C言語の話題のみ取り扱います C++の話題はC++スレへ
質問には最低限の情報(ソース/コンパイラ/OS)を付ける
数行で収まらないソースは以下を適当に使ってURLを晒す
https://paiza.io/
https://ideone.com/
http://codepad.org/
C11
http://www.open-std.org/jtc1/sc22/WG14/www/docs/n1570.pdf
C99
http://www.open-std.org/jtc1/sc22/WG14/www/docs/n1256.pdf
http://kikakurui.com/x3/X3010-2003-01.html
C FAQ 日本語訳
http://www.kouno.jp/home/c_faq/
JPCERT C コーディングスタンダード
https://www.jpcert.or.jp/sc-rules/
前
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1487757355/
http://www.geocities.jp/c_cpp_cs/about_c/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
C言語なら俺に聞け 140 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 6f8c-8ulf)
2017/05/11(木) 22:20:03.99ID:cn414UR90352デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bd4-+I1J)
2017/05/31(水) 11:27:45.76ID:tgfSYh/d0 typedef した部分を分離独立して、必要に応じて #include とかは普通にアリだけど。
この場合、#include した時点で同じ翻訳単位になってしまいそうだし。
A.できません(たぶん
この場合、#include した時点で同じ翻訳単位になってしまいそうだし。
A.できません(たぶん
353デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7bdf-NE6z)
2017/05/31(水) 12:08:17.16ID:BjVTieBy0 参照する必要が出た時点で共有しなきゃならんでしょ
適当なヘッダで宣言して必要に応じてincludeだな
逆に、その型を公開できない理由があるの?
適当なヘッダで宣言して必要に応じてincludeだな
逆に、その型を公開できない理由があるの?
354デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5ba3-5Zsd)
2017/05/31(水) 12:21:23.09ID:9Uam09Ht0 何でインクルードすると同じ翻訳単位になるの?
355デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bb9-lYDY)
2017/05/31(水) 12:33:24.61ID:cF3ZhhKb0 プリプロセス終了後の1ソースの範囲が翻訳単位だし
ソース中の #include によって展開されたものは同じ単位内だべさ
ソース中の #include によって展開されたものは同じ単位内だべさ
356デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ade-01DN)
2017/06/01(木) 22:22:53.65ID:iiFY2Tb80357デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ade-01DN)
2017/06/01(木) 22:23:46.02ID:iiFY2Tb80 知ってても、このやりとりで知っただけのくせに
それ以上に訳知り顔すんじゃねえぞ
それ以上に訳知り顔すんじゃねえぞ
358デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea3c-Tm/A)
2017/06/01(木) 22:50:17.11ID:JcXv0anO0359デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sad5-Z69W)
2017/06/01(木) 23:19:34.58ID:Dt+iD1aba 相変わらずどうでもいい言い争いをしてるな
360デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2575-YsH8)
2017/06/01(木) 23:36:18.95ID:Gz+/nkqG0 知ってたからといって、どうというものでもないものをよくここまで引っ張れるよね。
361デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a6f0-01DN)
2017/06/02(金) 05:53:52.88ID:3GNvn+Lb0 効いてる効いてるw
俺、別に言ってること変えてねえぜ
まあ、そういうことにしなきゃ立場ねえのはわかるが
俺、別に言ってること変えてねえぜ
まあ、そういうことにしなきゃ立場ねえのはわかるが
362デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM12-Tm/A)
2017/06/02(金) 07:14:07.93ID:ROv7EaIxM 自分だけが知ってるスッゴい知識
をバカにされた老害発狂 w
をバカにされた老害発狂 w
363デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 91a3-/x3A)
2017/06/02(金) 11:34:32.62ID:pA0XtcoN0 同じファイルをインクルードしたところで
.cが違えば翻訳単位も違うだろ
.cが違えば翻訳単位も違うだろ
364デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 25b9-k7rq)
2017/06/02(金) 12:19:23.31ID:V1/OI3VR0 異なる翻訳単位に存在するtypedefで定義された型を参照するには
自分の翻訳単位に同じ定義を持ち込むしかない
自分の翻訳単位に同じ定義を持ち込むしかない
365デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eac8-CLsp)
2017/06/02(金) 13:28:22.87ID:fUQLBdQr0 関数側から見て返す値がリターン(Return)値
関数を呼び出した側が受け取る値をリザルト(Result)値
私はこの二つでしか理解しておりませぬ
関数を呼び出した側が受け取る値をリザルト(Result)値
私はこの二つでしか理解しておりませぬ
366デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d51-01DN)
2017/06/02(金) 19:53:55.49ID:4eAI2C8m0 はあ?
無知をバカにされて発狂してんのはおまえだろw
無知をバカにされて発狂してんのはおまえだろw
367デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMed-N+Y+)
2017/06/02(金) 21:04:53.84ID:kW0O8rcbM368デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d51-01DN)
2017/06/03(土) 19:01:35.82ID:d/bMfhNd0 「自分だけが知ってる」すっごい知識だっておバンバン
自分の国の公文書に書いてあることなんだが
あ、自分の国じゃなかったか
なるほどそのようで
自分の国の公文書に書いてあることなんだが
あ、自分の国じゃなかったか
なるほどそのようで
369デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2575-YsH8)
2017/06/03(土) 20:31:14.37ID:ez6eSYjJ0 >>368
公文書に書いてあるんだ。それって何の公文書?
公文書に書いてあるんだ。それって何の公文書?
370デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e92-nV2V)
2017/06/03(土) 23:15:17.12ID:0mDMXJvk0371デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2575-YsH8)
2017/06/03(土) 23:29:36.08ID:ez6eSYjJ0 >>370
JIS規格票は公文書だったのか。それは知らなかった。
JIS規格票は公文書だったのか。それは知らなかった。
372デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e92-nV2V)
2017/06/03(土) 23:39:27.80ID:0mDMXJvk0 >>371
一応JISは法令に基づいて制定される日本の標準規格だし公文書と言ってもいいんじゃないの?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E6%A8%99%E6%BA%96%E5%8C%96%E6%B3%95
一応JISは法令に基づいて制定される日本の標準規格だし公文書と言ってもいいんじゃないの?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E6%A8%99%E6%BA%96%E5%8C%96%E6%B3%95
373デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f9c2-N+Y+)
2017/06/04(日) 00:25:08.91ID:X8vsjvHi0 私文書じゃないだろ。
374デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 456e-1YR0)
2017/06/04(日) 02:48:19.44ID:0v3tAx3a0 公文書なら無料にするべきだ
375デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f9d1-N+Y+)
2017/06/04(日) 08:52:49.42ID:aIMLeetf0 複写に費用や手数料取られるのは当たり前だろ。
図書館で借りれば無料なんだし。
図書館で借りれば無料なんだし。
376デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a37-1CPh)
2017/06/04(日) 11:22:12.97ID:QtczELPi0 公文書の無料と言うのは、国民全員の負担になるということなので、実はあまり良くない。
ほとんどの人が損をするという意味で、携帯の新規機種変無料とかと似たような問題。
ほとんどの人が損をするという意味で、携帯の新規機種変無料とかと似たような問題。
377デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f9d1-N+Y+)
2017/06/04(日) 21:48:59.17ID:uAW2AjVo0 0円携帯禁止したせいでケータイメーカ全滅したけどな。
エコポイントのせいかも知れんが。
エコポイントのせいかも知れんが。
378デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66e3-rLqX)
2017/06/04(日) 22:00:00.35ID:xWX/pEI60379デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 09aa-V2gy)
2017/06/04(日) 22:17:29.69ID:EH/r73Ar0 >>375
コピーしてるの?
コピーしてるの?
380デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a37-1CPh)
2017/06/05(月) 00:56:05.33ID:9KIhNzrG0 >>377
それは0円なんて言う訳のわからんガラパゴス作戦に乗っからんと売れないようなゴミを作ってたからでしょ。
それは0円なんて言う訳のわからんガラパゴス作戦に乗っからんと売れないようなゴミを作ってたからでしょ。
381デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed23-zUMb)
2017/06/05(月) 01:20:59.03ID:/8LBEV6v0 おいQZ自演しないでゴミコードを晒せよ
382デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed23-zUMb)
2017/06/05(月) 04:45:59.05ID:/8LBEV6v0 QZって無知を指摘されるとすぐ自演でかき消すよな
お前もう気持ち悪いだけだから消えろよム板から
お前もう気持ち悪いだけだから消えろよム板から
383デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed23-zUMb)
2017/06/05(月) 04:49:01.59ID:/8LBEV6v0 おいQZゴミ煽りはもうやめろ
おまえはさっさとウンコードマニア殿堂入り級のゴミコードを貼ってろよ
おまえはさっさとウンコードマニア殿堂入り級のゴミコードを貼ってろよ
384デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed23-zUMb)
2017/06/05(月) 04:50:02.91ID:/8LBEV6v0 過去にすがるだけのゴミ無職がご高説垂れるなよ無職が
385デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66a2-zUMb)
2017/06/05(月) 16:44:47.93ID:bGR3O5j30 おまえのゴミコードじゃ何も語れないから
386デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 91db-/x3A)
2017/06/05(月) 16:51:56.25ID:9PUOi1A/0 >>367
resultはボーランドが始めた方言だろ
resultはボーランドが始めた方言だろ
387デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 25aa-YsH8)
2017/06/05(月) 23:06:28.96ID:s9HDUBeH0 お前ら書いたプログラムをaddressSantizerやThreadSantizer、valgrindとかでチェックしながらテスト実行してる?
388デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3511-YtzE)
2017/06/05(月) 23:45:19.00ID:agBnyIwY0 Cで書かれたプログラムがどのように機械語に翻訳され実行されるのかについて書いてある資料ってありませんか?
C言語の書き方的なWebサイトや本は腐るほどありますがCのコースコードがコンパイルされリンクされ実行可能なバイナリが出来上がり
そのバイナリ(必要なら関連する動的リンクライブラリも)がメモリにロードされ実行される過程をある程度詳しく解説している物はまず見かけません
この過程で良く使用されるファイルフォーマットの情報も欲しいです
当然実行環境や開発環境によって差異はあると思いますが基本的なところは変わらないはずですよね?
今のところターゲットはWindowsのPEと組み込み向けのバイナリファイル(メモリイメージ)で、開発環境はひとまずVC++とGNU系を考えています
最近C/C++を本格的に使わざるを得なくなり調べているのですがこのへんの情報が得られずに悩んでいます
スレ違いだったらすみません
C言語の書き方的なWebサイトや本は腐るほどありますがCのコースコードがコンパイルされリンクされ実行可能なバイナリが出来上がり
そのバイナリ(必要なら関連する動的リンクライブラリも)がメモリにロードされ実行される過程をある程度詳しく解説している物はまず見かけません
この過程で良く使用されるファイルフォーマットの情報も欲しいです
当然実行環境や開発環境によって差異はあると思いますが基本的なところは変わらないはずですよね?
今のところターゲットはWindowsのPEと組み込み向けのバイナリファイル(メモリイメージ)で、開発環境はひとまずVC++とGNU系を考えています
最近C/C++を本格的に使わざるを得なくなり調べているのですがこのへんの情報が得られずに悩んでいます
スレ違いだったらすみません
389デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd9f-CnD/)
2017/06/06(火) 01:06:07.57ID:uiQBRp2m0 コンパイラの実装がどうなってるかを知りたいのか、
それとも機械語がどう実行されているのかを知りたいのか
後者ならアセンブリ言語を勉強すればいい気がする
参考書も探せばありそう
それとも機械語がどう実行されているのかを知りたいのか
後者ならアセンブリ言語を勉強すればいい気がする
参考書も探せばありそう
390デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM49-CnD/)
2017/06/06(火) 01:20:44.75ID:aIR29BXyM391デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 91db-/x3A)
2017/06/06(火) 01:48:28.43ID:MUdbHmDP0 x86ならアセンブルソース出すオプションあるだろ
392デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 91db-/x3A)
2017/06/06(火) 01:50:16.07ID:MUdbHmDP0 GNUだとx64もあるのかな?
まだやったことないや
まだやったことないや
393デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66a2-zUMb)
2017/06/06(火) 03:59:12.40ID:hzSn699I0 QZはうざいから黙ってて
394デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMed-Tm/A)
2017/06/06(火) 07:16:30.22ID:rRaTvlwzM >>388
> 最近C/C++を本格的に使わざるを得なくなり調べているのですがこのへんの情報が得られずに悩んでいます
使うだけならそんな情報は要らんだろ
ネタでないならもっとピンポイントで聞かないと本読めと言うような回答しか返しようがない
> 最近C/C++を本格的に使わざるを得なくなり調べているのですがこのへんの情報が得られずに悩んでいます
使うだけならそんな情報は要らんだろ
ネタでないならもっとピンポイントで聞かないと本読めと言うような回答しか返しようがない
395デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66aa-7ey3)
2017/06/06(火) 07:48:32.18ID:Q6prYP2u0396デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b96f-rLqX)
2017/06/06(火) 10:44:02.61ID:euIMzFdw0 >>388
デバッガーの使い方かアセンブリ言語を調べたらいいんじゃない?
「C言語をアセンブリ言語に翻訳してどうやってコンピュータを動かすか見てみよう」
っていう企画はネットや紙面でたまに見かける
gccならオプションでアセンブリ言語を出力できたはず
デバッガーの使い方かアセンブリ言語を調べたらいいんじゃない?
「C言語をアセンブリ言語に翻訳してどうやってコンピュータを動かすか見てみよう」
っていう企画はネットや紙面でたまに見かける
gccならオプションでアセンブリ言語を出力できたはず
397デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sad5-6jhl)
2017/06/06(火) 12:13:04.78ID:HfSY3J2pa >>388
「ハロー"Hello, World"」っていう本が面白い
linuxでの話だがシステムコール呼び出しやmain関数の前に行われる処理、共有ライブラリの仕組み、elfフォーマットなどCプログラミングの裏にあるものについて詳しく書かれてる
まあ他の人も言ってるように普通にプログラミングするのにそんな情報は当分いらないけどな
「ハロー"Hello, World"」っていう本が面白い
linuxでの話だがシステムコール呼び出しやmain関数の前に行われる処理、共有ライブラリの仕組み、elfフォーマットなどCプログラミングの裏にあるものについて詳しく書かれてる
まあ他の人も言ってるように普通にプログラミングするのにそんな情報は当分いらないけどな
398デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 91db-/x3A)
2017/06/06(火) 20:27:56.37ID:MUdbHmDP0 デバッグやリバーs
399388 (オッペケ Sr3d-YtzE)
2017/06/06(火) 20:33:35.53ID:5Y/t1Obrr レスありがとうございます
C/C++コンパイラに与える物に関する情報は沢山あるのですが、その先で何をやっているかについて解説されている資料は一気に減る気がします
リンカについて解説されている資料もあまり見ませんし、ほとんどはリンカはコンパイラが勝手に呼び出す物とされているように思います
今のところやりたいのはAPIフックやラッパーDLLなどを利用した既成アプリケーションへの介入と、組み込み系のアセンブラとCを混合した開発です
後者の場合は純正の開発ツールを使う場合に限りそれなりの資料がありますがgccなどで開発する場合の情報は多くない上に錯綜していたりします
>>389
昔組み込み系のソフトウェアをアセンブラで書いたことがあるのでアセンブラは多少読めますがCとの繋がりが見えてきません
アセンブラは違っていなければ何でもOKな所があるというか、特に生で動かす場合はレジスタの使い方からコードの配置やジャンプの方法まで
好きに決められますけど、Cだとその辺は全てブラックボックスですよね
>>391,396
アセンブルリストを出せるのは知っていますが出てきたコードはそのまま実行出来る物ではないですよね?たとえば別のソースコードの関数を
呼ぶようなケースでは呼び出し元が呼び出し先のアドレスを把握できていないと動かないはずです
>>397
おぉ、探していた物一つはまさにそんな感じの情報です。Windows向けのがあれば理想的でしたがその本を探してみます
C/C++コンパイラに与える物に関する情報は沢山あるのですが、その先で何をやっているかについて解説されている資料は一気に減る気がします
リンカについて解説されている資料もあまり見ませんし、ほとんどはリンカはコンパイラが勝手に呼び出す物とされているように思います
今のところやりたいのはAPIフックやラッパーDLLなどを利用した既成アプリケーションへの介入と、組み込み系のアセンブラとCを混合した開発です
後者の場合は純正の開発ツールを使う場合に限りそれなりの資料がありますがgccなどで開発する場合の情報は多くない上に錯綜していたりします
>>389
昔組み込み系のソフトウェアをアセンブラで書いたことがあるのでアセンブラは多少読めますがCとの繋がりが見えてきません
アセンブラは違っていなければ何でもOKな所があるというか、特に生で動かす場合はレジスタの使い方からコードの配置やジャンプの方法まで
好きに決められますけど、Cだとその辺は全てブラックボックスですよね
>>391,396
アセンブルリストを出せるのは知っていますが出てきたコードはそのまま実行出来る物ではないですよね?たとえば別のソースコードの関数を
呼ぶようなケースでは呼び出し元が呼び出し先のアドレスを把握できていないと動かないはずです
>>397
おぉ、探していた物一つはまさにそんな感じの情報です。Windows向けのがあれば理想的でしたがその本を探してみます
400デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd11-zUMb)
2017/06/06(火) 20:38:47.84ID:xjZg+i4X0 Advanced windows かの?
401デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM12-TiZ7)
2017/06/06(火) 21:05:10.62ID:i8rk4NdIM 知りたいことは言語じゃなくてOSの仕様なのに
言語の延長だと思い込んでるから情報にたどり着けないんだろう
言語の延長だと思い込んでるから情報にたどり着けないんだろう
402デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e7e-SN6U)
2017/06/06(火) 21:18:01.76ID:vqgdCAO10 ハロー“Hello, World” OSと標準ライブラリのシゴトとしくみ
が挙げられているが、その著者の坂井さん関連で本屋で実際手に取って
みて好きなのを選んだらどうだろうか。
12ステップで作る組込みOS自作入門
http://www.amazon.co.jp/dp/4877832394/
リンカ・ローダ実践開発テクニック
http://www.amazon.co.jp/dp/4789838072/
熱血! アセンブラ入門
http://www.amazon.co.jp/dp/479804180/
が挙げられているが、その著者の坂井さん関連で本屋で実際手に取って
みて好きなのを選んだらどうだろうか。
12ステップで作る組込みOS自作入門
http://www.amazon.co.jp/dp/4877832394/
リンカ・ローダ実践開発テクニック
http://www.amazon.co.jp/dp/4789838072/
熱血! アセンブラ入門
http://www.amazon.co.jp/dp/479804180/
403デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM12-Tm/A)
2017/06/06(火) 21:33:57.74ID:6cAGm0S8M >>399
> ほとんどはリンカはコンパイラが勝手に呼び出す物とされているように思います
コンパイラとコンパイラドライバの区別もついてないのに背伸びしすぎ w
そもそもgccでもアセンブラを混在させたきゃインラインアセンブラで充分だしドキュメントも揃ってる
> ほとんどはリンカはコンパイラが勝手に呼び出す物とされているように思います
コンパイラとコンパイラドライバの区別もついてないのに背伸びしすぎ w
そもそもgccでもアセンブラを混在させたきゃインラインアセンブラで充分だしドキュメントも揃ってる
404デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sad5-rT7Q)
2017/06/06(火) 23:03:45.40ID:1lY7TIjFa405デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2997-8pkt)
2017/06/06(火) 23:37:37.16ID:Qy4U0ic00 >>403
言ってることが嘘くさいよな。コンパイル、リンクの流れを知らないのは。
言ってることが嘘くさいよな。コンパイル、リンクの流れを知らないのは。
406デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f9cf-q7dZ)
2017/06/07(水) 01:45:32.01ID:MW2os+Jx0 ヒカル TV出演「年間5億は稼ぐ勢いですね」
https://www.youtube.com/watch?v=G7qL6ftpets
第1回案件王ランキング!YouTuberで1番稼いでるのは誰だ!
https://www.youtube.com/watch?v=asF2wQ2xhjY&t=61s
ユーチューバーの儲けのカラクリを徹底検証!
https://www.youtube.com/watch?v=FUSb4erJSXE&t=504s
【給料公開】チャンネル登録者4万人突破記念!YouTuberの月収公開!
https://www.youtube.com/watch?v=Y7DAQ0RKilM&t=326s
誰も言わないなら俺がYouTuberのギャラ相場を教えます
https://www.youtube.com/watch?v=E4q-vaQh2EQ&t=118s
YouTuberになりたいのは馬鹿じゃない!YouTuberになる方法
https://www.youtube.com/watch?v=Fr0WXXZRMSQ
最高月収5000万円だとさ。年収じゃなくて「月収」な
おまえらもyoutubeに動画投稿したほうがいいぞ。副業にぴったしだ
やろうと思えばスマホがあればできるぞ
最低2年はやらないとここまではいかないだろうけど才能とアイデアと
企画力と継続力があればが大儲けできる可能性がなくもない
まだまだ他の職種に比べれば競争率は低いからオススメ
顔出したくないならラファエルみたいに仮面つければいい
https://www.youtube.com/watch?v=G7qL6ftpets
第1回案件王ランキング!YouTuberで1番稼いでるのは誰だ!
https://www.youtube.com/watch?v=asF2wQ2xhjY&t=61s
ユーチューバーの儲けのカラクリを徹底検証!
https://www.youtube.com/watch?v=FUSb4erJSXE&t=504s
【給料公開】チャンネル登録者4万人突破記念!YouTuberの月収公開!
https://www.youtube.com/watch?v=Y7DAQ0RKilM&t=326s
誰も言わないなら俺がYouTuberのギャラ相場を教えます
https://www.youtube.com/watch?v=E4q-vaQh2EQ&t=118s
YouTuberになりたいのは馬鹿じゃない!YouTuberになる方法
https://www.youtube.com/watch?v=Fr0WXXZRMSQ
最高月収5000万円だとさ。年収じゃなくて「月収」な
おまえらもyoutubeに動画投稿したほうがいいぞ。副業にぴったしだ
やろうと思えばスマホがあればできるぞ
最低2年はやらないとここまではいかないだろうけど才能とアイデアと
企画力と継続力があればが大儲けできる可能性がなくもない
まだまだ他の職種に比べれば競争率は低いからオススメ
顔出したくないならラファエルみたいに仮面つければいい
407デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f9cf-q7dZ)
2017/06/07(水) 01:46:59.80ID:MW2os+Jx0 ヒカル TV出演「年間5億は稼ぐ勢いですね」
https://www.youtube.com/watch?v=G7qL6ftpets
第1回案件王ランキング!YouTuberで1番稼いでるのは誰だ!
https://www.youtube.com/watch?v=asF2wQ2xhjY&t=61s
ユーチューバーの儲けのカラクリを徹底検証!
https://www.youtube.com/watch?v=FUSb4erJSXE&t=504s
【給料公開】チャンネル登録者4万人突破記念!YouTuberの月収公開!
https://www.youtube.com/watch?v=Y7DAQ0RKilM&t=326s
誰も言わないなら俺がYouTuberのギャラ相場を教えます
https://www.youtube.com/watch?v=E4q-vaQh2EQ&t=118s
YouTuberになりたいのは馬鹿じゃない!YouTuberになる方法
https://www.youtube.com/watch?v=Fr0WXXZRMSQ
最高月収5000万円だとさ。年収じゃなくて「月収」な
おまえらもyoutubeに動画投稿したほうがいいぞ。副業にぴったしだ
やろうと思えばスマホがあればできるぞ
最低2年はやらないとここまではいかないだろうけど才能とアイデアと
企画力と継続力があればが大儲けできる可能性がなくもない
まだまだ他の職種に比べれば競争率は低いからオススメ
顔出したくないならラファエルみたいに仮面つければいい
ハロウィン用でいろいろな仮装マスク売ってるからオヌヌメ
https://www.youtube.com/watch?v=G7qL6ftpets
第1回案件王ランキング!YouTuberで1番稼いでるのは誰だ!
https://www.youtube.com/watch?v=asF2wQ2xhjY&t=61s
ユーチューバーの儲けのカラクリを徹底検証!
https://www.youtube.com/watch?v=FUSb4erJSXE&t=504s
【給料公開】チャンネル登録者4万人突破記念!YouTuberの月収公開!
https://www.youtube.com/watch?v=Y7DAQ0RKilM&t=326s
誰も言わないなら俺がYouTuberのギャラ相場を教えます
https://www.youtube.com/watch?v=E4q-vaQh2EQ&t=118s
YouTuberになりたいのは馬鹿じゃない!YouTuberになる方法
https://www.youtube.com/watch?v=Fr0WXXZRMSQ
最高月収5000万円だとさ。年収じゃなくて「月収」な
おまえらもyoutubeに動画投稿したほうがいいぞ。副業にぴったしだ
やろうと思えばスマホがあればできるぞ
最低2年はやらないとここまではいかないだろうけど才能とアイデアと
企画力と継続力があればが大儲けできる可能性がなくもない
まだまだ他の職種に比べれば競争率は低いからオススメ
顔出したくないならラファエルみたいに仮面つければいい
ハロウィン用でいろいろな仮装マスク売ってるからオヌヌメ
408388 (オッペケ Sr3d-YtzE)
2017/06/07(水) 07:27:30.60ID:ahDmd+gPr 一番使用経験があるのがインタプリタで、次がアセンブラです。この二つは一から実用になる物を作ったことがありますが
コンパイラは既存のコードを改造するのがせいぜいで何かを一から作ったことがありません
C/C++はVC++にプロジェクトを読み込んでビルドしたり、configure→makeやgccのコマンドを叩くくらいしかできないです
>>400,402,404
全部買える余裕はないのでまずは本屋で眺めてみます
>>403
組み込み系だとアセンブラからCで書かれたコードを呼び出す例も普通にあるようです
リセットベクタから最初に実行されるコードはアセンブラで書くのが一般的みたいですし
>>401
あ、なるほど。実行する部分はOSの仕事ですね
コンパイラは既存のコードを改造するのがせいぜいで何かを一から作ったことがありません
C/C++はVC++にプロジェクトを読み込んでビルドしたり、configure→makeやgccのコマンドを叩くくらいしかできないです
>>400,402,404
全部買える余裕はないのでまずは本屋で眺めてみます
>>403
組み込み系だとアセンブラからCで書かれたコードを呼び出す例も普通にあるようです
リセットベクタから最初に実行されるコードはアセンブラで書くのが一般的みたいですし
>>401
あ、なるほど。実行する部分はOSの仕事ですね
409デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 250d-k7rq)
2017/06/07(水) 11:32:37.62ID:F8quZWoL0 >一から実用になる物を作ったことがあり
を指してるのは
(自作した)インタプリタと (自作した)アセンブラ じゃなく
既存のインタプリタと既存のアセンブラによって得られた生成物
だよな?
を指してるのは
(自作した)インタプリタと (自作した)アセンブラ じゃなく
既存のインタプリタと既存のアセンブラによって得られた生成物
だよな?
410デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66aa-7ey3)
2017/06/07(水) 11:49:04.14ID:SSzPpmQQ0 情報処理資格の組み込み・エンベッドのテキストに書いてある
宇宙産業・医療機器・産業機械などは、組み込みの高資格を持っていないと無理。
この領域では、すぐに人が死ぬから、MISRA-C に準拠していないと、使えない。
国際的に、MISRA-C 無しのCは、製品には使えない
各人が、個別のアセンブラで学ぶことは、
各人が個別の言語で話すことと同じになり、分断される
だから日本の情報処理資格では、CASL2 という抽象的なアセンブラで、議論する。
それをまねたのが、LLVM。
だから外国が、LLVMに飛びついた
>>395
を参照
宇宙産業・医療機器・産業機械などは、組み込みの高資格を持っていないと無理。
この領域では、すぐに人が死ぬから、MISRA-C に準拠していないと、使えない。
国際的に、MISRA-C 無しのCは、製品には使えない
各人が、個別のアセンブラで学ぶことは、
各人が個別の言語で話すことと同じになり、分断される
だから日本の情報処理資格では、CASL2 という抽象的なアセンブラで、議論する。
それをまねたのが、LLVM。
だから外国が、LLVMに飛びついた
>>395
を参照
411デフォルトの名無しさん (アウーイモ MMa1-8pkt)
2017/06/07(水) 12:42:49.70ID:AU15h8rIM >>408
Cで作られたかどうかは関係ないだろw
Cで作られたかどうかは関係ないだろw
412デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea1e-N+Y+)
2017/06/07(水) 19:23:59.78ID:vdjoMcEt0 >>408
大概の言語ならコンパイラもあるんじゃないの?py2cとかperl2cなんかもあるし。
大概の言語ならコンパイラもあるんじゃないの?py2cとかperl2cなんかもあるし。
413デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66a2-zUMb)
2017/06/07(水) 20:09:08.11ID:sUBS3aGw0 QZ怒りの流れを無視した無知晒しレス
414デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eaea-q7dZ)
2017/06/07(水) 23:18:34.34ID:Mt8hQ3L40 鶴亀算のプログラムが違うと言われたのですが、どこが違うか教えてくださいm(_ _)m
#include <stdio.h>
int main(void){
int a;//足の合計
int b;//頭の合計
int c;//鶴1羽の足の数
int d;//亀1匹の足の数
int x,y;
scanf("%d %d %d %d",&a,&b,&c,&d);
//全部が鶴だとする
x = c * b;
//実際の足数の合計-全部が鶴の場合の足数
x = a-x;
//亀の数
x = x / 2;
//鶴の数
y = b - x;
printf("%d %d\n",x,y);
return 0;
}
そもそも鶴亀算の計算方法がネットで調べてもよく分かりませんでした
#include <stdio.h>
int main(void){
int a;//足の合計
int b;//頭の合計
int c;//鶴1羽の足の数
int d;//亀1匹の足の数
int x,y;
scanf("%d %d %d %d",&a,&b,&c,&d);
//全部が鶴だとする
x = c * b;
//実際の足数の合計-全部が鶴の場合の足数
x = a-x;
//亀の数
x = x / 2;
//鶴の数
y = b - x;
printf("%d %d\n",x,y);
return 0;
}
そもそも鶴亀算の計算方法がネットで調べてもよく分かりませんでした
415デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eaaf-wUaA)
2017/06/07(水) 23:36:19.43ID:SnVv1syS0 それだとd使ってないから正しいはずないよね
もはやC言語関係ないが
//亀の数
x=x/(d-c);
てか連立一次方程式解けないってガチな小学生?
もはやC言語関係ないが
//亀の数
x=x/(d-c);
てか連立一次方程式解けないってガチな小学生?
416デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd48-D9zB)
2017/06/08(木) 00:38:33.35ID:g5GXU2ST0 またQZが自演工作を始めたよ
418デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bcb-Fz1p)
2017/06/08(木) 17:37:09.59ID:JhfPMuMm0420片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd43-QXxp)
2017/06/08(木) 17:58:25.99ID:B37qUMHpd421デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd48-D9zB)
2017/06/08(木) 19:15:57.89ID:g5GXU2ST0 おいQZゴミコード投下をこのスレでもやるのかよ
また臭くなったなこのスレ
また臭くなったなこのスレ
422デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bcb-Fz1p)
2017/06/08(木) 19:22:01.48ID:JhfPMuMm0 >>419
マクロの使い方じゃなくて定義の方を改変してほしいです
マクロの使い方じゃなくて定義の方を改変してほしいです
423デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d97-Eb90)
2017/06/08(木) 19:40:15.68ID:HjFtHmDJ0 >>422
結局、何がしたいのか?
結局、何がしたいのか?
424デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d32-kOr2)
2017/06/08(木) 19:40:15.97ID:vowgkzVG0 https://ideone.com/rXDfUM
f3の仕様知らんから適当だけど、こんな感じか?
f3の仕様知らんから適当だけど、こんな感じか?
425デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bcb-Fz1p)
2017/06/09(金) 04:09:12.83ID:tFl0611n0426デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0ba2-D9zB)
2017/06/09(金) 11:40:03.51ID:i7mtMiOg0 おいQZ
宿題スレと同じようなレスするなよゴミ
宿題スレと同じようなレスするなよゴミ
427デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0ddb-iuPl)
2017/06/09(金) 16:20:13.99ID:vSS0Y+fX0 マクロ地獄w
>>426
Hello World!
Hello World!
429388 (オッペケ Sr71-MZAq)
2017/06/09(金) 23:48:48.50ID:IBAe8Zr/r まだ一冊も買っていませんが>>397,402両氏に感謝
坂井氏の記事は判りやすくて良いですね。別件でググっていたらITmedia系列で連載しているのを発見しまして
今読んでいるところですけど大変為になります
ttp://www.itmedia.co.jp/author/174171/
坂井氏の記事は判りやすくて良いですね。別件でググっていたらITmedia系列で連載しているのを発見しまして
今読んでいるところですけど大変為になります
ttp://www.itmedia.co.jp/author/174171/
430デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0ba2-D9zB)
2017/06/10(土) 01:59:22.10ID:zs39aG6C0 QZ怒りの感謝芸
431デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 859a-1pl6)
2017/06/10(土) 08:08:29.71ID:pb8IN1oh0 >>430
巣から出てくるな
巣から出てくるな
432デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 85aa-TziR)
2017/06/10(土) 19:50:14.54ID:SZlbpMsi0433デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0be3-yTT2)
2017/06/10(土) 20:03:35.22ID:WN3QcUIY0 >>432
同一IPアドレスで複数のホストを割り当てているのだろう
だから、IPアドレスで要求しても答えられないことになる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%88
同一IPアドレスで複数のホストを割り当てているのだろう
だから、IPアドレスで要求しても答えられないことになる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%88
434デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0be3-yTT2)
2017/06/10(土) 20:24:27.55ID:WN3QcUIY0 >>432
バーチャルホストへの対応は http 1.1からなので、リクエストヘッダーを作成し
その中にどのホストへの要求かをサーバーに伝える必要があります。
このページを参考にしてみて。
http://tomosoft.jp/design/?p=3636
サンプルソースはローカルネットワークでやっているので、
変数 httphost にはIPアドレスが指定していますが、
ここに求めるホスト名を指定すれば良いはずです。
バーチャルホストへの対応は http 1.1からなので、リクエストヘッダーを作成し
その中にどのホストへの要求かをサーバーに伝える必要があります。
このページを参考にしてみて。
http://tomosoft.jp/design/?p=3636
サンプルソースはローカルネットワークでやっているので、
変数 httphost にはIPアドレスが指定していますが、
ここに求めるホスト名を指定すれば良いはずです。
435デフォルトの名無しさん (スププ Sd43-kmoq)
2017/06/10(土) 20:26:42.82ID:ya4F889pd ありがとうございます
ちょっと出てしまったので家に戻ったら
もらった情報を元に解決頑張ってみます
ちょっと出てしまったので家に戻ったら
もらった情報を元に解決頑張ってみます
436デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3523-D9zB)
2017/06/10(土) 20:45:37.76ID:gQtHq0zi0 ありがとうございますwww
QZの自演感謝芸は本当にわかりやすい
QZの自演感謝芸は本当にわかりやすい
437デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0daa-kmoq)
2017/06/10(土) 23:40:32.38ID:IgPZpOJ50 誰が誰を煽ってるのかは分かりませんが
リクエストヘッダの記述をHTTP1.1にして
1.1の必須ヘッダのHostを設定して試してみたら
無事動作しました
ありがとうございました
リクエストヘッダの記述をHTTP1.1にして
1.1の必須ヘッダのHostを設定して試してみたら
無事動作しました
ありがとうございました
438デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3523-D9zB)
2017/06/11(日) 01:17:53.70ID:3YYJxHfi0 おいQZ自演範囲拡大かよ気持ち悪い
439デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 859a-1pl6)
2017/06/11(日) 09:55:13.67ID:IXRoGBtM0 >>438
巣から出てくるな
巣から出てくるな
440デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bc0-6OcZ)
2017/06/11(日) 11:01:28.44ID:jDqQVEke0 C99の識別子について質問です。
構造体のメンバ命を「アンダーバー + 小文字アルファベット」で始まるものにするのは
仕様上、予約語と名前衝突しないことになっていますか?
「アンダーバー + 大文字アルファベット」で始まる識別子は予約されてるという記事がいくつかありましたが、小文字の場合に言及している情報は見つけられませんでした。
構造体のメンバ命を「アンダーバー + 小文字アルファベット」で始まるものにするのは
仕様上、予約語と名前衝突しないことになっていますか?
「アンダーバー + 大文字アルファベット」で始まる識別子は予約されてるという記事がいくつかありましたが、小文字の場合に言及している情報は見つけられませんでした。
441デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d59f-zqzl)
2017/06/11(日) 11:12:15.08ID:8e5gqfxU0 >グローバル スコープを持ち、_ で始まる名前
>_ で始まり、その次が大文字の名前
>__ で始まる名前
この3つだけなんで、アンダースコア+小文字かつメンバ名なら大丈夫
まぁ個人的には2連アンダースコアと先頭アンダースコアは避けるけど
>_ で始まり、その次が大文字の名前
>__ で始まる名前
この3つだけなんで、アンダースコア+小文字かつメンバ名なら大丈夫
まぁ個人的には2連アンダースコアと先頭アンダースコアは避けるけど
442440 (ワッチョイ 0bc0-6OcZ)
2017/06/11(日) 11:58:31.34ID:jDqQVEke0443デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3523-D9zB)
2017/06/11(日) 15:12:12.69ID:3YYJxHfi0 QZいかりの焦り
444デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3523-D9zB)
2017/06/12(月) 01:04:21.12ID:yvrc7Cbj0 QZはム板から消えろ
445デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3523-D9zB)
2017/06/12(月) 01:07:04.82ID:yvrc7Cbj0 でも、ご指摘の通り使用は最小限にとどめたいと思います。www
QZ落第のときのセリフがこれ
QZ落第のときのセリフがこれ
446デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0ddb-iuPl)
2017/06/12(月) 11:24:14.92ID:tv4YfZMV0 ワッチョイとD9zBでNGすりゃいいのか?
447デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 85aa-vEzb)
2017/06/12(月) 11:46:58.72ID:gcWGi0lu0 QZをNGにすりゃいいんじゃない?
448デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3523-D9zB)
2017/06/12(月) 18:10:03.52ID:yvrc7Cbj0 QZ怒りのNG推奨
449デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3523-D9zB)
2017/06/12(月) 18:11:22.02ID:yvrc7Cbj0 おいQZ自演オナニーに飽き足らず
他スレで無知披露かよ
お前のような永久無職が議論できるような場所じゃないから
他スレで無知披露かよ
お前のような永久無職が議論できるような場所じゃないから
450デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 859a-1pl6)
2017/06/12(月) 18:54:22.58ID:3CfNjtZc0 >>449
おいそれどこだよ?
おいそれどこだよ?
451デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e511-yTT2)
2017/06/12(月) 19:34:00.50ID:5L3xq22d0 %%%MC+7,8%%%
}
000-"M","LES","TUV=0.13325&/0\7&%&",
001-"23","1","0","2","7.14",[\b%7/1444*%812%2.3%7&6111\end\\]{%3%12%\br
}
000-"M","LES","TUV=0.13325&/0\7&%&",
001-"23","1","0","2","7.14",[\b%7/1444*%812%2.3%7&6111\end\\]{%3%12%\br
452デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bcb-Fz1p)
2017/06/13(火) 17:20:53.30ID:kTA8yB7D0 よくいろいろなホームページにinlineは付けなくてもコンパイラーが最適化で自動で決めるので
付けなくていいと見かけるけれど、重要なのはinlineを書くかどうかじゃなくて
定義をヘッダーファイルにかいてinlineに出来るかソースファイルに書いて
出来ないようにするのかってことでしょ。
inlineが出来るようにするのか出来ないようにするのかの話を
inlineを書くか書かないかの話にすり替えている汚いやり方だと思いませんか?
付けなくていいと見かけるけれど、重要なのはinlineを書くかどうかじゃなくて
定義をヘッダーファイルにかいてinlineに出来るかソースファイルに書いて
出来ないようにするのかってことでしょ。
inlineが出来るようにするのか出来ないようにするのかの話を
inlineを書くか書かないかの話にすり替えている汚いやり方だと思いませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★6 [BFU★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★2 [夜のけいちゃん★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 日本人にゲームでキャラメイクさせると鼻が棒みたいになるよな 異常に小鼻を憎んでるよなキモオタって [817148728]
- 鈴木農水大臣「コメの価格が上がってるのは新米に切り替わったからです」 [256556981]
- ホテル業界、高市のせいで中国から大量キャンセル 「大変厳しい状態。一刻も早い収束を願います」 [271912485]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- んなり放題🍬のお🏡
