!extend:checked:vvvvv:1000:512
javascript(+HTML5,WinJS)やC#(+XAML)を使ったUWP開発のスレッド
■リンク
Windows ストア アプリ開発 - Windows デベロッパー センター
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/windows/apps/
Windows ストアへの道 | MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/jj984295.aspx
Insider.NET > 業務アプリInsider > WinRT/Metro TIPS - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/ait/subtop/features/dotnet/app/spv/winrttips_index.html
■コード貼るなら↓使ってください
http://ideone.com/
前スレ
Windows 10 UWPアプリ開発
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1440150886/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Windows 10 UWPアプリ開発 Part 2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 3f1f-whVH)
2017/07/10(月) 12:41:32.83ID:4BrETaGO0518デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 19d3-Nrm4)
2018/11/10(土) 09:44:22.89ID:eyW0451M0519デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 19a5-48/L)
2018/11/10(土) 09:52:50.54ID:fGC9awUh0 うーんデバッグって書いてたかなあ・・・
リモートアシスタンスはWindowsの自動更新だっけ?
リモートデスクトップはまた別物だよな?
リモートデバッグって何?ってくらいだし・・・
外部に勝手につながるのは気持ち悪いから切っておくわ
リモートアシスタンスはWindowsの自動更新だっけ?
リモートデスクトップはまた別物だよな?
リモートデバッグって何?ってくらいだし・・・
外部に勝手につながるのは気持ち悪いから切っておくわ
520デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3923-P+of)
2018/11/10(土) 10:08:20.08ID:D3ftxXru0 良いMS
「ようし何でも UWP で書いちゃうぞ!できないことがあるからAPIを追加!」
悪いMS
「ようし何でも UWP で書いちゃうぞ!できないことがあるからアプリの機能を削除!」
「ようし何でも UWP で書いちゃうぞ!できないことがあるからAPIを追加!」
悪いMS
「ようし何でも UWP で書いちゃうぞ!できないことがあるからアプリの機能を削除!」
521デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMb3-uTNJ)
2018/11/10(土) 11:07:23.83ID:Nn5cYDhRM >>512
デスマはお前だ
デスマはお前だ
522デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 191f-YP9l)
2018/11/10(土) 11:11:13.06ID:C5KQ7qMw0 今はデスマイクロソフトの略
523デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bcd-BVTb)
2018/11/10(土) 11:57:26.64ID:W+pb59IN0 windowsに限らずだけど、スマホ対応アプリって機能設定とかショボいのがな
gmailなんて普通にブラウザ版使った方が早いし
gmailなんて普通にブラウザ版使った方が早いし
524デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM4d-C3ss)
2018/11/10(土) 12:45:14.67ID:V81ttOT2M ウンコ
U n k o
ウィンドウズ
W i n d o w s
プログラム
P r o g r a m
U n k o
ウィンドウズ
W i n d o w s
プログラム
P r o g r a m
525デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM4d-C3ss)
2018/11/10(土) 12:49:04.31ID:V81ttOT2M )
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
526デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM4d-C3ss)
2018/11/10(土) 12:51:12.25ID:V81ttOT2M 俺の揚げ足取りばかりしてるアホばかりだからもういちど言うが
将来性が見込めないUWPなんかより別のところに開発リソース割くべきだよな
UWPは開発リソースをドブに捨てまくり
UWPと言う癌のせいでWindowsは進化が停滞している
将来性が見込めないUWPなんかより別のところに開発リソース割くべきだよな
UWPは開発リソースをドブに捨てまくり
UWPと言う癌のせいでWindowsは進化が停滞している
527デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM4d-C3ss)
2018/11/11(日) 13:45:35.26ID:bwwHe0+nM ASCII.jp:変わるWindowsのアプリ戦略 UWPからデスクトップアプリに原点回帰か|Windows Info
http://ascii.jp/elem/000/001/770/1770229/
http://ascii.jp/elem/000/001/770/1770229/
528デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa9d-Gc0T)
2018/11/11(日) 14:30:45.37ID:B3f/927da MSは開発者からしか金は取れないと、やっと理解したか。
不便なUWPよりデスクトップアプリが良いんだよ。
モバイルも、WinMobile(Win10Mobileでは無い)の方が売れてたんじゃ無いか?
今からでも業務用Win on ARMタブレットとかAndroidタブレットより需要あるだろ。
不便なUWPよりデスクトップアプリが良いんだよ。
モバイルも、WinMobile(Win10Mobileでは無い)の方が売れてたんじゃ無いか?
今からでも業務用Win on ARMタブレットとかAndroidタブレットより需要あるだろ。
529デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3923-P+of)
2018/11/12(月) 01:31:06.58ID:h+1R27cg0 開発者「モバイルもCEカーネルじゃなくて制限付きでもNTカーネルにして欲しいわ」
MS「モバイルとメインストリームOSを共通化します!」
MS「ただし新しい珍妙なAPIしか使えません!」
MS「モバイルとメインストリームOSを共通化します!」
MS「ただし新しい珍妙なAPIしか使えません!」
530デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9380-ki2E)
2018/11/12(月) 20:04:54.19ID:F94iBfyI0 >>526
揚げ足とられたからってスレ荒らすなよ…
揚げ足とられたからってスレ荒らすなよ…
531デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bc5-C3ss)
2018/11/12(月) 20:20:49.45ID:1RPlGcxu0532デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bc5-C3ss)
2018/11/12(月) 20:25:04.27ID:1RPlGcxu0 例えばこれだ
>>501
IE程度はUWPで出来るなどと言ってるが
現状はIEの水準すら実現できないのがUWPの実力ではないのかね?
未だにIEみたいに数多くの人が愛用するようなアプリはUWPでは一つも無いのが現実だし
何より当のMS自身がUWPでは実用的なアプリを作れないと言うことを証明してしまっている
>>501
IE程度はUWPで出来るなどと言ってるが
現状はIEの水準すら実現できないのがUWPの実力ではないのかね?
未だにIEみたいに数多くの人が愛用するようなアプリはUWPでは一つも無いのが現実だし
何より当のMS自身がUWPでは実用的なアプリを作れないと言うことを証明してしまっている
533デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9323-P+of)
2018/11/12(月) 21:07:04.02ID:MOsxqjp/0 昭王はUWPの普及を願い、どうしたら開発者が使ってくれるかを郭隗に尋ねた。
郭隗は、
「まずEdgeとメールを優遇してください。
さすればあの程度のものでもでもあのようにしてくれるのだから、
もっと優れたソフトウェアならもっと優遇されるに違いないと
思って人材が集まってきます。」
と答えた。
郭隗は、
「まずEdgeとメールを優遇してください。
さすればあの程度のものでもでもあのようにしてくれるのだから、
もっと優れたソフトウェアならもっと優遇されるに違いないと
思って人材が集まってきます。」
と答えた。
534デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d1e7-3gnv)
2018/11/12(月) 21:18:05.77ID:3NOjRNGk0 なんでIEみたいな斜め下を目指して掘り進まなあかんのや
535デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMd3-BVTb)
2018/11/12(月) 21:21:03.13ID:RXzswRV6M 粒度の大きいapiばっかだし、販路はmsにキンタマ握られるしで良いことないから
536デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bc5-C3ss)
2018/11/12(月) 22:57:29.06ID:1RPlGcxu0 >>534
その斜め下の水準すら実現できないUWPェ………
その斜め下の水準すら実現できないUWPェ………
537デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b81-A2K7)
2018/11/13(火) 12:07:52.87ID:3HdfrOce0 >>533
プログラマで郭隗の「隗より始めよ」の故事を知ってる人初めて見た
プログラマで郭隗の「隗より始めよ」の故事を知ってる人初めて見た
538デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9380-ki2E)
2018/11/13(火) 20:26:46.86ID:WzBQnAGN0 >>531
批判したいだけならウンコのAA貼るなクズ
批判したいだけならウンコのAA貼るなクズ
539デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bc5-C3ss)
2018/11/13(火) 20:59:25.27ID:dBSojWGW0540デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bc5-C3ss)
2018/11/13(火) 21:01:16.61ID:dBSojWGW0 MSがUWPと言うゴミを必死に広めようとゴリ押しする事による損害に比べりゃ
俺がこのスレでウンコする事で迷惑被る人の方が圧倒的に少ないよ
MSはそれだけ悪いことをしてるって事なんだ
俺がこのスレでウンコする事で迷惑被る人の方が圧倒的に少ないよ
MSはそれだけ悪いことをしてるって事なんだ
541デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f99f-aDr6)
2018/11/13(火) 21:36:01.85ID:ie2S67NF0 PCゲーマーに背を向けられているMSストア
マイクロソフト「PCゲーマーの基準に沿うWindows Store」に改善することを約束。フィードバックに耳傾ける
https://japanese.engadget.com/2018/11/13/pc-windows-store/
ユーザーを無視してMS自身がやりたいことだけやってきたツケだ
もうSteamに勝てないからあきらめろと言いたい
マイクロソフト「PCゲーマーの基準に沿うWindows Store」に改善することを約束。フィードバックに耳傾ける
https://japanese.engadget.com/2018/11/13/pc-windows-store/
ユーザーを無視してMS自身がやりたいことだけやってきたツケだ
もうSteamに勝てないからあきらめろと言いたい
542デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMd3-BVTb)
2018/11/13(火) 21:57:57.88ID:qjyppvvrM PCのいいところは自由なとこだろ
スマホの窮屈な文化に合わせる必要は無いだろ
スマホの窮屈な文化に合わせる必要は無いだろ
543デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bc5-C3ss)
2018/11/13(火) 22:04:15.82ID:dBSojWGW0 X フィードバックに耳を傾ける
O 都合のいい意見だけ拾う
Win10リリース直後にアップグレードキャンペーンでユーザを罠にかけ始めた時からこんな体制だよね
ゴリ押しやめて!って意見にはアーアーキコエナーイしといて耳を傾けてますよ!アピールは悪意のあるギャグでしかない
O 都合のいい意見だけ拾う
Win10リリース直後にアップグレードキャンペーンでユーザを罠にかけ始めた時からこんな体制だよね
ゴリ押しやめて!って意見にはアーアーキコエナーイしといて耳を傾けてますよ!アピールは悪意のあるギャグでしかない
544デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa9d-Gc0T)
2018/11/13(火) 22:14:12.52ID:bZ0HXQ7Xa >>542
ホントそれ。
WinMobile時代の方がマシだった。
個人でしか使わないのに作ったものをストア登録しないと(そして購入?しないと)1週間かそこらでコンパイルし直しとかふざけてる。
だったら初期投資高くても、自由に使わせてくれる方がいい。
ホントそれ。
WinMobile時代の方がマシだった。
個人でしか使わないのに作ったものをストア登録しないと(そして購入?しないと)1週間かそこらでコンパイルし直しとかふざけてる。
だったら初期投資高くても、自由に使わせてくれる方がいい。
545デフォルトの名無しさん (スッップ Sdb3-P+of)
2018/11/13(火) 22:15:53.75ID:+b0eS2Amd サンドボックス由来の制限除けばiOSもAndroidもUWPより自由度あるんじゃねーの
言い過ぎか
言い過ぎか
546デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 19d3-Nrm4)
2018/11/13(火) 22:59:34.94ID:ZUKOBZio0 > ストア登録しないと(そして購入?しないと)1週間かそこらでコンパイルし直しとかふざけてる。
そんな制限あったっけ?
オレオレ証明書由来の制限は既定でも数か月猶予あるし
自分で期限変更したものを割り当てれば実質無期限にできたと思うが
そんな制限あったっけ?
オレオレ証明書由来の制限は既定でも数か月猶予あるし
自分で期限変更したものを割り当てれば実質無期限にできたと思うが
548デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3923-P+of)
2018/11/13(火) 23:43:32.06ID:j8sMTpJH0 >>547
というわけで結局デスクトップアプリになるんだよな
というわけで結局デスクトップアプリになるんだよな
549デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d38d-Nrm4)
2018/11/14(水) 00:15:29.85ID:tcV+ASLS0 >>544
その嘘、どこから得た知識?
その嘘、どこから得た知識?
550デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa9d-Gc0T)
2018/11/14(水) 07:08:46.79ID:XWwMTSMSa551デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a5b3-6rld)
2018/11/15(木) 03:29:23.03ID:OaIKjc7M0 8の時に作ってたけどサイドローディング用の疑似証明は作成から1年程度だった気がする
552デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa85-ZFLo)
2018/11/15(木) 03:49:03.22ID:lNkjj0jra 自分の勘違いだったのかもだけど、1年だろうが自分で作ったものに使用期間区切られる、
証明書再発行の手間が掛かるのは気に食わない。
自分で作ったんだから、好きな時に好きなように使わせてくれ。
ストアで売りたかったらストアに登録するさ。
証明書再発行の手間が掛かるのは気に食わない。
自分で作ったんだから、好きな時に好きなように使わせてくれ。
ストアで売りたかったらストアに登録するさ。
553デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 29d3-9Fzi)
2018/11/15(木) 07:27:55.36ID:r04qZbal0 文句の基準が「一週間そこらで再コンパイル」からだいぶ緩くなったな
554デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e98a-RxeZ)
2018/11/15(木) 07:31:48.97ID:EqEWcFDI0 その内任意で延ばせるようになるのでしょう
555デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86a5-xL3o)
2018/11/15(木) 12:12:11.22ID:lZhs7BlZ0 え!アンドロイドでも自分で作ったアプリを
直接転送しても1年の期限付きなの?
直接転送しても1年の期限付きなの?
556デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea8d-9Fzi)
2018/11/15(木) 12:38:41.77ID:WA2NWidM0 ここの人は証明書の期限を勘違いしてるんかな?
557デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa85-ZFLo)
2018/11/15(木) 12:40:01.42ID:lNkjj0jra558デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM2d-mhdf)
2018/11/15(木) 12:43:28.41ID:3y+iVLuxM UWPアプリが売り物なんかになるわけないだろ
559デフォルトの名無しさん (ワキゲー MMf2-6rld)
2018/11/15(木) 13:13:12.83ID:D6kHfYMBM 疑似じゃないちゃんとした証明証使えばめちゃくちゃ長いけどね
証明もとらない無責任なアホよけだからちゃんと機能したって事かな
証明もとらない無責任なアホよけだからちゃんと機能したって事かな
560デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa85-ZFLo)
2018/11/15(木) 13:36:45.38ID:lNkjj0jra561デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca04-maOp)
2018/11/15(木) 21:17:33.97ID:RUK2t0I00 オレオレ証明書でも期限延ばす方法あるだろう
562デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6516-AViy)
2018/11/16(金) 06:43:22.64ID:US9kq1s80 ドライバーとかはタイムスタンプ付きで署名されてれば証明書の期限切れても使えるじゃない
アプリにはあれは適用されないの?
アプリにはあれは適用されないの?
563デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea8d-9Fzi)
2018/11/16(金) 09:41:40.82ID:AHypM3lz0 使えるよ。
開発者自身、ビルド時の問題なのに理解してない人がいるんよ。
開発者自身、ビルド時の問題なのに理解してない人がいるんよ。
564114 (アウアウカー Sa85-ZFLo)
2018/11/16(金) 15:40:56.71ID:00yShIqxa キタコレ!
ARM64向けWindowsアプリの開発が正式サポート 〜「Visual Studio 2017」v15.9でビルド可能
“Microsoft Store”での受け付けも開始
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1153679.html
ARM64向けWindowsアプリの開発が正式サポート 〜「Visual Studio 2017」v15.9でビルド可能
“Microsoft Store”での受け付けも開始
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1153679.html
565デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM2d-mhdf)
2018/11/16(金) 15:43:32.08ID:ofVBnrayM で、需要はあるの?
566デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa85-ZFLo)
2018/11/16(金) 15:47:58.28ID:00yShIqxa ストアに出せないエロゲとかWin on ARM向けに出せる。
567デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp6d-KC26)
2018/11/16(金) 17:12:19.61ID:eC+/WS1Lp デスクトップアプリをARM64向けに野良配信もできるのは素直に良いことだ
需要以前にそもそも市場に端末が存在しないことを気にしてはいけない
需要以前にそもそも市場に端末が存在しないことを気にしてはいけない
568デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca23-hZg/)
2018/11/16(金) 17:20:56.72ID:sfqwQBw90 >arm用デスクトップアプリ開発
RT のときにこれがあればなあ
MS 自身はRTでもオフィスその他ほとんど全てデスクトップアプリで作ってたのにな
RT のときにこれがあればなあ
MS 自身はRTでもオフィスその他ほとんど全てデスクトップアプリで作ってたのにな
569デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86a5-9Fzi)
2018/11/18(日) 03:17:48.32ID:djl5oa9Z0 まずARMが動く環境がない
仮想環境すらいまだに存在しない
仮想環境すらいまだに存在しない
570デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa85-ZFLo)
2018/11/18(日) 05:36:13.97ID:HhgIFMcSa ラズパイにWin10IoT入れられなかったっけ?
571デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM2d-mhdf)
2018/11/18(日) 09:20:40.19ID:/NFpcavWM UWPはファイルのフルアクセスみたいな機能をユーザ側での許可制にすれば良かったのにね
制限ばかりガチガチに固めるから実用に耐えないクソアプリばかり出来上がる
制限ばかりガチガチに固めるから実用に耐えないクソアプリばかり出来上がる
572デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 29d3-9Fzi)
2018/11/18(日) 09:34:42.24ID:TZXyU0B40 最近Win10の不具合でbroadFileSystemAccessの話が流れてたばかりでしょ・・・
しかしまあbroadFileSystemAccessを許可してもRuntime Broker経由には変わりはないのか
FindFirstFileとかは相変わらずアプリローカルでしか使えんのよな
なんか他でも使えるみたいな喧伝してたと思うんだが
クエリのAPIの機能自体はなかなか強力なんだがクソ重いのがネック
しかしまあbroadFileSystemAccessを許可してもRuntime Broker経由には変わりはないのか
FindFirstFileとかは相変わらずアプリローカルでしか使えんのよな
なんか他でも使えるみたいな喧伝してたと思うんだが
クエリのAPIの機能自体はなかなか強力なんだがクソ重いのがネック
573デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM2d-mhdf)
2018/11/18(日) 09:38:12.18ID:/NFpcavWM もう旧来のAPIにタブレット用のUIとか追加した方がいいんじゃないのか
なんかもう基礎から作り直したはいいが基礎がクソ過ぎて
クソの上に何建てても救いようがないって状況だな
なんかもう基礎から作り直したはいいが基礎がクソ過ぎて
クソの上に何建てても救いようがないって状況だな
574デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 29d3-9Fzi)
2018/11/18(日) 10:06:44.77ID:TZXyU0B40 つXAML Island
575デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d1e-Opbz)
2018/11/18(日) 21:42:34.18ID:C8esK8Zh0 ファイルアクセスがどうとかみんな連呼してっけどみんなファイラーかその類いを作ろうとしてるのか?
大人気すぎww
大人気すぎww
576デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ec5-mhdf)
2018/11/18(日) 21:48:54.85ID:J0KpXL6l0 ファイラーにも満たないアプリですら満足に作れないから叩かれてるんでしょ
577デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca04-maOp)
2018/11/18(日) 21:50:29.88ID:EAMq4X7U0 自由なファイルアクセスが必要=ファイラー
なんて貧困な発想…
なんて貧困な発想…
578デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ecd-c6U1)
2018/11/18(日) 21:54:19.79ID:qMkb6Tox0 俺はスマホ買ったらまずファイラーアプリ入れるよ
多分古い人間なんだろうな
多分古い人間なんだろうな
579デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 29d3-9Fzi)
2018/11/18(日) 22:04:24.42ID:TZXyU0B40 WebのAPIからJSON拾って加工して表示とかなら丁度良いんだけどねえ
そのへんElectronやらの方が作りやすいかって言ったらあっちはあっちで面倒くせえし
例えばピッカーから複数ファイルで構成されてるコンテンツを読むだけでも素直にいかねえのよ
ちなみに3D Viewerがファイル参照のあるglTFを読み込むと笑える解決策を提示してくれる
あと上でも書いたけどRuntime Broker経由だと大量の列挙でパフォーマンスの問題が出てくる
そのへんElectronやらの方が作りやすいかって言ったらあっちはあっちで面倒くせえし
例えばピッカーから複数ファイルで構成されてるコンテンツを読むだけでも素直にいかねえのよ
ちなみに3D Viewerがファイル参照のあるglTFを読み込むと笑える解決策を提示してくれる
あと上でも書いたけどRuntime Broker経由だと大量の列挙でパフォーマンスの問題が出てくる
580デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca06-maOp)
2018/11/18(日) 23:42:52.93ID:4HFr8PhK0 音楽プレーヤー作ってるけど、パフォーマンスが出ないのとフォルダ監視ができないのが悩みどころですわ
wpfで前に作ったやつより明らかに遅い
高機能、高速なBassとMediaPlayerElementの違いも大きいです
wpfで前に作ったやつより明らかに遅い
高機能、高速なBassとMediaPlayerElementの違いも大きいです
581デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d1e-Opbz)
2018/11/19(月) 00:06:13.38ID:WoFEs3Y30 いやいやそうだろ。アプリで設定情報をdbに格納しよう。画像をキャッシュしようでも特定のフォルダにだけaccessできればいいわ。
そんなフルアクセス必要なんてファイラーとその派生のファイルビューアぐらいだろw
もちろんファイルのリーネームソフトとか派生あるけど
ファイラー系作者大杉w
そんなフルアクセス必要なんてファイラーとその派生のファイルビューアぐらいだろw
もちろんファイルのリーネームソフトとか派生あるけど
ファイラー系作者大杉w
582デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d1e-Opbz)
2018/11/19(月) 00:13:39.03ID:WoFEs3Y30 まぁ、俺も一つファイラーというより>>580みたいなファイルビューア系一つ作って公開してるけと、最初にユーザーにフォルダ選択させて別に困ってねぇな。
まあ数少ないユーザーは困ってるかも知れんが
まあ数少ないユーザーは困ってるかも知れんが
583デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d1e-Opbz)
2018/11/19(月) 00:36:48.31ID:WoFEs3Y30584デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d1e-Opbz)
2018/11/19(月) 00:48:11.54ID:WoFEs3Y30 後試してないけどStorageFolder.CreateItemQueryで返ってくるStorageItemQueryResultにContentChangedイベントあるけどこれ使えない?
585デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca06-maOp)
2018/11/19(月) 01:06:55.33ID:dWpgEcCu0586デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM2d-mhdf)
2018/11/19(月) 09:08:19.79ID:tHeURzl4M 今の仕様に満足してる奴は
遊びでおもちゃアプリを作ってるガキか、冴えないサンデープログラマーくらいだろうな
ストアにはそういう輩しか集まらないのだろう
遊びでおもちゃアプリを作ってるガキか、冴えないサンデープログラマーくらいだろうな
ストアにはそういう輩しか集まらないのだろう
587デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0906-maOp)
2018/11/19(月) 13:54:01.19ID:mx1/TXEo0 Dapperがdebugモードでは動くけどReleaseモードで動かないってのは凶悪だわ
588デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca04-maOp)
2018/11/19(月) 20:44:00.10ID:szuxbfdZ0589デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 29d3-9Fzi)
2018/11/19(月) 21:41:27.11ID:p2qVjZ2i0 >>588
つStorageApplicationPermissions
まあMRUならともかく、FutureAccessListでも1000件以内とかいうクソみてえな制限があるので
ファイル単位のコレクション目的には不適合(標準UWPアプリみたいにソースファイル指定が現実的)
つStorageApplicationPermissions
まあMRUならともかく、FutureAccessListでも1000件以内とかいうクソみてえな制限があるので
ファイル単位のコレクション目的には不適合(標準UWPアプリみたいにソースファイル指定が現実的)
590デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d1e-Opbz)
2018/11/19(月) 21:47:52.91ID:WoFEs3Y30 >>588
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/uwp/files/how-to-track-recently-used-files-and-folders
FutureAccessList使ってごり押しすればいいんじゃねぇの?
つか、ここのドキュメントぐらい読んでくれよ。
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/uwp/files/how-to-track-recently-used-files-and-folders
FutureAccessList使ってごり押しすればいいんじゃねぇの?
つか、ここのドキュメントぐらい読んでくれよ。
591デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d1e-Opbz)
2018/11/19(月) 21:48:56.36ID:WoFEs3Y30 ごめん。かぶった。
592デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca04-maOp)
2018/11/20(火) 22:18:06.90ID:T1jhY/3f0593デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fc5-F7GE)
2018/11/28(水) 21:33:07.53ID:fL/uJUte0 U.n.k.o.
W.i.n.d.o.w.s.
P.r.o.g.r.a.m.
W.i.n.d.o.w.s.
P.r.o.g.r.a.m.
594デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fc5-F7GE)
2018/11/28(水) 21:34:31.35ID:fL/uJUte0 Uう nん koこ
Wう iぃ nん doど wう sず
Pぷ roろ gぐ raら mむ
Wう iぃ nん doど wう sず
Pぷ roろ gぐ raら mむ
595デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fc5-F7GE)
2018/11/28(水) 21:35:39.13ID:fL/uJUte0 UWPに満足してる奴は
遊びでおもちゃアプリを作ってるガキか、冴えないサンデープログラマーくらいだろうな
ストアにはそういう輩しか集まらないのだろう
遊びでおもちゃアプリを作ってるガキか、冴えないサンデープログラマーくらいだろうな
ストアにはそういう輩しか集まらないのだろう
596デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM9f-Ymbk)
2018/11/28(水) 22:51:20.18ID:u20b33TKM 誰も集まってねえよアホか
597デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 36c5-UuNc)
2018/11/30(金) 22:50:03.51ID:KTpAOqi40 急速に進化するUWPアプリのUI 〜Windows 10 1809の新コントロール/DataGrid/旧バージョンへのバックポート (1/7):CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/11188
車輪の再発明でやっとこさ現代の水準に戻りつつあるかなぁ?ってレベルなのに進化とか笑わせんな
https://codezine.jp/article/detail/11188
車輪の再発明でやっとこさ現代の水準に戻りつつあるかなぁ?ってレベルなのに進化とか笑わせんな
598デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a04-C0zt)
2018/12/02(日) 10:05:44.08ID:48DOlWXi0 「進化って言って!やっと追いついたじゃなくて!進化!!」
599デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ee8-MyyE)
2018/12/02(日) 11:53:33.13ID:kWrp4Hzi0 悪のジャシンカ打ち破れ
600デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 36c5-UuNc)
2018/12/02(日) 15:15:33.24ID:vmgFmfi40 鈴木淳也の「Windowsフロントライン」:Intel Graphicsが初対応 Windows 10のモダンドライバ「UWD」とは何か (1/2) - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/amp/1812/02/news011.html
UWPに続き、今度はWindows Driverもウ○コ化するようだな
MicrosoftはよほどU*ko Windows化を推し進めたいらしい
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/amp/1812/02/news011.html
UWPに続き、今度はWindows Driverもウ○コ化するようだな
MicrosoftはよほどU*ko Windows化を推し進めたいらしい
601デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 36c5-UuNc)
2018/12/02(日) 15:22:18.19ID:vmgFmfi40 Microsoftのせいで「ユニバーサル」とか「モダン」と言う文言が悪い意味にしか聞こえなくなってしまった
602デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8723-dWpr)
2018/12/02(日) 15:38:29.84ID:dRbWhyWf0 ユニバーサルデザイン:最新の人しか使えない
モダン焼き:具が無くてシンプル
みたいな
モダン焼き:具が無くてシンプル
みたいな
603デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b16-2d2s)
2018/12/04(火) 08:15:10.34ID:XBuU76jx0 >>601
MSにネガキャンやらせたら天才だなw
MSにネガキャンやらせたら天才だなw
604デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f99f-k/5d)
2018/12/07(金) 16:30:38.68ID:UZxkyIdI0 EdgeがChromiumベースになってEdgeHTMLの開発は終息してくことになるんなら
これから作るプログラムにはWebViewコントロールは使いにくくなるな
これから作るプログラムにはWebViewコントロールは使いにくくなるな
605デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 91a5-Po2/)
2018/12/08(土) 00:28:27.60ID:d8oGueFr0606デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bc5-URvo)
2018/12/08(土) 01:01:35.85ID:swO+8Zl80 仮にそうだとしても
EdgeHTMLからChromium完全移行するまでは現状のWebViewは使わない方がいい気もする
EdgeHTMLからChromium完全移行するまでは現状のWebViewは使わない方がいい気もする
607604 (ワッチョイ f99f-k/5d)
2018/12/08(土) 01:40:17.50ID:jCOqZVxU0 >>605
WebViewが現状のEdgeHTMLベースのまま残されて新しくBlinkベースの別のWebViewが作られるのか
それともAPIが同じままWebViewの内部がEdgeHTMLからBlinkになるのかわからない
前者なら将来性のないWebViewで作ることになり、後者ならBlinkベースになった時に互換性の問題が
出る可能性がある
MSが方針を出すまで現時点でWebViewを使い始めるのは問題を内在させることになるよねって思った
WebViewが現状のEdgeHTMLベースのまま残されて新しくBlinkベースの別のWebViewが作られるのか
それともAPIが同じままWebViewの内部がEdgeHTMLからBlinkになるのかわからない
前者なら将来性のないWebViewで作ることになり、後者ならBlinkベースになった時に互換性の問題が
出る可能性がある
MSが方針を出すまで現時点でWebViewを使い始めるのは問題を内在させることになるよねって思った
608デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93d2-2OAS)
2018/12/08(土) 06:02:51.55ID:D0J+wHRo0609デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93d2-2OAS)
2018/12/08(土) 06:04:05.77ID:D0J+wHRo0 >>605
提供するってよ
提供するってよ
610デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bc5-URvo)
2018/12/08(土) 07:11:26.02ID:swO+8Zl80 Edgeがシェア取れなかったのって半分くらい(根拠はない)はUWPのせいだと思う……
まぁ制限ガチガチUI部品スカスカなUWPなんかでよく頑張ったなぁとしか言えない
UWPも機能とかUIとか拡充を進めてるらしいけど対応遅すぎだよホント……
まぁ制限ガチガチUI部品スカスカなUWPなんかでよく頑張ったなぁとしか言えない
UWPも機能とかUIとか拡充を進めてるらしいけど対応遅すぎだよホント……
611デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d38d-Po2/)
2018/12/08(土) 07:24:36.59ID:f7J4feto0 まったく力を入れなかったせいだけどな。
半年に1回しかバージョンアップしなかったせい。
半年に1回しかバージョンアップしなかったせい。
612デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9946-Po2/)
2018/12/08(土) 10:24:01.83ID:YQ7Q5q8J0 Win7でUWPサポートしていれば・・・
613デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa05-/enL)
2018/12/08(土) 10:28:19.11ID:5PBkTMHJa むしろUWPのUI嫌ってWin7に流れてたよね?
年配の人ってガラッと変わるのを嫌うから。
年配の人ってガラッと変わるのを嫌うから。
614デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2123-pFe7)
2018/12/08(土) 10:51:56.25ID:3jigwZNu0 まあUIパーツが完全に実装されていたとしても
プログラム板的には当時10%もある20%も
使われていた Windows 7 で動かないってだけでも
UWP 使わない理由としては十分すぎた。
代わりに Windows Phone とか Xbox とか Mixed Reality Headset で動く(動くように書けばね)!
とか何で好き好んでそんな罰を受けにゃならんの。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/uwp/get-started/universal-application-platform-guide#a-common-api-surface-across-all-devices
ユニバーサル Windows プラットフォーム (UWP) アプリとは
「すべてのデバイスに共通の API セット」
本当にそうだったら使ってたよ。
プログラム板的には当時10%もある20%も
使われていた Windows 7 で動かないってだけでも
UWP 使わない理由としては十分すぎた。
代わりに Windows Phone とか Xbox とか Mixed Reality Headset で動く(動くように書けばね)!
とか何で好き好んでそんな罰を受けにゃならんの。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/uwp/get-started/universal-application-platform-guide#a-common-api-surface-across-all-devices
ユニバーサル Windows プラットフォーム (UWP) アプリとは
「すべてのデバイスに共通の API セット」
本当にそうだったら使ってたよ。
615デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1396-n9Ol)
2018/12/08(土) 11:25:53.84ID:yPdTpjX40 なるほど、UWPのWindows7対応あったら少しは普及率あがってたかもしれないね
616デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f99f-k/5d)
2018/12/08(土) 11:58:36.04ID:jCOqZVxU0 (ヾノ・ω・`)無い無い
タッチUIに全振りしたWin8がまったく売れなくて、Windows PhoneもMobileも鳴かず飛ばずだったのに
その方向性を継承してるUWPがWin7で使えたら普及したとか考えられないよ
タッチUIに全振りしたWin8がまったく売れなくて、Windows PhoneもMobileも鳴かず飛ばずだったのに
その方向性を継承してるUWPがWin7で使えたら普及したとか考えられないよ
617デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2123-pFe7)
2018/12/08(土) 12:46:54.58ID:3jigwZNu0 「少しは普及率上がった」の意味が人によって違うのかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 オンラインカジノ問題から活動再開 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】30歳歌手、万博の野外ライブの写真を公開しネット騒然 1・6万人収容の会場が衝撃のスカスカ… 「これ本番です」「実力不足」 [冬月記者★]
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★4 [ぐれ★]
- 【話題】「都会を捨てて田舎に移住して幸せ!」その田舎、本当に田舎ですか? という問題★2 [ひぃぃ★]
- ダウンタウンのネット配信サービス、早くも収益に注目 月額1000円ならフォロワーの1%加入で「毎月1億円」…同期芸人は「うわぁ」 [jinjin★]
- 【宮城】「息子を殺した」と父親出頭、高1を殺害した疑いで逮捕 石巻 [Ailuropoda melanoleuca★]
- うつ病、肛門を刺激すると改善、日光浴と併用で高い効果、便秘がちな日本人に朗報 [249548894]
- 【悲報】「大阪万博はゴールデンウィーク中でもガラガラです😊」遂にこんな記事まで出る始末🥹 [616817505]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロRust🧪★3
- ネトウヨ👈この知性品性を放棄した存在になっちゃうのはなぜだ🤔? [941632843]
- 【独自】障害年金、不支給が倍増3万人に。24年度、幹部交代で厳格化か [354616885]
- 劇場版名探偵コナン