Xamarin Part4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/08(月) 07:40:04.29ID:KaTWGm/F
C#を用いてクロスプラットフォームアプリケーション(iOS Android Mac)を
を開発するためのライブラリおよび開発環境です。
Macの人は Xamarin Studio、Winの人は Visual Studioで開発できるよ!

公式
http://xamarin.com/

前スレ
Xamarin Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1483089021/


Xamarin Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1480602653/

Xamarin Part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1359861574/
2017/05/14(日) 04:15:52.39ID:yHp0d5e5
アルファベットもきれいな方がいい
2017/05/14(日) 04:53:27.47ID:44d8vf44
VisualStudioでは定番だけどConsolasを使ってる
2017/05/14(日) 06:42:38.53ID:zbICG+1B
ricty使ってる
2017/05/14(日) 10:06:37.16ID:iQ8by3FZ
フォント気にしてる暇なんかあったら一行でも多くコード書け
2017/05/14(日) 10:34:44.08ID:99pbUXU2
>>85
息抜きも必要
87デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 11:35:13.71ID:ia1ck4Sv
ついでに姫で別のものも抜いとけ
2017/05/14(日) 12:54:41.73ID:wF0Yc1eQ
こんなので抜けるのか?

http://livedoor.4.blogimg.jp/michaelsan/imgs/c/d/cd16c283.gif
2017/05/14(日) 13:27:26.28ID:2YqI/pZD
アップデートしたらiOS向けのビルドでこけるとか、相変わらず糞みたいな品質管理してんな
2017/05/14(日) 13:31:49.49ID:JBFfLiMo
旧Xamarinチーム任せだったが、XAML&.NET StandardでようやくMicrosoft色が強くなってきたようだ。
2017/05/14(日) 13:39:16.89ID:4vXYdB5g
>>88
グロ
2017/05/14(日) 14:15:42.90ID:q1WU5NFc
>>88
このカスが
2017/05/14(日) 15:26:25.01ID:PEh418Vt
>>88
姫もこんな感じの髪型補正だよね
2017/05/14(日) 15:33:28.74ID:mkCflOH1
>>93
死ね
2017/05/14(日) 16:38:42.17ID:muxGn3a1
>>88
なるほど参考になりました
2017/05/14(日) 22:44:15.92ID:4S7roSO3
xamarin程の糞はない
2017/05/14(日) 23:46:01.57ID:mkCflOH1
ほう
それは何と比較して?
2017/05/15(月) 02:05:37.60ID:wPhRggF+
>>88
お前のせいで姫の画像見る度にこれを思い出してしまうようになっちまったぞ
どうしてくれるんだ!責任取れ!
2017/05/15(月) 06:14:37.29ID:96OA6N2d
http://www.utali.io/entry/2017/05/14/143011
2017/05/15(月) 08:44:49.54ID:TtXseQxc
> ちょまどさんを「オタサーの姫」呼ばわりする失礼なアンチがいるようですが、
> 天才落合先生も、ちょまどさんのファンとなると、奴らは憤死ですね(笑)
誰を煽っているのか結構真面目に首をかしげた、姫の信者に返す刀で切りつけるのやめーや

>>96
Corona, Kivy, Qt, NativeScriptあたりが比較対象かねぇ
Xamarin含めどんぐりの背比べでクソと言うほどでもないけども
2017/05/15(月) 08:53:16.34ID:qwyBANmz
姫の履いてる蒸れた靴下欲しい
2017/05/15(月) 12:53:53.23ID:0OplIklN
>>99
筆者の背景知らないけど褒め殺しみたいなもの?
2017/05/15(月) 13:04:24.25ID:M+3U2JhC
こんな糞環境は見た事がない
2017/05/15(月) 21:16:24.62ID:fdl8Wb5N
こういう、ちょっと動かせばわかりそうな不具合を平気で入れ込んでくるXamarinの品質管理はほんと糞
https://bugzilla.xamarin.com/show_bug.cgi?id=56213
https://bugzilla.xamarin.com/show_bug.cgi?id=56240
2017/05/15(月) 23:10:21.03ID:grXUSntv
Xamarin程の糞はねえな
2017/05/16(火) 08:31:28.76ID:p4jzDsGm
知れば知るほど嫌いになっていく
2017/05/16(火) 08:36:05.53ID:lv7gi33v
本当は何も知らない
2017/05/16(火) 17:46:32.42ID:0ocveF9d
Microsoftで無償公開してるテキストの日本語訳本

プログラミングXamarin 上 Xamarin.FormsとC#によるクロスプラットフォームモバイルアプリ開発
https://www.amazon.co.jp/dp/4822298868/
2017/05/16(火) 18:20:42.32ID:FKue8s2x
エヴァンジェリストが各地で普及活動する費用で日本語版無償公開してくれたほうが多くの人にとってありがたい。
2017/05/16(火) 18:28:39.03ID:Ilchk1Co
>>109
CODE COMPLETEもそうしてくれると助かるね
2017/05/16(火) 18:36:48.50ID:p4jzDsGm
こんなに臭い糞はねえな
2017/05/16(火) 23:38:55.89ID:SBpE/Y8q
>>108
この本を買ったお金がMS新卒の年収700万を支えると思うと胸熱
2017/05/16(火) 23:51:37.78ID:1OPPLYQo
>>108
Xamarin版のペゾルド本か
欲しいけど結構な値段するな
2017/05/17(水) 03:04:17.88ID:7sxEjVKq
趣味でXamarin触り始めた素人なんだが、IOSのビルドでいつも失敗して困ってる。
ネットワーク上はmacと接続されてるんだけどなあ....
Xamarinを使う理由としてはコアロッジクだけ共通にして、改修を簡単にしたいのと膨大な計算・データ処理(計算ループ)のアプリをwindows,Android,iosで同時に作りたいから...
2017/05/17(水) 03:12:11.98ID:S7mRSenr
>>114
エラー内容は?
2017/05/17(水) 07:46:39.50ID:0IOXu2ML
108の無償公開してるとこって、どこにあります?
2017/05/17(水) 07:55:16.74ID:T3J7yAY4
>>116
https://developer.xamarin.com/guides/xamarin-forms/creating-mobile-apps-xamarin-forms/
2017/05/17(水) 12:45:57.37ID:8ydAfzFN
>>108は直接MSが関わってないからMS新卒給与への貢献度は少ないと思うぞ
無料日本語訳をMSが出さないのは出版業界利権への配慮かね

githubやなんかでXamarin OSSコミュニティ主導のローカライズをして欲しい
騎士団はこういう所を頑張れと思う
2017/05/17(水) 15:05:54.35ID:HAaDUXFV
>>118
今やMSの中の人が、Xamarinの連中呼んで読書会開いて出したやつだから。
2017/05/17(水) 15:18:33.76ID:+IVLVyma
>>118
Microsoftの出版部門は去年の夏に撤退してるよ
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1607/24/news021.html
2017/05/17(水) 15:42:39.77ID:r/XxhRN9
>>114
コアロジックをc/c++で書くという手もありますよ
実にレガシーで楽
2017/05/17(水) 16:33:10.39ID:8ydAfzFN
うへぇ、世界的に出版(物版)は採算合わず撤退か
PDF, epubの原書は無償だから尚更コミュニティの助力を期待したい
swiftスレにステマしに来てる子とか、そんな暇あるなら日本語訳作りした方が多くの人にとってありがたい
2017/05/17(水) 17:48:21.64ID:faSf7UAN
>>108をコピペしたりせず自分で原文読んで訳して無償公開して>>108の売上に影響出ても怒られないのかな?
2017/05/17(水) 17:56:13.50ID:GJ9WSlKV
>>123
公開前提の翻訳なら、日本語版の売り上げどうこうより、まず著作者の許可が必要だろ
2017/05/17(水) 19:08:44.12ID:8ydAfzFN
無責任にローカライズ勧めるのもアレなので、あちこち見て回った

怒るならPearson PLCっぽいよ, Pearsonの立場は翻訳ライセンスビジネスもやってるから個別問い合わせって感じだった
https://blogs.msdn.microsoft.com/microsoft_press/2016/03/31/free-ebook-creating-mobile-apps-with-xamarin-forms/#comment-137215

PDFにはこうも書いてあるからどっち通した方が良いか分かんないね
> Microsoft Press books are available through booksellers and distributors worldwide.
> If you need support related to this book, email Microsoft Press Support at mspinput@microsoft.com.
> Please tell us what you think of this book at http://aka.ms/tellpress.

めんどくさいから姫を窓口にコミュニティによる日本語訳無償公開をMS側で調整しといてってぶん投げればいいんじゃないかなぁ!
2017/05/17(水) 21:22:20.02ID:m2jJCxkR
Xamarinよりも臭い糞はねえな
2017/05/17(水) 21:43:01.75ID:vX5dBD9d
>>126
姫の糞
2017/05/18(木) 08:03:49.62ID:M7Uc08uG
>>108
これって値段はともかく、内容は最新のバージョンに合わせてるのかな?
2017/05/18(木) 10:39:22.49ID:nmM7QGeO
>>125
ビジネスがどうこうじゃなくて、著作権には翻訳権と公衆送信権があるから、公開目的なら
著作者の許可が必要。
書籍だけではなく、著作権が発生するようなブログ記事も同様。
2017/05/18(木) 11:12:17.99ID:h5L9zPqi
それこそ人脈で解決♪
フリーじゃないなんて信じられない!

だろ
2017/05/18(木) 12:38:51.50ID:pE9H07RL
PDFより抜粋
> Copyright © 2016 Xamarin, Inc.
> All rights reserved.
企業の業務の一環として書いた書籍なら、その手の権利調整は会社に一任するだろ
業務でやったなら当然企業にもその書籍に対する取り扱い権利が幾分かあるし、著作者個人と権利調整しても無駄が多い
MSとXamarin, Inc.とPearson PLCと著作者と、全権利関係をまとめて姫に調整させようという話だ
無料じゃないなんて信じられない!と言ってくれてるんだからバカとハサミを有効に使いたい所存

>>128
2016年4月起点の和訳だから最新版、ただし上下巻で下巻は秋に追加発売な
2017/05/18(木) 12:44:51.19ID:+GHaeyU1
Xamarin社とMicrosoftは別の企業というか法人だからね
Xamarin社の筆頭株主はMicrosoftだけど
2017/05/18(木) 12:57:05.00ID:M7Uc08uG
>>131
ああすまん。最新はXamarin.Formsの最新を指しているつもりだった。
つまりは1年以上前の情報という事だな。
ならあの値段では買う気は無いわ。
結局ネットも検索しないと使えないだろうからね。
134デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 13:48:54.12ID:V9vRGfQu
Google、KotlinをAndroidアプリ開発言語に選定―I/O会場から大喝采

http://jp.techcrunch.com/2017/05/18/20170517google-makes-kotlin-a-first-class-language-for-writing-android-apps/
2017/05/18(木) 14:03:31.04ID:QN/S/jZc
>>134
コトリンはJava互換言語ってことはXamarin的には特に問題なしか
2017/05/18(木) 14:18:18.69ID:VrisJnAI
de:code アプリがXamarin製。
UWPもある!!!!!!!!!(笑)
2017/05/18(木) 17:45:15.28ID:8UVFO551
Inspector extension loaded
[Inspector] Error preparing project for inspection: System.NullReferenceException: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
場所 Xamarin.VisualStudio.Inspector.ProjectExtensions.GetProjectFlavor(IAdaptable`1 adaptableProj) 場所 C:\d\lanes\4699\c8715752\source\xamarinvs\src\Features\VisualStudio.Inspector\Vsix\Extensions\ProjectExtensions.cs:行 62
場所 Xamarin.VisualStudio.Inspector.VSAgentExecutionTarget..ctor(Project proj) 場所 C:\d\lanes\4699\c8715752\source\xamarinvs\src\Features\VisualStudio.Inspector\Vsix\VSAgentExecutionTarget.cs:行 42
場所 Xamarin.VisualStudio.Inspector.VSInspectorSession.CreateAgentExecutionTarget() 場所 C:\d\lanes\4699\c8715752\source\xamarinvs\src\Features\VisualStudio.Inspector\Vsix\VSInspectorSession.cs:行 84
場所 Xamarin.Interactive.IdeSupport.InspectorSession.Prepare() 場所 C:\d\lanes\4699\c8715752\source\xamarinvs\External\inspector-ide-integration\Xamarin.Interactive.IdeSupport\InspectorSession.cs:行 95
場所 Xamarin.VisualStudio.Inspector.XamarinInspectorPackage.RefreshInspectorSession() 場所 C:\d\lanes\4699\c8715752\source\xamarinvs\src\Features\VisualStudio.Inspector\Vsix\XamarinInspectorPackage.cs:行 136

デバッグログにこれが沢山出力されるんだけど、「Xamarin for Visual Studio」を無効化させる以外での解決方法はありませんか?
コンソールアプリを扱ってるとメニューのデバッグを開くだけで出力されたりします
2017/05/18(木) 18:44:15.77ID:POnkIYdd
>>137

場所 Xamarin.VisualStudio.Inspector.XamarinInspectorPackage.RefreshInspectorSession() 場所 C:\d\lanes\4699\c8715752\source\xamarinvs\src\Features\VisualStudio.Inspector\Vsix\XamarinInspectorPackage.cs:行 136

でググった結果


https://developercommunity.visualstudio.com/content/problem/55002/xamarin-nullreferenceexception-1.html
2017/05/18(木) 18:58:38.74ID:pcJKb7uP
https://www.ncaq.net/2017/05/18/
2017/05/18(木) 20:54:05.56ID:8UVFO551
>>138
ありがとうございます
アンインストールまではしたくないので、必要な時以外は無効化しときます
2017/05/19(金) 07:57:15.28ID:VjoI1hc+
>>117
遅レスですがありがとうございます。
2017/05/19(金) 14:15:28.20ID:HOGm2DRm
VS2017でAndroidとUWPのマルチプラットフォームで圧縮ファイルを扱いたいのですが、ライブラリ等参考にできるところは無いでしょうか。
PCLStorageのように、PCL上で使えるのが一番良いのですが・・・
2017/05/19(金) 15:27:56.61ID:VssVk7tg
>>142
ZipならMS謹製のNugetパッケージがあった
が、PCLは対応してないだろうな
PCLプロジェクトを.NetStandardに移行したら?
.NetCoreの影響もあって対応パッケージ数が段違いだよ
2017/05/20(土) 01:35:51.31ID:qj8Z2iga
これ、PCL対応してるっぽい
圧縮は少ないけど、解凍はメジャーどこを抑えてますな
外人さんやし、マルチバイト文字対応してるかわからんけど
https://www.nuget.org/packages/sharpcompress/

使えたら感想plz
145142
垢版 |
2017/05/20(土) 08:58:41.39ID:aligDR+u
>>143
Googleで検索をすると、ちょうどPCLを.Net Standardに変更する記事があったのでやってみました。
元のPCLプロジェクトは弄りまくったせいで、ムダな参照が増えていたので新しく作成しなおし、変換することで当初のPCLと同じことをする事が出来ました。

>>144
Standardに変更した当初、7z.dllを使用していましたが、アーカイブ内のファイル名が取得できないので悩んでいました。
教えていただいたパッケージでzipファイル内のファイル名取得、およびStreamでの取り出しができました。
マルチバイトに関しては、まだほとんどテストできていませんが、フォルダ名は2バイト文字でも取り出しに問題ありませんでした。(そのままだと化けますが・・・)

情報、ありがとうございました。
2017/05/20(土) 12:41:01.12ID:+lJ4Pa5h
低スペックPCでAndroidエミュがまともに動かなくてもUWPならサクサク動くから、
UWP追加しておけば気軽に動作確認できていいな
2017/05/20(土) 20:21:04.96ID:jv1PquEo
Xamarin入れてクロスプラットフォームでプロジェクト立ち上げたけど。、なぜかUWPが表示されない...
iOSもデバッグしようするとエミュレータの立ち上げに失敗する...
これじゃAndroidアプリしか作れないや
2017/05/20(土) 20:28:51.11ID:fnG8rwdU
Xamarin程の糞はないからな
2017/05/20(土) 21:42:40.25ID:sl71P6J3
姫の糞
2017/05/20(土) 22:03:14.36ID:qj8Z2iga
>>145
レポどうもです!
こちらもiOSで軽く試しましたが、streamからノードを一個ずつ読めるのがいいですね
MSのcompression.ziparchiveだと、stream喰わせると全node取得出来るまで止まってました
乗り換えようと思います

Xamarin Live Player, 結局うごかない、iOSはダメか?
ペアリングするとVizualization Errorって出る
実行すると画面真っ黒
モノになるのは来年かなー
2017/05/20(土) 22:07:48.02ID:qj8Z2iga
>>147
iOSのエミュはmacビルドホスト上に表示さすのが早いとおも
UWPはわかんね
2017/05/21(日) 00:35:49.32ID:99kOcSi/
>>147
Windows10じゃないとUWP作れない
2017/05/21(日) 00:57:10.04ID:8Am0AuEF
>>152
馬鹿は黙ってろ
2017/05/21(日) 02:11:11.75ID:6dhlaqg9
>>147
Visual Studioの最新版を使用しているのであれば、Xamarin.Apple.Sdk.targetsファイルの書き換えが必要
初期設定のままでは.NET Frameworkの参照に失敗する
https://forums.xamarin.com/discussion/95224/can-not-resolve-reference-c-windows-microsoft-net-framework-v4-0-30319-de-mscorlib-resources-dllXamarin.Apple.Sdk.targets

UWPが表示されないの意味はよくわからないけど、とりあえずUWPはマニフェストデザイナーでテスト証明書を発行して Package.appxmanifest を上書きしないと
ビルドエラーが発生する
2017/05/21(日) 12:33:09.45ID:3ZETTotb
>>147
UWP表示されないってUWPプロジェクト自体が生成されないということ?
実行してもUWPアプリが立ち上がらないということ?
後者ならソリューション>プロパティ>構成でUWPのビルド・配置にチェック入ってないとか
2017/05/21(日) 12:34:01.85ID:RvZGwbM5
糞環境はどうでもいいところで時間とエネルギーを消耗していく
2017/05/21(日) 12:50:47.59ID:/eqfOBkf
凄いな、他のクロスプラットフォーム開発環境では何も労力も使わなくても自動的に開発環境整うのか
2017/05/21(日) 12:54:53.82ID:W3P4J6B5
せやで
2017/05/21(日) 13:12:35.49ID:X+jbKlV6
まぁ>>157はいいすぎだけどms系は何かとトラブル多いね
2017/05/21(日) 13:12:52.04ID:EuciywO1
バッドノウハウが大好きなチンポ騎士団ってほんとカスだな
2017/05/21(日) 13:26:13.42ID:Bmvuj1qA
ネガティブ発言が大好きな>>160ってほんとカスだな
2017/05/21(日) 13:51:31.92ID:RvZGwbM5
糞を糞と言って何が悪い
糞に慣れてる糞には糞が糞に見えないんだろうな
2017/05/21(日) 13:56:47.41ID:RvZGwbM5
そもそもクロスプラットフォームという考え方が気にくわない
iOS, Androidでそれぞれでネイティブ開発しろ
2017/05/21(日) 14:01:20.32ID:2TTm6ATP
その分の金払うなら喜んで。
2017/05/21(日) 14:12:03.61ID:/eqfOBkf
>>163
気に食わないならやらなければいいだろ
クロスプラットフォーム開発してる側とすれば、同じ役割のロジックプログラムを別の言語で何度も作るような
面倒なことをわざわざやるなんてよっぽど時間か金が有り余ってるんだろうなと思う
まあ自分ならたとえそんなに時間が余ってても同じロジックを焼き直すような非生産的なことするより
別の新しいプログラム作る時間に充てるがな
2017/05/21(日) 14:48:34.75ID:+9UtWawt
じゃあなんで有名なスマホアプリはみんなネイティブ開発してるんだろうな?
してるんだろうな?
2017/05/21(日) 14:57:54.11ID:o4DuMCEG
質問いいですか?
Objective Sharpie を使って定義ファイルを書き出しいるんですが

定義ファイルApiDefinitions.cs、StructsAndEnums.csの書き出しまで出来たんですが

ApiDefinitions.csの中の[BaseType (typeof(NSObject))][Model][Protocol][Static]などでエラーがでるんですが

どうやって認識させるんでしょうか?
2017/05/21(日) 15:02:37.36ID:RvZGwbM5
Xamarinはオワコン
もう誰も使ってへん
2017/05/21(日) 16:08:33.81ID:EGW6SUOh
ようやく始まったところだけどな。
2017/05/21(日) 16:40:14.18ID:14rWEdoO
Xamarinが勝ち抜けると色々困る立場の人が多いんだろうなぁ
2017/05/21(日) 16:51:55.85ID:8kyO79L1
日本のプログラマーの大多数の仕事は他国と全く違って知的産業ではなく労働集約型産業に成り下がっている
そこで儲けるために企業は馬鹿でも何でもいいからとにかくプログラマーに仕立てあげて頭数を揃えて顧客企業へ派遣する
効率化するということは必要な頭数や労働時間が減るので派遣元としては避けたいこととなる
プログラマーのレベルの低さにより成果ではなく人月でしか価値を供給できないのが原因
結局日本で積極的に効率化を進められるのはベンチャーか外資系ぐらい
172デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 17:38:56.38ID:R5CmQUoG
>>166
方法がないか無能すぎてできなかったからだろ。
UIは各プラットフォームに最適するから個別に作るはわかるけど、ロジックも別に作る意味わからないし正直バカジャネーノと思うわ
伊藤直也だかもリビルドでXamarinガーとか言ってたけど老害乙としか思わなかったわ
2017/05/21(日) 18:06:49.95ID:RvZGwbM5
じゃあなんでLineもAbemaTVもクックパッドもXamarin製じゃないんですかね
LineやCyberAgentやクックパッドのエンジニアは無能でバカなんですかね
Xamarinで作られた有名アプリって何かあるんでしょうか
そんなに便利なものなのに自社製品のofficeアプリにXamarinを使ってないのはなんでなんですかね
2017/05/21(日) 18:10:12.09ID:zNfd0kUp
金と人と時間が余ってるからじゃね?
言ったやん?
その分金くれるなら喜んで作るよーって。
2017/05/21(日) 18:15:54.95ID:RvZGwbM5
Xamarinを使っても工数削減にはならないし製品のクオリティも落ちるからだれも使わないだけだろ
2017/05/21(日) 18:20:54.85ID:EGW6SUOh
>>173
既存のもの捨ててわざわざ作り直すの?(笑)
2017/05/21(日) 18:44:04.48ID:36h26Jj9
>>166
有名なアプリは金かけるかたの桁が違うので、参考にならん。
2017/05/21(日) 18:44:20.11ID:c9A0Rpf5
Xamarinだけが突出してくだらないトラブルが多い印象。
ハッカーのおもちゃの域を出ていない感じ。
2017/05/21(日) 18:55:24.90ID:RvZGwbM5
Xamarin使うと工数削減なってクオリティも落ちないなら
LineやAbemaTVもXamarin採用して余った金と時間と人で新たなサービスや製品の開発をしようと考えるはず
そうなってないということはXamarinを使っても工数削減にはならないし製品のクオリティも落ちるということ
2017/05/21(日) 18:56:34.58ID:Wtg0RQ5P
画像のタップした位置を取得するにはどうすればよいでしょうか。
iOSとかAndroidはいくつか検索に引っかかるのですが、UWPやPCLでは情報を見つけることもできませんでした。
2017/05/21(日) 19:05:33.33ID:W3P4J6B5
>>179
スクラッチで作り直すコストがががが
2017/05/21(日) 19:22:00.61ID:Bmvuj1qA
>>173
専用アプリも多いが、いくつか Google Play や App Store に公開されているアプリもあるぞ
https://www.xamarin.com/customers
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況