・「オブジェクト指向」には「抽象データ型をクラス等でやる(カプセル化・継承・多態性)」と「遅延結合を(メッセージを送ってとかを方便にして)徹底する」という2種類あり混ぜると危険
・「オブジェクト指向」には「〜プログラミング」(前二者の混在)の他に「〜分析」(前者の強い影響下)「〜設計」(後者の強い影響下)があり混ぜるとワケワカメ
って二段階において区別が付かない人間がいるともう議論はおろか会話すら成り立たなくなるといういい例だったな
ついでにこのスレには「遅延システムを言語仕様に持ち込むな」とかいう宗教のSmalltalkアンチ&他人の話は読み飛ばすくせに自分の意見は押し付けるガイジがいて、話がエンドレスエイト
オブジェクト指向システムの設計 173 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
686デフォルトの名無しさん
2017/09/19(火) 05:09:27.48ID:Js438x12■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
