C#を用いてクロスプラットフォームアプリケーション(iOS Android Mac)を
を開発するためのライブラリおよび開発環境です。
Macの人は Xamarin Studio、Winの人は Visual Studioで開発できるよ!
公式
http://xamarin.com/
前スレ
Xamarin Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1483089021/
Xamarin Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1480602653/
Xamarin Part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1359861574/
Xamarin Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/08(月) 07:40:04.29ID:KaTWGm/F
754デフォルトの名無しさん
2017/06/14(水) 12:44:13.00ID:QhYNjehQ VSは時代遅れ
microsoftに関わってるやつはゴミ
microsoftに関わってるやつはゴミ
755デフォルトの名無しさん
2017/06/14(水) 12:48:14.95ID:i/E7QqbY でもC#の躍進凄いからねえ
756デフォルトの名無しさん
2017/06/14(水) 12:51:28.30ID:CV8NhxRP757デフォルトの名無しさん
2017/06/14(水) 12:57:04.84ID:CV8NhxRP この記事でも紹介されてるAlt+Enterが、
AndroidStudioでもほんと便利で捗る
AndroidStudioでもほんと便利で捗る
758デフォルトの名無しさん
2017/06/14(水) 13:15:36.47ID:QhYNjehQ microsoftは10年以上IDE開発しててゴミとか才能ないよ
759デフォルトの名無しさん
2017/06/14(水) 13:37:55.85ID:fYC+lzac なんだかんだ言って最高のIDEはVisual Studioだわ
760デフォルトの名無しさん
2017/06/14(水) 14:13:10.30ID:mHh/iDcV761デフォルトの名無しさん
2017/06/14(水) 14:32:44.34ID:LagFPNJT Xamarin信者が発狂する「VM」という釣り餌があるに荒らしが構ってくれなくて悲しい
お前らIDEだのKotlinだので盛り上がってないでXamarnを煽れよ...
お前らIDEだのKotlinだので盛り上がってないでXamarnを煽れよ...
762デフォルトの名無しさん
2017/06/14(水) 14:52:24.83ID:n6C+xNJr 日本語がおかしいって言われているのがまだわからないのか
763デフォルトの名無しさん
2017/06/14(水) 15:30:01.10ID:mHh/iDcV つか誰かVMで発狂してんの?泥のはVMで意味通じるやん
764デフォルトの名無しさん
2017/06/14(水) 16:22:03.66ID:yrfv8Ss1 姫の画像まだ?
765デフォルトの名無しさん
2017/06/14(水) 16:41:54.93ID:cHdy61OE VMってViewModelか?
766デフォルトの名無しさん
2017/06/14(水) 18:00:30.66ID:qrcUW+3G >>763
泥だけじゃなくてiOS含め全PFでVMやぞ
泥だけじゃなくてiOS含め全PFでVMやぞ
767デフォルトの名無しさん
2017/06/14(水) 20:04:38.74ID:mHh/iDcV 何がVMかは定義次第でまあいいとしてAOTしたものもVMとか無いわー
768デフォルトの名無しさん
2017/06/14(水) 20:56:08.34ID:+Zkva6l9 ここがちょまど大好き民の巣か
769デフォルトの名無しさん
2017/06/14(水) 20:57:50.08ID:VUdaz+Iq >>768
大好き民しかいないように見えるなら病院行った方がいい
大好き民しかいないように見えるなら病院行った方がいい
770デフォルトの名無しさん
2017/06/14(水) 22:08:23.67ID:gBpR1WIn ちょまどのことが気になるから周りが皆ちょまど大好き民に見えるんだろう
771デフォルトの名無しさん
2017/06/15(木) 01:52:56.79ID:WlJvH0OQ どうでもいいから姫の画像はよ
772デフォルトの名無しさん
2017/06/15(木) 06:41:46.12ID:kFR7Ieff773デフォルトの名無しさん
2017/06/15(木) 09:22:33.26ID:Tqu705KT 「日本語がおかしい」としか言えない壊れたオモチャになった信者は置いといて
便乗してVM煽りに参加してきた荒らしを「VMも悪くない」と殴り返そうと待ってたのに誰も乗らない
VMであってもVM内で完結するManaged Codeの実行速度はネイティブと大差ないし
CPUコマンドを直接操作する処理はAOTコンパイルで最適化入るからVMであることは蔑称じゃないんだよなぁ
信者はVMとして動くXamarinを誇るべき
便乗してVM煽りに参加してきた荒らしを「VMも悪くない」と殴り返そうと待ってたのに誰も乗らない
VMであってもVM内で完結するManaged Codeの実行速度はネイティブと大差ないし
CPUコマンドを直接操作する処理はAOTコンパイルで最適化入るからVMであることは蔑称じゃないんだよなぁ
信者はVMとして動くXamarinを誇るべき
774デフォルトの名無しさん
2017/06/15(木) 09:43:16.31ID:9wmecpo7 >>772
何でそうなるの?マジで意味わからんから説明してみ?
自分は.NETやJavaでVM云々出てくるのは生成物が中間言語でそれがいろんなところで動くよってことからその実行環境にたいして来てると思うが、
その特性はAOT通したら失われるわけだから通したものをそう呼称するのは違くないかって言ってるんだが。
なんか解釈間違ってるっていうなら具体的によろ
何でそうなるの?マジで意味わからんから説明してみ?
自分は.NETやJavaでVM云々出てくるのは生成物が中間言語でそれがいろんなところで動くよってことからその実行環境にたいして来てると思うが、
その特性はAOT通したら失われるわけだから通したものをそう呼称するのは違くないかって言ってるんだが。
なんか解釈間違ってるっていうなら具体的によろ
775デフォルトの名無しさん
2017/06/15(木) 09:43:43.36ID:wwnPF+Kx 起動速度全然違うわ。
776デフォルトの名無しさん
2017/06/15(木) 09:56:32.58ID:9wmecpo7 そもVM煽りっていつ誰がしてん。このスレ?
777デフォルトの名無しさん
2017/06/15(木) 11:30:51.53ID:eu1EKxC8 >>774
AndroidのART runtimeはAOT?
AndroidのART runtimeはAOT?
778デフォルトの名無しさん
2017/06/15(木) 13:19:29.86ID:FY5sfTVr >>777
中間言語を元に動くのであれば仮想マシンと言っていいかと。
コンパイルするのが事前か実行時かは本質的な違いではない。
そも仮想マシンというよりも仮想ランタイムって方が語感としてはしっくりくる。
iOSのAOTはそのマシンでは中間言語関係ないからランタイム上で動いてるとは言っても仮想ランタイムではないって認識。
中間言語を元に動くのであれば仮想マシンと言っていいかと。
コンパイルするのが事前か実行時かは本質的な違いではない。
そも仮想マシンというよりも仮想ランタイムって方が語感としてはしっくりくる。
iOSのAOTはそのマシンでは中間言語関係ないからランタイム上で動いてるとは言っても仮想ランタイムではないって認識。
779デフォルトの名無しさん
2017/06/15(木) 16:08:57.84ID:kFR7Ieff 誰もVM煽りなんてしてないでしょ、お前が一人で「Mono VMはVMとは言えない」と孤軍奮闘してるだけ
AOTで全てのManaged Codeがネイティブ命令になってるわけないじゃん
CPU依存のメモリや演算は最適化されるけどVM上で操作するオブジェクト操作等々はC# VM上動く命令コードのままだよ
AOTで全てのManaged Codeがネイティブ命令になってるわけないじゃん
CPU依存のメモリや演算は最適化されるけどVM上で操作するオブジェクト操作等々はC# VM上動く命令コードのままだよ
780デフォルトの名無しさん
2017/06/15(木) 17:59:14.93ID:+JsmK8e2 >>653
ヒマなのでつらつらソース見てみたけどcommandがおかしい
GetCommandで毎回新しいコマンドを渡してるのでbindingされてない
MSが書いたのかどうかしらないけどバグ入りなので訂正よろしく
ヒマなのでつらつらソース見てみたけどcommandがおかしい
GetCommandで毎回新しいコマンドを渡してるのでbindingされてない
MSが書いたのかどうかしらないけどバグ入りなので訂正よろしく
781デフォルトの名無しさん
2017/06/15(木) 18:08:42.03ID:+JsmK8e2 言い方がまずかった
GetCommandで毎回新しいコマンドをわたしてるので
GetCommand.ChangeCanExecute();
してもバインディングされているボタンに反映されない
GetCommandで毎回新しいコマンドをわたしてるので
GetCommand.ChangeCanExecute();
してもバインディングされているボタンに反映されない
782デフォルトの名無しさん
2017/06/15(木) 18:35:29.76ID:ES61Via9 >>779
誰に言ってんのかわからないから安価つけろよ
iOSでマネージコードで動いてるっていうならソースよろ。初耳だわ。
何れにしても上で日本語おかしかった奴が煽りとか言い出した?そいつが間違った知識でイキリ始めたのが元凶じゃねーの。まあ皆仲良くXamarin使えばいいと思うよ
誰に言ってんのかわからないから安価つけろよ
iOSでマネージコードで動いてるっていうならソースよろ。初耳だわ。
何れにしても上で日本語おかしかった奴が煽りとか言い出した?そいつが間違った知識でイキリ始めたのが元凶じゃねーの。まあ皆仲良くXamarin使えばいいと思うよ
783デフォルトの名無しさん
2017/06/15(木) 19:24:29.56ID:S/r7D27v Xamarinのランタイムの話をする時はiOSかAndroidかどっちの話をしてるのか明確にして欲しいな
全然仕組みが違うんだから
全然仕組みが違うんだから
784デフォルトの名無しさん
2017/06/15(木) 19:30:29.68ID:WlJvH0OQ どうでもいいから姫の画像はよ
785デフォルトの名無しさん
2017/06/15(木) 20:48:05.33ID:LfCluc7n ググったら公式サイトに図で説明あんぞ?また思い込みで戦ってるのかwww
Xamarinユーザは程度が低いのう
違うなら違うというソースよろ
Xamarinユーザは程度が低いのう
違うなら違うというソースよろ
786デフォルトの名無しさん
2017/06/15(木) 21:14:14.85ID:YJEzdhkx リンク貼れよ無能
787デフォルトの名無しさん
2017/06/15(木) 21:54:38.73ID:sOmi0Pkm ファイルサイズがでかいのはわかるんだけど遅いの?
788デフォルトの名無しさん
2017/06/15(木) 22:22:33.56ID:kFR7Ieff ついにage続けてた子も壊れたオモチャになってしまったか
どこの日本語がおかしいのか、どこが技術的に間違っているのか
そして、それぞれ何が正しいのかを一次ソース付きで提示できないのがXamarinクオリティなんだなぁ
>>787
遅くないよって解説しようと思ってたけど呆れたからやめる
特定条件下ではネイティブと比類ないorネイティブより速度出るよ、その特定条件下のベンチマークは探せばあるんじゃね
どこの日本語がおかしいのか、どこが技術的に間違っているのか
そして、それぞれ何が正しいのかを一次ソース付きで提示できないのがXamarinクオリティなんだなぁ
>>787
遅くないよって解説しようと思ってたけど呆れたからやめる
特定条件下ではネイティブと比類ないorネイティブより速度出るよ、その特定条件下のベンチマークは探せばあるんじゃね
789デフォルトの名無しさん
2017/06/15(木) 22:47:10.62ID:IeCKC/7f Xamarin.Forms起動が遅いよ
790デフォルトの名無しさん
2017/06/15(木) 23:04:08.67ID:YJEzdhkx おお、あげてたさーせん
「Xamarin詳しくないから賢いならどういうアーキテクチャでそうなってるのか興味ある」
これ全く意味わかんない
「Xamarin詳しくないから賢いならどういうアーキテクチャでそうなってるのか興味ある」
これ全く意味わかんない
791デフォルトの名無しさん
2017/06/16(金) 14:05:56.75ID:wsJYanF8 意訳してみた
「(私は)Xamarin(について)詳しくないから(、もしあなたが)賢い(という)ならどういうアーキテクチャでそうなってるのか(を説明してほしい)(私はそれについて)興味ある(ので)」
「(私は)Xamarin(について)詳しくないから(、もしあなたが)賢い(という)ならどういうアーキテクチャでそうなってるのか(を説明してほしい)(私はそれについて)興味ある(ので)」
792デフォルトの名無しさん
2017/06/16(金) 21:20:50.63ID:ulniks+z Xamarin程の糞はない
そもそもMicrofoftという会社自体がもう古臭い
C#も登場から何年も経ってるのに圧倒的にJavaの方が人気が高いし求人も多い
WPF + Xamlも登場から何年も経つのに全然受け入れられず未だにWindows Formsでアプリが作られている
Microsoftの考えたXaml + MVVMという考えが全く間違っていたということだし
C#みたいなマイナー言語をやっているということはエンジニアとしての価値が低いということだ
IEのシェアも落ちたしVisual Studio for Macはまともにビルドできないし
Microsoftという会社は完全に時代遅れ
今時JetBrains製のIDEを使っていない人間は時代が読めてない
Microsoftみたいな3流企業の製品を使っている奴はエンジニアとしての価値も3流ということだ
大体MicrosoftはWindowsPhoneのシェアを二桁取ってからモノを言えと言いたい
MicrosoftがやっていることはGoogleやAppleの作ったパイを横取りしようとしているだけ
そんな会社の製品を使ってアプリ開発しているやつは泥棒猫と同じ
MVVM前提の開発環境とか言うくせに外部ライブラリを入れないと良い感じでMVVMできないし
MVVMを推奨するならデフォルトで必要なライブラリなど全て入れた状態で配布しろ
Xamarin.Formsだけで完結できずちょっと込み入ったことしようとすると
お得意のdependency serviceとcustom rendererの連発
クロスプラットフォームと言うならXamarin.Formsだけでできないことを恥じろよ
Xamarin.Nativeは薄いラッパーとか言うわりに微妙にネイティブと違ってたりして
ググって調べものするのがネイティブでやるより無駄に時間がかかるのが糞
他の環境では何の役にも立たないゴミみたいなバッドノウハウを大量に蓄積しないと使えないとか糞
Xamarin.Formsだけでやろうとすると細かい部分のレイアウトが思い通りにならなくて妥協する結果になる
エンジニアもデザイナーもお客さんも全員がっかりするのがXamarin
そもそもMicrofoftという会社自体がもう古臭い
C#も登場から何年も経ってるのに圧倒的にJavaの方が人気が高いし求人も多い
WPF + Xamlも登場から何年も経つのに全然受け入れられず未だにWindows Formsでアプリが作られている
Microsoftの考えたXaml + MVVMという考えが全く間違っていたということだし
C#みたいなマイナー言語をやっているということはエンジニアとしての価値が低いということだ
IEのシェアも落ちたしVisual Studio for Macはまともにビルドできないし
Microsoftという会社は完全に時代遅れ
今時JetBrains製のIDEを使っていない人間は時代が読めてない
Microsoftみたいな3流企業の製品を使っている奴はエンジニアとしての価値も3流ということだ
大体MicrosoftはWindowsPhoneのシェアを二桁取ってからモノを言えと言いたい
MicrosoftがやっていることはGoogleやAppleの作ったパイを横取りしようとしているだけ
そんな会社の製品を使ってアプリ開発しているやつは泥棒猫と同じ
MVVM前提の開発環境とか言うくせに外部ライブラリを入れないと良い感じでMVVMできないし
MVVMを推奨するならデフォルトで必要なライブラリなど全て入れた状態で配布しろ
Xamarin.Formsだけで完結できずちょっと込み入ったことしようとすると
お得意のdependency serviceとcustom rendererの連発
クロスプラットフォームと言うならXamarin.Formsだけでできないことを恥じろよ
Xamarin.Nativeは薄いラッパーとか言うわりに微妙にネイティブと違ってたりして
ググって調べものするのがネイティブでやるより無駄に時間がかかるのが糞
他の環境では何の役にも立たないゴミみたいなバッドノウハウを大量に蓄積しないと使えないとか糞
Xamarin.Formsだけでやろうとすると細かい部分のレイアウトが思い通りにならなくて妥協する結果になる
エンジニアもデザイナーもお客さんも全員がっかりするのがXamarin
793デフォルトの名無しさん
2017/06/16(金) 21:28:17.39ID:xoha/0nR 出たな
794デフォルトの名無しさん
2017/06/16(金) 21:33:09.35ID:MC5LwP34 >>792
結構頑張ったじゃん
結構頑張ったじゃん
795デフォルトの名無しさん
2017/06/16(金) 21:46:18.67ID:7vwZAIIU いつものコピペ馬鹿か
796デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 00:11:36.81ID:Jq2Ige9l 全部反応するのめんどくさいから1つだけ。
MVVMが間違ってたってなら、何でMVVMを採用するフレームワークが他の言語や環境でも出るんだろうねw
あと他のライブラリ入れなくてもXamarin.FormsだけでMVVM出来るからw
MVVMが間違ってたってなら、何でMVVMを採用するフレームワークが他の言語や環境でも出るんだろうねw
あと他のライブラリ入れなくてもXamarin.FormsだけでMVVM出来るからw
797デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 08:17:02.87ID:SxsdL/VZ コピペでも十分に会話成り立つもんだな
798デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 09:20:24.09ID:W1kBKNOm なりたってないけど
799デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 11:35:42.11ID:4AZ64OlI どうでもいいから姫の画像はよ
800デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 12:05:40.39ID:wj4hYZqA 姫の地鶏で抜いてろ
801デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 14:46:25.24ID:wYhKaAvp キー(String)とデータ(int)の組み合わせをファイルに記録しておき、キーに対するデータを取得したいのですが、
Xamarin.Forms ではどのような方法が一般的なのでしょうか。
組み合わせは数百ほどで、データは逐次更新します。
やはりXMLですかね?
Xamarin.Forms ではどのような方法が一般的なのでしょうか。
組み合わせは数百ほどで、データは逐次更新します。
やはりXMLですかね?
802デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 15:13:21.78ID:DH4YBD02 sqlite
803デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 15:25:13.38ID:CkD5o1Z0804デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 15:25:33.79ID:9iykPp9s JSON
805デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 16:52:38.86ID:Jq2Ige9l csvでいいんじゃ
806デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 17:03:08.93ID:Jq2Ige9l 結局AOTなんか全部はされてないとか言ってた奴はどこ行ったんだ。
807デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 18:24:19.29ID:siw6ZCmR 荒らしは>>796みたいに技術的な所をかまって貰えて羨ましいなぁと思いつつ居るよ
Xamarin.Androidの話題なんてなかったんや
Xamarin.Androidの話題なんてなかったんや
808デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 21:37:37.55ID:DrAxubqL .NET Standard 2.0準拠の.NET Coreが出たら.NET CoreをAndroidやiOSでも
動くようにして、MonoベースのXamarinから.NET Coreベースの
新しいクロスプラットフォームな環境をぶち上げるのが既定路線じゃね。
やっぱ、マイクロソフトは品質の問題から他社ベースの製品より自社開発の
ものを優先するからね。
動くようにして、MonoベースのXamarinから.NET Coreベースの
新しいクロスプラットフォームな環境をぶち上げるのが既定路線じゃね。
やっぱ、マイクロソフトは品質の問題から他社ベースの製品より自社開発の
ものを優先するからね。
809デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 21:43:13.73ID:DrAxubqL でもちょうど、UWPアプリをクロスプラットなアプリとして生まれ変わらそうとして
とりあえずコア部分とビューモデル部分の移植作業してるんだが、それまで待ってられねぇし、Xamarin.Formsで作って予想が当たって
1年後に死ぬとかいやだな・・
とりあえずコア部分とビューモデル部分の移植作業してるんだが、それまで待ってられねぇし、Xamarin.Formsで作って予想が当たって
1年後に死ぬとかいやだな・・
810デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 22:08:00.41ID:EY0+MnPe >>808
yes
yes
811デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 22:13:21.14ID:Vu9y7E7d 買収までしてそんな簡単に諦めるかなMSは
812デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 22:37:04.14ID:OSm72ads >>808
そんなふうに考えてた時もあったけど、MONOはしばらくなくならないと思うよ。
というか.NET Standardで共通ライブラリ化ができるならそこを急いでする必要性ないと思うけど。
.NET CoreはサーバーがらみでLinux対応など必須だったと思うが。、
そんなふうに考えてた時もあったけど、MONOはしばらくなくならないと思うよ。
というか.NET Standardで共通ライブラリ化ができるならそこを急いでする必要性ないと思うけど。
.NET CoreはサーバーがらみでLinux対応など必須だったと思うが。、
813デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 22:53:15.43ID:DrAxubqL >>812
そっかぁ。俺は別にマイクロソフトの会議とか参加してねぇし、詳しく知らんが。
で、そこらへんに詳しそうな人をTwitterでフォローしてるが、この前のBuild 2017で
Xamarinの話とかフォローしてる人全然話題にしてねぇからな。
いざ、Xamarin.Formsで作ってみようと思ったのでXamarin.Formsの将来を
考えたときにあれれ?と思い始めちゃってどうしようかと。
そっかぁ。俺は別にマイクロソフトの会議とか参加してねぇし、詳しく知らんが。
で、そこらへんに詳しそうな人をTwitterでフォローしてるが、この前のBuild 2017で
Xamarinの話とかフォローしてる人全然話題にしてねぇからな。
いざ、Xamarin.Formsで作ってみようと思ったのでXamarin.Formsの将来を
考えたときにあれれ?と思い始めちゃってどうしようかと。
814デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 23:17:36.45ID:DH4YBD02 CoreCLRはもうGitHubでAndroid対応始まってた気がする
815デフォルトの名無しさん
2017/06/18(日) 00:14:45.40ID:sWt6I29P816デフォルトの名無しさん
2017/06/18(日) 00:32:53.36ID:VHH7M5Iu じゃあ今学んでいる糞みたいなバッドノウハウは
なんの役にも立たない糞知識と化すわけか
理想の形に仕上げてからリリースしろよ
マジ時間の無駄
なんの役にも立たない糞知識と化すわけか
理想の形に仕上げてからリリースしろよ
マジ時間の無駄
817デフォルトの名無しさん
2017/06/18(日) 00:54:03.30ID:XOnJv1Ul http://ascii.jp/elem/000/001/156/1156721/index-3.html
には捨てられるまでは書いてないでしょ。
.NET Standardに統一されると言ってるだけで、
その.NET Standardに準拠した実際の環境(.NET Frameworkやら.NET CoreやらMonoやらが)
がどうなるとはいってないような??
には捨てられるまでは書いてないでしょ。
.NET Standardに統一されると言ってるだけで、
その.NET Standardに準拠した実際の環境(.NET Frameworkやら.NET CoreやらMonoやらが)
がどうなるとはいってないような??
818デフォルトの名無しさん
2017/06/18(日) 01:04:08.10ID:VHH7M5Iu そんな不安定であやふやなものに人生の貴重な時間を費やすのは馬鹿のやることだな
819デフォルトの名無しさん
2017/06/18(日) 01:09:57.25ID:Sfguwfse820デフォルトの名無しさん
2017/06/18(日) 01:24:57.53ID:ZqDQ2seJ 学ぶのがいけない。
流行りのものを使えば、流行るだけの利点もあり情報もありすぐ使える。
流行らないものを使おうとするからいらん苦労してわざわざ学ぶ必要がある。
流行りのものを使えば、流行るだけの利点もあり情報もありすぐ使える。
流行らないものを使おうとするからいらん苦労してわざわざ学ぶ必要がある。
821デフォルトの名無しさん
2017/06/18(日) 01:30:22.64ID:VigBt3Ez どう考えても統一されたほうがいい。
デバイス、OSいろいろあるのにその上いろいろあったら混乱するだけ。
デバイス、OSいろいろあるのにその上いろいろあったら混乱するだけ。
822デフォルトの名無しさん
2017/06/18(日) 01:38:41.21ID:ZqDQ2seJ >>821
その意見の人がわりといるから、
未だに様々な場面で c++ が使われてて、
通信は HTTP に集約され、
テキストデータは xml / json になり、
みたいなことが起きてんだよね多分
その意見の人がわりといるから、
未だに様々な場面で c++ が使われてて、
通信は HTTP に集約され、
テキストデータは xml / json になり、
みたいなことが起きてんだよね多分
823デフォルトの名無しさん
2017/06/18(日) 01:51:34.00ID:gFjtiUBP まじかよ
早く統一化してよ今日中に頼む
早く統一化してよ今日中に頼む
824デフォルトの名無しさん
2017/06/18(日) 02:10:47.68ID:XOnJv1Ul >>814
https://github.com/dotnet/coreclr
First steps for generating nuget packages for ARM64/Android. (#10286) 9 days ago
見ると、ARM/Androidの文字が・・
Mono捨てられて.NET Coreベースの新環境くるのか・・
https://github.com/dotnet/coreclr
First steps for generating nuget packages for ARM64/Android. (#10286) 9 days ago
見ると、ARM/Androidの文字が・・
Mono捨てられて.NET Coreベースの新環境くるのか・・
825デフォルトの名無しさん
2017/06/18(日) 02:14:23.34ID:VigBt3Ez XAML StandardもWindows寄りになりそうだから。
既存のものも動くらしいけど。
既存のものも動くらしいけど。
826デフォルトの名無しさん
2017/06/18(日) 02:22:02.16ID:VHH7M5Iu 不完全で中途半端なもんリリースしてんなよ
827デフォルトの名無しさん
2017/06/18(日) 02:45:38.39ID:GpliVvL6 >>826
おまえみたいな社会的役立たずよりは、よほど有用なツールだよ
おまえみたいな社会的役立たずよりは、よほど有用なツールだよ
828デフォルトの名無しさん
2017/06/18(日) 02:50:06.47ID:kR72fjI4 >>818
2ちゃんに書き込みしといてよく言うわwww
2ちゃんに書き込みしといてよく言うわwww
829デフォルトの名無しさん
2017/06/18(日) 04:00:39.92ID:jUGLbLCo Windows Formsボロクソ言われてた割にメシ食わせてもらったし
Xamarin.Formsもよろしゅう頼むわ〜くらいのノリでいいんじゃねーかいw
開発環境前はだいぶあらぶってた気がするが最近落ち着いてきたね
Xamarin.Formsもよろしゅう頼むわ〜くらいのノリでいいんじゃねーかいw
開発環境前はだいぶあらぶってた気がするが最近落ち着いてきたね
830デフォルトの名無しさん
2017/06/18(日) 10:44:26.18ID:VHH7M5Iu こんなゴミで満足するとか糞を使ってると
まともな感性が失われるんだな
まともな感性が失われるんだな
831デフォルトの名無しさん
2017/06/18(日) 10:49:54.55ID:cR1GFLlU832デフォルトの名無しさん
2017/06/18(日) 13:51:39.54ID:sCWNdNb9 まあ別にこれ選択肢なくても殺されるわけじゃないんだから、ネイティヴで個別に開発するかコルドバするかReactNativeにするか好きにしたら。
案件で使ったけど、次も俺はXamarin.Forms使うわ
案件で使ったけど、次も俺はXamarin.Forms使うわ
833デフォルトの名無しさん
2017/06/18(日) 14:14:07.88ID:VHH7M5Iu ストアのURL貼れよ
834デフォルトの名無しさん
2017/06/18(日) 14:55:05.10ID:kR72fjI4835デフォルトの名無しさん
2017/06/18(日) 16:18:02.71ID:hL/+bL0E >>824
ヘンタイはすでにCoreCLR on AndroidでHello Worldを動かしている模様
ttps://github.com/dotnet/coreclr/issues/9946#issuecomment-284232191
Linuxで動くんだからAndroid向けにクロスコンパイルできないわけない!みたいな根性論だな
正式にXamarinの中の人がMonoからCoreCLRになる日は遠いだろうけど楽しいねぇ
ヘンタイはすでにCoreCLR on AndroidでHello Worldを動かしている模様
ttps://github.com/dotnet/coreclr/issues/9946#issuecomment-284232191
Linuxで動くんだからAndroid向けにクロスコンパイルできないわけない!みたいな根性論だな
正式にXamarinの中の人がMonoからCoreCLRになる日は遠いだろうけど楽しいねぇ
836デフォルトの名無しさん
2017/06/18(日) 16:51:16.09ID:qM57+Y1m 最終的には統一されるだろうけどいろんなものがMONOがらみとして構築されてるだろうから、置き換わるの当分先なんじゃ。
837デフォルトの名無しさん
2017/06/18(日) 17:49:26.70ID:yI1OWEi+ 8割がた動くはすぐ、99%は先のはなし。捨て去るには、10年では足らん。
838デフォルトの名無しさん
2017/06/18(日) 18:43:06.64ID:jItXXYfI c#8で超便利機能が実装されたらあっという間に駆逐される気がする
839デフォルトの名無しさん
2017/06/18(日) 21:23:05.60ID:vma0pwwX840デフォルトの名無しさん
2017/06/18(日) 21:44:02.03ID:EULTkb2g どうでもいいから姫の画像はよ
841デフォルトの名無しさん
2017/06/18(日) 22:00:30.30ID:XOnJv1Ul >>最終的には統一されるだろうけどいろんなものがMONOがらみとして構築されてるだろうから
そもそも論として現状monoなんて普及してるのか??
monoが使われてるケースの8,9割がxamarin絡みだとしたら、
マイクロソフトがmonoベースのxamarinから.NET Coreベースに舵を切ったら
あっという間でしょうに。
monoがxamarin以外ですごい使われてるなら話は変わると思うけど。
そもそも論として現状monoなんて普及してるのか??
monoが使われてるケースの8,9割がxamarin絡みだとしたら、
マイクロソフトがmonoベースのxamarinから.NET Coreベースに舵を切ったら
あっという間でしょうに。
monoがxamarin以外ですごい使われてるなら話は変わると思うけど。
842デフォルトの名無しさん
2017/06/18(日) 22:40:45.51ID:qM57+Y1m XamarinがらみのXamarin社内の開発環境などの話な。
色んなツールとかがMONO前提でできてんじゃないのと。詳しくは知らんけど。
そんな数ヶ月でガラッと置き換えるようなもんでもないのかなと
色んなツールとかがMONO前提でできてんじゃないのと。詳しくは知らんけど。
そんな数ヶ月でガラッと置き換えるようなもんでもないのかなと
843デフォルトの名無しさん
2017/06/19(月) 00:56:10.18ID:xFhUuZaF ListViewに高解像度の画像のURLを指定して読み込ませるプログラムを作ってみた
ListViewとImageCellを使えばURLを指定しただけでも画像を読み込んでくれて
簡単に作れるがメモリ不足でアプリが落ちる
CachingStrategyをRecycleElementにしたら落ちなくなったように見えるけど
スクロールがカクカクでまだ重い
listviewもそこまで世話してくれないか
ListViewとImageCellを使えばURLを指定しただけでも画像を読み込んでくれて
簡単に作れるがメモリ不足でアプリが落ちる
CachingStrategyをRecycleElementにしたら落ちなくなったように見えるけど
スクロールがカクカクでまだ重い
listviewもそこまで世話してくれないか
844デフォルトの名無しさん
2017/06/19(月) 00:58:17.17ID:ydqJ52nG そういうのは先読みキャッシュ実装しないと滑らかにはならんだろうな
845デフォルトの名無しさん
2017/06/19(月) 01:29:07.37ID:gPGa1aIr ListViewとかスマホアプリの最も基本的なUIなのに、それすらまともに動かないとか糞杉w
ListViewもXamarin.AndroidとXamarin.iOS使って個別に作らないいけないわけ?
これでクロスプラットフォーム名乗ってるんだから爆笑だよwww
ListViewもXamarin.AndroidとXamarin.iOS使って個別に作らないいけないわけ?
これでクロスプラットフォーム名乗ってるんだから爆笑だよwww
846デフォルトの名無しさん
2017/06/19(月) 01:43:50.30ID:L2GRhC+6 お前の無能ぶりに爆笑だよwww
847デフォルトの名無しさん
2017/06/19(月) 01:46:10.30ID:ydqJ52nG AndroidもiOSもListViewの先読みキャッシュは標準では無いよね?
848デフォルトの名無しさん
2017/06/19(月) 01:48:03.87ID:9cF0s4y1 >>843
listview作成後画像を遅延ダウンロードさせるとか
listview作成後画像を遅延ダウンロードさせるとか
849デフォルトの名無しさん
2017/06/19(月) 02:05:51.06ID:gPGa1aIr Xamarin程の糞はない
850デフォルトの名無しさん
2017/06/19(月) 02:22:54.60ID:/LxUOlxz 素人が粘着してることが発覚しちゃった件
851デフォルトの名無しさん
2017/06/19(月) 04:27:52.93ID:dMf/6mg7 ttps://www.youtube.com/watch?v=8GPhZR9RMiY
852デフォルトの名無しさん
2017/06/19(月) 05:40:07.84ID:s9EN/UX/ >>850
ズボンもパンツも脱いで尻突き出して自分でアナルを割り開くくらいの清々しい突っ込み待ちだな
ズボンもパンツも脱いで尻突き出して自分でアナルを割り開くくらいの清々しい突っ込み待ちだな
853デフォルトの名無しさん
2017/06/19(月) 05:45:12.98ID:pMgE6b3X■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています