このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますが、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。
エラーを解決したいときはエラー表示や環境(バージョン/IDE or command line)を略さずに書き込んで下さい。
騙りが頻発しています。質問する方は一時的なトリップをつけることを検討して下さい。
次スレは >>985 辺りで
前スレ
くだすれPython(超初心者用) その34
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1495971255/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
くだすれPython(超初心者用) その35 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ a36e-zUMb [106.72.44.32])
2017/06/02(金) 22:49:01.56ID:DAT8M7/R0807デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dbe9-B7EF [119.228.236.33])
2017/11/14(火) 01:56:42.53ID:4Z0sGA2V0 そんなもん聞いてどうすんだ
808デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sae1-MiBn [182.251.251.17])
2017/11/14(火) 02:11:42.08ID:ah5yO+36a809デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e5b3-ouqv [126.209.36.159])
2017/11/14(火) 04:02:20.21ID:NRM6wS+d0 素人に使えて、性能も悪くない。
研究者はプログラマではないので、素人に使えるという部分が重要。
研究者はプログラマではないので、素人に使えるという部分が重要。
810デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0ba5-ySnM [153.203.255.36])
2017/11/14(火) 07:57:39.69ID:fiZi0WUR0 >>806
よく使われているからといって向いてるとか優れているとは限らない。
単に一般によく使われている言語だから同様にAIでもよく使われているだけって可能性もある。
まぁ、よく使われていれば便利なものが集まってさらに便利になっていくという正のフィードバックも
あると思うが。
よく使われているからといって向いてるとか優れているとは限らない。
単に一般によく使われている言語だから同様にAIでもよく使われているだけって可能性もある。
まぁ、よく使われていれば便利なものが集まってさらに便利になっていくという正のフィードバックも
あると思うが。
811デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMab-tH8K [163.49.203.68])
2017/11/14(火) 08:11:04.13ID:eetKY3kQM 数学とネットワークのライブラリが充実してるから。
二つ同時に満たすのは少ない。
二つ同時に満たすのは少ない。
812デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dbe9-B7EF [119.228.236.33])
2017/11/14(火) 10:33:51.57ID:4Z0sGA2V0 >>808
何様だテメエ「教えて下さい」だろボケ
何様だテメエ「教えて下さい」だろボケ
813デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 237f-V5TH [61.197.22.244])
2017/11/14(火) 10:59:22.06ID:WUvsozOP0 ライブラリの豊富さはPythonさいつよだったかも
研究者によってはMATLAB使ってたりしたけど
研究者によってはMATLAB使ってたりしたけど
814デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e38a-bKAn [115.179.170.37])
2017/11/14(火) 16:58:28.28ID:k3BAyY6J0 一週間使ってだいぶ慣れてきた
数字を安易に型変換してくれないのとタプルに慣れればなんとかなりそう
数字を安易に型変換してくれないのとタプルに慣れればなんとかなりそう
815デフォルトの名無しさん (ワイモマー MM43-TPjW [49.135.70.212])
2017/11/15(水) 01:28:26.84ID:wdeYMtRSM argparseでコマンド引数扱うのって常識なんですか?
816デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2323-OWtR [125.30.43.77])
2017/11/15(水) 02:33:47.15ID:deqR99yQ0817デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2381-c6e/ [123.222.56.93])
2017/11/15(水) 02:43:38.36ID:Yg2dxpA40818デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b81-BPYy [153.209.205.161])
2017/11/15(水) 08:09:08.00ID:O2CkROvj0 ドキュメントがさっぱりなのは書き方の問題だと思われる
819デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa93-NusK [111.239.47.206])
2017/11/15(水) 19:23:15.06ID:yncbc4wYa >>814
落とし穴はまだまだいっぱいあるから楽しみにしてて
落とし穴はまだまだいっぱいあるから楽しみにしてて
820デフォルトの名無しさん (ワイモマー MM43-TPjW [49.135.70.212])
2017/11/15(水) 20:51:04.23ID:wdeYMtRSM 今までは自力でコマンド引数解析してたから
argparseにしてだいぶ楽になった
default値設定とか型指定できるのがうれしい
argparseにしてだいぶ楽になった
default値設定とか型指定できるのがうれしい
821デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b81-c6e/ [153.168.26.223])
2017/11/15(水) 21:08:17.53ID:4NiOZF1f0 チュートリアルの方はわかりやすかったけどねぇ。
822デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-v3u9 [111.239.40.33])
2017/11/16(木) 06:41:09.14ID:6ZPSGObPa global作りまくりは好きじゃない
823デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 459f-dUYE [106.167.156.66])
2017/11/19(日) 09:46:56.40ID:RXjeglfp0 読んでる本に下記と同様な内容の記述があるのですがどのように解釈すればいいでしょうか?
a = 1
b = 2
f = lambda c: a + b
1.やってみてらエラーがでた
f(5,6)
2.やってみたところエラーにはならない
f([5,6])
# この後 c を見ようとしたらSyntaxError。
a = 1
b = 2
f = lambda c: a + b
1.やってみてらエラーがでた
f(5,6)
2.やってみたところエラーにはならない
f([5,6])
# この後 c を見ようとしたらSyntaxError。
824デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9df7-IKRN [124.159.154.57])
2017/11/19(日) 10:44:14.90ID:RJC/unHX0 >>823
そりゃそうだlambda関数といいながらその式は関数ではなく手続きに
なってしまってる
a = 1
b = 2
が無ければその式もエラーになるはず
本来は
f = lambda a, b: a + b
と書くべきだったのだろう
エラー内容もちゃんと読もうな
そりゃそうだlambda関数といいながらその式は関数ではなく手続きに
なってしまってる
a = 1
b = 2
が無ければその式もエラーになるはず
本来は
f = lambda a, b: a + b
と書くべきだったのだろう
エラー内容もちゃんと読もうな
825デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa21-6eGQ [106.161.193.247])
2017/11/19(日) 13:52:42.57ID:1MMgHM+Ra try exceptのテストをしたい時って
try節の中でraiseで例外出せばいいの?
try節の中でraiseで例外出せばいいの?
826デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 459f-dUYE [106.167.156.66])
2017/11/19(日) 15:16:02.38ID:RXjeglfp0 import numpy as np
class Cls:
def __init__(self):
self.a = np.array([1])
def Func(self,b):
return self.a +b
def Func(f,c):
c[0] = 3
return f(c)
o = Cls()
x = 2
f = lambda c: o.Func(x)
print (Func(f,o.a))
class Cls:
def __init__(self):
self.a = np.array([1])
def Func(self,b):
return self.a +b
def Func(f,c):
c[0] = 3
return f(c)
o = Cls()
x = 2
f = lambda c: o.Func(x)
print (Func(f,o.a))
827デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 459f-dUYE [106.167.156.66])
2017/11/19(日) 15:16:39.44ID:RXjeglfp0 途中で書いてしまいました。
正確には >>826 のような内容です。
正確には >>826 のような内容です。
828デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b81-6i5E [153.209.205.161])
2017/11/19(日) 15:48:32.73ID:Ay/cPvn90 本当にそう書いてあるのならその本を捨てるべきだろう
829デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8503-tXlZ [202.157.118.83])
2017/11/19(日) 19:08:22.67ID:1/mWyqVE0 お前が読んでる本と大差ねえよ
830デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3b3-2dC4 [219.169.66.232])
2017/11/22(水) 23:58:19.32ID:a8RumOkX0 arrayクラスを継承するにはどうすればいいのでしょうか?
下のはダメでした。
class MyArr(array.array):
def __init__(self):
super().__init__('I')
下のはダメでした。
class MyArr(array.array):
def __init__(self):
super().__init__('I')
831830 (ワッチョイ 23b3-5Bhd [219.169.66.232])
2017/11/23(木) 00:04:39.30ID:RI8m6ars0 できましたすみません
832デフォルトの名無しさん (エーイモ SE03-Ssgc [1.114.3.31])
2017/11/23(木) 20:15:51.01ID:+rOPaiRtE hogeはテキストじゃないファイル
fp = open("hoge", "rb)
____print(fp.read())
これで\x00\x16こんな感じのよくわからない記号が出るんだけど
10バイト目から14バイト目までの合計5バイト分を読み取って数値に変換する方法を教えてください
\x00みたいな数値に出来ない文字も多分含まれてると思う
fp = open("hoge", "rb)
____print(fp.read())
これで\x00\x16こんな感じのよくわからない記号が出るんだけど
10バイト目から14バイト目までの合計5バイト分を読み取って数値に変換する方法を教えてください
\x00みたいな数値に出来ない文字も多分含まれてると思う
833デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2323-hcjg [125.30.43.77])
2017/11/23(木) 20:32:36.21ID:vMrSGbA+0834デフォルトの名無しさん (ワイモマー MM43-8Ex9 [49.135.70.212])
2017/11/23(木) 22:26:39.85ID:nWQ0rMhWM pythonでロギングする時の
標準的なお作法を教えてください
標準的なお作法を教えてください
835デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d03-egQi [202.157.118.83])
2017/11/24(金) 18:46:26.32ID:FT0GxPR+0 まずパンツを膝までおろします
836デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a5b3-D3Oe [60.86.178.93 [上級国民]])
2017/11/24(金) 18:55:46.99ID:zQ8PtUHL0 次に靴下をはきます
ネクタイもしめます
ネクタイもしめます
837デフォルトの名無しさん (スフッ Sd43-Swnd [49.104.32.185])
2017/11/24(金) 19:07:44.27ID:8KHbh2nud そして、ブラジャーを頭に載せ、ホックを顎の下でかけます。
838デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM93-CDhT [119.243.55.148])
2017/11/24(金) 19:56:14.98ID:vRCBY0gDM 先生、次はどうすればいいですか?
http://brao.cocolog-nifty.com/blog/images/2008/02/09/cimg1259s.jpg
http://brao.cocolog-nifty.com/blog/images/2008/02/09/cimg1259s.jpg
839デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 231d-I/NF [219.100.239.92])
2017/11/25(土) 10:09:02.15ID:9Bmt/hRM0 Daydream cafeでも歌って踊っとけ。
840デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa9-soeq [106.161.127.2])
2017/11/25(土) 18:41:15.77ID:9b0Zi7+ba >>806
AI用のライブラリーが豊富だから。tensoflow chainer KERAS caffe sklearn numpy。
AI用のライブラリーが豊富だから。tensoflow chainer KERAS caffe sklearn numpy。
841デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a5b3-hcjg [60.86.178.93])
2017/11/26(日) 10:42:26.14ID:mB/Eb6Ir0 >>833
横だが役に立つ概念を知って俺のレヴェルがうなぎのぼり
横だが役に立つ概念を知って俺のレヴェルがうなぎのぼり
842デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2323-hcjg [125.30.43.77])
2017/11/26(日) 12:23:31.85ID:X7lzL3Ri0 >>841
おう、役に立って良かったよ
ただ、何百万件とかの大量のデータをいきなりリストに変換すると
スワップしてPCがゴゴゴと唸って怖いので
Sqliteに格納してSQLで絞り込み処理をした方が良い
おう、役に立って良かったよ
ただ、何百万件とかの大量のデータをいきなりリストに変換すると
スワップしてPCがゴゴゴと唸って怖いので
Sqliteに格納してSQLで絞り込み処理をした方が良い
843デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a5b3-hcjg [60.86.178.93])
2017/11/26(日) 12:44:24.86ID:mB/Eb6Ir0 >>842
ありがとう そしてありがとう
ありがとう そしてありがとう
844デフォルトの名無しさん (エーイモ SE03-Ssgc [1.114.5.10])
2017/11/26(日) 13:10:52.12ID:zpWerX6ME python3.6で日本語をバイナリに書き込む方法を教えてください
s = 'あいうえお'.encode('utf-8')
with open('hoge', 'wb') as f:
f.write(s)
これだとそのままファイルに あいうえお が書き込まれてしまいます
s = 'あいうえお'.encode('utf-8')
with open('hoge', 'wb') as f:
f.write(s)
これだとそのままファイルに あいうえお が書き込まれてしまいます
845デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a5b3-hcjg [60.86.178.93])
2017/11/26(日) 13:15:07.31ID:mB/Eb6Ir0846デフォルトの名無しさん (エーイモ SE03-Ssgc [1.114.11.206])
2017/11/26(日) 14:25:48.11ID:duzuPXfxE >>845
TypeError: encoding without a string argument になりましたになりました
TypeError: encoding without a string argument になりましたになりました
847デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a5b3-hcjg [60.86.178.93])
2017/11/26(日) 15:16:09.67ID:mB/Eb6Ir0 s=bytes(s)
でどうよ?
でどうよ?
848デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b81-wXuA [153.209.205.161])
2017/11/26(日) 15:28:26.96ID:esw4gVHx0 そもそもファイルに書き込まれたことどうやって確認してるんだ?
utf8を解釈できるエディタでロケールが正しいなら「あいうえお」って確認できて当たり前
utf8を解釈できるエディタでロケールが正しいなら「あいうえお」って確認できて当たり前
849デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b80-xsLR [153.187.180.175])
2017/11/26(日) 20:44:53.73ID:po9rLop30 書き込まれたデータを、バイナリエディタで見たら、バイナリになってるだろw
そもそも、書き込まれたデータは、バイナリしかないw
バイナリを読み込んだときに、どのように解釈したいか、だけ
そもそも、書き込まれたデータは、バイナリしかないw
バイナリを読み込んだときに、どのように解釈したいか、だけ
850デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2323-hcjg [125.30.43.77])
2017/11/26(日) 20:58:07.85ID:X7lzL3Ri0 テキストファイルとバイナリファイルの違いは何ぞやってけっこう難しい問題よね
PC歴40年以上になるけど、きちんと解説している文献を見たことがない
おそらく、文字コード+(必要ならタブや改行コード)を書き込んだバイナリファイル=
テキストファイルという認識なのだと思うが、
以前バイナリエディタでアスキーコードと改行コードを打ちこんで保存したものを
テキストエディタで開いたら化け化けだった経験があるので何とも
PC歴40年以上になるけど、きちんと解説している文献を見たことがない
おそらく、文字コード+(必要ならタブや改行コード)を書き込んだバイナリファイル=
テキストファイルという認識なのだと思うが、
以前バイナリエディタでアスキーコードと改行コードを打ちこんで保存したものを
テキストエディタで開いたら化け化けだった経験があるので何とも
851デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa9-72xl [106.161.138.42])
2017/11/26(日) 21:09:46.45ID:8r4IIztua >>850
Dive into python3 の4章に詳しく書いてあるからよく読んでおくように
Dive into python3 の4章に詳しく書いてあるからよく読んでおくように
852デフォルトの名無しさん (オッペケ Src1-9H21 [126.211.17.131])
2017/11/27(月) 12:31:20.38ID:xVeCnVyPr なにが難しいんやそんなもん
テキスト以外はバイナリなだけやろ
テキスト以外はバイナリなだけやろ
853デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 75b3-h3cN [126.243.95.107])
2017/11/27(月) 17:12:26.30ID:/wh5qHzF0 制御コードはテキストか否か。
854デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d03-egQi [202.157.118.83])
2017/11/27(月) 18:38:20.53ID:kbE8zzrJ0 asciiで定義されてるコードはテキストやわ
何を今さらw
何を今さらw
855デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b80-xsLR [153.187.180.175])
2017/11/27(月) 19:09:10.25ID:x+zk8UEy0 FTP の、文字列・バイナリの違いは、
文字列なら、改行コードをOS に合わせて変換するだけ
UNIX系: LF
Windows: CR + LF
文字列なら、改行コードをOS に合わせて変換するだけ
UNIX系: LF
Windows: CR + LF
856デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2323-hcjg [125.30.43.77])
2017/11/27(月) 19:21:12.32ID:xlqZ/1YN0857デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d03-egQi [202.157.118.83])
2017/11/27(月) 19:26:33.68ID:kbE8zzrJ0858デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b80-xsLR [153.187.180.175])
2017/11/27(月) 19:45:28.39ID:x+zk8UEy0 基本、データはすべてバイナリと考えたら良い。
まず、そのデータ・ファイルを読み込む際に、バイト配列で読み込む
次に、そのバイト配列を、自分の好きなエンコード、例えば、UTF-8 などで読み込む
その時に、そのエンコードで読み込めない(変換できない)場合に、
変換エラーにするか、「?」の文字にするかを選択する
例えば、TeraPad なら、中国の地名の「深せん」の「せん」が、「?」になる。
そのエディタで対応していない文字
たぶん、各社の絵文字などにも、対応していない
まず、そのデータ・ファイルを読み込む際に、バイト配列で読み込む
次に、そのバイト配列を、自分の好きなエンコード、例えば、UTF-8 などで読み込む
その時に、そのエンコードで読み込めない(変換できない)場合に、
変換エラーにするか、「?」の文字にするかを選択する
例えば、TeraPad なら、中国の地名の「深せん」の「せん」が、「?」になる。
そのエディタで対応していない文字
たぶん、各社の絵文字などにも、対応していない
859デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 75b3-h3cN [126.243.95.107])
2017/11/27(月) 20:15:44.26ID:/wh5qHzF0 ASCIIの範囲がテキストならユニコードはテキストか否か。
860デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d03-egQi [202.157.118.83])
2017/11/27(月) 20:17:00.63ID:kbE8zzrJ0 >>859
テキストじゃなきゃなんだってゆうきだよwお前はバカかw
テキストじゃなきゃなんだってゆうきだよwお前はバカかw
861デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 75b3-h3cN [126.243.95.107])
2017/11/27(月) 20:27:06.03ID:/wh5qHzF0 ユニコードにはASCIIの範囲外も含まれるが。
862デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 75b3-h3cN [126.243.95.107])
2017/11/27(月) 20:30:15.06ID:/wh5qHzF0 ASCIIの制御コードに続けて各国の規格が定義するコードをいくつか並べることで
文字を拡張する方式はよくあるが。
文字を拡張する方式はよくあるが。
863デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 75b3-h3cN [126.243.95.107])
2017/11/27(月) 20:35:21.80ID:/wh5qHzF0 EBCDICはテキストか否か。
864デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d03-egQi [202.157.118.83])
2017/11/27(月) 20:38:38.75ID:kbE8zzrJ0 バカが発狂よったw
865デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d03-egQi [202.157.118.83])
2017/11/27(月) 20:40:34.07ID:kbE8zzrJ0 このように安易に「奥が深い症候群」に陥いるバカは非常に多い
このスレの皆さんはくれぐれも ID:/wh5qHzF0 のようなバカにはならないように気をつけましょうw
このスレの皆さんはくれぐれも ID:/wh5qHzF0 のようなバカにはならないように気をつけましょうw
866デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 75b3-h3cN [126.243.95.107])
2017/11/27(月) 20:47:24.90ID:/wh5qHzF0 データのみを見てテキストとバイナリを判別するのは非常に難しい。
867デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFa9-yX5g [106.171.65.200])
2017/11/28(火) 13:45:32.73ID:EqW/cfNYF >>856
そもそもおまいの言う文字化けって何よω
そもそもおまいの言う文字化けって何よω
868デフォルトの名無しさん (エーイモ SE13-Ssgc [111.188.4.29])
2017/11/28(火) 17:31:05.15ID:ZUlri39EE すいませんバイナリの質問したものですけど例えば
適当に日本人が公開しているしているタグに日本語が使われているmp3ファイルをバイナリでオープンすると
日本語の部分が\x00な表記でひょうじされてるんですよ、直接日本語がうめこまれているわけではなくて。
適当に日本人が公開しているしているタグに日本語が使われているmp3ファイルをバイナリでオープンすると
日本語の部分が\x00な表記でひょうじされてるんですよ、直接日本語がうめこまれているわけではなくて。
869デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a5b3-hcjg [60.86.178.93])
2017/11/28(火) 17:44:28.54ID:IH6NtJ+R0870デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2323-hcjg [125.30.43.77])
2017/11/28(火) 19:00:08.45ID:42wmLUO20 >>868
まさかとは思うけど、君は日本語がデジタルデータの中にどんな風に格納されていて
それをPythonのbytesオブジェクトとして表示するとどう見えるのか知らないのでは?
以下でやっていることがわかるかい?
>>> s = 'あ'.encode('utf-8')
>>> s
b'\xe3\x81\x82'
>>> list(s)
[227, 129, 130]
>>> s.decode('utf-8')
'あ'
まさかとは思うけど、君は日本語がデジタルデータの中にどんな風に格納されていて
それをPythonのbytesオブジェクトとして表示するとどう見えるのか知らないのでは?
以下でやっていることがわかるかい?
>>> s = 'あ'.encode('utf-8')
>>> s
b'\xe3\x81\x82'
>>> list(s)
[227, 129, 130]
>>> s.decode('utf-8')
'あ'
871デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b80-xsLR [153.187.180.175])
2017/11/28(火) 21:12:37.66ID:PkJOT8pW0 UTF-8: 英語は1バイトで、日本語は3バイト。
1〜6バイトまで、様々な文字がある。
文字数がバイト数から、即座に判別できない
UTF-16: 2バイト。ただし、サロゲートペアは4バイト。
バイト数 / 2 で、文字数がわかるが、サロゲートペアは2文字扱い。
容量も食わないので、OS が内部表現として採用している
UTF-32: すべてが4バイト。
バイト数 / 4 で、文字数がわかるが、容量を食う。
英語は1バイトだから、1文字で3バイトも無駄になる
1〜6バイトまで、様々な文字がある。
文字数がバイト数から、即座に判別できない
UTF-16: 2バイト。ただし、サロゲートペアは4バイト。
バイト数 / 2 で、文字数がわかるが、サロゲートペアは2文字扱い。
容量も食わないので、OS が内部表現として採用している
UTF-32: すべてが4バイト。
バイト数 / 4 で、文字数がわかるが、容量を食う。
英語は1バイトだから、1文字で3バイトも無駄になる
872デフォルトの名無しさん (スップ Sd03-aP/Y [1.72.9.64])
2017/11/28(火) 21:59:31.84ID:mixPogxLd この話題python関係あんのか
873デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d03-9H21 [202.157.118.83])
2017/11/28(火) 22:03:33.68ID:NUsVNyKE0 ないとも言えるしあるとも言える
874デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 25f7-kE0+ [124.159.92.205])
2017/11/28(火) 22:05:42.08ID:iKttisUw0 50%の確率であるとないが同時に存在する
875デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2381-yT2m [123.225.8.240])
2017/11/28(火) 22:58:03.47ID:pxOGQ3F20 ネコの話はするなよw
876デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1560-Swnd [180.48.78.237])
2017/11/28(火) 23:50:31.54ID:IH1XlVw60 >>870
つい最近関心持った初心者だから、全く知らなかった。感動した。
つい最近関心持った初心者だから、全く知らなかった。感動した。
877デフォルトの名無しさん (スッップ Sd33-qaoS [49.98.169.192])
2017/12/01(金) 12:21:33.54ID:TdDYHDvjd 超初心者にはとっても関係あるな
878遊園 (ワッチョイ 8bb3-p0il [153.196.168.142])
2017/12/02(土) 18:02:43.78ID:p9+QOh+80 超初心者です!!
pythonのパイは
おっぱいのパイですか?
pythonのパイは
おっぱいのパイですか?
879デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b81-k94u [153.209.205.161])
2017/12/02(土) 20:20:36.13ID:pzCW2tCE0 雪風はマンホールにでも嵌まってろ
880デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 99f7-RCFD [124.159.92.205])
2017/12/02(土) 21:10:46.62ID:92OV+2vQ0 35歳は地獄に落ちてろ
881遊園 (ワッチョイ 8bb3-p0il [153.196.168.142])
2017/12/03(日) 01:40:54.21ID:bHdcLBGh0 マン ホール とは縁が無いな。
882デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b4b-9wPJ [39.111.201.160])
2017/12/04(月) 21:32:15.93ID:3J3yzZKf0 素数無限ループプログラムを作りたいんですがどこが違うでしょう?
x = 2
while True:
for v in range(2,x)
if x% v == 0:
print(x,"素数じゃないです")
print(x,"素数です")
x += 1
x = 2
while True:
for v in range(2,x)
if x% v == 0:
print(x,"素数じゃないです")
print(x,"素数です")
x += 1
883デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b4b-9wPJ [39.111.201.160])
2017/12/04(月) 21:32:54.11ID:3J3yzZKf0 インデントはしてます
884デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b4b-9wPJ [39.111.201.160])
2017/12/04(月) 21:34:09.36ID:3J3yzZKf0 x = 2
while True:
○○○○for v in range(2,x)
○○○○○○○○if x% v == 0:
○○○○○○○○○○○○print(x,"素数じゃないです")
○○○○○○○○print(x,"素数です")
x += 1
while True:
○○○○for v in range(2,x)
○○○○○○○○if x% v == 0:
○○○○○○○○○○○○print(x,"素数じゃないです")
○○○○○○○○print(x,"素数です")
x += 1
885デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b4b-9wPJ [39.111.201.160])
2017/12/04(月) 21:35:29.81ID:3J3yzZKf0 ○○○○x+=1です
何度もすいません
何度もすいません
886デフォルトの名無しさん (スフッ Sd33-l/qT [49.104.32.1])
2017/12/04(月) 21:42:44.78ID:RO/+xkD7d xが無限に大きくなりそう。vの半分に到達したら止めるとかじゃないの?
あと○が大きくてソースコードめっちゃでっかく見えて草
あと○が大きくてソースコードめっちゃでっかく見えて草
887デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b4b-9wPJ [39.111.201.160])
2017/12/04(月) 21:49:05.70ID:3J3yzZKf0 >>886
無限に素数を求めたいんです
無限に素数を求めたいんです
888デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b81-k94u [153.209.205.161])
2017/12/04(月) 21:49:34.89ID:hHBqwzph0 いろいろよくないが
素数じゃないですのうしろでbreakしてないのが一番よくない
素数じゃないですのうしろでbreakしてないのが一番よくない
889デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b4b-9wPJ [39.111.201.160])
2017/12/04(月) 21:53:32.65ID:3J3yzZKf0 >>888
breakしてもうまく動きませんでした
breakしてもうまく動きませんでした
890デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b4b-9wPJ [39.111.201.160])
2017/12/04(月) 21:58:53.57ID:3J3yzZKf0 x = 2
while True:
for v in range(2,x):
if x % v == 0:
print(x,"素数じゃないです")
break
else:
print(x,"素数です")
break
x += 1
出来ました
break忘れでしたありがとうこざいました
while True:
for v in range(2,x):
if x % v == 0:
print(x,"素数じゃないです")
break
else:
print(x,"素数です")
break
x += 1
出来ました
break忘れでしたありがとうこざいました
891デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6960-Ieda [180.48.78.237])
2017/12/04(月) 22:44:36.96ID:oxfnBKGj0 >>888
神
神
892デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1123-aUI1 [58.158.21.74])
2017/12/04(月) 23:46:11.17ID:Ate9xzsS0 >890
2で割り切れるかどうかだけで素数判定をすることになっているのでは?
elseのインデント位置をforに対応する位置にして、elseのあとのbreakを除くと良いと思う
rosettacode を見ると、いろいろな言語での素数生成プログラムがあるよ。
https://rosettacode.org/wiki/Category:Prime_Numbers
2で割り切れるかどうかだけで素数判定をすることになっているのでは?
elseのインデント位置をforに対応する位置にして、elseのあとのbreakを除くと良いと思う
rosettacode を見ると、いろいろな言語での素数生成プログラムがあるよ。
https://rosettacode.org/wiki/Category:Prime_Numbers
893デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMfd-2wYm [122.130.225.198])
2017/12/05(火) 07:15:15.99ID:RHvSV7s+M >>890
出来てないと思うよ。
出来てないと思うよ。
894デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b93-SZ7f [153.198.99.136])
2017/12/05(火) 23:17:12.91ID:ApGym90K0 csvファイルを読み込みたいのですが、spyderで%matplotlib inline を打ち込むとエラーが出ます。
調べたら、%matplotlib inline はJupiterでしか使えないとあったのですが、
spyderでcsvファイルを読み込むにはどうしたらいいですか?
調べたら、%matplotlib inline はJupiterでしか使えないとあったのですが、
spyderでcsvファイルを読み込むにはどうしたらいいですか?
895デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-zZhv [106.161.146.126])
2017/12/05(火) 23:33:57.50ID:FESTc25Ha >>894
pandas のread_csvが簡単
pandas のread_csvが簡単
896デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b93-SZ7f [153.198.99.136])
2017/12/06(水) 00:00:50.30ID:b1sVJJ6/0 >>895
ありがとうございます!試してみます!
ありがとうございます!試してみます!
897デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9be7-F7Qh [175.177.4.65])
2017/12/08(金) 02:33:58.46ID:yOp3IF8X0 CV3で画像操作がしたくpythonをはじめたばかりなのですが、spyderでCV3がうまく動きません。どの辺が悪いのでしょうか
※環境 Windows10 + Anaconda5(python3.6) python3.5環境で使用
//
condaでopenCV3をインストールしようとしたらopenCV3がpython3.5にしか対応していないと怒られたので
conda create -n my35 python=3.5 anaconda
activate my35
conda install -c mempo opencv3
conda install spyder
というふうにしてインストール
my35環境のspyderを起動してコンソールで
import cv2
cv2.__version__
'3.1.0'
img = cv2.imread('?C:\\test\\test.jpg')
としても読み込まれず変数エクスプローラーで
名前:img 型:NoneType サイズ:1 値:NoneType object of buitins module
と、なり中身がないので当然
cv2.imshow('result', img)
error: ..\..\..\modules\highgui\src\window.cpp:281: error: (-215) size.width>0 && size.height>0 in function cv::imshow
となります
//////
ちなみに
from PIL import Image
img2=Image.open('C:\\test\\test.jpg')
w,h=img2.size
print(w,h)
とすると 1920 1150 とこちらはちゃんと動きます
※環境 Windows10 + Anaconda5(python3.6) python3.5環境で使用
//
condaでopenCV3をインストールしようとしたらopenCV3がpython3.5にしか対応していないと怒られたので
conda create -n my35 python=3.5 anaconda
activate my35
conda install -c mempo opencv3
conda install spyder
というふうにしてインストール
my35環境のspyderを起動してコンソールで
import cv2
cv2.__version__
'3.1.0'
img = cv2.imread('?C:\\test\\test.jpg')
としても読み込まれず変数エクスプローラーで
名前:img 型:NoneType サイズ:1 値:NoneType object of buitins module
と、なり中身がないので当然
cv2.imshow('result', img)
error: ..\..\..\modules\highgui\src\window.cpp:281: error: (-215) size.width>0 && size.height>0 in function cv::imshow
となります
//////
ちなみに
from PIL import Image
img2=Image.open('C:\\test\\test.jpg')
w,h=img2.size
print(w,h)
とすると 1920 1150 とこちらはちゃんと動きます
898デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9be7-F7Qh [175.177.4.65])
2017/12/08(金) 02:42:05.37ID:yOp3IF8X0 >>397
レスを各段階で17行目に変なゴミが入ってましたので訂正です
誤 img = cv2.imread('?C:\\test\\test.jpg')
正 img = cv2.imread('C:\\test\\test.jpg')
レスを各段階で17行目に変なゴミが入ってましたので訂正です
誤 img = cv2.imread('?C:\\test\\test.jpg')
正 img = cv2.imread('C:\\test\\test.jpg')
899デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb80-8EI8 [153.187.180.175])
2017/12/08(金) 08:18:54.68ID:DD2Dk6IR0 画像ファイルのパスが間違っている場合,エラーは返しませんが
print img とコマンドを実行すると None と表示されます
画像を扱う
http://labs.eecs.tottori-u.ac.jp/sd/Member/oyamada/OpenCV/html/py_tutorials/py_gui/py_image_display/py_image_display.html
たぶん、パスがダメなんだろう。
これでやってみれば?
img = cv2.imread('messi5.jpg',0)
print img とコマンドを実行すると None と表示されます
画像を扱う
http://labs.eecs.tottori-u.ac.jp/sd/Member/oyamada/OpenCV/html/py_tutorials/py_gui/py_image_display/py_image_display.html
たぶん、パスがダメなんだろう。
これでやってみれば?
img = cv2.imread('messi5.jpg',0)
900デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 231d-gvGC [219.100.239.99])
2017/12/08(金) 16:55:34.19ID:siqp+YKo0 >>897
"c:/test/test.jpg"にしたらどう?
"c:/test/test.jpg"にしたらどう?
901デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9be7-F7Qh [175.177.4.93])
2017/12/08(金) 23:03:18.63ID:0HkgwfKx0902デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9be7-F7Qh [175.177.4.93])
2017/12/08(金) 23:11:31.18ID:0HkgwfKx0903遊園 ◆ExGQrDul2E (ワッチョイ cbb3-5E0R [153.196.168.142])
2017/12/08(金) 23:43:52.79ID:2yGEQiN10 ネタとかじゃなく、冪演算ってなに?
904デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb80-8EI8 [153.187.180.175])
2017/12/08(金) 23:44:33.48ID:DD2Dk6IR0 コピペして動かない時は、まず、手打ちで確認すれば良い
コピペすると、文字列の前後に、見えない文字が入っている場合があるのか?
コピペすると、文字列の前後に、見えない文字が入っている場合があるのか?
905デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 231d-gvGC [219.100.239.99])
2017/12/09(土) 02:00:18.77ID:JfFOgwZK0906デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb80-8EI8 [153.187.180.175])
2017/12/09(土) 06:30:17.94ID:zmyZSbxv0 >>903
「冪演算」で検索!
「冪演算」で検索!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★3 [夜のけいちゃん★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★4 [夜のけいちゃん★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★7 [BFU★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- 【悲報】中国から輸入した物を食べ、輸入した服を着て、輸入したスマホ弄ってる日本人「中国と戦争するぞ!」 [616817505]
- リアルで下ネタ言える人すごい 恥ずかしさが勝って言えない
- 中国「台湾統一という偉業を成し遂げる」⇦これに反発してるやつ全員アメリカの手先です [271912485]
- Vtuber「初見さんだ〜!囲え囲え〜!」
- 【悲報】高市さん、消える [535650357]
- 喉と頭が痛くて高熱が出て関節痛もひどいんだけど
