Windows Presentation Frameworkについて語るスレ。
前スレ
WPF(XAML, XBAP, .NET4.0)GUIプログラミング Part20
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1458082648/
関連スレ
Windows 10 UWPアプリ開発
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1440150886/
コードを貼る場合は以下のサイトの利用をお勧め。
run codeのチェックは外しておきましょう。
http://ideone.com/
探検
WPF(XAML, XBAP, .NET4.0)GUIプログラミング Part21 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/09(火) 09:09:13.94ID:KhhA22kJ
487デフォルトの名無しさん
2017/09/28(木) 21:29:56.35ID:8uuR+Uu2 そうだHTML5でwebブラウザ作ろう
488デフォルトの名無しさん
2017/09/29(金) 09:07:56.42ID:Gaq810Dx JavaでOS作ろうみたいな話か。
489デフォルトの名無しさん
2017/09/29(金) 14:18:47.52ID:4agIphwV javascriptで.NetFrameworkとWPF実装すればいんじゃね
490デフォルトの名無しさん
2017/09/29(金) 17:53:34.32ID:K1n6MHEs なんでそんな面倒な個別対応しなきゃならないんだよ
x86-64のエミュレーター作って、とうか仮想マシン作って
Windowsインストールすりゃ全部いけるだろ
x86-64のエミュレーター作って、とうか仮想マシン作って
Windowsインストールすりゃ全部いけるだろ
491デフォルトの名無しさん
2017/09/29(金) 17:54:13.87ID:qTvKjlol 全部Silverlightで動かそう
492デフォルトの名無しさん
2017/09/30(土) 08:00:00.67ID:MuRCkIMs XML系技術は自由度と引き換えに保守性が低下したから技術が使い捨てになってるな。
493デフォルトの名無しさん
2017/10/01(日) 15:30:07.05ID:HfTjSKDy vb6しか使ったことのないオッサンを助けてください。
canvas1内に複数のタッチされた点があって、その一番右側にあるIDと、一番左側にあるIDを取ろうとして、
e.GetTouchPoint(Me.Canvas1).TouchDevice.Id
を、for nextで回そうと思ったんだけど、
そもそもIDの初期値が0で始まるワケでもなく、また終了地が初期値+その端末のマルチタッチの数によるって事で、
どうしていいのか、わかりません。
何かいい方法ありますでしょうか。
(そもそも考え方が間違ってるかも知れませんが〜)
canvas1内に複数のタッチされた点があって、その一番右側にあるIDと、一番左側にあるIDを取ろうとして、
e.GetTouchPoint(Me.Canvas1).TouchDevice.Id
を、for nextで回そうと思ったんだけど、
そもそもIDの初期値が0で始まるワケでもなく、また終了地が初期値+その端末のマルチタッチの数によるって事で、
どうしていいのか、わかりません。
何かいい方法ありますでしょうか。
(そもそも考え方が間違ってるかも知れませんが〜)
494デフォルトの名無しさん
2017/10/01(日) 15:42:37.20ID:YXjJncWi いや、そもそもなんでマルチタッチのIDなんか区別する必要があるの?
何の意味もないだろ
何の意味もないだろ
495デフォルトの名無しさん
2017/10/01(日) 16:35:49.49ID:+BZf6Z9D for eachで回せば解決とかいうオチじゃ
496デフォルトの名無しさん
2017/10/01(日) 18:47:31.29ID:9SrqGqLT やってないけど普通にタッチ中の点を管理したらいいだけじゃないかな?
辞書にタッチ中の点を記録して
時間の流れ
↓ ポイントAタッチダウン 辞書にAを追加
↓ ポイントBタッチダウン 辞書にBを追加
↓ ポイントAタッチアップ 辞書からAを削除
↓ ポイントCタッチ 辞書にCを追加
好きなタイミングで辞書のX座標を比べて右(最大)のと左(最小)のを出すだけ
辞書にタッチ中の点を記録して
時間の流れ
↓ ポイントAタッチダウン 辞書にAを追加
↓ ポイントBタッチダウン 辞書にBを追加
↓ ポイントAタッチアップ 辞書からAを削除
↓ ポイントCタッチ 辞書にCを追加
好きなタイミングで辞書のX座標を比べて右(最大)のと左(最小)のを出すだけ
497デフォルトの名無しさん
2017/10/01(日) 21:43:22.38ID:HfTjSKDy 色々回答&ヒントありがとうございます。
>>497
TouchDownの瞬間でなく、TouchMoveで動かした後、その時点での一番右側にあるIDと、一番左側にあるIDを取りたいのです。
常に辞書というか、配列に入れ続けるしかないですかね。
>>497
TouchDownの瞬間でなく、TouchMoveで動かした後、その時点での一番右側にあるIDと、一番左側にあるIDを取りたいのです。
常に辞書というか、配列に入れ続けるしかないですかね。
498デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 09:20:00.15ID:KEGPGNC/ Manipulation系のイベントじゃだめなん?
499デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 10:06:30.35ID:/WGGQuOd vb6最強!
msがwindows10で引導を渡さんからwindows10対応の仕事が舞い込んで来た。あーーだりぃ。
msがwindows10で引導を渡さんからwindows10対応の仕事が舞い込んで来た。あーーだりぃ。
500デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 10:28:36.39ID:LT64/RfL 上にもあるけど不便な手動のノコギリやカンナを使い続けられる能力が羨ましい
若い時は我慢出来たけど年取ると楽な方へ流れるw
若い時は我慢出来たけど年取ると楽な方へ流れるw
501デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 11:25:10.07ID:Pjx+vQ2Q それを言い出したら究極的には出来合いのパッケージやノンプログラミングツールを使えという話になる
作る側と使う側が分化しつつあって、WPFのような中途半端なものは衰退していってるのが今時の流れ
作る側と使う側が分化しつつあって、WPFのような中途半端なものは衰退していってるのが今時の流れ
502デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 13:22:16.67ID:HnZMHtBc 不便って電動ノコでノコギリの精度は出ないよ。たとえがアホすぎる。
アメリカの住宅レベル2x4作るなら構わんがノコギリ、カンナなしでは日本の家は立たん。
winformをノコギリやカンナに例えてるようだが逆だ。
面倒だが細かくカスタマイズできるWPFこそノコギリやカンナなのだ。
アメリカの住宅レベル2x4作るなら構わんがノコギリ、カンナなしでは日本の家は立たん。
winformをノコギリやカンナに例えてるようだが逆だ。
面倒だが細かくカスタマイズできるWPFこそノコギリやカンナなのだ。
503デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 13:29:46.03ID:Sc8ZiJsi >>502
電動ノコで手ノコの精度は出るぞ。どちらも使う人次第だ。
電動ノコで手ノコの精度は出るぞ。どちらも使う人次第だ。
504デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 13:33:14.53ID:HnZMHtBc 絶対に出ない。
505デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 13:37:03.51ID:Io3aoX13 電ノコスレは今日も盛り上がってるな
506デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 13:37:26.35ID:Sc8ZiJsi507デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 13:47:47.51ID:HnZMHtBc >>506
ほんと何も知らないなら例えるなよ。日本大工の継ぎなめんな。
ほんと何も知らないなら例えるなよ。日本大工の継ぎなめんな。
508デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 13:57:35.08ID:gtQfDiy5 どうぞPGじゃなく大工になってくれ
プログラミングなんて、そもそも面倒臭がりが効率化の為にやるもんだ
プログラミングなんて、そもそも面倒臭がりが効率化の為にやるもんだ
509デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 13:59:09.41ID:HnZMHtBc ならWPFスレなんていらないという話だ。なぜこのスレにいるのだ。馬鹿め。
510デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 14:04:53.07ID:Sc8ZiJsi511デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 15:38:08.86ID:uQcK7HWH IT大工の登場かw
512デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 19:25:48.76ID:4lyRM8Z5 全てのプログラマは自分の持つ知識を最大限にひけらかして悦に入らないと死ぬ病気なんだな
513デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 21:30:21.26ID:/cGANljF >>508
プログラマーは横着をするためにはどんな努力も惜しまないもんさ。
プログラマーは横着をするためにはどんな努力も惜しまないもんさ。
514デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 22:08:49.28ID:LT64/RfL 全自動洗濯機があるのに手洗いに固執するのもまた一興
515デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 23:07:02.54ID:mljdwAOt エクストリームアイロン掛けみたいなものか?
516デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 04:17:07.71ID:Y2jPcu9b 氷点下なら全不能洗濯機になるからな
517デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 09:09:09.09ID:/LXY59wR >>514
xamlの編集は手洗いだけど全自動Blend使うと幸せになれるのけ?
xamlの編集は手洗いだけど全自動Blend使うと幸せになれるのけ?
518デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 09:11:51.87ID:/LXY59wR >>507
そんな戸建て住宅では絶滅した大工の事を言われても。
そんな戸建て住宅では絶滅した大工の事を言われても。
519デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 15:20:05.75ID:oapFInzs WPFが絶滅しつつあるのを例えてるのさ。
520デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 19:34:29.08ID:PGbGVahj ふぅん
521デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 20:54:00.28ID:wz9wClED 昔は雪隠と言われていたが今は型枠かな
522デフォルトの名無しさん
2017/10/08(日) 23:20:57.16ID:ML6R2L8D 問題:わざわざお門違いの大工の話を持ち出して、自らのおかしな所を認めないレス者の気持ちを答えよ(5点)
523デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 07:55:23.48ID:Zzx1e3hO 問題:わざわざお門違いの大工の話を蒸し返して、過疎スレに一石投入しようとしている物の気持ちを答えよ(25点)
524デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 08:21:05.27ID:UEIAYP2F >>523
回答:物に気持ちはありません、やり直せ
回答:物に気持ちはありません、やり直せ
525デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 08:31:24.22ID:Zzx1e3hO >>524
5点
欧米では、物に気持ちはありませんが、我が国の古神道においては、
古来より森羅万象には八百万の神が宿るとされ、古くから使われた物や、
長く生きたものや自然のものに、神や精霊が宿るものともされています。
よって「物に気持ちはありません、やり直せ」では不十分な回答です。
5点
欧米では、物に気持ちはありませんが、我が国の古神道においては、
古来より森羅万象には八百万の神が宿るとされ、古くから使われた物や、
長く生きたものや自然のものに、神や精霊が宿るものともされています。
よって「物に気持ちはありません、やり直せ」では不十分な回答です。
526デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 08:42:28.52ID:6DW9ok56 過ごしても面白いと思って書いたか、白雉
527デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 09:09:50.76ID:t8KOjWoA528デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 09:18:10.54ID:Zzx1e3hO WPFもUWPスレも過疎り過ぎ。
c#の今のトレンドは何なのさ?
c#の今のトレンドは何なのさ?
529デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 11:48:28.66ID:Y7AGtMWR トレンドなんてない
ただ淡々と自分が使いたいのを使うのみ
ただ淡々と自分が使いたいのを使うのみ
530デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 12:33:30.15ID:Zzx1e3hO 技術として成熟してしまって、素人があーだこーだと口を突っ込める所が無くなってしまったって事か。
何だかんだ言っても、PCデスクトップ環境じゃc#/WPF一択みたいなもんだからな。
何だかんだ言っても、PCデスクトップ環境じゃc#/WPF一択みたいなもんだからな。
531デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 14:12:46.69ID:QF3DXnhv >>528
業務用のASP.NETはぼちぼち好調なんじゃないの
業務用のASP.NETはぼちぼち好調なんじゃないの
532デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 15:06:55.73ID:sgB2+ZY0 WPF難しいよ…
みんなどうやって勉強したんだ?
みんなどうやって勉強したんだ?
533デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 16:03:23.51ID:8Sp78Rqt とりあえずコンテンツモデルとデータテンプレートあたりをおさえよう
534デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 16:43:00.38ID:bLguG3ky 99%は挫折してwinform使ってる。
535デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 19:41:03.20ID:Zzx1e3hO536デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 19:43:19.04ID:5tXO7izh >>534
99.9%じゃね? 新しもの好きがエラソーな事言って始めるが、WinFormからWPFに移行できた奴は見たことない。
99.9%じゃね? 新しもの好きがエラソーな事言って始めるが、WinFormからWPFに移行できた奴は見たことない。
537デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 19:43:20.26ID:Zzx1e3hO かずき大先生とドボンちゃんとStackOverFlowの名も無き外国人さまには足を向けて寝れんわ。
538デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 20:27:44.26ID:r14Jr9yH539デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 21:35:52.85ID:BTF8Rckw ちょまどへのお布施が足りませんな
540デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 22:45:10.96ID:Gf3baIkT >>528
ASP.NET Core
ASP.NET Core
541デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 22:49:01.18ID:bLguG3ky UWPコケたらMSはどうするんだろう。
542デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 23:17:48.27ID:sgB2+ZY0 みんなどうやってプログラミングの知識や技術を身につけたの?
初心者なんだけど難しすぎてつらい
初心者なんだけど難しすぎてつらい
543デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 23:20:23.24ID:BTF8Rckw 無料のセミナーとか行けば?
544デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 23:45:52.53ID:sgB2+ZY0545デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 23:55:46.18ID:mXLpaLA9 全部独学だなあ
546デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 23:57:13.03ID:bLguG3ky youtubeにいっぱいあるよ!!
https://www.youtube.com/results?search_query=wpf+lessons
https://www.youtube.com/results?search_query=wpf+lessons
547デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 00:11:57.23ID:CDXmDexo >>545
仕事で必要な場合はある程度プロジェクト費用にトレーニング分積んでおいて、こういうの頼むのもありかも
https://jp.infragistics.com/consulting
趣味なら頑張るしかないね。
仕事で必要な場合はある程度プロジェクト費用にトレーニング分積んでおいて、こういうの頼むのもありかも
https://jp.infragistics.com/consulting
趣味なら頑張るしかないね。
548デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 06:42:25.03ID:pD7UVv+O549デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 06:44:05.78ID:pD7UVv+O550デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 07:32:45.77ID:k9ANgqRB551デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 07:50:48.19ID:EiuSDU50 インストールがストア経由かサイドローディングってのがネックかなぁ。
552デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 08:15:08.00ID:rShZoZ8i 業務なんかもともとASP.NETが中心だから大して問題ない
オリジナルのASP.NETの方はWinForms同様にフェードアウト中だけど
オリジナルのASP.NETの方はWinForms同様にフェードアウト中だけど
553デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 08:27:09.24ID:E8du/FGV >>551
そのサイドローディングが高過ぎ。
そのサイドローディングが高過ぎ。
554デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 08:39:23.90ID:E8du/FGV >>552
頻繁に使うアプリがWebだと辛いだろ。
頻繁に使うアプリがWebだと辛いだろ。
555デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 08:51:54.57ID:yEWa+wgs 辛いかどうかはともかく実際使われてるんだから仕方ない
業務アプリってどういうものかわかってる? Illustratorみたいな業務用ツールと勘違いしてない?
業務アプリなんかWinFormsでも大量生産されたCRUDの雑なフォームがほとんどで、Webと大して変わらんよ
業務アプリってどういうものかわかってる? Illustratorみたいな業務用ツールと勘違いしてない?
業務アプリなんかWinFormsでも大量生産されたCRUDの雑なフォームがほとんどで、Webと大して変わらんよ
556デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 09:04:19.46ID:E8du/FGV557デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 09:20:10.74ID:SE6CUXtZ そこでXBAPですよ
558デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 09:20:45.44ID:SMF91ySt >>550
データベースに直接接続出来るようになったの?
データベースに直接接続出来るようになったの?
559デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 09:23:01.48ID:SMF91ySt >>557
ちょっとググってみたらハンパないゲテモノ臭がw
ちょっとググってみたらハンパないゲテモノ臭がw
560デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 09:39:52.10ID:SE6CUXtZ まあぶっちゃけゲテモノです
Silverlightが生き残っていればな、と思わずにはいられない代物
Silverlightが生き残っていればな、と思わずにはいられない代物
561デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 10:16:15.55ID:W/iVdWKx562デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 10:29:55.98ID:ZTVh7Eud >>554
頻度の問題じゃないだろ
頻度の問題じゃないだろ
563デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 10:32:16.38ID:2hrMSkCE UWPのサイドローディングって金かかったっけ?
564デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 10:37:41.64ID:QIxilmoY まーた始まったw
ずいぶん前に一番「成功」しているwebメールでも
デスクトップのメールアプリを代替できないのはなぜかと書いたけど、
カンがいい人ならこの一事からいろ敷衍して考えるけど自分の頭で考えずに
たまたま自分が浸ってる周囲の空気に寄っちゃう人は何言ってもダメだねほんとw
ずいぶん前に一番「成功」しているwebメールでも
デスクトップのメールアプリを代替できないのはなぜかと書いたけど、
カンがいい人ならこの一事からいろ敷衍して考えるけど自分の頭で考えずに
たまたま自分が浸ってる周囲の空気に寄っちゃう人は何言ってもダメだねほんとw
565デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 10:45:16.90ID:W/iVdWKx566デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 10:51:04.63ID:o0+E3LwS Webアプリがちゃんと作り込んだデスクトップアプリに及ばない事は多々あるけど、
業務アプリに限っていえば、多少不満はあっても仕事だから仕方ないと割り切って
使うもんだからな(大抵の場合社員が文句言った所でどうにもならないw)
業務アプリに限っていえば、多少不満はあっても仕事だから仕方ないと割り切って
使うもんだからな(大抵の場合社員が文句言った所でどうにもならないw)
567デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 10:52:50.03ID:SE6CUXtZ メールなんぞ、最初からWebと繋がる事が前提なんだから
ローカルだろうとブラウザ内だろうと、そんな変わるもんでも無いしな
わざわざWebに置き換える意味が無いのは、calcとかnotepadとか
Chromebookみたいな環境なら話は別だが
ローカルだろうとブラウザ内だろうと、そんな変わるもんでも無いしな
わざわざWebに置き換える意味が無いのは、calcとかnotepadとか
Chromebookみたいな環境なら話は別だが
568デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 10:53:31.86ID:W/iVdWKx ちなみにうちは某I系列だけど、Iの社内システムはメール含めほぼWebベースに移行したよ
デスクトップクライアントだった頃より遥かに使いやすくなった
デスクトップクライアントだった頃より遥かに使いやすくなった
569デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 11:10:27.48ID:hR8QggpZ570デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 11:12:13.19ID:hR8QggpZ >>565
企業はGmail禁止の所が多くないか。
企業はGmail禁止の所が多くないか。
571デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 11:14:14.91ID:rShZoZ8i572デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 11:14:39.88ID:SE6CUXtZ573デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 11:33:10.60ID:hR8QggpZ574デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 11:40:18.68ID:ZTVh7Eud575デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 11:49:40.80ID:hR8QggpZ >>574
首吊った方が良い(^o^;
首吊った方が良い(^o^;
576デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 11:56:24.60ID:ZTVh7Eud >>552
オリジナルってオレオレ表現は何が言いたいかわからん
.NET Coreに対するFull(Desktop)の.NET Frameworkのことなのか、MVCに対するWeb formsのことなのか
オリジナルってオレオレ表現は何が言いたいかわからん
.NET Coreに対するFull(Desktop)の.NET Frameworkのことなのか、MVCに対するWeb formsのことなのか
577デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 12:32:22.90ID:LbO5jlt/ >>576
きっと無印aspの事ですよ。
きっと無印aspの事ですよ。
578デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 12:42:19.95ID:u+pD0KRM WP終了するの何度目だよ死ね
579デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 12:45:39.55ID:A6EfYYCB >>563
ライセンスは不要っぽいけど証明書がだるい
ライセンスは不要っぽいけど証明書がだるい
580デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 12:48:09.69ID:A6EfYYCB >>578
WPって?
WPって?
581デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 14:54:54.07ID:ZTVh7Eud >>577
.NETですらなかったか
.NETですらなかったか
582デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 17:13:38.02ID:b18EdB/Y583デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 17:16:53.75ID:b18EdB/Y ぐぐったら有ったOrz
584デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 17:25:38.17ID:mWXJ6h5L もはやwebがGUIプラットフォームとして普及しすぎて作る側もデスクトップよりwebベースの技術持ちのほうが増えてるんだよなあ
585デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 18:08:03.40ID:IR1b7wv8 VB6の業務システムをWeb化したけど
使ってる職員の人に泣きながら「元に戻してください」って言われたわ。
使ってる職員の人に泣きながら「元に戻してください」って言われたわ。
586デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 18:11:42.02ID:IR1b7wv8 まあ、2chもtwitterもWikipediaもはてなもyoutubeもniconicoもamazonもyahooも専用アプリで見てるからな。
Webで作ってはい終わりなシステムは存在自体迷惑。
「ちゃんと」UWPで提供してくださいね。
Webで作ってはい終わりなシステムは存在自体迷惑。
「ちゃんと」UWPで提供してくださいね。
587デフォルトの名無しさん
2017/10/10(火) 18:11:57.88ID:ZTVh7Eud >>585
お前の腕がよっぽど悪かったんだろうな
お前の腕がよっぽど悪かったんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 [ごまカンパチ★]
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 高市、海外ではヒトラーの扱いになっていた [805596214]
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- ( ・᷄ὢ・᷅ )誰が髪なきスカトロレットやねん!
- おっさんをハチから守るゲームの広告wwwwwww
- こんな夜だし墓場まで持ってく秘密告白する
