>>262
> smalltalkでもパッシングに徹すればひたすらコーディング量はあるけど割りと文句無いのできそう

具体的にはどこらへんにその「量」を感じた?
ドアの振る舞いを記述してるコード自体はGoで書くよりずっと簡潔でステップ数も少ないはずだけど

念のため補足すると件のSmalltalk版では、通常はGUIやIDE任せにするクラスやメソッドの定義
(ちなみにGNU Smalltalkなどを除き、IDE前提のSmalltalkにはクラスやメソッド定義の構文が無い)
をあえてクラスへのメッセージングでやっているのでそのぶん冗長にみえるかもしれないけど