2ORVC0ks
Value iteration networks これもよいな。
chinerでいけるぞ!(以下アンチ禁止)
2017/04/16(日) 23:32:00.51ID:+Bud6R4i
第一原理って言葉を使えてちょっと満足
2017/04/16(日) 23:37:10.36ID:HG2s3ZeJ
関係ない
2017/04/17(月) 00:00:52.38ID:/oZn75gS
数学連呼厨を論破
2017/04/17(月) 00:44:48.19ID:hxsBdP1H
reluは微分できるぞ
2017/04/17(月) 00:47:16.51ID:oQ7upBwF
φ(x)=max(0,x)が微分できると?
2017/04/17(月) 01:30:08.88ID:KPhY4ObP
>>24どのへんで?
2017/04/17(月) 01:57:44.04ID:fGi/Vsam
おらが少し見ない間に何があったんじゃ?
2017/04/17(月) 02:01:59.87ID:hxsBdP1H
微分できないでどうやってbackpropするのだ
2017/04/17(月) 02:08:17.29ID:KPhY4ObP
それはただの数値演算上ではただの差分になるだけ

ID:hxsBdP1Hはただのバカだった
2017/04/17(月) 02:20:31.80ID:uJ2sjf+4
>>27
数学とは具体的に何?
2017/04/17(月) 07:07:58.04ID:QoV2lvCE
>>30
自分の知識がないからここでヒントを得ようとしてるんだろうけど無駄だよ
2017/04/17(月) 07:17:00.16ID:Z1bBp0Jy
>>6
学会に問い合わせてどうするんだよ
全国大会なんてこでもやってるわ
発表の練習とか一人でやるのかよ   
2017/04/17(月) 07:51:30.34ID:QoV2lvCE
>>33
1人で練習すれば良いんじゃね?
コメント欲しいならYouTubeに上げるとか

学会が個人でも受け付けてるなら可能だしそうじゃないなら何らかの組織に入るしか手はないだろ
考えるまでもない
2017/04/17(月) 09:08:01.70ID:Z1bBp0Jy
>>34
ありがとう 
その組織が俺にとって放送大学になってる
三年から編入できるかもしれないし
2017/04/17(月) 09:14:57.87ID:Z1bBp0Jy
>>34
一人で練習する怖さは、デッサンとピアノやってたときに経験してる
間違ってることを一人で正しいと思ってやってたりする
youtubeでそういう文化があるとは思えない…
2017/04/17(月) 09:17:41.28ID:Qcbodivp
勉強したいのにたった二年しかいられないで良いのか?
2017/04/17(月) 09:21:24.86ID:Z1bBp0Jy
>>37
実際にいるのは4年だよ
まあ仕事によって単位取れなくて、延びる可能性はあるけど
大学三年(もしくは二年)編入と修士二年
そこで学んだらあとは自分で出来るとは思ってる
2017/04/17(月) 09:22:25.93ID:6sJzKFnm
ここまでchainerの自演
2017/04/17(月) 09:24:40.78ID:6sJzKFnm
学歴コンプ放送大学ガイジまだいたのかよ
さっさとchainerインスコして寝ろ
起きたら全て終わってるわ
2017/04/17(月) 09:31:22.35ID:Z1bBp0Jy
>>40
学歴コンプじゃなくて、それしか方法が見つけられなかったんだよ
機械学習については、ある大学の研究室のこれから自然言語処理を勉強する方へのページと、いくつかのブログとサイトを参考にしたら
これから専門書を読む予定
2017/04/17(月) 10:00:33.83ID:6sJzKFnm
あ? こないだのとはまた違う奴か?
だとしたら放送大学人気やなw
2017/04/17(月) 10:02:47.46ID:1nwyiNVj
同じ人でしょw 何故か居座って学歴コンプじゃないと力説してる
2017/04/17(月) 10:09:41.26ID:Z1bBp0Jy
>>42
>>43
同じ人だよ
だから何で学歴コンプレックスになるんだ
そこだけ教えてくれ
俺はただ学問がしたいだけなんだよ
2017/04/17(月) 10:10:41.69ID:Qcbodivp
学問をするのに大学に行く必要はないからだ
2017/04/17(月) 10:15:18.65ID:Z1bBp0Jy
>>45
確かに機械学習は独学できるのは分かる
でも論文を発表するのに必要だ
2017/04/17(月) 10:22:14.92ID:Qcbodivp
論文を発表するのに学生である必要はない
一般社会人の枠で普通に学会に入って、好きな論文を書いて投稿すれば良いだけだ
2017/04/17(月) 10:23:38.78ID:Z1bBp0Jy
>>47
そういうことしてる人って修士論文もしくは最低でも卒論書いた人じゃない?
2017/04/17(月) 10:25:13.66ID:Qcbodivp
そうでない人がいたとして何か問題があるのか
2017/04/17(月) 10:28:08.17ID:Z0wr+iS9
>>44
そのこだわり方が普通じゃないからだろ
2017/04/17(月) 10:32:00.32ID:Z1bBp0Jy
>>49
指導員が居るか居ないかの違い
>>50
働いてるからそれしか方法がない
2017/04/17(月) 10:36:45.08ID:Qcbodivp
なるほど
指導員に論文の指導をしてもらう目的で大学に入るということか
ならこの通り言えば良いのに、勉強したいから大学に入るとか、
それしか方法がないなどと変に言い換えるからみんな誤解する
2017/04/17(月) 10:50:55.11ID:ZkAf4nPV
>>46
アホか雑誌、研究会のHP見てみろ。企業の研究者の発表が半分ぐらいある。
2017/04/17(月) 10:54:49.88ID:Z1bBp0Jy
>>53
アホはお前の方だろ
俺は企業の研究者じゃない
第一、企業の研究者になるくらいだったら、修士論文は少なくとも書いてるだろ
何を言ってるんだ
2017/04/17(月) 10:58:10.33ID:ZkAf4nPV
>>54
アホにつける薬はない。のし
2017/04/17(月) 11:03:54.59ID:Z1bBp0Jy
>>52
最初からそう言ってるぞ
>>55
論破されて、何か言い返さないと思って出た言葉がそれか
2017/04/17(月) 11:23:02.08ID:FGD6XpLm
教授と仲良くなって、査読だけおねがいすればいーじゃん。
ひまな、名誉教授とか、やってくれる人いるさ。
2017/04/17(月) 11:24:46.27ID:FGD6XpLm
あ、教授にヒマとか言ってはいかんぞ。。あくまで、感謝、感謝で。
2017/04/17(月) 11:31:15.99ID:Z1bBp0Jy
>>57
それは無理だと思うんだよな
そんな人居たらみんな頼んでる…
2017/04/17(月) 11:38:05.20ID:6sJzKFnm
自分で言うとるやんけ、氏ね

745 名前:デフォルトの名無しさん [sage] :2017/04/11(火) 20:45:23.37 ID:dHHFeYRb
学歴コンプレックスもあるかもしれません
就職時にも少しは理解してもらいましたが… 
やっぱり卒業してる人が有利ですね

でも学歴コンプレックスというよりその研究室に入れなかったことが一番です
やっぱり趣味でやるのが一番いいんでしょうか
放送大学に通って(二年か三年編入になります)勉強して機械学習をテーマに卒論を書くのはどうなんでしょうか?
でもその分趣味の時間も減るし、仕事の勉強を優先しないといけないし、迷ってるんです…
果たして放送大学に入ってもそれが出来るのか分からないし

>>742
確かに独立は目指してますが、どうしても機械学習をやりたいってのが目標で大学入ったんです
>>743
それは零ではないと思います
でも権威も必要なときは必要なんだなって就職時に思いました
>>744
日本の大学のレベルの低さは実感はしました
でも個人差もありますね
2017/04/17(月) 11:38:33.00ID:ZkAf4nPV
基本的に頭が悪いんだから研究なんか諦めて2chでも荒らしてろ
2017/04/17(月) 11:40:14.55ID:Z1bBp0Jy
>>60
お前らが学歴コンプレックスとかうるさいから面倒なので、そういう設定にしました(笑)
すみませんでした
2017/04/17(月) 11:42:19.55ID:Z1bBp0Jy
第一学歴コンプレックスなんて下が作るんじゃなくて、上の方が勝手に作ってるだけ
2017/04/17(月) 12:04:41.71ID:6sJzKFnm
クズすぎて草
さっさとchainerインスコして氏ね
2017/04/17(月) 12:44:23.80ID:vjP/jwuu
一般的には放送大学は良い大学だと思うけど、
機械学習を学びたいのであれば、科目数が少なすぎるためあまり適切ではない。

>>41 の記述から、たぶん小町さんのページを読んだのだと思われるけど、
このページで出てきた本を読んで基礎を学んでから、いきなり大学院に入ることもできるよ。
2017/04/17(月) 12:49:39.77ID:Exr9QGEt
放送大学は個人独学で学べる程度のことしか学べんです
大学院の足がかりにするのであればいいと思うよ
2017/04/17(月) 13:00:48.04ID:Z1bBp0Jy
>>65
ありがとう
ただ働いてるので大学院も放送大学にする予定
>>66
放送大学の大学院に行くことを考えてます
現在放送大学と相談してます
2017/04/17(月) 13:24:02.79ID:w4ZmuflY
低学歴の馬鹿の無駄な努力
69デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 14:12:44.14ID:IQTzBy7d
http://imgur.com/lamqFLJ.jpg
2017/04/17(月) 14:18:23.12ID:vjP/jwuu
>>67
なるほど。
余計なお世話かもしれないけど、社会人を受け入れている情報系の大学院もあるから、
いろいろ探してみると良いと思う
2017/04/17(月) 14:24:07.65ID:/EiggZQk
>>70
ありがとう
とりあえず学士から取って探してみるよ
72デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 15:09:33.66ID:Wdub6Pmc
>>64
彼に必要なのはtorchを学ぶ事だと思うんだ。
2017/04/17(月) 15:19:01.66ID:w4ZmuflY
彼に必要なのは「自分を理解する事」だと思うんだ。
2017/04/17(月) 15:36:37.11ID:tJUfnV0A
さくら高火力サーバー
https://www.sakura.ad.jp/koukaryoku/specification/

titanX(pascal)が4本で1時間294円, 1日7,000円
P100が一本で1時間 357円

titanXは一本17万だからなぁ、4ヶ月くらい使うと損
これくらいのサーバーなら会社で用意してるだろうし
正直一般向けにも企業向けにも微妙では
2017/04/17(月) 16:43:25.82ID:w4ZmuflY
火力が高いとフライパンの寿命が縮まります
2017/04/17(月) 18:15:31.20ID:bX03ESRV
一週間たったら、自動的にお金とられるやつ?
2017/04/17(月) 18:53:16.82ID:tJUfnV0A
それとtitanXのメモリ1GBの差に拘らないなら
1080tiとtitanXは計算速度に差がないし一本9万計算になって
2ヶ月以上使うと損になるので更に微妙
2017/04/17(月) 21:34:24.66ID:JtPTzLQN
1日7000円って下手な機械学習マンより稼いでるな
2017/04/17(月) 22:12:49.99ID:hxsBdP1H
1GBはやってられん
2017/04/17(月) 22:33:35.39ID:iOnvWZ0S
>>13
数学の世界でも最高級の話題と
数学と無縁の機械学習を一緒にするな
2017/04/17(月) 22:38:11.78ID:V+eE3kmq
釣れた
82びぎな
垢版 |
2017/04/18(火) 15:59:30.58ID:f1Itctap
勉強めも
 パーセプトロンについて勉強した
 ANDとNAND 、OR関数を作成した。
 続いて、多層化し、XOR関数を作成した。
 パーセプトロンでは、重みとバイアスを
 設定する。
 単層だと、線形な領域しか表現できないが
 多層化することで、非線形な領域も表現できることがわかった。
 重みを設定する作業を直接行うのがめんどくさい。


 
2017/04/18(火) 16:47:10.96ID:kvhjJSm/
ここはチラシの裏
2017/04/18(火) 17:13:01.40ID:AmmXhjvI
またかよ
不快だからやめて欲しい
85びぎな
垢版 |
2017/04/18(火) 18:35:57.74ID:f1Itctap
やめます。。
2017/04/18(火) 19:05:22.27ID:iMu/omtP
放送大学くんの方がまだマシだわ
2017/04/18(火) 19:10:37.82ID:X31s8NdX
無駄なことやってんなあ
2017/04/18(火) 20:50:38.02ID:NloZm9xA
自称数学科の使えないオッサンがいるだろ
2017/04/18(火) 21:40:23.94ID:WfV+L7Y3
GPUのクラウドサーバーみたいのつくりたい
いくつかのPCにGPU刺さってるんだけど使ってない時は無駄だよね
2017/04/18(火) 23:01:32.39ID:9or16uw3
昔PS3にソフト入れて癌の解析分散処理に協力ってのがあったなぁ
効果なかったのかいつの間にか消えてたが
PS2も一時期軍事利用で大量購入とかニュースあったけど
PS4やスイッチでと思ったけどコスパ悪いか
91デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 23:37:16.25ID:H45qfK52
数拳を極めた私は自由自在に応用が利くのだ
フフ♥♥
2017/04/19(水) 09:18:45.41ID:NMui/hWQ
>>90
今はBOINCプロジェクトってのがあるね。
https://boinc.berkeley.edu/

募金でリソース運営するより個人PCのアイドル時間を提供してもらう方が効率がいいのだろうか。
それなりに電気代を使うと思うんだけど。
2017/04/19(水) 09:30:00.52ID:KJVYK6z/
ネコも杓子もテンソルフローで食傷気味なんで、Chainer2を試そうとしたのですが、ググったけど殆ど情報なし
どういうことなの?
2017/04/19(水) 10:48:35.41ID:/ayf850A
お前がアホだから
2017/04/19(水) 11:54:30.25ID:A/JS0rCD
>>94
すみません、良く意味がわかりません
アホにも分かるように教えて下さい
2017/04/19(水) 12:02:35.52ID:/ayf850A
認識できていればOK
2017/04/19(水) 12:14:37.80ID:JX+UIo8q
>>96
そこまで言うなら答えてやれよ
2017/04/19(水) 12:24:09.00ID:HPX198EC
>>96
貴方より頭のいい人は例えば誰?
2017/04/19(水) 12:30:08.71ID:ffAxrWV2
>>97
お前からどうぞ
2017/04/19(水) 12:47:46.95ID:JX+UIo8q
まともに情報出てないから、それだけのことでしょ
2017/04/19(水) 12:50:12.49ID:JX+UIo8q
>>93
TFやっときな
102デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 14:28:33.08ID:26+l9ffi
chainerは作者に直接問い合わせると
結構返してくれるぞ

もちろん日本語で
2017/04/19(水) 14:37:40.53ID:gv3Qv+J1
アホクサ、そんなんよりまともな仕様書でも公開しろよw

chainer2.0 のユーザって世界中で 10 人もいないのかもな、わりとマジで
2017/04/19(水) 14:47:17.02ID:JX+UIo8q
>>102
大学のサークルかよwww
2017/04/19(水) 15:34:41.72ID:8zyrotOU
ここって機械学習の話あんまりしてなくね?
2017/04/19(水) 15:44:52.18ID:IFt6X3dm
うん
機械学習は大事なのプログラムじゃないし
スレざっと見ても実際使ってないのがわかる
見るだけ無駄だったスレ
2017/04/19(水) 16:19:12.59ID:fO+rkhBb
さようなら
2017/04/19(水) 20:55:48.18ID:xLW5Dw9D
chainerはリリース版にバグが多すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況