■Visual Studio 2017 Community(無償の統合開発環境)等はこちら
http://www.visualstudio.com/downloads/
■コードを貼る場合はこちら
http://ideone.com/
■前スレ
C#, C♯, C#相談室 Part92
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1485589613/
■次スレは>>970が建てる事。
建てられない場合は他を指定する事。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
C#, C♯, C#相談室 Part93©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 1e06-m8Mb)
2017/04/22(土) 08:52:00.93ID:iVvswOrb0455デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa23-SCrG)
2018/06/10(日) 12:09:56.40ID:ycwHE1rSa456デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM05-UL3Q)
2018/06/10(日) 13:05:02.68ID:fXHYwG6AM C#のLinqを使っているのならPythonの方が2倍速くなる
https://qiita.com/yniji/items/6585011633289a257888
C# の Linq が python の2倍遅い、は嘘
https://qiita.com/Akira_Kido_N/items/d9519b05ccee6a67158f
https://qiita.com/yniji/items/6585011633289a257888
C# の Linq が python の2倍遅い、は嘘
https://qiita.com/Akira_Kido_N/items/d9519b05ccee6a67158f
457デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM7d-7RkH)
2018/06/10(日) 13:22:36.14ID:8jSf3er6M 俺が知りたいのは、オブジェクトをx回作るやり方なんだよ
458デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM15-EqDK)
2018/06/10(日) 13:47:05.85ID:FyF+mujLM for(var i=0;i<n;i++)Days[i]=new Day(i);
459デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b33-maCT)
2018/06/10(日) 14:27:51.17ID:A9qrJ+Er0 linqで発狂してるジジイはSQL絡みでよくわからないエラーに出くわして理解できなかったんじゃないの
460デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMeb-lRLg)
2018/06/10(日) 17:59:54.77ID:Nj3/us+lM もう全部varでええやろ
461デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d1d2-m221)
2018/06/10(日) 18:16:30.94ID:Ve8EHXbu0 保守性の低い Linq を使ったコードの実例を見たいんだけど。
462デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM15-LHz9)
2018/06/10(日) 18:55:50.21ID:FyF+mujLM クエリ式を使ったのは単純なのはわかりやすいけど複雑になるとお手上げ
メソッド形式で使ったとしても逆にクエリ式のfromを二重の使ったほうがいいのにSelectManyを使ってるやつは非常に醜い
JoinやAggregateも可読性が以上に低い
メソッド形式で使ったとしても逆にクエリ式のfromを二重の使ったほうがいいのにSelectManyを使ってるやつは非常に醜い
JoinやAggregateも可読性が以上に低い
463デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa23-SCrG)
2018/06/10(日) 18:58:38.79ID:0FFsGNUEa 意見は分かれると思うが、川俣大先生が連載記事で引用してた
このサンプルあたりがボーダーラインかね
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/programming-guide/concepts/linq/how-to-query-for-duplicate-files-in-a-directory-tree-linq
個人的にはこれも読みづらい
実にどうでもいい話だが、LINQは頭字語のはずなのでLinqって表記には違和感しか感じない。
あと、これもくどいが、LINQじゃなくてクエリ式の話をしてるんじゃないのかと
このサンプルあたりがボーダーラインかね
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/programming-guide/concepts/linq/how-to-query-for-duplicate-files-in-a-directory-tree-linq
個人的にはこれも読みづらい
実にどうでもいい話だが、LINQは頭字語のはずなのでLinqって表記には違和感しか感じない。
あと、これもくどいが、LINQじゃなくてクエリ式の話をしてるんじゃないのかと
464デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM15-LHz9)
2018/06/10(日) 19:04:29.50ID:FyF+mujLM465デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8917-LHz9)
2018/06/10(日) 19:22:31.41ID:0nkwjY0q0 これの事?
var queryDupNames =
from file in fileList
group file.FullName.Substring(charsToSkip) by file.Name into fileGroup
where fileGroup.Count() > 1
select fileGroup;
基礎的なものだけで構築されていて何をやっているか一目瞭然じゃん
var queryDupNames =
from file in fileList
group file.FullName.Substring(charsToSkip) by file.Name into fileGroup
where fileGroup.Count() > 1
select fileGroup;
基礎的なものだけで構築されていて何をやっているか一目瞭然じゃん
466デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb81-YtUU)
2018/06/10(日) 19:59:10.70ID:7XGbwrsW0 これがわかんないって言うならもうlinq禁止しか無いね
そんな人間がいるプロジェクトには関わりたくないけど
そんな人間がいるプロジェクトには関わりたくないけど
467デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM53-7qxP)
2018/06/10(日) 20:06:35.03ID:kZ6+r7gZM 全員linq読めても将来読めない人がメンテするかもしれないから禁止
実際にあった話
実際にあった話
468デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d1d2-m221)
2018/06/10(日) 20:19:14.72ID:Ve8EHXbu0 ああこれが分からないってんなら確かに LINQ 禁止だわ。w
でもそんなのに付き合ってやる義理はないんじゃね? あとは規約の問題だな。
でもそんなのに付き合ってやる義理はないんじゃね? あとは規約の問題だな。
469デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM15-LHz9)
2018/06/10(日) 20:29:40.62ID:FyF+mujLM 自分ならメソッド構文で書く
470デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e12b-x2t7)
2018/06/10(日) 21:47:34.28ID:WVhS1nfV0 分からないなら勉強するなり聞くなりすればいいじゃんとは思うけどな
可読性あげるのは理解できるが便利な関数を規制するのはおかしいくない?
いつまでたっても個人の技術力上がらなくなるけどいいの?とは思う
可読性あげるのは理解できるが便利な関数を規制するのはおかしいくない?
いつまでたっても個人の技術力上がらなくなるけどいいの?とは思う
471デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM15-LHz9)
2018/06/10(日) 21:54:10.88ID:FyF+mujLM わからないって意味を誤解してるだろ
var queryDupNames = fileList.Groupby(f=>略, f=>略).Where(g=>g.Count>1);
メソッドだとほぼ一瞬で何をやってるかわかるだろ
わざわざ行数を割いて理解に時間のかかるクエリ式を使う意味はねえよ
var queryDupNames = fileList.Groupby(f=>略, f=>略).Where(g=>g.Count>1);
メソッドだとほぼ一瞬で何をやってるかわかるだろ
わざわざ行数を割いて理解に時間のかかるクエリ式を使う意味はねえよ
472デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e12b-x2t7)
2018/06/10(日) 22:13:28.91ID:WVhS1nfV0 あークエリ式じゃなくてラムダで書いた方が見やすいって話?
それなら同意
それなら同意
473デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb81-YtUU)
2018/06/10(日) 22:39:32.51ID:7XGbwrsW0 そんなんリファクタすりゃ済む話じゃん
474デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ebc9-LHz9)
2018/06/10(日) 22:43:36.88ID:mLmPdblh0 リファクタリングするにもユニットテストで担保取れないレベルの酷いプログラム沢山あるからなあ
475デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM53-7qxP)
2018/06/10(日) 22:53:21.31ID:kZ6+r7gZM 低レベルなプログラマに合わせたコードはテストしにくいひどいコードになりがち
インターフェース禁止だとか当たり前のように言ってくるからねあいつら
インターフェース禁止だとか当たり前のように言ってくるからねあいつら
476デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb81-XZeD)
2018/06/10(日) 22:54:32.29ID:SjjA9sVt0 今日も自閉症の見本市
477デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8917-LHz9)
2018/06/10(日) 23:06:57.39ID:0nkwjY0q0 低レベルなプログラマとの話し合いは無駄だと言うことがよくわかった
478デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9396-DGJA)
2018/06/11(月) 14:37:15.67ID:dC6OTsii0 リファクタリングをリファクタ言うの非常に気持ち悪い
refactor は refactoring から派生した単語
refactor という動詞は使われだして日も浅く、まだ技術系のスラングの域でしかない
VS には「リファクター」としてリファクタリングを行うメニューが提供されているが
小洒落た動詞として使用される分には気にならないが、
日本人が「リファクタする」とか使ってると「カンパニーのコンプライアンスをガバナンスする」とかと同様に見える
いやもっとあれか「コンプラをガバーンする」とかと同じレベルかな? (govern は正しい動詞)
https://english.stackexchange.com/questions/57750/is-there-a-verb-refactor-meaning-doing-refactoring-in-english
……MSのスペルチェッカで引っかかってたのか(現在は知らんが)
refactor は refactoring から派生した単語
refactor という動詞は使われだして日も浅く、まだ技術系のスラングの域でしかない
VS には「リファクター」としてリファクタリングを行うメニューが提供されているが
小洒落た動詞として使用される分には気にならないが、
日本人が「リファクタする」とか使ってると「カンパニーのコンプライアンスをガバナンスする」とかと同様に見える
いやもっとあれか「コンプラをガバーンする」とかと同じレベルかな? (govern は正しい動詞)
https://english.stackexchange.com/questions/57750/is-there-a-verb-refactor-meaning-doing-refactoring-in-english
……MSのスペルチェッカで引っかかってたのか(現在は知らんが)
479デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f3e9-YtUU)
2018/06/11(月) 17:24:57.86ID:FO+2sVJQ0 カタカナ表記する時点で英語のことなんて気にしてちゃやってられんよ
480デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa23-SCrG)
2018/06/11(月) 17:36:15.53ID:xa0hP702a 唐突に何なんだろうねw
まあ、某社のVS用のリファクタリングツールの旧名がRefactor !"だったね。
まあ、某社のVS用のリファクタリングツールの旧名がRefactor !"だったね。
481デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMa3-Chll)
2018/06/11(月) 19:40:48.77ID:IrI/gpw8M 英語はよく知らんが 〜ing から派生して 〜 ができるとかあり得るのか?
482デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9396-DGJA)
2018/06/11(月) 22:30:32.76ID:dC6OTsii0 うん、そもそも refactoring が造語
初出が誰なのか不明(Martin Fowler ではない)だが、
1992年には論文で見られるっていうほんとに新しくできた単語なのよ
初出が誰なのか不明(Martin Fowler ではない)だが、
1992年には論文で見られるっていうほんとに新しくできた単語なのよ
483デフォルトの名無しさん (アウアウオー Saa3-LxN6)
2018/06/11(月) 22:53:53.28ID:ziXMMRuaa 新しい(26年前)
484デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spdd-pwhw)
2018/06/12(火) 11:25:19.10ID:XfLFdaMYp 接頭辞と接尾辞を付けただけだから別に造語ってほどじゃ無いだろ?
485デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM05-dEMp)
2018/06/12(火) 13:31:08.41ID:l5O6ZBmRM もとの言葉がfactor、factoringで、factorは動詞としても使われているのだから、
英語圏ならrefactoringという言葉が登場した時点でrefactorという言葉も同時発生的に生まれていると思うが…
英語圏ならrefactoringという言葉が登場した時点でrefactorという言葉も同時発生的に生まれていると思うが…
486デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa23-SCrG)
2018/06/12(火) 14:20:48.56ID:O2DKnY7ra どうでもいい話だけど、派生した順番はたぶん
factor(名)→ factoring → re-factoring
なんだろう。
完全に想像で何の根拠もないけど、computingが動詞のcomputeの動名詞ではない(たぶん...)
ように、factoringも動詞のfactorの動名詞ではないような気がする
factor(名)→ factoring → re-factoring
なんだろう。
完全に想像で何の根拠もないけど、computingが動詞のcomputeの動名詞ではない(たぶん...)
ように、factoringも動詞のfactorの動名詞ではないような気がする
487デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e1cc-G+KY)
2018/06/12(火) 21:59:47.02ID:tBKs/ecm0 >>447
factorizeはなぜ使われなかったんだろう
factorizeはなぜ使われなかったんだろう
488デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM05-dEMp)
2018/06/12(火) 23:00:33.34ID:KC1Yqp3NM まずは英英辞書引こうよ…
489デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e9e3-LHz9)
2018/06/13(水) 07:49:48.39ID:GuprKmCG0 英英辞書ってやっぱりエイッエイッて引くのなのかな
490デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM05-pFsR)
2018/06/13(水) 08:29:12.19ID:o1Fw+zabM 一晩考えてそれか。。
491デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 81b3-eEtL)
2018/06/13(水) 17:13:37.26ID:LyYtEKg40492デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 81b3-eEtL)
2018/06/13(水) 17:14:09.95ID:LyYtEKg40493デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM05-Duqg)
2018/06/13(水) 17:20:21.24ID:yGCmXdsAM C#より丸鋸とか旋盤の方が向いているんじゃね?
494デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 81b3-eEtL)
2018/06/13(水) 17:22:01.32ID:LyYtEKg40 3DCGはうまいけどなw
495デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 81b3-eEtL)
2018/06/13(水) 17:24:47.33ID:LyYtEKg40 図面はやってたけど、なんでもアバウトで絵をかいてるんじゃないからとかボロカス言われた。
496デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM05-dEMp)
2018/06/13(水) 19:08:31.55ID:TJmxm3LHM 近年、そもそも右脳左脳自体がエセ科学だったんじゃないかって言われてるけどね。
ここのサイトのconsoleって書いてあるところに自分のrwitterアカウント打ち込むと、性格にマッチした言語がわかるよ。IBM製。
http://hello-new-world.mybluemix.net/top
ここのサイトのconsoleって書いてあるところに自分のrwitterアカウント打ち込むと、性格にマッチした言語がわかるよ。IBM製。
http://hello-new-world.mybluemix.net/top
497デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e9e3-LHz9)
2018/06/13(水) 19:10:58.93ID:tfOKWYs/0 >>490
やーごめん。このスレ今日初めて見たの。ちゃちゃいれてもうしわけなす。
やーごめん。このスレ今日初めて見たの。ちゃちゃいれてもうしわけなす。
498デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c908-tDoJ)
2018/06/13(水) 23:36:14.69ID:AGR+xSSx0 >>496
IBM製じゃなくてBluemix使ったアプリなだけやん
IBM製じゃなくてBluemix使ったアプリなだけやん
499デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM6d-Z/ei)
2018/06/14(木) 08:07:40.99ID:TG8lbF0sM >>498
いんや、公開したのは日本IBMだよ
いんや、公開したのは日本IBMだよ
500デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c21b-U+xr)
2018/06/14(木) 12:02:14.52ID:ZrVl35qK0 自分、ブックオフで買ってきたOS無しのPCにUbuntu入れてるんですが、
Pythonとか面白いので、C#もやってみたいと思っているんですが、
Mono入れれば、書店で売ってるVisualC#の本とか出来ますか・・?
Pythonとか面白いので、C#もやってみたいと思っているんですが、
Mono入れれば、書店で売ってるVisualC#の本とか出来ますか・・?
501デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa69-qcd4)
2018/06/14(木) 12:26:43.19ID:ZNAi3suja C#やるなら普通にWindows機でやったほうがいいと思うけど
502デフォルトの名無しさん (スッップ Sd62-bwM/)
2018/06/14(木) 12:28:45.35ID:IAs3lrtOd >>500
C#で何がしたいの?
C#で何がしたいの?
503デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-zq67)
2018/06/14(木) 13:05:26.16ID:PJ7Fj3C3a 左は約30年前の 稲川会 三日月一家 小原忠悦組長
https://imgur.com/a/MlKixgw
https://imgur.com/a/MlKixgw
504500 (ワッチョイ c21b-CUAo)
2018/06/14(木) 17:14:29.50ID:ZrVl35qK0505デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM6d-C226)
2018/06/14(木) 17:17:13.41ID:cv3CkBmoM506デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-m0US)
2018/06/14(木) 17:27:33.62ID:im2Z0uooa >>504
本がVisual Studioを使う前提で書かれていたら無理
本がVisual Studioを使う前提で書かれていたら無理
507デフォルトの名無しさん (スッップ Sd62-bwM/)
2018/06/14(木) 17:59:42.71ID:IAs3lrtOd >>504
だから具体的に何をしたいの?(何を作りたいの?)
だから具体的に何をしたいの?(何を作りたいの?)
508デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-m0US)
2018/06/14(木) 18:14:23.58ID:im2Z0uooa 書いてある通りだろ
本を読んでその通りなぞりたいんだろ
本を読んでその通りなぞりたいんだろ
509デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e9a-gvEZ)
2018/06/14(木) 18:19:58.04ID:T0JMmz9y0510デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-m0US)
2018/06/14(木) 18:22:09.50ID:im2Z0uooa 猫でもわかるシリーズは今はもう古いと思う(※個人の感想です)
511デフォルトの名無しさん (スッップ Sd62-bwM/)
2018/06/14(木) 18:22:19.44ID:IAs3lrtOd >>508
本によるやろそんなもん
本によるやろそんなもん
512デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-m0US)
2018/06/14(木) 18:23:22.66ID:im2Z0uooa >>511
だから馬鹿な質問するのはやめとけよ
だから馬鹿な質問するのはやめとけよ
513デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e9a-gvEZ)
2018/06/14(木) 18:23:51.86ID:T0JMmz9y0514デフォルトの名無しさん (スッップ Sd62-bwM/)
2018/06/14(木) 18:28:25.08ID:IAs3lrtOd >>512
本によるから実際にやりたいこと聞くことの何が悪いんかい?
本によるから実際にやりたいこと聞くことの何が悪いんかい?
515デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM29-Lcei)
2018/06/14(木) 18:30:41.94ID:Cw52iYDwM ここで聞くようなレベルの人が使うもんじゃないと思う ⇒ Mono
516デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-m0US)
2018/06/14(木) 18:34:01.18ID:im2Z0uooa 初心者がc#が何かよくわからないけど本を読んでなぞって体験したい
そんな感じだろ
それ以上何がある
そんな感じだろ
それ以上何がある
517デフォルトの名無しさん (スップ Sdc2-bwM/)
2018/06/14(木) 18:35:19.36ID:Cyktia16d >>516
キチガイ
キチガイ
518デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-m0US)
2018/06/14(木) 18:37:17.48ID:im2Z0uooa >>517
自分がプログラム入門者だとして何がしたいと答えるつもりだ?
自分がプログラム入門者だとして何がしたいと答えるつもりだ?
519デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMb6-pk7F)
2018/06/14(木) 18:39:04.95ID:KqjFIT9WM 世界征服
520デフォルトの名無しさん (スップ Sdc2-bwM/)
2018/06/14(木) 18:40:09.93ID:Cyktia16d >>518
いくらでもあるやろwww
いくらでもあるやろwww
521デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-m0US)
2018/06/14(木) 18:42:49.17ID:im2Z0uooa522デフォルトの名無しさん (スップ Sdc2-bwM/)
2018/06/14(木) 18:44:53.14ID:Cyktia16d523デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-m0US)
2018/06/14(木) 18:46:00.00ID:im2Z0uooa >>522
結局答えられないくせに偉そうだな
結局答えられないくせに偉そうだな
524デフォルトの名無しさん (スップ Sdc2-bwM/)
2018/06/14(木) 18:47:04.68ID:Cyktia16d >>523
ぼくとりあえず簡単なWebアプリがつくりたいのー
ぼくとりあえず簡単なWebアプリがつくりたいのー
525デフォルトの名無しさん (スップ Sdc2-bwM/)
2018/06/14(木) 18:47:24.43ID:Cyktia16d >>523
アンドロイドアプリモンスターズつくりたいなー
アンドロイドアプリモンスターズつくりたいなー
526デフォルトの名無しさん (スップ Sdc2-bwM/)
2018/06/14(木) 18:47:59.25ID:Cyktia16d >>523
家計簿つくりたいー
家計簿つくりたいー
527デフォルトの名無しさん (スップ Sdc2-bwM/)
2018/06/14(木) 18:48:16.72ID:Cyktia16d >>523
テトリスつくりたいなあ
テトリスつくりたいなあ
528デフォルトの名無しさん (スップ Sdc2-bwM/)
2018/06/14(木) 18:50:17.14ID:Cyktia16d >>523
まだ必要?
まだ必要?
529デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-m0US)
2018/06/14(木) 18:50:51.62ID:im2Z0uooa >>528
じゃあそれを質問する意味はなんだ?
じゃあそれを質問する意味はなんだ?
530デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e9a-gvEZ)
2018/06/14(木) 18:51:45.04ID:T0JMmz9y0 両方NGでいいや
531デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-m0US)
2018/06/14(木) 18:51:56.99ID:im2Z0uooa >>524-527を作るための本を紹介するのか?
本をなぞると言ってるのに?
本をなぞると言ってるのに?
532デフォルトの名無しさん (スップ Sdc2-bwM/)
2018/06/14(木) 18:55:45.38ID:Cyktia16d >>529
はいキチガイ
はいキチガイ
533デフォルトの名無しさん (スップ Sdc2-bwM/)
2018/06/14(木) 18:56:08.99ID:Cyktia16d >>531
だから本によるんやろw
だから本によるんやろw
534デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 313f-LKVd)
2018/06/15(金) 06:51:22.33ID:7Iypneqg0 ここまで1人の自演
535デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4269-m0US)
2018/06/17(日) 07:44:22.33ID:R12hw8Jz0 .hstファイルを読み取りたいので質問です。
C#でやるのに参考になるサイトかコードはないかな?
C#でやるのに参考になるサイトかコードはないかな?
536デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d17-Bw3Y)
2018/06/17(日) 08:44:00.21ID:aVMObWbK0 hstって何さ
537デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4269-m0US)
2018/06/17(日) 09:14:51.45ID:R12hw8Jz0 HSTファイル
調べた限りだとHiSTory fileでFXの履歴を記録したファイルで使われることが多いのかな?
自分が使いたいのはFXの履歴ではないくてカメラの履歴などの情報を取りたいです。C++などのコードで書いてるサイトはあるけどC#が見つからない
調べた限りだとHiSTory fileでFXの履歴を記録したファイルで使われることが多いのかな?
自分が使いたいのはFXの履歴ではないくてカメラの履歴などの情報を取りたいです。C++などのコードで書いてるサイトはあるけどC#が見つからない
538デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d17-Bw3Y)
2018/06/17(日) 10:00:34.77ID:aVMObWbK0 .hst file format . . . Old and New (Jan 2014)
https://www.mql5.com/en/forum/149178
上のアドレスで説明されているフォーマットだったら普通にBinaryReaderで読み込めば良いんじゃないの
単純な構造だから苦労することも無いと思うよ
https://www.mql5.com/en/forum/149178
上のアドレスで説明されているフォーマットだったら普通にBinaryReaderで読み込めば良いんじゃないの
単純な構造だから苦労することも無いと思うよ
539デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 42b3-SMjQ)
2018/06/17(日) 10:05:01.86ID:brTRb0Nk0540デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4269-m0US)
2018/06/17(日) 21:31:13.88ID:R12hw8Jz0 HSTファイルもC++ほぼわからないので、参考になるのがあればと思ったんです。
BinaryReader使って試してみます。
ありがとうございました!
BinaryReader使って試してみます。
ありがとうございました!
541デフォルトの名無しさん (スップ Sdc2-sRUJ)
2018/06/17(日) 22:18:28.81ID:qGzm+MRqd そのC++ライブラリはそんな複雑なことしてんの?
数千行あるなら心折れるかもしれんが、自分で移植するほうが早い気がするけど
C#かけるなら余裕でしょ
数千行あるなら心折れるかもしれんが、自分で移植するほうが早い気がするけど
C#かけるなら余裕でしょ
542デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMe1-qG2Q)
2018/06/17(日) 22:23:59.43ID:IxLGC6rAM byte[]からstructにマーシャリングするのが簡単かな
あ、でも最近のC#はマルチプラットフォームだからバイトオーダーも気にしないとダメなのかな
地味にめんどくせえな
あ、でも最近のC#はマルチプラットフォームだからバイトオーダーも気にしないとダメなのかな
地味にめんどくせえな
543デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4269-m0US)
2018/06/17(日) 22:37:48.08ID:R12hw8Jz0 内容しっかり見てなかったけど100行なかったははず
C#もどこかあるだろで探してたけどC#だけまったく見当たらなかったので、結果的には自分で移植のほうが早かったかな
C#もどこかあるだろで探してたけどC#だけまったく見当たらなかったので、結果的には自分で移植のほうが早かったかな
544デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9dd2-cPc7)
2018/06/18(月) 00:31:09.66ID:6KD+nJyx0 どなたか助けてください
PaSoRiでFelicaのReadをしたいのです。
winscard.dllを利用し
ScardTransmitにてADPUを送信することで
非暗号化領域のREAD/WRITEをすることはできました
追加で、暗号化領域のREADをしてほしいと言われ、
Group Service KeyとUser Service Keyという2つの鍵を渡されました。
どうやらこの2つの鍵を使って暗号化領域のREADを行うようなのですが
それに該当する情報が見つかりません。
この2つの鍵と縮退鍵の関連もわかりません。
2つの鍵を使って縮退鍵を合成する???
合成したとしてどういうAPDUコマンドを送る???
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。
PaSoRiでFelicaのReadをしたいのです。
winscard.dllを利用し
ScardTransmitにてADPUを送信することで
非暗号化領域のREAD/WRITEをすることはできました
追加で、暗号化領域のREADをしてほしいと言われ、
Group Service KeyとUser Service Keyという2つの鍵を渡されました。
どうやらこの2つの鍵を使って暗号化領域のREADを行うようなのですが
それに該当する情報が見つかりません。
この2つの鍵と縮退鍵の関連もわかりません。
2つの鍵を使って縮退鍵を合成する???
合成したとしてどういうAPDUコマンドを送る???
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。
545デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4981-9ghk)
2018/06/18(月) 00:46:54.25ID:jPyv6U8B0 それC#の質問か?
546デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9dd2-cPc7)
2018/06/18(月) 01:05:06.10ID:6KD+nJyx0547デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 99b3-8opj)
2018/06/18(月) 14:58:19.26ID:Pxwa7YvH0 ライセンス契約の無い奴にそこから先は教えられねーわ。
548デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM6d-2ITt)
2018/06/18(月) 15:38:53.66ID:XzDxjxqSM バイナリファイルをバイト配列に一気に読み込んでLINQでゴリゴリするなんてC#って言うか.netの醍醐味だね。
C、C++と歩んできて正直C#なめてたが、プログラムの書き方変わったよ。
C、C++と歩んできて正直C#なめてたが、プログラムの書き方変わったよ。
549デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0296-gvEZ)
2018/06/18(月) 19:59:56.07ID:YV8aSpRw0 バイナリファイルのバイト配列はストリーム(BinaryReader/Writer)経由でしか扱ったことないな
浅学ですまないが非常に興味があるので、何をする処理にLINQを使っているのか教えてほしい
浅学ですまないが非常に興味があるので、何をする処理にLINQを使っているのか教えてほしい
550デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e9a-gvEZ)
2018/06/18(月) 20:21:08.97ID:xPHPGLWh0 >>549
横レスだけど「読み込んでLINQ」だからパーサーの部分だろ
横レスだけど「読み込んでLINQ」だからパーサーの部分だろ
551デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd9f-2ITt)
2018/06/18(月) 20:48:17.73ID:Dbb+UGxb0 スキップ.テイク.リバースでバイトオーダー反転してデータ取り込むとかだ。
552デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd9f-2ITt)
2018/06/18(月) 20:55:37.17ID:Dbb+UGxb0 テキストファイルを一行ずつ読み込むとか、バイナリファイルを1フレームずつ読み込むなんてのは時代遅れなんじゃねかと。
最近は一括読み込みしかしないな。
パフォーマンスはライブラリやOSが担保してくれる。
最近は一括読み込みしかしないな。
パフォーマンスはライブラリやOSが担保してくれる。
553デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa4a-jhA2)
2018/06/18(月) 21:33:32.15ID:ubyRHWyfa 時代遅れかどうかは知らんけど(そういうネトウヨチックな「俺スゲー」という間抜けな自己陶酔、俺は大嫌いだがw)
富豪的であってもそれが一時的(たとえばメソッドの中だけ)なら何も問題ないね。
その方がより簡潔だったり可読的に書けるなら否定する理由は何もない
富豪的であってもそれが一時的(たとえばメソッドの中だけ)なら何も問題ないね。
その方がより簡潔だったり可読的に書けるなら否定する理由は何もない
554デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMb6-pk7F)
2018/06/18(月) 21:36:42.05ID:C5OiN+R5M webのアクセスログとかもそんな事するのけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 石井ちゃんです!
- 職場の俺のあだ名がブロリーなんだが
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- お前らは“スカイマイルタワー”建設計画を知っているか?
- これ誰か分かるか?
- 万引きJC「すいません許してください!何でもしますから!」←どうする?
