エスケープシーケンスやWin32APIなどの環境依存なものでもOK。
ただしその場合、質問者は必ず環境を書きましょう。
◆ソースのインデントについて
半角空白やTABでのインデントはスレに貼ると無くなります。
そのため、アップローダーに上げるのも手ですが直接貼る場合は、
全角空白か に置換すると見栄えだけはよくなります。
【アップローダー】(質問が長い時はココ使うと便利)
http://codepad.org/ (コンパイルもできるし出力結果も得られる[]privateをチェック)
http://ideone.com/ (時間帯によってはcodepadが重い事があるのでここも利用)
前スレ
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.100【環境依存OK】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1478440682/
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.101【環境依存OK】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/18(火) 07:07:27.20ID:vzMDiUgd
>>55
分割して分割して最後に行き止まりがあるから、その推論はなりたつと思うんです
でも分割して分割して分割して‥終わりがない場合には、その推論は成り立つのでしょうか?
成り立つものとして仮定しているだけなんじゃないでしょうか?
分割して分割して最後に行き止まりがあるから、その推論はなりたつと思うんです
でも分割して分割して分割して‥終わりがない場合には、その推論は成り立つのでしょうか?
成り立つものとして仮定しているだけなんじゃないでしょうか?
57片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
2017/07/22(土) 19:32:50.77ID:WTRjQogU 集合論で、無限演算(極限)が必要になることは少ない。無限集合においても扱う性質が有限であることが多いからだ。
58片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
2017/07/22(土) 19:38:35.09ID:WTRjQogU 無限集合では、1つ1つ数えるのではなく、性質(述語)に着目する。集合は述語の組み合わせで表せる。
取り扱う集合を表す述語が有限の表現で表せないなら、人間はそれを考えることすらできないだろう。
取り扱う集合を表す述語が有限の表現で表せないなら、人間はそれを考えることすらできないだろう。
59片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
2017/07/22(土) 19:47:57.23ID:WTRjQogU そんなに気になるなら、疑問をなくすために本格的に数学者になって『集合の極限に関する研究』という本を出版してはいかがか。
60片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
2017/07/22(土) 20:00:32.46ID:WTRjQogU すまない。オレは数学の話になると神経質になるんだ。
2017/07/22(土) 20:10:05.26ID:aL/Y+CP+
トラウマがあるのか。
62片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
2017/07/22(土) 20:27:14.25ID:WTRjQogU A={ x | x ∈A }. B={ x | x ∈B }.
A∩B={ x | x ∈A ∧ x∈B }.
A∪B={ x | x ∈A ∨ x∈B }.
~A={ x | ¬(x∈A) }.
~(A∩B)={ x | ¬(x ∈A ∧ x∈B) }.
~A∪~B={ x | ¬(x ∈A) ∨ ¬(x∈B) }.
ここで、¬(x ∈A ∧ x∈B)={ x | ¬(x ∈A) ∨ ¬(x∈B)を証明すれば、
~(A∩B)=~A∪~B と言える。
A∩B={ x | x ∈A ∧ x∈B }.
A∪B={ x | x ∈A ∨ x∈B }.
~A={ x | ¬(x∈A) }.
~(A∩B)={ x | ¬(x ∈A ∧ x∈B) }.
~A∪~B={ x | ¬(x ∈A) ∨ ¬(x∈B) }.
ここで、¬(x ∈A ∧ x∈B)={ x | ¬(x ∈A) ∨ ¬(x∈B)を証明すれば、
~(A∩B)=~A∪~B と言える。
63片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
2017/07/22(土) 20:34:24.27ID:WTRjQogU ここでα=(x∈A)、β=(x∈B)とおけば、命題α、βによる命題論理学のド・モルガンの定理に還元される。
α、βについて真理値表を作れば、容易に命題論理学のド・モルガンの定理が証明できる。□
α、βについて真理値表を作れば、容易に命題論理学のド・モルガンの定理が証明できる。□
64片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
2017/07/22(土) 20:38:22.42ID:WTRjQogU >>62
訂正。
(誤) ここで、¬(x ∈A ∧ x∈B)={ x | ¬(x ∈A) ∨ ¬(x∈B)を証明すれば、
(正) ここで、¬(x ∈A ∧ x∈B)=¬(x ∈A) ∨ ¬(x∈B)を証明すれば、
訂正。
(誤) ここで、¬(x ∈A ∧ x∈B)={ x | ¬(x ∈A) ∨ ¬(x∈B)を証明すれば、
(正) ここで、¬(x ∈A ∧ x∈B)=¬(x ∈A) ∨ ¬(x∈B)を証明すれば、
>>59
いや,手持ちの本が読めれば十分なので(今はその部分は結論ありきで読み飛ばしている)追求しようという意図はない
ていうか,たぶん,そうやって読まないといけない(そうじゃないと進めない)
でも,ド・モルガンは定理じゃなくて公理じゃないのかなって「感じる」んですよ
これは私だけの気のせい?多分気のせいなんだろうな‥ごめんね
いや,手持ちの本が読めれば十分なので(今はその部分は結論ありきで読み飛ばしている)追求しようという意図はない
ていうか,たぶん,そうやって読まないといけない(そうじゃないと進めない)
でも,ド・モルガンは定理じゃなくて公理じゃないのかなって「感じる」んですよ
これは私だけの気のせい?多分気のせいなんだろうな‥ごめんね
66片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
2017/07/22(土) 20:47:54.26ID:WTRjQogU 集合の極限というと、
S=f(X_0)∪f(X_1)∪...∪f(X_n)∪...
みたいな感じか?
自明ではないが、つまらないな。
S=f(X_0)∪f(X_1)∪...∪f(X_n)∪...
みたいな感じか?
自明ではないが、つまらないな。
2017/07/22(土) 21:04:17.39ID:Xt0MBnGT
>>58は健常者の様な発言なのに、
スレをツイッターと勘違いしているかのようなクソレス連投が残念だ
スレをツイッターと勘違いしているかのようなクソレス連投が残念だ
68片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
2017/07/22(土) 21:09:55.19ID:WTRjQogU 君の公理系では公理かも知れない。ただZFCで証明されるものであるから、定理と言った方がいい。
>>66
https://www.amazon.co.jp/dp/4320014731
最初の方だが,すでに∞前提
演習
(1)(∪_{n=1}^∞ An)∩A = ∪_{n=1}^∞(An ∩A)
(2)(∩_{n=1}^∞ An)∪A = ∩_{n=1}^∞(An ∪A)
どちらか一方だけ証明できたら,残りはドモルガン採用ですっとばしているが,ドモルガンが∞にも使えるか迷いがある
https://www.amazon.co.jp/dp/4320014731
最初の方だが,すでに∞前提
演習
(1)(∪_{n=1}^∞ An)∩A = ∪_{n=1}^∞(An ∩A)
(2)(∩_{n=1}^∞ An)∪A = ∩_{n=1}^∞(An ∪A)
どちらか一方だけ証明できたら,残りはドモルガン採用ですっとばしているが,ドモルガンが∞にも使えるか迷いがある
70片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
2017/07/22(土) 21:21:12.59ID:WTRjQogU 無限大について、濃度が定まっている。集合が一意に確定する。
71片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
2017/07/22(土) 21:25:41.26ID:WTRjQogU 集合であることの定義にまでさかのぼって、well-definedであることを確認すればいい。
72片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
2017/07/22(土) 21:26:51.50ID:WTRjQogU あとは数学的帰納法だ。
73片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
2017/07/22(土) 21:36:21.21ID:WTRjQogU 整数の無限大は整数ではない。
整数の全体集合は無限の濃度だが、集合としてwell-definedである。
このように、極限については個別に存在を確認する必要がある。
整数の全体集合は無限の濃度だが、集合としてwell-definedである。
このように、極限については個別に存在を確認する必要がある。
うん,確かにこの場合は自然数の無限だから可算個だね,ちょっと今までの私の話とは事情が違う,なかなかいい例が思い浮かばないね‥
2017/07/22(土) 22:41:47.08ID:GxGWP07y
なにこの自演連投
2017/07/22(土) 23:51:19.55ID:QqZjuHKP
2017/07/23(日) 00:08:17.96ID:senoENRy
そろそろC/C++に関係ない話だから適切なスレに移動してもらえないか?
2017/07/23(日) 00:15:19.26ID:saJI7pNE
災害だと思って諦めろ
2017/07/23(日) 04:53:37.10ID:48axhpAl
コイツ等は
何が楽しくて生きているんだろうか
何が楽しくて生きているんだろうか
2017/07/23(日) 08:32:31.28ID:uweeyuEb
しかし間違いだらけで、見てるだけで苛ついてくるな
2017/07/23(日) 11:35:11.86ID:3jIQW2qu
糞ハンネ
2017/07/24(月) 18:08:53.79ID:UuUAOyUA
>>80
間違いだと思う点について具体的に
間違いだと思う点について具体的に
2017/07/24(月) 18:34:08.77ID:3yF9COr6
2017/07/24(月) 18:40:29.85ID:UuUAOyUA
>>83
では、糞コテQZが提起している「ド・モルガンこそ公理」については、どう思う?
では、糞コテQZが提起している「ド・モルガンこそ公理」については、どう思う?
2017/07/24(月) 18:44:31.66ID:3yF9COr6
>>84
それも間違ってるよ
それも間違ってるよ
2017/07/24(月) 18:49:15.52ID:UuUAOyUA
87片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
2017/07/24(月) 19:20:26.89ID:iUqnpKPO 天才の時間を無駄にするなよ。
2017/07/24(月) 19:22:57.71ID:UuUAOyUA
>>87
初等整数論だけが数学ではない、中国剰余定理でとまっていては惜しい
初等整数論だけが数学ではない、中国剰余定理でとまっていては惜しい
89はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
2017/07/24(月) 22:07:17.47ID:Gxl+AYGO2017/07/24(月) 22:49:36.92ID:9ObWd1Q9
論理回路とかでまともな無限元のブール代数教えるとこなら、
交換、結合、単位元、補元の公理から証明する手順教える。
交換、結合、単位元、補元の公理から証明する手順教える。
2017/07/24(月) 22:51:50.82ID:mYhfbnvO
と、荒らし共が申しております
92デフォルトの名無しさん
2017/07/25(火) 10:10:52.25ID:OkhRIGg6 operator[](int n) をその定義されてるクラス自身で呼び出すにはどうしたらいいんですか?
2017/07/25(火) 10:41:29.07ID:QLVMoI/q
(*this)[n]
94デフォルトの名無しさん
2017/07/25(火) 10:49:24.51ID:OkhRIGg6 サンクスです
2017/07/25(火) 12:05:17.11ID:M07WjxQ9
2017/07/25(火) 12:22:00.82ID:s+Qz9lcg
あとから劣後した提案できるって尋常じゃないね
2017/07/25(火) 18:10:25.51ID:0HSMBoAM
operator()();
俺はこの言語を勉強するのをやめた
俺はこの言語を勉強するのをやめた
2017/07/25(火) 20:05:19.85ID:M07WjxQ9
100片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
2017/07/25(火) 20:35:51.44ID:hJo+OnkE 尋常小學校
101デフォルトの名無しさん
2017/07/26(水) 03:01:12.72ID:73NCM6AX int main() {
vector<int> v;
v.reserve(10000);
v.push_back(0);
cout << v.capacity() << endl;
vector<int> (v).swap(v);
cout << v.capacity() << endl;
}
(v).swap(v); の文頭のvに付いてる()は何の意味があるんでしょうか?
vector<int> v;
v.reserve(10000);
v.push_back(0);
cout << v.capacity() << endl;
vector<int> (v).swap(v);
cout << v.capacity() << endl;
}
(v).swap(v); の文頭のvに付いてる()は何の意味があるんでしょうか?
102デフォルトの名無しさん
2017/07/26(水) 03:21:52.99ID:qHYVpVTl バルタン星人。
103デフォルトの名無しさん
2017/07/26(水) 04:24:25.95ID:cw7jpAOD >>101
vector<int> (v)
までで一時オブジェクトをコピーコンストラクトしてるんじゃ?
で、.swap(v) で中身を入れ替えて、コンパクションするっていうサンプルに見える。
未確認で書いてるので、間違えてたらごめん。
vector<int> (v)
までで一時オブジェクトをコピーコンストラクトしてるんじゃ?
で、.swap(v) で中身を入れ替えて、コンパクションするっていうサンプルに見える。
未確認で書いてるので、間違えてたらごめん。
104デフォルトの名無しさん
2017/07/26(水) 06:18:35.77ID:qHYVpVTl ・V ・
(v).swap(v) フォッフォッフォッ
(v).swap(v) フォッフォッフォッ
105デフォルトの名無しさん
2017/07/26(水) 15:54:35.58ID:73NCM6AX >>103
何とか理解できました。ありがとうございます。
何とか理解できました。ありがとうございます。
106片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
2017/07/26(水) 20:46:35.22ID:bC5SPfn2 vector<int> (v).swap(v);
>と( の間が離れてるのが、分かりにくい読みづらい、意地悪な点だな。
>と( の間が離れてるのが、分かりにくい読みづらい、意地悪な点だな。
108デフォルトの名無しさん
2017/07/26(水) 22:56:52.57ID:vCDZhGQY int OTL=3;
109デフォルトの名無しさん
2017/07/27(木) 01:04:28.47ID:q1rhXXen > vector<int> (v).swap(v);
C++は糞だな。
C++は糞だな。
110デフォルトの名無しさん
2017/07/27(木) 06:22:38.44ID:tCxrViSf 同意
111デフォルトの名無しさん
2017/07/27(木) 06:23:16.82ID:tCxrViSf C++というより、ライブラリだが
112デフォルトの名無しさん
2017/07/27(木) 06:55:32.44ID:SUaLVh4Q >>103
そんな変な文法を考えたヤツ誰だよ?
そんな変な文法を考えたヤツ誰だよ?
113デフォルトの名無しさん
2017/07/27(木) 07:34:51.23ID:mWPL0ri7 その書き方がわかりづらいからC++11でvectorにshrink_to_fit()が追加されてるわけで
http://www.open-std.org/jtc1/sc22/wg21/docs/lwg-defects.html#755
http://www.open-std.org/jtc1/sc22/wg21/docs/lwg-defects.html#755
114デフォルトの名無しさん
2017/07/27(木) 17:10:11.12ID:nKOoAa+D そんで、mapの場合はどうするんでつか?
115デフォルトの名無しさん
2017/07/27(木) 19:10:45.43ID:/VCkXAgy mapでシュリンクが必要なケースあるの?
116デフォルトの名無しさん
2017/07/27(木) 19:41:35.37ID:nKOoAa+D 無いの?
117デフォルトの名無しさん
2017/07/27(木) 22:33:18.49ID:wZCn8yX+ 無いと思ったから、あるの?って聞いたんだけど。
118デフォルトの名無しさん
2017/07/27(木) 22:33:51.77ID:wZCn8yX+ そもそもreserveできないし。
119デフォルトの名無しさん
2017/07/27(木) 23:08:59.52ID:8uP2v97Y120デフォルトの名無しさん
2017/07/27(木) 23:34:10.64ID:5IXklzdW 今流行りのこれか
これからわざとこういうやり取りして荒らすやつ増えるんだろうな
http://www.honmotakeshi.com/archives/51758414.html
委員「あなたがやっていることの根拠を示してください」
前川「俺のやることに疑問を持つなら疑問を持つ根拠を示せ」
委員「政策を実現するにはそれに基づく根拠が欲しいと言ってるんです」
前川「それだけの疑問を呈するなら疑問の根拠を示せ」
これからわざとこういうやり取りして荒らすやつ増えるんだろうな
http://www.honmotakeshi.com/archives/51758414.html
委員「あなたがやっていることの根拠を示してください」
前川「俺のやることに疑問を持つなら疑問を持つ根拠を示せ」
委員「政策を実現するにはそれに基づく根拠が欲しいと言ってるんです」
前川「それだけの疑問を呈するなら疑問の根拠を示せ」
121デフォルトの名無しさん
2017/07/27(木) 23:43:42.41ID:KBJFSsyK122デフォルトの名無しさん
2017/07/28(金) 08:07:33.12ID:VRFX85+t123デフォルトの名無しさん
2017/07/28(金) 08:22:36.87ID:aSs6rxS/ コミュニケーション出来てない
明らかに触ってはダメな人でしょ
明らかに触ってはダメな人でしょ
124デフォルトの名無しさん
2017/07/28(金) 08:34:52.56ID:oIFva6g9 わざとじゃねーの?
125デフォルトの名無しさん
2017/07/28(金) 12:38:35.23ID:WViVOgsq どっちも説明する気がないから
平行線
平行線
126デフォルトの名無しさん
2017/07/28(金) 12:39:07.07ID:WvgdGCet 煽り専用の人工無能でしょ
127デフォルトの名無しさん
2017/07/28(金) 14:08:59.02ID:IiZPJKRx バイナリファイルについて質問します
変数xyzがあったときxyzをまとめてバイナリファイルにすることはできないんでしょうか?
例えば
#include<stdio.h>
FILE *fp;
int main(void) {
fp=fopen("test2.dat", "wb");
int x = 10;
double y = 15.55;
char z[] = { "abcde" };
fwrite(&x, sizeof(x),1, fp);
fclose(fp);
return 0;
}
これでxのバイナリファイルはできると思いますがyzにもそれぞれ専用のファイルポインタを用意して
それぞれ個別に書き出すことしかできないんでしょうか?
変数xyzがあったときxyzをまとめてバイナリファイルにすることはできないんでしょうか?
例えば
#include<stdio.h>
FILE *fp;
int main(void) {
fp=fopen("test2.dat", "wb");
int x = 10;
double y = 15.55;
char z[] = { "abcde" };
fwrite(&x, sizeof(x),1, fp);
fclose(fp);
return 0;
}
これでxのバイナリファイルはできると思いますがyzにもそれぞれ専用のファイルポインタを用意して
それぞれ個別に書き出すことしかできないんでしょうか?
128デフォルトの名無しさん
2017/07/28(金) 14:46:45.90ID:wtp1eGJk fclose()する前に同じfpに続けてfwrite()すれば、同じファイルに書き出されますよ
129デフォルトの名無しさん
2017/07/28(金) 15:02:04.83ID:IiZPJKRx ありがとうございます。
いっぺんに書くんじゃなくて行を増やして書けばよかったんですね(´エ`)
いっぺんに書くんじゃなくて行を増やして書けばよかったんですね(´エ`)
130デフォルトの名無しさん
2017/07/28(金) 21:22:15.86ID:HyK7cEQc > char z[] = { "abcde" };
こんな初期化初めて見た
奥が深いな
こんな初期化初めて見た
奥が深いな
131デフォルトの名無しさん
2017/07/29(土) 01:30:09.73ID:wXH6c2tF mapで、あるvalueを持つpairだけを別のmapに移す時はどうやればよいでしょうか?
例えば
unordered_map<int, int> map1{
{0, -10},
{10, -1},
{2, 5},
}
があってvalueが負のもの({0, -1.}と{10, -1})をmap1から削除して
map2へ移す、みたいな場合です。
例えば
unordered_map<int, int> map1{
{0, -10},
{10, -1},
{2, 5},
}
があってvalueが負のもの({0, -1.}と{10, -1})をmap1から削除して
map2へ移す、みたいな場合です。
132デフォルトの名無しさん
2017/07/29(土) 02:13:30.18ID:NWxouBfw C++14まではmapの要素を直接付け替えることはできないのでそのまま
1 ループやalgorithmで該当する要素を見つける
2 その要素のキーと値でmap2に新しい要素を追加
3 古い要素をmap1から削除
4 該当する要素がなくなるまで1-3を繰り返す
1 ループやalgorithmで該当する要素を見つける
2 その要素のキーと値でmap2に新しい要素を追加
3 古い要素をmap1から削除
4 該当する要素がなくなるまで1-3を繰り返す
133はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
2017/07/29(土) 08:10:20.47ID:HavpCAcr >>131
std::remove_copy_if を使うのが一番簡単な方法だと思う。
std::remove_copy_if(std::begin(map1), std::begin(map2), std::inserter(map2, std::end(map2)), [](decltype(map2)::value_type x) { return x.second < 0; });
みたいな感じ。
std::remove_copy_if を使うのが一番簡単な方法だと思う。
std::remove_copy_if(std::begin(map1), std::begin(map2), std::inserter(map2, std::end(map2)), [](decltype(map2)::value_type x) { return x.second < 0; });
みたいな感じ。
134デフォルトの名無しさん
2017/07/29(土) 08:18:43.60ID:MwwfsD4U C++のSTLってこういうの好きだけど
ベタに書いた方が絶対楽だよな・・
ベタに書いた方が絶対楽だよな・・
135デフォルトの名無しさん
2017/07/29(土) 08:21:23.24ID:zJVnUUbX あとから見てこれなにやってるんだっけ?
ってなりそうで怖い
ってなりそうで怖い
136はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
2017/07/29(土) 08:24:46.31ID:HavpCAcr >>134-135
こういう場合に for で回した方がいいというタイプの人は go に移行した方が幸せになれると思う。
こういう場合に for で回した方がいいというタイプの人は go に移行した方が幸せになれると思う。
137デフォルトの名無しさん
2017/07/29(土) 08:27:01.28ID:N+YJafLA forで回した方が良い
138デフォルトの名無しさん
2017/07/29(土) 08:30:04.61ID:MwwfsD4U あとエラるもんなら
とんでもない量の
コンパイルエラー吐くんだよな
もうアホかと
とんでもない量の
コンパイルエラー吐くんだよな
もうアホかと
139デフォルトの名無しさん
2017/07/29(土) 08:32:03.69ID:wXH6c2tF >>132
ありがとうございます。
http://ideone.com/l4I4Kt
こういう感じでループ回しているときに削除するとうまく行かないので聞いてみました。
イテレータでもうまくいかなくて。
>>133
algorithm使うんですね。こういう書き方知らなかったです。
ありがとうございます。
http://ideone.com/l4I4Kt
こういう感じでループ回しているときに削除するとうまく行かないので聞いてみました。
イテレータでもうまくいかなくて。
>>133
algorithm使うんですね。こういう書き方知らなかったです。
140デフォルトの名無しさん
2017/07/29(土) 09:29:15.29ID:USfv5Coy141はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
2017/07/29(土) 09:35:15.24ID:HavpCAcr せやな。
名前重要。
名前重要。
142デフォルトの名無しさん
2017/07/29(土) 09:46:53.19ID:tkUDhhFx143デフォルトの名無しさん
2017/07/29(土) 10:19:10.90ID:zJVnUUbX >>140
分かりにくいか?
for(auto pair: map1){
if(pair.second < 0){
map2.insert(std::pair<int,int>(pair.first, pair.second);
}
}
for(auto pair: map2){
map1.erase(pair.first);
}
分かりにくいか?
for(auto pair: map1){
if(pair.second < 0){
map2.insert(std::pair<int,int>(pair.first, pair.second);
}
}
for(auto pair: map2){
map1.erase(pair.first);
}
144デフォルトの名無しさん
2017/07/29(土) 11:11:01.24ID:cYfk9kB4 お題改変野郎おつ
145デフォルトの名無しさん
2017/07/29(土) 11:14:07.65ID:zJVnUUbX146デフォルトの名無しさん
2017/07/29(土) 11:15:51.26ID:bre1+bmg147デフォルトの名無しさん
2017/07/29(土) 11:17:44.82ID:cYfk9kB4 >>145
>for(auto pair: map2){
>for(auto pair: map2){
148デフォルトの名無しさん
2017/07/29(土) 11:19:40.37ID:bre1+bmg てかpairなんて変数名使うなよ
誰か頭おかしいやつがusing namespace stdしたらどうすんだよ
誰か頭おかしいやつがusing namespace stdしたらどうすんだよ
149デフォルトの名無しさん
2017/07/29(土) 11:21:58.56ID:bre1+bmg てか細々とひどいね
こんな短いコードでよくもまぁ無能をここまで晒せるなと思う
こんな短いコードでよくもまぁ無能をここまで晒せるなと思う
150デフォルトの名無しさん
2017/07/29(土) 11:23:44.04ID:zJVnUUbX151デフォルトの名無しさん
2017/07/29(土) 11:26:00.62ID:zJVnUUbX152デフォルトの名無しさん
2017/07/29(土) 11:29:49.09ID:USfv5Coy153デフォルトの名無しさん
2017/07/29(土) 11:57:02.87ID:ODSH1Ehs ことごとく的はずれな指摘で笑たわ
154デフォルトの名無しさん
2017/07/29(土) 12:12:55.39ID:cYfk9kB4 >>150
お前アルゴリズムとか論理に弱いだろw
お前アルゴリズムとか論理に弱いだろw
155デフォルトの名無しさん
2017/07/29(土) 12:15:08.54ID:14mINgXT プログラム板ってみんなこんな感じなの?
とりあえずバカにする
みたいな
とりあえずバカにする
みたいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています